goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

HG ガンダムエクシア完成!

2008-10-13 11:12:20 | 趣味
『エクシア、紛争を確認。根絶する。』


なんか「ターゲット確認。これより破壊する…。」に良く似てますが…

それはさて置き、「HG ガンダムエクシア」が完成しました


このキットを作るにあたり、「HG ガンダム00シリーズに愛は込められているのか?」のお題を設けましたが、

結論としまして、「愛は込められていました」


グレー系の部分塗装が必要な箇所はボチボチありますが、スミ入れとシール、そして少しの部分塗装を施す事で、設定に近い「エクシア」を堪能できます。

全国のガンダム00ファンの方、是非とも自分の手で完成させてプラモの楽しさを実感してほしいなぁ~と思います

さて、いつもの様に、ツヤ消しトップコートを吹きつけて完成…と思いきや、重要な事に気付きました。

よくよく見ると、頬なんですがグレーで塗ってあったんですね。
危ない危ない…。気付かないところだった…

頭部を分解し、頬をグレーで塗って見ると…、
グッと引き締まった顔に生まれ変わりました

「なんか物足りない顔だなぁ~」と思ってはいたんですが、なるほど。そう言う事でしたか。少しの塗装で雰囲気がガラリと変わるもんですね。


このキットのまとめです。

【部分塗装】

顔…頬の黄色と頬のグレー
GNドライブのグレー箇所
胸の黄色いところ
お尻の赤い部分
腿の付け根、足首のグレー
頭部のグレー
武器類のグレー
GNソード

以上です。

グレーですが、頭部はニュートラルグレー、その他の箇所はミッドナイトブルーを使用しました(理由:それしか持ってなかった!)

【合わせ目】

非常に優秀。箇所としては、肩とGNライフルのみ。

【感想】

初ガンダム00シリーズでしたが、かなり満足のいく出来栄えとなりました。
反省点としては、GNソードの色。
成型色が「グレー」だったので、グフカスタムのソードをイメージしてしまい、黒鉄色で塗ったんですが、劇中を見る限りでは「グレー」ではないですね…。
どちらかと言うとシルバーの方が似合うのかな??
箱にしろ、完成見本にしろ、この部分の色が分かりにくかった気がします。
ま、自分が本編をあまり見てないのが一番悪いんですが…

これからの「ガンダム00 セカンドシーズン」、そしてプラモに期待したいです。


【機体名】

GN-001 ガンダムエクシア

【登場作品】

機動戦士ガンダム00

【機体解説】

ソレスタルビーイングの所有するガンダムの一機。
機体中央に搭載された「GNドライブ(太陽炉)」から発生するGN粒子により、無限に近いエネルギーと、驚異的な機動性能を実現している。
エクシアは、格闘戦用の武器が中心となっており、各部に装備された七本の剣は、ミッションに応じた使い分けが出来る様になっている。


◆2008年に完成したプラモデル

1.1月3日 完成 
  MG シャア専用ズゴック
2.1月16日 完成
  MG シャア専用ゲルググVer.2
3.5月23日
  HGUC 百式
4.6月10日 完成
  HGUC キュベレイ
5.7月7日 完成
  HGUC νガンダム
6.7月13日 完成
  HGUC スーパーガンダム
7.7月21日 完成
  HGUC ジ・O
8.7月26日 完成
  HGUC 量産型ゲルググ
9.8月17日 完成
  HGUC ゲルググマリーネ
10. 8月26日 完成
  HGUC ケンプファー 
11. 9月11日 完成
  HGUC ガンダムmk2+フライングアーマー
12. 9月25日 完成
  HGUC パラス・アテネ
13. 9月27日 完成
  HGUC ギャプラン
14.10月4日 完成
  HGUC アッシマー
15.10月12日 完成
  HG ガンダムエクシア



PS

関係ない話ですが、このテンプレート、左右の余白がもったいないなぁ~。
使えん…。


by Ran