鶴沢剣友会

千葉市立鶴沢小学校体育館にて稽古を行う"鶴沢剣友会"日々の模様

上質な時~千城剣友会~

2018-11-26 19:21:00 | 剣道
11月25日(日)三連休の最終日は千城剣友会へと出稽古に出掛けました
シンボルツリーの欅の木と黄金色に色づいた銀杏の木が出迎えてくれました
ご覧のとおりの晴天
鶴沢小から僅か車で7分ほどですが、空気が清浄でのどかな環境です



鶴沢からの参加は4名
柔らかな冬の日差しの差し込む体育館で
教士七段平野先生の指導を受けました



日頃の稽古で当然身に着けていなければならないが
忘れがちなこと、怠りがちなことを一つ一つ丁寧に教えて頂ける



鶴沢における補習授業と言えるでしょうか
不思議な事にこちらに伺う度に私までホッとするのは
先生方のお人柄のなせる技



穏やかな時がゆったりと流れる
上質な時間がここにはあります

地区連盟対抗剣道優勝大会

2018-11-23 18:23:00 | 剣道
昨夜までの雨が上がり、さわやかな朝を迎えた11月23日(祝)
第66回地区連盟対抗剣道優勝大会の観戦に成田市体育館へと向かいました



県内26連盟の一般・高校生・中学生・小学生による対抗試合(団体戦)




9:00からの開会式ののち
全8試合場に分かれての熱戦が繰り広げられました



千葉市4チームは
一般三位・高校生三位・中学生二位
先般、記事にした強化稽古会で選出された選手により構成された
小学生チームは船橋、市川に僅差で勝利し優勝!(^^)!


この日は定時に鶴沢の体育館で稽古があるため
千葉市チームの順位が確定した16:00過ぎ退出しました
成績は手元の記録によるもので齟齬があるかもしれません
結果詳細は千葉県剣道連盟HPにてご確認下さい

静かに省みる

2018-11-17 23:09:00 | 剣道
平成30年度は各種行事が重なる年でした
5月の級審査は中学の体育祭
続いて市民大会は本町小の運動会となり
団体戦ながら1名欠場で臨みました

そして11月19日(土)千葉ポートアリーナでの
秋季少年剣道錬成大会(個人戦)は鶴沢小含む
市内小学校の参観日やバザーと重なったため

画像は開会式の模様ですが、前方の隊列(小学生)が例年よりも短い事が見てとれます




よって当会から出場は小学生1名のみ
各中学校から3名と近年になく少人数となりました

9:20から各試合場に分かれて戦いましたが
残念ながら皆、2回戦突破はなりませんでした

相手を崩すまで攻め込んだのか
打気に走ってむしろ相手に好機を与えてはいないか

先ずは真摯に結果を受け止め
内省していかなければなりません

目指すのはもっと先!!

各々課題に取り組み次の戦いに備えましょう




強化稽古会~修練の日々~

2018-11-11 02:01:00 | 剣道
雨天が続き洗濯物が気になる11月上旬でした
ようやく晴れ間が覗いた11月10日(土)
宮野木スポーツセンターでの強化稽古会へ

4月から始まった稽古会もいよいよこの日が最終回



3年生ながら気力・体力十分
千城剣友会においても大いに汗を流してきた彼は



強化稽古会でも
短調な繰り返しの基本稽古を『がまん』で耐え
全8回を完遂しました



稽古会の最後には選抜された地区対抗の選手による試合が行われ
身を乗り出して見入る姿は やがて自分も・・・の決意の現れでしょう

地区対抗の大会は今月23日、成田市で開催されます
千葉市選手の活躍を期待したいですね




11月第1週~先輩を追い掛けろ~

2018-11-04 15:38:00 | 剣道
11月のスタートは2日(金)
毎年この季節になると受験を控えた子
体調不良の子もいたりで少人数での稽古が多くなります
この日も小学生2名が学校行事等で欠席
一般女子も仕事が終わらないとの連絡があり
これは極めて少人数かと思っていましたが
緑区から駆けつける親子あり



塾から直接やって来る6年生ありで



当初の予想より人員が増して安堵



基本稽古に続いて、掛かり稽古をたっぷりと



剣道祭に参加した女子も妹と遅れて到着



初心者組は稽古を終えて防具組の応援へと
元気一杯声援を送ります



この日は防具組の2年生が学校の授業で負傷したため
初心者組に合流しました
足を伸ばしているのは負傷のためご容赦下さい(ノ∀`)



子供たち休憩の間は指導者が剣道談義で盛り上がります



最後の時間帯は大人の稽古で締めくくり

未就学児から小学生9名、中学生1名
その他一般5名にて稽古終了

さて、先月末には大学生となったOBの活躍も報じられました
紙面には「何としても一本を取らないといけない・・・」強い気持ちで臨んだと
試合後の言葉が記されていました

同じ道を志し先輩の後を追う後輩たちも
強い気持ちを是非見習って欲しいものです