goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

RINTと緑

2007-02-14 20:20:38 | 自分って?
「RINT」と「緑」の違い。つまりこの1年で得たもの。それは「切れる」ことでした。
つまり、あの「ぶち切れる」の切れる。開き直るともいいますね。笑
今回の職種転換は、私の師匠とも言える人物が裏で糸を引いていました。
その師匠はかなり上の地位にいる人なので、そういったことをするのは簡単なんです。
ん~、映画で言うと、青島刑事と室井さんみたいな関係?美化しすぎか・・・。
私は、これまで、社外の人(特に行政)を相手に仕事をすることが中心でした。
それが、製造工程の中隊長。つまりは、社外から社内へ。
その室井さんもどきの人の「ある意図」で職種転換へ・・・。

その室井さんが言うには・・・
「行政相手に交渉するテクニックについては、もう十分あるのはわかった。」
「でも、もっと、もっと自分を磨け。」
「一筋縄では行かない連中・・・」
「言うことを聞かない現場のじ~さん、ば~さん」
「スタッフを敵視している3交替部門の荒くれ者」
「こいつらを相手に仕事をしろ。交渉テクニックをもっともっと磨け。」

「室井さん」から、理由を聞かされました。
そんなかっこいいセリフを聞いたのは、私が中隊長に就任してずいぶんあと話で・・・。
そして、その時の私は、仕事で既にいろいろ悩んでて・・・。
私は格好悪く、室井さんは格好良かったんです。

by 緑

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
荒くれ者 (Ran)
2007-02-14 22:21:24
「スタッフを敵視している3交替部門の荒くれ者」

何処にでもいるんですね。
スタッフを敵視している人って(笑)。

私もその一人に入る類かな。

結局、人間って同じ泥にまみれている人にしか仲間意識を
見出せない生き物なんじゃないかな?って思います。

「ジーコのリーダー論」って本にも書いてあったけど、
「ジーコ自身、日本の無名のサッカーチームであろうとも
自ら選手達と泥にまみれて一緒に練習し、仲間意識を
築いた。」等、書いてありました。


あの本何処に行ったんだろう…。いい事沢山書いてあった
のになぁ…。


ま、それはさておき、改めて「近況を語れる」と言う
事が、嬉しく感じました。なかなか会う機会もないですが、「この近況を知る事が出来る」って事だけで、
十分にブログを続ける意義を感じれました。
返信する