本来、花咲爺さんは働き者なのですが、今年の暑さには打ち勝てず、家の中でゴロゴロしていました。
しかしようやくここに来て、最高温度も30度をを下回るようになりました。そこで今日の午前中は、家庭菜園に大根の種を蒔きに行き、午後は軒先の屋根の塗装をしました。

この前塗装したのは何年前だったのでしょうか?、忘れるぐらい年数が経ち、色褪せたり錆が発生しだしたので、気にはなっていましたが、ようやくトタン屋根に上る気になりました。

屋根の塗装と言えばもう1つ。庭園鉄道のローゼンバッハ駅舎とポイント管制塔の屋根があります。いずれも屋外に設置して3年が過ぎました。そろそろこちらも塗装をする時期のようです。
まだ軒先の塗装が半分の残っていますが、終わり次第駅舎と管制塔の屋根も塗り替えてやろうと思います。

駅舎と管制塔に使う塗料も、トタン屋根に使った塗料でいいだろうと思っています。1枚目の写真の塗料の色はやや暗い感じですが、実際はこんな色です。
しかしようやくここに来て、最高温度も30度をを下回るようになりました。そこで今日の午前中は、家庭菜園に大根の種を蒔きに行き、午後は軒先の屋根の塗装をしました。

この前塗装したのは何年前だったのでしょうか?、忘れるぐらい年数が経ち、色褪せたり錆が発生しだしたので、気にはなっていましたが、ようやくトタン屋根に上る気になりました。

屋根の塗装と言えばもう1つ。庭園鉄道のローゼンバッハ駅舎とポイント管制塔の屋根があります。いずれも屋外に設置して3年が過ぎました。そろそろこちらも塗装をする時期のようです。
まだ軒先の塗装が半分の残っていますが、終わり次第駅舎と管制塔の屋根も塗り替えてやろうと思います。

駅舎と管制塔に使う塗料も、トタン屋根に使った塗料でいいだろうと思っています。1枚目の写真の塗料の色はやや暗い感じですが、実際はこんな色です。
私の所の庭園鉄道の様子を見るまでもなく
無言のご指摘は100%当たっているはずです。
少しは季節が良くなったとはいえ まだまだ屋根の上は照り返しでさぞ大変な作業だった事でしょう。しかし庭園鉄道のストラクチャー屋根の塗り替え工事は楽しみの内に進められると思います。ただいつものように蛇足を申しますと、トタン屋根用の塗料はもしかしてシンナーで薄めるタイプではありませんか。水性塗料なら全く問題はありませんが、モデル駅の屋根はABSもしくはスチロール系の樹脂で出来ているはずですから 事前に小片でテストされる事をお勧めします。
また 「何時も私のアバウトさを無言の内に指摘」など、とんでもありません。もしそんな失礼な節がありましたらお許し下さい。
塗料のご指摘をいただき有難うございます。確かにトタン屋根用は塗料はシンナーで薄めるタイプですのです。一応試しては見ますが、少量で済むので初めから水溶性を使った方が無難かもしれません。貴重なアドバイスを頂き有難うございました。