-執筆 RINT-
私は、いわゆる実務っていうこと以外に「会社の後輩の育成の役員」に任命されている。
この仕事は言ってしまえば、お世話係であり「ボランティア」みたいなもの。
ある日、Mさんが○○の資格試験受験したいって言ってきた。
申込をインターネットでお願いしますって。
自分はできる環境にないから、「よろしく」って電話で一言だけ。
でもねぇ、せめて申込をパソコンでするときくらい立ち合って欲しいもんだ。
今度、申込が終わって、お金の振込み。連絡して、「どうします?」って聞いたら、
案の定「それも銀行に振り込んでおいて」って。電話で一言だけ。
つまり会社のお金を受験費用口座に振り込む手続きをしてよってこと。
おいおい。
と思いながらも、総務に行って、手続きを取って、振込みをお願いしたら、なんと、
「いいですよ~」
って言ってくれた。本当に感謝。
でも、一言。
「受験する人には一言いいたいですね。私は使いっぱしりじゃありませんから。受けたければ自分で行けばいいのに」
総務の女性は、わざわざ銀行に行って、その人の代わりにお金を振り込まなければならない。
こんなの本当は受験する人がすべきことだ。
で・・・最後には・・・。
「本がないから勉強できない」って。
「いいやつを探してきて、買って、本棚においといて」って。
一体この人は、本当に試験を受ける気があるのだろうか。
ちなみに私が受験するときはいつも「自費」で「自分」で申し込む。
それが当たり前だと思うけど。
私は、いわゆる実務っていうこと以外に「会社の後輩の育成の役員」に任命されている。
この仕事は言ってしまえば、お世話係であり「ボランティア」みたいなもの。
ある日、Mさんが○○の資格試験受験したいって言ってきた。
申込をインターネットでお願いしますって。
自分はできる環境にないから、「よろしく」って電話で一言だけ。
でもねぇ、せめて申込をパソコンでするときくらい立ち合って欲しいもんだ。
今度、申込が終わって、お金の振込み。連絡して、「どうします?」って聞いたら、
案の定「それも銀行に振り込んでおいて」って。電話で一言だけ。
つまり会社のお金を受験費用口座に振り込む手続きをしてよってこと。
おいおい。
と思いながらも、総務に行って、手続きを取って、振込みをお願いしたら、なんと、
「いいですよ~」
って言ってくれた。本当に感謝。
でも、一言。
「受験する人には一言いいたいですね。私は使いっぱしりじゃありませんから。受けたければ自分で行けばいいのに」
総務の女性は、わざわざ銀行に行って、その人の代わりにお金を振り込まなければならない。
こんなの本当は受験する人がすべきことだ。
で・・・最後には・・・。
「本がないから勉強できない」って。
「いいやつを探してきて、買って、本棚においといて」って。
一体この人は、本当に試験を受ける気があるのだろうか。
ちなみに私が受験するときはいつも「自費」で「自分」で申し込む。
それが当たり前だと思うけど。
try-blogさんはとて優しい人ですね。
私はついつい、「本当に自分が受けたい試験」なら自分でなんとかしろって思っちゃいます。
参りました・・・。
やはり会社のお金ですね。
申請が間に合わなくて相手に掛け合うのも私だし、その後ファクスで書類を送信するのも私ですね…
受験する本人は、
「すいませーん、コレすぎてしまったんですけど…」と一言いって書類を置いてサヨウナラ。
期限がすぎたなら諦めるのが普通では…
まぁ、こういうもんだと諦め切っていますが。
しかし、なぜRINTさんの後輩は聞いてて、こんなに問題のある人が多いんでしょうか…。
そして、私の会社には何故こんなに問題のある上司が多いんでしょう…。