鶴沢剣友会

千葉市立鶴沢小学校体育館にて稽古を行う"鶴沢剣友会"日々の模様

平成29年度強化稽古会

2017-05-27 21:19:00 | 剣道
毎年年度末が近づくと千葉市剣道連盟より強化稽古会の案内が届きます
各団体から推挙された4~6年生が参加するものですが

規模の大きな団体といえども人数の制限があるため
該当学年全員が参加できる訳ではなく
一方少人数の当会では日頃の稽古に十分に耐えうる者が
希望する場合は難なく参加が可能です



5月27日(土)13:00開始を前に会場の宮野木スポーツセンターに
市内各所より続々と集まる少年剣士



各団体からの手練が集結しているはずですが・・・
前回は開始早々準備体操時に主任指導者より
「声が小さい!!(怒)」と指導を受けてしまいました

2回目のスタートは全体での摺足から
当然と言えば当然なのですが
今日は声も大きく(想定よりも遥かに)
子供たちきっちりと修正してきましたね✩



出欠を取ると共に早速クラス分け
A~Dに分かれて別メニューでの稽古



こちらCクラスは途中休憩を挟み徹頭徹尾切り返し
何が何でも切り返し
のち少しだけ面の打ち込み
最後は全体での指導稽古にて
16:00過ぎ終了



稽古を終えた5年生
鶴沢からは1名の参加とあって初回は緊張していましたが
2回目となり周囲を見渡せる余裕もできました

千葉市剣道連盟の会員ならば無料で参加できる強化稽古会は
秋まで月一回催されます


心技体~旗の下に集合せよ~

2017-05-26 23:04:00 | 剣道
鶴沢小学校創立60周年記念誌に掲載する画像を撮影すべく
集合を呼びかけた5月26日(金)



まずは通常とおり基本から



時刻の経過と共に人数も増し
およそ半年ぶり稽古に参加の中学生もあったりで
徐々に体育館に活気が満ちていきます



後半は市民大会を念頭において
小学生による試合稽古



体験入会中の子が見つめる中



対戦相手を変えては時間の許す限りの真剣勝負



少人数ですから日頃は和気藹々と実に仲の良い子供たちですが
一旦勝負となれば自分の技を決めるべく闘志に包まれます
 


審判を務めるのは高校生
彼もまた忙しい中、駆けつけた一人
稽古終了後いよいよ画像の撮影に臨みました



こちらがその中の一枚
部活や塾などで中高生6名が欠席だったのが残念
一同に会するのは実に難しい



最後は子供たち
この中の一名が明日の強化稽古会に参加します


明日に備えて

2017-05-20 13:10:00 | 剣道
鶴沢の稽古に毎回通ってくるのは主に小学生ですが
日によっては中高生から一般までが集まります

当会の稽古を垣間見られた方は

噂に聞くとおり少人数だ…と思われたか

想定よりも盛んだな…と感じられたか

時には数年ぶりに防具を担いてやってくる者も有ったりで
事務局たる私も当日の出席状況を予想することは困難です(笑)

5月19日(金)は小学生5名・中学生1名
高校生2名と指導者の11名による稽古となりました



父と息子あり



中高生の姉妹



こちらは父と娘



2人の子たちと共に次の審査で昇段を目指す者



部活の引退も近づいた高校3年生と多彩な顔ぶれとなりました

小学生は翌日運動会を控えているので、軽めの内容
後半は高校生以上にての稽古を行い
通常より早く20:30終了!!


朝から強烈な日差しが降り注いだ20日(土)

小学生会員が通う小学校を午前中駆け足で廻りました

まずはお祝いの挨拶のため常日頃お世話になっている鶴沢小に



続いて院内小へと移動



最後は本町小で締めくくり
各学校趣向を凝らしたプログラムでした
そんな中、共通するのは青空にはためく万国旗



一箇所に長時間滞留することが出来なかったため
子供たちとの対面は叶いませんでしたが…
稽古の合間に耳にした準備状況を聞くにつけ
各競技でまた応援団として活躍したことでしょう

さあ運動会も終了、来週からは市民大会に向けて専念します