4月に観た7公演のうちのひとつ、
現代能楽集Ⅰ「AOI」「KOMACHI」の簡単記録です。
作・演出は川村毅氏
世田谷パブリックシアターは、初めて。
ここですか~、萬斎さまが芸術監督やっておられるのは~。
フムフム、なるほどぉ~。
お能狂言以外も面白そなのあるんじゃない!
「AOI」のベースは、もちろん能「葵上」
「KOMACHI」は、どうやら「卒塔婆小町」のよう。
「AOI」の主演は麻実れい
さすが、宝塚出身だわ!かっこいいわ!!
舞台に出てくるでけと、ぱーぁと華が咲く。
強く相手を想う心によって生霊と化してしまう女性の話を、
現代の物語として再生したもの。
麻美れいさんは、六条婦人(六条御息所)役、
妖しく怖いくらい美しかった^^;
私の一番のお目当ては「KOMACHI」
「小町」役の笠井叡さん、舞踏家、オイリュトミストである。
彼は日本より欧米でのほうが、名前が知られているらしい。
私の回りの友人たちに人気がある方で、とにかく一度拝見したかった。
60年代に大野一雄、土方巽と共に舞踏の創生期を築き、
舞踏史に残る作品に出演、その後渡独してオイリュトミーの研究をする。
そして現在に至っている。
現代版「KOMACHI」はすごかった!
あの身体運動は、うまく表現出来なくて申し訳ないが、
すばらしい芸術運動とおもった。
あの「小町」が、いまだに私の頭の中で踊っている。
狡猾な「小町」、哀れな「小町」、可愛い「小町」だった。
これからも、笠井さんの舞台は見続けていこうと決意しながら、
家に帰った。
私はこのての演劇は初めてだったけど、
また違う世界を見ることができ、うれしかった。
現代能楽集Ⅰ「AOI」「KOMACHI」の簡単記録です。
作・演出は川村毅氏
世田谷パブリックシアターは、初めて。
ここですか~、萬斎さまが芸術監督やっておられるのは~。
フムフム、なるほどぉ~。
お能狂言以外も面白そなのあるんじゃない!
「AOI」のベースは、もちろん能「葵上」
「KOMACHI」は、どうやら「卒塔婆小町」のよう。
「AOI」の主演は麻実れい
さすが、宝塚出身だわ!かっこいいわ!!
舞台に出てくるでけと、ぱーぁと華が咲く。
強く相手を想う心によって生霊と化してしまう女性の話を、
現代の物語として再生したもの。
麻美れいさんは、六条婦人(六条御息所)役、
妖しく怖いくらい美しかった^^;
私の一番のお目当ては「KOMACHI」
「小町」役の笠井叡さん、舞踏家、オイリュトミストである。
彼は日本より欧米でのほうが、名前が知られているらしい。
私の回りの友人たちに人気がある方で、とにかく一度拝見したかった。
60年代に大野一雄、土方巽と共に舞踏の創生期を築き、
舞踏史に残る作品に出演、その後渡独してオイリュトミーの研究をする。
そして現在に至っている。
現代版「KOMACHI」はすごかった!
あの身体運動は、うまく表現出来なくて申し訳ないが、
すばらしい芸術運動とおもった。
あの「小町」が、いまだに私の頭の中で踊っている。
狡猾な「小町」、哀れな「小町」、可愛い「小町」だった。
これからも、笠井さんの舞台は見続けていこうと決意しながら、
家に帰った。
私はこのての演劇は初めてだったけど、
また違う世界を見ることができ、うれしかった。