負けない MCTDとの気ままな日々

MCTD、シェーグレン症候群である大学生の気ままな毎日をリポートします。

ラボノートお見せします!

2023-08-22 07:34:00 | 研究室ぐらし(博士のタマゴ)
さてやっと届きました、新しいラボノート。

というわけで、このブログでもよく出てきているラボノートについて解説していきます。ラボノートというのはズバリ、理系大学院生の必須品であり、実験やゼミのことを書き留めておけよということで、ラボから支給されたり自分で購入するものです。ちなみに私が最初いたA研では支給でしたが、その後は支給ではないです。なのでガチモンの研究を始めてからは支給を受けていないのですが、まあ年5冊くらいなんで、なんとか。ていうか今のラボは自費購入当たり前でそのへん聞いてなかったけど、もし支給だったらどーしよ。まあいいや。確定申告の経費で落とす。(一応、税制上の職業は「研究者」です)

では早速中身を見ていきましょう。私はずっと7年間コクヨさんのリサーチラボノートを使っています。お世話になっております。表紙はこんな感じですね。プロジェクトによってノートを分けねばならず、動物実験など実験の種類によっても分けねばならないのでプロジェクトを記載する欄がある感じです。

中表紙。大体私はなんか自分の所属とか書いてるけど持て余し気味。で、この裏にコクヨさんはありがたくも書き方を載せてくれています。初心者にも優しい設計です。


目次。よく使うプロトコルなどは何を書いたかしっかり書いておけばバッチリです。


肝心のノートの中身はこんな感じ。大体その日書き始めるときに左上になる部分に2023・08・11のように日付を書き、以降ページが変わったら左上に「2023・08・11続き」などと書いています。中身は研究のことやゼミのこと、実験で得られたデータや写真などです。実験プロトコルはズボラなので、初めだけしっかり書いて以降は「前回に同じ。変更条件:〜〜〜」などと変更条件だけ記載しています。まあ書き方はラボ内ルールに従ってください。(ぶっちゃけこの書き方がウエットラボで正しいかと言われると間違いなく違うので、このブログを書いた瞬間「お話があります」とかいってお呼び出しになる可能性も)


下には自分の署名をして、まとまったタイミングでPIや指導教員なり指導者なりがサインして日付を書いてくれます。なお、ラボノートは個人のものではなく、公用に資するものという位置付けなので研究室を移る場合も自分と一緒に移動することは許されませんのでお気をつけ願います。当然署名がある時点でお察しですが、ラボノートに「データうまく出ない。ぴえん」とか「指導教員のアドバイスまじでカス」とか書くと全部見られます。ちなみに私は「データでなさすぎ」とか「自分の頭の悪さか」とか前ラボでコメント入れてたら、めっちゃ赤ペンで「早く出るようがんばりましょう」とか「そうです」とか書かれて、すごい楽しくない交換日記みたいになっていました。そういう最悪な使い方はやめましょう。

ちなみにこのノート、綴じ糸の色が一定ページごとで異なっていたり、あらかじめページ番号がナンバリングされているなど、絶対に改竄を許さない仕様になっています。で、大体値段は1000円くらいですね。生協とかで多量にまとめ買いしたり、卒論終わる時期にメルカリで漁ると使いきれなかったものが出品されていたりと、安く買える場合もありますんで、ご心配なく。

では今日もお世話になりにいきますかあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする