goo blog サービス終了のお知らせ 

北の国の人生ノート

これからの人生を有意義に生きていくための道程。自分で自分のために書く日記です

“総選挙”が芸能ニュース年間1位 2位は紳助さん引退  

2011-12-23 | 好きなもの

今年も1年が刻々と終わろうとしている。X’masにお正月1年で一番楽しい季節なのになんだか体調が悪い。でも恒例のランキング。こんなものまであるのか2011年のワイドショーで最も長時間取り上げられた芸能の話題は、アイドルグループ「AKB48」の22枚目のシングル曲を歌うメンバーをファン投票で決める「第3回 AKB48選抜総選挙」だったことがテレビ番組のリサーチやマーケティングの調査会社「エム・データ」の調べで明らかになった。2位はタレントの島田紳助さんの芸能界引退、3位は元キャンディーズで女優の田中好子さん急逝のニュースだったそうだ。


史上初!ワンピース第64巻、初版400万部

2011-11-04 | 好きなもの
  • 今日発売された尾田栄一郎さんの漫画単行本「ONE PIECE」第64巻(集英社)の初版発行部数が、日本の書籍史上初めて400万部に達したことが分かった。ワンピースは、2010年3月の第57巻で、「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」(静山社、上下巻)の持つ初版部数記録290万セットを抜く300万部台に到達。東日本大震災後の今年5月を除き新刊発売のたびに初版部数をアップさせ、1年8か月で100万部上積みした。集英社によると、1巻からの累計発行部数は2億5000万部以上本当に凄いがまんがなのだ

     


  • アップルCEOジョブズ氏が56歳で死去した

    2011-10-06 | 好きなもの

    5日に56歳で死去したアップル前最高経営責任者スティーブ・ジョブズ氏が育ち、同社を興したのも、東西を山で囲まれたこの谷あいの地域だ。ジョブズ氏スタンフォード大での演説で、が育った家は、名門スタンフォード大からほど近い、街路樹に囲まれた静かな住宅街にある。三つの話がある 「点と点をつなげること」「愛と喪失」そして「死」。時に感情を抑えられないような声色を交えた物語は約15分間。大学院生の未婚の母のもとに生まれ、すぐに裕福ではない家庭に養子として引き取られたこと、アップルの誕生とその光と影、そして自分の病のこと――。人生を凝縮した演説は、今も語り継がれている。

     ハイテク産業が集積し始めた1970年代のシリコンバレーで、コンピューターの魅力にとりつかれる一方、ヨガや仏教などに傾倒した青春時代。変わり者と言われ、周囲と衝突しながらも、信念を貫き、自由に生きようとした姿は、若者だけでなく、多くの企業経営を目指す人々の共感を得た。

     ジョブズ氏は最後にこう訴えていた。

     「貪欲であれ。愚か者であれ」


    戦後最高値の1ドル=79円75銭を破るか

    2010-10-14 | 好きなもの
    14日のロンドン外国為替市場の円相場は、FRBによる
    追加的な金融緩和観測の高まりなどを背景に、95年4月以来、
    15年半ぶりに一時、1ドル=80円台に突入した。
    同時期に記録した戦後最高値の1ドル=79円75銭が近づいており、
    一段の円高が企業業績や日本経済に与える影響に懸念が強まりそうだ
    日本が試されていると思う

    「AKB48」 初のドキュメンタリー公開へ

    2010-10-11 | 好きなもの
    日本のコンテンツビジネスの象徴とも言え
    今や国民的アイドルグループの地位を不動のものにした「AKB48」。
    彼女たちの初となるドキュメンタリー作品
    「DOCUMENTARY of AKB48 to be continued」が劇場公開されるそうだ。
    秋元康氏が"会いに行けるアイドル"というコンセプトのもと
    全面プロデユースする「AKB48」。オーディションによって全国各地から
    選ばれた次世代の少女たちは、2005年の誕生以来、エネルギーあふれる街、
    秋葉原の専用劇場である「AKB48劇場」で毎日ステージを行いながら着実に成長している。
    そして今では、常に話題を提供し、メディアに登場しない日はない
    大人気アイドルグループとなったのだ。レアアースの輸出規制であたふたの
    ハードビジネス界をよそにノーベル賞の受賞者も言うように
    ソフトで世界に打って出るしかないニッポンそ象徴の一つなのだ