goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺さんの独り言

昔は花を咲かせた事もあったのか? 自慢話ばかりするお爺さんです。歳に似合わず山登りや庭園鉄道、カメラいじりが大好きです。

静止するスイッチがありません

2010年03月25日 20時33分45秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
凸電とも、この所良く遊んだので、暫らく振りで「クラウス」や「メープル」も走らせねばと、凸電を待機線に入れ、電源をオフにしようとしたら、意外なことが判った。
スイッチの3ポジションとも、電源がオフにならないのである。1つはライトとモーター(走行)、1つはライト無しとモーター(走行)、もう1つはライトとモーター(走行)共にオフの積りであったが、どの位置でもモーターは回り、電源はオフにならないのである。



私のレイアウトだと、通電した線路に1台は電源オフで留まって欲しいのです。私としては、スイッチから出ている配線を、1本切れば済む事だと思い、分解してみる事にしました。ところがスイッチ周辺は半田の塊りで、何処を切ればいいのかさっぱり判らない。
とりあえず、元のままに組み直しておきました。
直す方法として、その1: 自分で素性の判ったスイッチに組み替える。その2: モーター寸前の配線にオン/オフのスイッチを新たに組み入れる。そんな事を今考えているとこりです。