鶴沢剣友会

千葉市立鶴沢小学校体育館にて稽古を行う"鶴沢剣友会"日々の模様

平成29年結び

2017-12-31 19:47:00 | 剣道
今年は多くの差し入れもあって春先から稽古時に飲み物を提供して来ましたが
師走に入り常温の飲み物でも摂るのを控えてしまいがち
そこでポットを持ち込み温かい飲み物を用意するという
新たな取り組みを始めました
最善の策が見つかるまで試行錯誤は続きます



寒さ厳しき折でも徒歩で車で或いは自転車にて駆けつけて
稽古に励み22日(金)をもって平成29年の稽古終了



大晦日には恒例の千葉市剣道連盟主催の納会稽古会へと参加
会場は千葉西高等学校、発表では300名を超える剣士が集合
七段以上が元に立っての稽古から最後は自由稽古まで
二時間を費やして年内の行事を終えました



小学生1名、中学生2名、高校生1名の計4名が参加
毎年欠かさず参加する女子2名と初参加の男子2名
結びの稽古を終えて晴れやかな表情です
あと数時間で年越し
今年も一年お世話になりました
皆さまどうぞ良いお年をお迎え下さい

内に包むもの

2017-12-04 18:07:00 | 剣道
秋季錬成大会を終えて、試合の反省を基づき
引き技、打ち込みと稽古に励む子供たち



私は秋季錬成における各団体の選手数について考察を加えてみました

小学生の選手総数は405名、団体数は41
上は28名から5名以下まで規模は様々ですが、平均は9.87名

今回6名の出場の当会は平均よりやや下に位置します
もちろん試合未満の初心者を内包している団体もありましょうが
市内における一定の勢力図が垣間見えます



さて、当会においても未就学児から小学生まで
防具未着の初心者3名を抱えていますが



大安吉日12月1日にリバ剣の父と共に小学1年生が加入しました
稽古を重ねて、来年は試合の場に立てるとよいですね
目出度い師走の始まりです