goo blog サービス終了のお知らせ 

Tsuki軍団の野望

模型・廃墟・本・毎日のちょっとしたくだらない出来事を紹介するでござる。

チョコレート

2012-02-13 21:44:04 | 日記

バレンタインデーが近づくとソワソワするのは,
30年前の自分?いや,ワクワクは色んな意味でしなかったな・・・。

まずは,甘いモノがあまり好きではないしね。
今でも,職場で頂くが,甘いモノ嫌いなことみんな知っているので,
「子供さんにね」って渡される。
有り難いものでござるよ。

さて,我が家はと云うと,今回も,すでに購入してある。



「和」のテイストでござるね~。



日本食品製造合資会社 岩見沢工場の「小判チョコレート」
小判は,どうも,商標登録がしてあるようでござるよ。



慶長小判の大きさ,重さをそのまま再現しているそうでござるよ。
勿論,厚さは違うけどね。
8両も入っているなんて,見ていてリッチになった。

お味の方は・・・うん!美味しい!でも一枚で十分!



だって,あちきには,去年KIKO殿から貰った,
プリウスのチョコが冷蔵庫にあるもん。

これは,永久保存なのでござる。


ぶ~ん。って,プリウスはあんまり音しないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランドセルは嬉しいね。

2012-02-12 18:45:28 | 日記

あの四男も,4月からは小学1年生でござる。

長男から四男まで,長きにわたって通った保育所ももうおしまい!
やった~!送り迎えをしなくていい!

※って云っても,あちきは我妻K元帥の母君の家に四男を連れて行っただけで,
保育所に連れて行ったり,お迎えに行ったりするのは,母君。
あちきは,時間が合わなくて,遅れて実家に迎えに行くのでござるよ・・・。

まさに

感謝,感謝でござるよ。



ちょいとすまし顔。

昨日は,ランドセルを購入。
やっぱり,ヒロミチお兄さんの影響は大きい!

だってね,違うのよモノが。
このランドセル,お金は我が父母が出してくれる・・・。
これも感謝!

20万円くらいしたって云っとこうかな・・・。


済ましていても,



嬉しくて笑いが止まらない四男でござった。



Diorama Photo Club
ゆるゆる模型軍団 Yuru Yuru Mokei Corps

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SP573 + SP574

2012-02-09 20:45:35 | 日記

あちきも裏ではかなりヤバイ仕事をしている。
そのため,様々なグッズが必要となる。
敵に真意を悟られないよう工夫されたグッズは,
思わぬところで命を救うこともある。



そう,少年探偵団の小林少年が七つ道具を大事にするように,
あちきも,様々なグッズの入手と保管には神経をつかっている。

ちなみに,小林少年とは,篭町のカボシャールでよく呑んだものだ,
大丈夫,小林少年もだいぶ歳をとって,オッサンになっているから,
未成年ではないよ。



さて,今回,「Q」が送って来たモノは,
SP573,一見,我妻K元帥が小さい頃に使っていた
アルマイトのお弁当箱のように思える。
ここで,敵は油断するわけだ。
こんな乙女チックなお弁当箱の中に,
スパイグッズが入っているとは思わない。



中を開けると,ドライバーやピンバイスなどのセットが入っている。
今回の「Q」も味な真似をしやがる。



それから,一見,ライオン・ベビー・パウダーに見える容器。



実はコレ,ピカピカの硬貨をそのまま保存できるグッズ。
敵の目をくらますためには,
ピカピカの10円玉が効果的なのは,
裏で仕事をする我々の常識。
ちなみに,この10円玉は,昭和57年のモノ。
そうね,1982年と云うことになる。まだピカピカ。

ちなみに,この頃にあった,和光堂のシッカロールにも
同じ効果があったかどうかは知らない。



この容器,今では1,000円を超す値で取引されることもあるようだが,
赤ちゃんの額に描かれた傷のおかげで,
その価値はない。

いさぎいいぞ!「Q」。




Diorama Photo Club
ゆるゆる模型軍団 Yuru Yuru Mokei Corps

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SP701 + SP572

2012-02-08 20:12:23 | 日記

あちきも,裏ではかなりヤバイ仕事を仕事をしているので,
自分を守るためには,
様々なモノの管理を徹底的に行わなくてはならない。

もし,携帯する拳銃に不備があれば,
即,死に繋がるのでござる。



質庫ぜに屋本店が,お客様の品物を徹底管理するように,
あちきも,モノの管理をしっかりしなくてはならない。

ちなみに,質庫ぜに屋本店にはまだ行ったことがない。
是非,今度は・・・。



さて,銀ダンエアガンを集めていると,
それに付いてくる「銀ダン」の保管が重要になる。



今回,「Q」が送って来たのは,
SP571と云うタイプの銀ダン保管ケース。
どう見ても,旅行用のシャンプーの空き容器なのでござるが,
それと,ラベル。
ラベルは,「鉛の弾丸をぶちかませ」のポスター。
「Q」め,味な真似をしやがる。



ラベリングしたSP571と,前回作成したSP570を保管するSP572。
SP572は,英吉利でブレンドしたお茶のケースに似せてある。
これが,射撃練習用グッズとは思えまい。



ちなみに,SP570 と SP571は,SP572にしっかり収納できる。
流石,「Q」,こう云うところは外さない。

今から,腕がなるぜい!




Diorama Photo Club
ゆるゆる模型軍団 Yuru Yuru Mokei Corps

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆まき!

2012-02-07 06:19:20 | 日記



昨日は,我が家にちょいと遅れて鬼が来た!
節分の日は,
四男がインフルだったため,鬼も遠慮して来なかったのだ。



豆を・・・



自分に当てて・・・



ダウン!

正月には次男の溶連菌感染症に四男の重度の風邪。
三男の腹痛,
我妻K元帥のインフルB型に,四男のインフルA型,
歯痛で食事が摂れない我妻K元帥など,
新年から病気の連続の我が軍団,
鬼を退治したいでござるね。

ちなみに,あちきは,血圧以外は問題ない。
え?それが大問題だって?



おお!ここにも鬼がいるぞ~っ!
成敗いたす!



まめをあけて・・・



旨っ!

※お面は保育所の先生の企画・・・いつも楽しいグッズありがとうでござる。
お豆は,職場のO殿からの頂き物でござる。感謝,感謝。



Diorama Photo Club
ゆるゆる模型軍団 Yuru Yuru Mokei Corps

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとやすみ

2012-02-03 22:29:11 | 日記

今年度の山場を一つ超えた。
「靴の中の小石」が一つ取れた感じだ。

結果は,決して満足ではないが,責任は果たせたと思う。

僕は「打ち上げ」には参加しない。

それが自分が大きく関わった仕事でも。

職場の仲間が嫌なのではない。むしろその逆。
職場の人々への感謝の気持ちも沢山もっている。

でも,それは職場で感謝の言葉を述べればいい。



実際に多くの時間を犠牲にし,迷惑を掛けたのは家族だ。
仕事の終わりは家族と祝いたいのだ。

好きなウヰスキーを買って,
好きなモノを食べて,好きな音楽を聴く。

忙しくて読めなかった雑誌を読む。

まだまだ山ほど仕事があるが,
今日はゆっくり・・・。

わお!1日で半分以上呑んでるでござるよ!
深酒は血圧によくないでござるよ!



Diorama Photo Club
ゆるゆる模型軍団 Yuru Yuru Mokei Corps

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆき

2012-02-02 22:37:21 | 日記



雪が降った。

少女が作った雪兎が二羽,
雪の中で遊んでいる。

ハートの形をした葉っぱの上に,
雪が積もり,冷たい空気の中に,暖かさが生まれる。

ずっと雪がとけないといいなあ・・・

ダメダメ!
このまま寒かったら血圧があがるでござるよ!
明日,仕事の山場なのに職場に行けないよ!
てか,家に帰れないよ!



Diorama Photo Club
ゆるゆる模型軍団 Yuru Yuru Mokei Corps

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLUE NOTE best jazz collection

2012-01-24 21:13:23 | 日記

第二弾は,ハービー・ハンコック
価格も1,190円となり,この辺から購入を迷うところ。

でもね,あちき,ハービー・ハンコックのアルバムって,
あんまり持っていないのよ。
「買い」ね「買い」。



挑戦しないJAZZマンはいないのでござるが,
彼はまさに様々なものに挑戦した人で,
常に時代の最先端を走った男で,
その都度,様々な話題をもたらしたわけよ。

あちきね,朝からこれらの曲を聴くのが好きなのでござる。

1. Maiden Voyage 処女航海

2. Speak Like A Child スピーク・ライク・ア・チャイルド

3. Watermelon Man ウォーターメロン・マン

4. Riot ライオット

5. Cantaloupe Island カンタロープ・アイランド



Diorama Photo Club
ゆるゆる模型軍団 Yuru Yuru Mokei Corps

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お香リベンジ

2012-01-23 21:03:48 | 日記

昨日はお香でむせてしまったあちきでござるが,
今日こそはリベンジ!

お香で,リラックスでござるよ。



昨日の台所整理で見付かったかなり前のお香。
これは,通販で買ったのかな?
北京市のお土産のようでござる。



お香はぐるぐる。
目が回りそうでござろう?



う~ん,この妙な香りで目が回りそうでござる。

玉砕。



Diorama Photo Club
ゆるゆる模型軍団 Yuru Yuru Mokei Corps

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいとお香でも

2012-01-22 20:07:30 | 日記

朝から,新しい器を買ってきたのと,
我妻K元帥の母君から,器を頂いたことで,
軍団の食器棚は満杯。

思い切って整理することに!

これが結構要らないモノを押し込めている訳で,
所謂塩漬け状態なのでござるよ。

「まだ使うかも知れない・・・」モノは,「もう使わない」モノなのでござるよ。

そんな中,我妻K元帥がせっせと貯蓄していた珈琲のかすを発見!
コレは使える。



と,云うことで,我が書斎の灰皿に入れる。
器は嬉野の旅行の際に買ったモノで,



以前はこんな状態だったもの。
もう,煙草を吸わなくなったので,お部屋の脱臭をして貰うことに。



そうだな,お香でも焚いて
リラックスしてみようか。

う~ん,このお香がくさいかも・・・。



Diorama Photo Club
ゆるゆる模型軍団 Yuru Yuru Mokei Corps

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする