goo blog サービス終了のお知らせ 

Tsuki軍団の野望

模型・廃墟・本・毎日のちょっとしたくだらない出来事を紹介するでござる。

CHRYSLER TOWN & COUNTRY 1947

2008-01-20 04:59:52 | ミニカー

かわいらしい色合いの一台。
クライスラーのタウン&カウントリーでござる。

アメ車はでかいでござるね。

フロントのグリルの形状,タイヤハウスっていうのかな?
その辺りは好きでござるね。
木製部分は,シールで表現されているでござるが,
若干の縮やよれがあるでござる。

しかし,結構気に入っている一台でござるよ。
ちなみに,映画「ハバナ」に出てくる
ロベルタのタウン&カウントリーとは違うモノでござるね。
あ,そうそう「ハバナ」には,
あちきが好きな車が一杯出てくるでござるよ。
好きな映画の一つ。


人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT 1100B 1948

2008-01-19 17:31:00 | ミニカー

昨日は呑み会というやつで,
最初はホテルでお偉い方々と語り合い。
その後,気の合う若者と鍬焼きで一杯。
更にその後は,行きつけのラウンジで貸し切りカラオケ大会。
流石に,4時まで呑むと,次の日が「廃人」。
おまけに,持病の顎関節症とこれは外耳炎でござろうか,
その痛みに悩まされているTsukiでござる。

さて,そんな爺臭いこと云わないで,ミニカーの紹介でござる。
FIATでござる。

まあるいグリルの500や508と違い,
アメ車のようなグリルになっているでござるね。
小さいけど,なかなか迫力ある。

イタリアのBRUMM社のものでござるが,
これが作りがいい加減(あちきのだけでござろうか)
塗装は一部,傷が見えるでござるね。
それから,プラスティック部分の仕上げがイマイチ。
これは,値段の分か・・・仕方がない。
でも,可愛いから許すでござるよ。


人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LANCIA Astura 1935

2008-01-18 05:46:29 | ミニカー

シルバーとブラックのコンビネーションがいいでござる。
LANCIA Astura 1935でござる。

相当昔に購入したので覚えていないのでござるが,
あまりお高い商品ではござらん。
あ,そうだ,うちには高価なモノはなかった・・・。
しかし,結構,好きなミニカーでござる。
値段ではないのよ。

特に,この後ろからの眺め。綺麗でござるね。

こういう形のモノって結構あるので,
いっぱい欲しくなる。

これまた,大切にした一品でござる。


人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DELAGE D6 1937

2008-01-16 18:28:37 | ミニカー


美しい黒いボディ。
DELAGE D6 でござる。

実はあちき,これをブガッティと勘違いして購入したでござる。
これだから素人は怖い。
でも,とてもきれいな車でござるよ。

綺麗だけど売れなかったのかな?ドラージュは1935年にドライエ社に吸収。
その後もドラージュは作られのでござるが,1954年にはオチキス社に吸収。
このブランドは,なくなってしまうでござる。

メーカーも価格も今では忘れてしまったミニカーでござるが,
結構いいでき。
大切にしたいモノでござる。


人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TUCKER 1948

2008-01-15 18:29:27 | ミニカー

ミニカー続きでござる。
今回は,TUCKER

美しい流線型のボディ。これはトーピード(魚雷)と呼ばれたモダンなデザイン。

リアエンジン。5468cc。

真ん中のヘッドライトは,ステアリングを切ると,角度が変わる。
クリアーパーツで再現して欲しかったなああああ。

当時としては画期的なデザイン,性能でござる。
シートベルトの採用,脱落するミラーや力を加えると外れる窓ガラスなどなど
安全に関わる目の付け所は最高でござる。
危機を感じた所謂ビッグ3はこれを潰しに掛かる。
これは,映画でも表現されていたでござるね。

魅力的な車でござるね。
制裁台数は50台とか51台とか・・・。
47台くらいは動いているとか。


人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MERCURY 1949

2008-01-14 22:24:21 | ミニカー

久々のミニカー紹介でござる。
最近,新しいミニカーを購入していないので,古いモノを紹介するでござる。
これは,イーグルレース(だったっけ?)
のマーキュリー・クーペ,でござる。

カスタムメイドでないものはとても大人しく見えるでござる。
後輪のカバーがないのもわりと好きかも。

これまで,ミニカーはあまりカメラに収めていない。それは,
三脚とリモートスイッチを今まで持っていなかったからでござる。

ミニカーやプラモデルなど,そいったモノを撮影するときには,
ライティングを工夫し,絞りをちゃんと設定する必要があるでござる。
しかし,ミニカーの前後をしっかりぼかさずに収めるように絞りを調整すると,
なかなか手ブレが大きくてしっかりとした写真は撮れないでござるよ。
これまで,ごまかしながら(え?誤魔化せてない?)撮ってきたでござるが,
そろそろ限界。

今回,プラモデルの撮影も多くなり,ミニカーの画像整理もしたいな・・・
ということで,三脚とスイッチを購入したので,
ちょこちょこ撮ってみようと思うでござる。
今までとちょいとライティングの方法を変えないと
好みの画像にならないでござるな・・・・ま,練習あるのみ。


でも,あちきのカメラ,もっと重要なところで躓いているんでござるけどね・・・。
いいえ!新しいカメラが欲しいと云っているわけではござらんよ。


人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LAFESTA(ラフェスタ)

2007-12-09 11:12:26 | ミニカー

本日の御紹介は「1/1 ラフェスタ ライダー」(NISSAN)でござる。
あちきの「エルグランド」も8年目?いや9年目?とにかく長い付き合いでござる。
直噴ディーゼルに変わった年だったか,思い切って購入したモノで,
愛着がある。予算的にも買い換えが難しく,車検へ・・・・。
そこで,代車としてやってきたのが「ラフェスタ」でござる。

義理の弟が乗っているのでござるが,乗るのは初めてでござる。

ライダーということで,ちょいと普通のよりは格好がいい。
色もイイ。

ハンドルは小さめで,手にしっくりと馴染むでござる。

計器類もかっちょイイ。座高が高いあちきにとっては,
ちょいと見にくいところもあるでござるが,これは慣れでござろう。
走りはあちきのエルグランドと比べると(比べる対象が違いすぎるが)かなりイイ。
ハンドリングがしっかりとしていて,キビキビとした走りが楽しめる。
加速もよく,女神大橋ではエルグランド並みに踏んでいても,
一気に○○キロ(正確には云えない)に達してしまう。

後部はこんな感じ,エルグランドと比べるとやはり狭い。
あちきはキャンプに行くので,家族6人でのキャンプはちょいとタイト。
しかし,一般の家庭でのキャンプや,通勤などでは十分でござろう。
いやあ,いい経験をさせていただいたでござる。

で,エルグランドが車検から帰ってきた。
車検の諸費用と,エンジン関係のポンコツ部品を交換して,
合計約20万円・・・・。とほほでござる。


人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルノー ドーフィン

2007-12-01 08:25:36 | ミニカー

一見かわいらしく,大人しそうなドーフィンでござるが,
ミッレミリア,ツールドコルス,モンテカルロラリーなどで
大活躍したツーリングカーでござる。

1956年にデビューしたこの車,
今回は,1985年,モンテカルロ・ウイナーでござる。


ラリー用ということで,フロントもちょいと格好良い。
カーナンバーは65で,ドライバーは,G.Monraisse(ガイ.モンライッセ),J.Feret(ジャック.フェレ)。
だそうでござる。すんまへん,あちきはここんとこ詳しくないでござる。

色も良いし,半額で購入したのでとても気に入っている一台でござるよ。


人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ マーク2 1900 デラックス

2007-12-01 08:25:25 | ミニカー

さて,隊員たちの不甲斐なさはおいといて,
今日は,ミニカーの紹介でござる。
「トミカリミテッドヴィンテージ コロナ マーク2 デラックス」(TOMYTEC)でござる。

ニガウリやらイカの塩辛とか,漬け物とか,小さい頃はなかなか自分からは
食べられなかったでござるね。
それよりは,ハムステーキに憧れたものでござるよ。
車もそう。所謂スーパーカーには憧れても,
この手の日本車には何だか興味を引かれなかったでござる。

しかし,どうでござるよ。
「いい」

特徴的なマスク,すっきりとしたリア。懐かしいでござるね。


人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナール ディナ X カブリオレ

2007-11-28 05:50:27 | ミニカー

久々のミニカーネタでござる。
今回紹介するのは,「PANHERD DYNA X CABRIORET」(NOREV)でござる。
パナールとは,フランスの自動車製造会社。
1965年にシトロエンに吸収されたそうでござる。

丸っこくて,小さなボディ。可愛いでござるよ。

後ろ姿もいい。黒は引き締まるでござるね。

NOREV(ノレブ)のミニカーはこれが初めてだったか?いや2台目だったか?
しっかりとした作りでビューテフォーでござる。

カブリオレと云うことで,こんなことも出来るでござる。勿論別パーツ。

「PENTHOUSE」を「ペンソーズ」とちゃんと少し舌を噛みながら話してくれた旧友M殿。
あちきは君を笑ったでござるが,昔,「PANHERD」をパナールと読めずに,
「パンハードって何?」と思っていたあちきだったことを白状するでござる。


人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする