よく「それぐらい常識だろ」とか「常識的に」等と
人に押し付けたり、時には押し付けられたりする
「常識」と言う言葉。
この人によって違う「常識と言う言葉」は、いささか
曲者である。
少し前の話だが、嫁が「ユ○ク○」を退職した。
初めてのアパレル職の経験だったのだが、何が一番問題
なのかと言うと、不安定すぎる労働日数。
酷い時には一ヶ月に5日、時間にして20時間ぐらいしか
ない時がある。
何でも「アパレル業界は、こういうのが(労働日数の問題)
常識」らしい。
ま、それがアパレル業界の常識と言うのなら仕方がない。
それを私が、あ~だのこ~だの言うつもりもない。
が、しかし、それが常識と言うならば、少なくとも採用する
際にきちんとそう言った常識とやらを事前に説明しておくのが
一般としての常識ではなかろうか。そうすれば、他の職への
選択も十分に考えられた筈だが、このお粗末な常識は、
あまりにも無責任すぎるのではなかろうか。
少なくとも私の中での常識ならば、きちんと事前に趣旨を説明し
採用に至るであろう。
後日、本社の方に「今やアパレル業界の先頭に立とうかと言う
ユ○ク○さんが、こんな採用のやり方でいいの?」とメールを
差し上げた。一応、ご丁寧に返信をして頂いたのだが、何だか
意味不明な内容。
結果として、この貴重な1年間を無駄に過ごして得た事は、
この「変な常識」と言う事だけだった。
(注)全国全てのユ○ク○店が同じなのかは知りません。
by Ran
人に押し付けたり、時には押し付けられたりする
「常識」と言う言葉。
この人によって違う「常識と言う言葉」は、いささか
曲者である。
少し前の話だが、嫁が「ユ○ク○」を退職した。
初めてのアパレル職の経験だったのだが、何が一番問題
なのかと言うと、不安定すぎる労働日数。
酷い時には一ヶ月に5日、時間にして20時間ぐらいしか
ない時がある。
何でも「アパレル業界は、こういうのが(労働日数の問題)
常識」らしい。
ま、それがアパレル業界の常識と言うのなら仕方がない。
それを私が、あ~だのこ~だの言うつもりもない。
が、しかし、それが常識と言うならば、少なくとも採用する
際にきちんとそう言った常識とやらを事前に説明しておくのが
一般としての常識ではなかろうか。そうすれば、他の職への
選択も十分に考えられた筈だが、このお粗末な常識は、
あまりにも無責任すぎるのではなかろうか。
少なくとも私の中での常識ならば、きちんと事前に趣旨を説明し
採用に至るであろう。
後日、本社の方に「今やアパレル業界の先頭に立とうかと言う
ユ○ク○さんが、こんな採用のやり方でいいの?」とメールを
差し上げた。一応、ご丁寧に返信をして頂いたのだが、何だか
意味不明な内容。
結果として、この貴重な1年間を無駄に過ごして得た事は、
この「変な常識」と言う事だけだった。
(注)全国全てのユ○ク○店が同じなのかは知りません。
by Ran
一見、働いている方を見ると、普通そうに見えるけれど、わからないものなんですね。
常識・・・確かに人によって基準は違いますからね。難しいものです。
そうか、そんなに過酷な労働を従業員にさせていたのか…。
何だろう。
あれだけ急成長して売り上げも上々なのに、一流企業とは呼ばれないゆえんがここにあるのかもしれませんね。
表現は面白いですよね(笑)