4月1日 日曜日
昨日自転車で走って花粉症は大丈夫だと分かったので、今日も走りに出掛けました。
でも所用に時間を取られ、スタートは11時前。

遠くには行けないので、何時もの日野に来ました。
ここ先からが上りの本番ですが、体力の低下と体重の増加は予想以上でした。

この辺は勾配は緩いのに、使えるギアはロー側2枚のみ。

やっと着いた県道のピーク。
標高は1100mくらいあるので、ちょっと寒かった。
今日はここで引き返して、甘楽町方面へ向かいます。

ここも何時もの撮影ポイント。

小幡手前の異次元ポイント。
中に入っていいらしいけど、ちょっとね。

小幡の桜は満開でした。
8日はお祭りで武者行列なのに、これじゃそれまでに散ってしまいそう。
2日連続の自転車活動はこれでおしまい。
走行85㎞
総上昇量1716m
昨日自転車で走って花粉症は大丈夫だと分かったので、今日も走りに出掛けました。
でも所用に時間を取られ、スタートは11時前。

遠くには行けないので、何時もの日野に来ました。
ここ先からが上りの本番ですが、体力の低下と体重の増加は予想以上でした。

この辺は勾配は緩いのに、使えるギアはロー側2枚のみ。

やっと着いた県道のピーク。
標高は1100mくらいあるので、ちょっと寒かった。
今日はここで引き返して、甘楽町方面へ向かいます。

ここも何時もの撮影ポイント。

小幡手前の異次元ポイント。
中に入っていいらしいけど、ちょっとね。

小幡の桜は満開でした。
8日はお祭りで武者行列なのに、これじゃそれまでに散ってしまいそう。
2日連続の自転車活動はこれでおしまい。
走行85㎞
総上昇量1716m