goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

ワールドカップを振り返って

2006-06-24 21:55:57 | メディア
結果としては残念だった。
それは皆が同じ気持ちだと思う。

が、しかし、「日本が負けた原因を作った戦犯探し」とか、
「見せ場がなかった中村俊輔、チームを率いたジーコ監督は
レッドカード」とか「サッカーの神様を全能とあがめたが
実は無能だった」とか、そんな事を書いているデリカシーの
感じられない記事を目にしたが、そんな言い方をするのは
辞めてほしい。

反省をする事はあっても、文句を言う事はないだろう。

一番悔しく思ってるのは選手本人達なんだから。

むしろ、「ブラジル相手には勝てない」と一瞬でも思った
自分の方が、本当申し訳ない。ほんとお詫びしたい。


それを「戦犯」とは何事か? このアホ マスコミめ!


by Ran

中田英寿

2006-06-24 16:59:49 | その他
ブラジル戦終了後、ピッチに倒れこんだヒデ。

「守らなければならないものは唯一“誇り”」

「 最後の最後まで、自分を信じ続けてくれているみんなの為に、
 すべてを尽くして戦ってきたいと思う!! この試合が最後に
 ならないことを信じ続けて……。」

最後の戦いで敗れた時に、今までの全ての想いが崩れた、
そんな感じに私には思えた。

日本代表引退とも言われている様だが、またその勇姿を再び
見せて欲しいと私は思う。



7年間のイタリア生活を終え、イギリスでの生活を始めたヒデ。

その理由は自身のHPにも書かれている通り、「マンネリへの恐れ」。

イタリアでの生活が心地よく、そして楽になってきた事が、自分への
成長をさせ難い状況にあるのだと言う。

常に自分を成長させるには、より厳しい環境に自分を置くと言うヒデ。


やはり彼は偉大だと思う。

普通、居心地のいいところから離れたくないと思わない?

私自身、職場を変わるだけですぐに体調を崩すし、常にぬるま湯を
求めつづけるし、ホント情けない…。

私達職場の人間も(私を含む)、班移動があるだけで大騒ぎだし、
とても中田英寿にはなれません…。


何かまとまりのない変な文章になってしまったけど、そんなヒデには、
これからもサッカー界を引っ張っていって欲しいと私は思う。

そして、その勇姿・スピリッツをこれからも我々に見せ続けて欲しいと
切に願う。


by Ran