鶴沢剣友会

千葉市立鶴沢小学校体育館にて稽古を行う"鶴沢剣友会"日々の模様

秋季錬成会~富津市~

2014-11-30 22:25:00 | 剣道
昨日とはうって変り好天に恵まれた11月30日(日)
朝霧残る田園風景を横目で見つつ館山道を疾走
富津市総合社会体育館で行われた
千葉県道場連盟秋季錬成会に行って来ました
気温がさほど低くなかったのは幸いです



今回は都剣友会からの声掛けを受けて
5年生と3年生の兄妹が参加したものです



試合前の会場の模様

試合の組み合わせ・順序が記載されている今回のプログラムです^^;



要約すれば…
県下から高学年45団体53チーム
低学年37団体47チームが参加

高学年は14試合場、低学年は12試合場に分かれて
一つの試合場で4チーム若しくは3チームにてリーグ戦を
1次リーグから4次リーグまで行います

4チームリーグは3試合を消化すれば次のリーグとなりますが
3チームリーグの場合は同じ対戦相手とオーダーを変えて2回
計4試合を戦って次のリーグに進むこととなるもので

開会式その後の審判法講習を経て





試合開始 試合時間は1分40秒3本勝負
試合時間は本部一斉
各試合場にて試合開始



鶴沢からの2名も各試合場でこの日は都の一員として



リーグが進むごとに試合場を変え戦いを繰り広げました



高学年が12試合を消化した頃、予定時刻となり
リーグ戦は終了
申し合わせによる試合を行い

15:10から合同稽古



15:50閉会式、16:00解散となりました




兄妹に貴重な機会を与えて下さった都剣友会の指導者・保護者の皆様に
感謝申し上げます 有難うございました


第4回秋季少年剣道練成大会

2014-11-10 13:20:00 | 剣道
11月9日(日)千葉公園体育館を会場として
第4回秋季少年剣道練成大会が開催されました
開会式後、木刀の演武を見つめる選手達

選手・監督・役員以外の立ち入りが禁止された
フロアからの画像…そう市民大会に続き再び
試合場係を仰せつかり第一試合場からの画像です



一時現象著しかった剣道人口もやや増に転じたのか
この日の出場者は小学生425名・中学生376名の
計801名
この内、鶴沢からは小学生8名・中学生1名
学区中学校からの3名が全6試合場に分かれて
熱戦を繰り広げました

掲示係の合間に垣間見える
隣の試合場での鶴沢の選手の戦いぶりに
一喜一憂しながら大会は16:00終了

初めての対外試合を経験した者
入賞には一歩及びませんでしたが
ベスト8進出の選手もおり
実りのある一日となりました

次の大きな大会は来年3月の春季少年剣道練成大会
今度こそ観覧席から観戦・応戦したいものです(^^)



月の光と共に

2014-11-05 22:59:00 | 剣道
11月を迎え目指すは9日の秋季少年剣道錬成大会
親善大会で入賞した3年生女子は意気軒昂、基本稽古の指揮を執ります



受験生ながら一番の出席率を誇る中学3年生、剣道に打ち込む
その姿は高学年の憧れとなりました



基本稽古の中に未だ稽古着を着けない初心者が一人
彼は親善大会直前に見学に訪れた5年生



早々と入会を決め、仲良しの同級生と共に稽古に励んでいます


月の光に照らされて、今宵も鶴沢の稽古は始まる
集う子ら皆朗らかに 萌えいずる勇気凛々と




年が明けた3月には春季錬成大会が待っています
仲良しと一緒に出場できるようがんばりましょうね!!