鶴沢剣友会

千葉市立鶴沢小学校体育館にて稽古を行う"鶴沢剣友会"日々の模様

令和5年稽古始め~嬉しい誤算~

2023-01-08 16:00:21 | 剣道
1月6日(金)令和5年稽古始め
年末から凡そ1月一杯、通常の仕事に加え役割が出来た私
5日夜、用事を済ませて一旦帰宅
稽古始めの支度に抜かりがないか一考します

当日配布する資料等は既に用意が済み、最後に残ったのは汁物の準備
取り掛かるか否か・・・
参加者が少ない年は用意しても残念な結果になることもあり
悩んだ挙句、少量を持参することに決めました



6日(金)18:30の時点で3名
一体何人集まるのか 冬季の体育館で極少人数ですと
寒さもより厳しく、侘しさすら感じられるものですが
この晩は見学者含む20名が集合(これは…💦)



休み明けにつき 身体を慣らしていくべく
無理のない稽古を実施



コロナ第八波の中でも
皆、元気一杯体育館に戻って来た子供たち



彼らの成長は早く、わずか二週間対面しなかった間に


身長が伸びたのか、年末までとは異なる何かを感じます



年末より療養中の2名、2年生は極軽いメニューで後半は見学
剣道外で受傷した4年生女子も快方に向かっているようです


通常より早く稽古終了、瞬間マスクを外して 年明けのショット

さて緩やかな稽古の間、私は一人手当に追われることに
件の汁物は10名を想定したものでしたので
急遽、現地で増量に挑戦



格闘中の私を知る由もなく
更衣を済ませた子供たちは書初め開始
令和の小学生はどの子も書道が好きなようで
競って筆を走らせます



手を離せなかった私に代わって会長が
子供たちの作品を記録
そして、何とか全員に行きわたった汁物は売り切れ御免となりました
嬉しい誤算で始まった令和5年

8日(日)千葉市剣道連盟主催の新年稽古会
会場は千葉公園体育館
早朝は厳しい冷え込みでしたが、体育館脇には水仙もほころんで


管理者の心配りで水場に添えられた花も美しく
新春の寿ぎを感じさせます

長きに亘り剣道の大会・審査会等々で足を運び
涙も笑顔も包み込んできた
古びた体育館とももうすぐお別れ
今年の4月から新しい施設の供用開始と聞いています



当初の予定より若干少な目になりましたが
六・五・四段の3名が参加 
鶴沢の新年が始まりました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿