goo blog サービス終了のお知らせ 

負けない MCTDとの気ままな日々

MCTD、シェーグレン症候群である大学生の気ままな毎日をリポートします。

免許があると就活に有利か

2017-06-05 07:18:06 | 教習所の日々とクルマのお話
今週は車を運転しませんでした。おはようございます。

さて、今回は大学生のみなさん共通のお悩み事、免許があると就活に有利かって話について考察したいと思います。

大学生になると友人とドライブとかいう理由よりも就活に有利だからという理由で運転免許取得に勤しみます。私のように推薦内定の人たちに至っては高校最後の3ヶ月を免許取得に費やす場合もあります。

まぁ結論から言うと。

職種による。

と言うのも例えば営業とか土建屋とかならいざ知らず、事務で車に乗りますかね、って話。乗りませんよね。ただ、確実に言えてるのはどこの部署に配属されるかはわからないんだから働いてから「ヤベー、営業で免許いるんだけど。取りに行きたいけど行けねー。」とかワタワタするよりは大学生のうちに取っといた方がいいです。あと、医療系大学生は国試とか絡む前に免許は取っとくと便利。最近は訪問診療とかあるからねー。結構必要みたいっすよ医療系は。

まぁまぁ、でもね。免許取得考える前に、とりあえず四年で大学生終わらすことを考えるべきだよ。(by医療系)大学生に何が一番大事かは忘れないでいてほしいなーと思う今日この頃です。

本日もポチッとよろしくお願いします。みなさん頑張っておられます。
にほんブログ村 病気ブログ シェーグレン症候群へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
にほんブログ村

膠原病ランキングへ

油彩画ランキングへ

医療機器ランキングへ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村

上達したかしらん?

2017-05-15 07:11:30 | 教習所の日々とクルマのお話
さて、教習所時代もそろそろ遠い昔になりつつありますね。そんな中昨日も運転して来ましたよカーシェアのプリウス‼︎

前回みたいな失敗を防ぐべく、今回は念には念を入れて運転しましたよ。だんだんおかーさんを「はひぃぃん‼︎」とか「はうっ‼︎」とか言わさなくなって来た‼︎これは上達したんじゃないか⁇

先週はおとーさんの車を運転したけどやっぱりちっちゃい車はいいね。ちっちゃいと安心します。とはいえ確実に前々回から比べると運転も上達して居ますからね、やはり大きな車で運転するって言うのも上達には大切なことなのではないかと。

とりあえず文化祭までにある程度運転できるようにしないと免許持ちは軽トラ運転させられたりしますから、受検勉強の合間に頑張って運転せねば‼︎


ところで、日本エム・イー学会が今年も二種MEのセミナーをやるそうなので、そろそろ受検勉強を本格化させましょーか。8月あたりには大学近所の神社に合格祈願に行って来ます。シャキッ‼︎

本日もポチッとよろしくお願いします。みなさん頑張っておられます。
にほんブログ村 病気ブログ シェーグレン症候群へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
にほんブログ村

膠原病ランキングへ

油彩画ランキングへ

医療機器ランキングへ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村

家のクルマを運転

2017-05-08 07:13:41 | 教習所の日々とクルマのお話
このゴールデンウィークにおとーさんのクルマと言う名の家のクルマを運転して見ました。

この車、横幅が広いんで、ハラハラしっぱなしでしたが、どうにか駐車までこなし(こなさせられ)ました。実は教習所以外でバック駐車するのはこれが初めて。(前ならしたことあるけど)とはいえなんとかおとーさんの指図どおりにやっていれば入るもんです。

とりあえず、当面の目標は文化祭の時に資機材運搬のため運転しなければならないのでそれまでに幅寄せとかできるように頑張ります。想像以上に難敵ですよ、幅寄せ。毎度毎度ハラハラドライブですが、多少上手くなってきたかねぇ。

本日もポチッとよろしくお願いします。みなさん頑張っておられます。
にほんブログ村 病気ブログ シェーグレン症候群へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
にほんブログ村

膠原病ランキングへ

油彩画ランキングへ

医療機器ランキングへ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村

プリウスやばい

2017-04-09 10:00:23 | 教習所の日々とクルマのお話
結局私のマイカーは維持費やらエコの関係から(嘘)ほんとのところ駐車場が自宅から2キロ以内になく、車庫証明取れそうになかったので、カーシェアになりました。

カーシェア必須三点セット。ご利用は計画的にな駐禁除外プレート、貼ってないと捕まる初心者マーク、そしてご利用ガイド。

おととい会員カードが届いたので、早速昨日初めてカーシェアしてみました。初カーシェアはプリウス。カーシェアの強みは毎回違う車に乗ることができるので、いろんな車を試せるということですね。

まぁタイトル通りプリウスは結構やばい。まず、ハンドブレーキ無いしね、ギアもちょっと違うし。エンブレは専用ギアに入れないとかからないし。教習所卒業から3週間ほど運転しないまま、いきなりプリウスは正直もたつきますね。多分慣れれば燃費とかもあるから相当楽しい車なのだと思うんだが。

最新鋭の車に慣れていないおかーさんと教習所卒業したてのうちの最強コンビ、まず出庫するまでにもたついて30分くらいかかりましたwwwこれってかなりやばい。だってもしパックじゃなくて15分単位で借りるプランにしてたら車庫出れなくて終わる計算になりますからね。今回は幸い夜間パックだったので、同じ利用料で6時間ほど借りられます。そのまま季乃彩(ときのいろどり)へ出発。

温泉を楽しんだ後、また車で帰ってきました。慣れるまではちょっとおとーさんの車(外車なのでぶつけたら修理費)と高速は運転できねぇわ。あと今の所恐ろしくて車庫入れもできない。誰かゴツンゴツンぶつけても大丈夫な車庫ある人いない?

これから週一回ペースで利用して運転技術向上を図ります。シャキーン!

本日もポチッとよろしくお願いします。みなさん頑張っておられます。

にほんブログ村 病気ブログ シェーグレン症候群へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
にほんブログ村

膠原病ランキングへ

油彩画ランキングへ

医療機器ランキングへ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村

ついに免許ゲット‼︎

2017-03-28 07:59:43 | 教習所の日々とクルマのお話
昨日は免許試験センターからお送りしましたが、今日はさらに詳しく。

昨日は朝5時半に起きて、免許試験センターへ。まぁネットには8時半から午前の試験があると書いてあったことだし、間に合うだろうと思ったのですが、門に着いた瞬間……。

( ゚д゚)

こりゃもうはなはだしく絶望です。並んでる列がどう見てもディズニー並み。これは果たして間に合うのかわし‼︎

建物の中に入ったら頭の中にかけっこの曲を流しながら、猛スピードで申請書をまず書き、提出に行きます。視力と視野もすぐにクリアできて良かった。(とくに視野検査の警官が適当男で良かった。アレまじで時間かかるもん。)そして試験料を納めたところまでは良かった。次なる学科試験受付に行った途端……。

「これ以降にお並びの方は午後の試験になりまーす。免許交付は2時半以降になりますのでご注意下さ〜い。」などとお姉さんが言っています。

……(´;Д;`)

間に合わんかった。

まぁでもそんなこと言ってても始まりませんのでね。とりあえずまたディズニーのスタンバイ並みの列に並んで、せっせと住民票、コロッケの書いた卒業証明書、申請書、適正相談結果を手元に準備‼︎

その受付を無事にクリアして、試験待ちのところ……。

懐かしき小学校時代の友発見‼︎

ひとしきりおしゃべりして、その子は二輪持ちなので学科はなく消え去りました。その後しばらくして、試験室へ。苦手な排気量系の問題もなく、キター‼︎と思ったのですが、過去に予想問題で「キター」と思ったけどダメだったことがあったのでまだ油断できませぬ。

そしたら程なくして合格発表です。「それでは番号を発表いたします。」という声とともに番号が掲示板にぞろりぞろり出てきます。私の番号は……。

あった‼︎あったあった‼︎

実はこういう掲示板に自分の番号が出る合格発表って初めてなんですよ私。高校は推薦だったので封筒に入ったのが手渡されるだけだったし、大学も推薦だったので学校通知だったし。ただ番号が出るだけなのに嬉しいものですね。

そうなるとまた空白の時間が出来ます。名物のラーメンを食べてもまだなお時間が……。

早めに交付室に入り、さくら咲く技能試験場を眺めていました。このコースレイアウトが難しそうだねぇ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

そうこうしているうちに、永らくお世話になった仮免を返納して、緑の免許(若葉)をいただきました。実にあっさり。感慨に浸る暇もない。まぁ浸ると大変なことになるやつもいるからそうなっているのだと推測しますな。

私の場合、11月に免許にまつわる事業を始め、1月に入校し、そこから2ヶ月かかってやっとのことですからね。そりゃあ感慨深いものです。

これで安全運転目指して頑張ります。一年後にSDカードが届きますよーに‼︎

本日もポチッとよろしくお願いします。みなさん頑張っておられます。
にほんブログ村 病気ブログ シェーグレン症候群へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
にほんブログ村

膠原病ランキングへ

油彩画ランキングへ

医療機器ランキングへ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村