日中、容赦なく照り付ける太陽…昭和の時代こんな日は
入道雲が立ち上り、やがて夕立が暑さに晒された木々や大地を
一旦はクールダウンしたものですが
気象もすっかり様変わりしてしまいました
そんな暑さが蓄積する中ですが
旧盆中も体育館を開放するとの呼びかけに
応じたのはこの兄弟
13日(水)兄・弟二人だけの稽古
※鶴沢では全体の稽古が休みでも体育館利用可能な日は
家族だけ、旧知の剣友だけで占有することがあります

指導者不在を良いことに遊びの要素が多いのでは?
とも思いましたが
90分間をきっちり稽古に費やしたのは天晴れ
幼い頃に入会した兄・弟が順調に伸びて行く
彼らがこの先も長く剣道を続けてくれたらと思います

褒美の冷菓で一時の涼
車路に街路樹が濃い影を落とす16日(土)
県武道館での四・五段審査会
当会から1名が五段に初挑戦
二回の立ち合いは落ち着いて終えました
あと一票の評価は審査員の心を掴むあと一打か
合格率は38.9%
次回12月27日に向けて修練あるのみ

さて、ご覧の皆さんは小学生時代、夏休みの宿題は計画的に
或いは鋭意前倒しで進めていたでことでしょう
私は生来、期日が迫って漸く重い腰を上げるたち
全ての手配が後手後手になりがちですが
16日の審査会を終えてからと思っていた
blogの移行の作業にいよいよ着手します
順調にいっても数日は要しますので
月内に終えるか月を跨ぐか
そもそもデータを完全に移行できるのかも未知数です
一人試練に立ち向かう
成るか成らぬか七転八倒を生暖かく見守って下さい(笑)
2022年から開始したgooblog今回を最後の更新にしたいと思います
月を跨ぐことを想定して
8月9月の水・金は通常通りの稽古を実施します