goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

派遣社員と正社員

2007-03-05 00:59:57 | 思ったこと。
少し前の話だが、新聞に「正社員と派遣社員の賃金の差」に
ついて取り上げられていた。


「給料を貯めてハーレーダビットソンを買ったんだ!」と
新入社員が話していたのを聞いて愕然とした…。
責任だけ重くて賃金の低い派遣社員…。


その記事を読んで、私も同感した。


幸い(?)にも、私の周りには派遣社員の方がいないので、
そんな不愉快な思いをさせる事は、あまり無いとは思うが、
社内を見る限り、私の働いている会社N○○も、新聞に
書かれている会社と同じに見える。


「全員が一丸となって…」と良く見るキャッチフレーズには、
ほんとアホらしくて笑いが出る。


どうやったら、そんな能天気な発想が出来るのかね。


責任だけ重くて、やる事も正社員と同等、もしくはそれ以上、
そして肝心の給料は安い!では、一丸になれる訳ないだろ。


世間知らずの馬鹿者の安発想だと言われるだろうけど、私が
経営者であるなら、そんな差は無くしたい。

せめて給料面で差が縮まらないのなら、やる事を軽減させるかの
どちらかにしてあげたい。


今の私の会社を見ても、派遣社員って正社員の都合の悪いところ
等を押し付けるだけの、都合のいい存在でしかない様に見えて
仕方がない。


もし「給料面を正社員と派遣社員の同等に扱う事になった為、
正社員の給料が今までよりも少なくなります」と言う事になっても、
素直に受け入れよう。


少なくとも「交代制手当ては年齢に比例する物ではない」と言う
理由で「交代制手当ての値下げ」をさせられた我が社の理不尽な
理由よりも、私は前向きに受け入れる事が出来ると思う。




by Ran

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
観ましたよ! ()
2007-03-06 19:28:29
その記事読みましたよ、私!!
新聞記事の一面にあったやつですよね。「ハーレーダビットソン・・・」の部分も鮮明に覚えています。
印象に残りましたから。
今、テレビでもハケンの品格ってやってますよね。
確かに、ハケンと社員の格差には?がつきますよね。
返信する
派遣ですよ (リナ。)
2007-03-07 20:31:36
私現在も派遣でやってます。



好きで派遣なわけじゃないですよ。保育園の関係で気合い入れて就職活動する時間がなかった事と、派遣は敷居が低いからです。



いいと思う部分は、状況によって対応できるとこぐらい。

千葉から東京に引っ越した時や子持ちになった時、派遣先を変える事で、働く事そのものを辞めずに済みました。待遇はそのままで…



でもそれだけですね。
返信する