今日で今年最後お稽古が終わりました。
ちょっと早いけどいろいろと先生もお忙しいし、
私も出版社のほうが忙しいということで、
本日がお稽古納めとなりました。
11月からはじめたお仕舞「葛城」も何とか合格!
~天の香久山も向かいに見えたり。
月白く、雪白く、いずれも白妙の景色なれども~
雪山風景を一足お先に、見てまいりました^^
今の先生について丸3年が経ちました。
時々、私は上達してんの!?と
考えることもありますが、
尊敬する師匠の下で大好きなお仕舞を
教えていただいているのですから、
こつこつと練習していくしかありません
足の運び、サシ、ヒラキなど基本の練習は毎日の日課です。
突然始めても(もちろん室内)家族はもうびっくりしなくなりました^^
練習した分、小さな発見を見つけて密かに喜んでいます^^
習得していくには、やはり地道にやっていくことが一番です。
来年もがんばります!
この12月は、後2回お能を観に行く予定です。
元気のなかった11月は友枝会だけでした。
それにしても好きなことをいろいろやっているなぁ・・・
考えるとありがたい事です。
ちょっと早いけどいろいろと先生もお忙しいし、
私も出版社のほうが忙しいということで、
本日がお稽古納めとなりました。
11月からはじめたお仕舞「葛城」も何とか合格!
~天の香久山も向かいに見えたり。
月白く、雪白く、いずれも白妙の景色なれども~
雪山風景を一足お先に、見てまいりました^^
今の先生について丸3年が経ちました。
時々、私は上達してんの!?と
考えることもありますが、
尊敬する師匠の下で大好きなお仕舞を
教えていただいているのですから、
こつこつと練習していくしかありません
足の運び、サシ、ヒラキなど基本の練習は毎日の日課です。
突然始めても(もちろん室内)家族はもうびっくりしなくなりました^^
練習した分、小さな発見を見つけて密かに喜んでいます^^
習得していくには、やはり地道にやっていくことが一番です。
来年もがんばります!
この12月は、後2回お能を観に行く予定です。
元気のなかった11月は友枝会だけでした。
それにしても好きなことをいろいろやっているなぁ・・・
考えるとありがたい事です。