
8月中にと思って、2日前にメダカの住まいの大掃除、
水苔、糞など洗い流しました。
結構な大仕事、ぐいっと腰に来ましたね(^^;)
5月末から産卵が始まって、いまだに生み続けています。
見つけては親メダカから離し、別の容器に移し替えてきました。
数はおおよそ400匹以上になるでしょうか。
その子たちがみんな育つわけでなく、今5,6割程度生き残り、
おおよそですが、200匹以上の子どもメダカが、
気持ちよくスイスイと泳いでいます。
生まれたての赤ちゃんメダカは特に可愛くって、
見るたびに、たくさんの元気をもらっています。
3世代合わせると300匹にはなるかな、、、。
越冬し、来年春にはどのくらいのメダカが生き残っているかしら?
大家族になったので、容器も追加し、
藍染めで灰汁用に使用していたのを使っています。
あぁ~、ベランダにお池やさらさら流れる川が欲しいです。

暑い夏、思考することを極力ストップしてた生活は、
メダカのお陰で充実してたように思う。
小さな小さな命を毎日見れていたのだもの。
ご隠居さん的生活も悪くないけど、
そろそろ新刊の準備、発表会に向けて指導開始です。
やるぞ~!!