goo blog サービス終了のお知らせ 

多輪生活の備忘録

お出掛けや趣味に限定したブログになる様に意識しています。

ハスラーにロードバイクを積載

2016-05-07 20:49:36 | 自転車全般
初めて検索ワード解析をしてみたら、ハスラー自転車積載なんてのが多いのですな
私もハスラー買う時は随分ググったものです
それなので、詳細を記事にしてみます

ハープのCF-700EX サイズSで、サイズは440mmになります 
地面からのサドル高は約910mm
BBセンターからサドル上面までは約660mm
悲しいくらいの短足仕様でございます
ですが室内高が低いハスラーに積む場合は、これがかなり助かります

一番簡単なのがこのやり方になります
後シートは一番後ろ位置で両側倒し
前シート位置は真ん中辺です

天井との隙間はこんな感じ
サドルを左右に引っ張って、助手席のヘッドレストにハンドルを縛り付ければ結構安定します
次は助手席の背もたれを少し立てた状態です


天井との隙間は更に確保出来ますが、車体の安定がちょっと悪くなります
どうやって固定するか、工夫が必要ですな
でも私はこのやり方は最初からやりませんでした
かなり気を使わないと室内が傷むのと、他の荷物の固定が必要だからです
そこで自作したのですが、やはりスペース的にはかなりタイトです

フォークがこの位置で

レバーはけっこうギリギリです

前後席間に後輪を落とし込む様にしてあります
アングルに後輪を載せているのは、積載時の汚れ防止と左右のズレ防止を狙いました

これで隙間は掌くらいです
直接後輪を落とし込むと、もうちょっと確保出来るでしょう

紐を引っ掛けるのはオプションのフックを使っています

この助手席を畳んで縦に搭載した場合、もし事故ったら酷い事になります
その辺のリスクは承知の上でやっていますが、
安全性を重視するなら上で紹介した前輪そのままで落とし込みが良いです

ともかく、明日の小諸遠征の準備は完了だ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。