goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

う~ん。

2005-08-29 14:56:23 | 自分って?
-RINT-

今日は、夏休みで結構余裕がありま~す。笑
ということで、久々に自分について。

かみさんに一言で言わせると
「血も涙も無い男」らしいです。
まずは、感動的なドラマや悲しい話を聞いても涙を流すことが無い。
かみさんはとにかく涙もろくて・・・。
まあ、それは些細なことで、一番は、
みょ~にドライなところが、ど~にも気にかかるらしい。

まあ、ここでいろいろブログで書いていけば、みなさんもそう感じるようになるのかな?そのときは指摘してください。

そして余談ですが、この間、会社の同僚にはこう言われました。
「おまえ、絶対O型だろっ。」
お~い。俺、どっちかっていうとA型の王道って言われているんだけど。
ど~いう意味なんだろう?

とりとめのない記事になりましたが、そんな感じです。笑

めんどくさがり屋

2005-08-06 10:23:41 | 自分って?
-執筆 Ranford-

先ほどの、「我が職場」を書いていた時に、
なっちさんのブログでの「私…」と、このブログのカテゴリーの
「自分って?」が、頭をよぎったので、自分の事を少し書いて
みようと思います。

私はプラモデルを作ったり、車の簡単なメンテナス(誰にでも
出来るレベルなものです)は、割と好きな方である事からなのか、
よく人から「まめですね」「細かい手作業とか好きでしょう」
「装置を修理するのって(今の私の職業)向いてますね」とか
言われる事が多いのですが、実は「まめでない」「修理が
好きでもなく、むしろ嫌い」「細かい手作業は大の苦手」かつ
「相当のめんどくさがり屋」です。

今の部署も別に好きで入った訳でなく、「これからの会社は
誰にでも出来る作業者でなく、装置を修理できる人を優遇します。」
と言うから、わざわざ試験を受けて「修理は嫌いだけど頑張ろう!」と
思っただけです。が、しかし、この「優遇」と言う約束は簡単に
破られる事となる…。

確かに「プラモ作り」や「車いじり」は好きですが、会社の装置と
私の好きな物とでは話が違います。
ガンダムは完成に近づくほど感無量な気持ちに浸れますが、装置の
修理が終わっても、とてもそんな気持ちにはなれません。

しかも好きなプラモづくりでさえ、塗装が面倒だったりするのだから、
実は私、「かなりのめんどくさがり屋」なんです(笑)。

ウルフのテーマ

2005-08-04 23:32:14 | 自分って?
-RINT-

ふと、結婚式のことを思い出しました。
ちょっとしたことなんですが・・・。

結婚式のときに流れる曲、式場にお任せでもいいんだけど、自分たちで用意しました。
で、ゲーム好きな私としてはど~しても「ゲームミュージック」を入れたかった。
考えに考えて「バーチャファイター」で・・・。
当然、それはないでしょ?ってなりますよね。
まず、戦闘シーンの曲は、かみさんから却下され・・・ゲームクリアの曲ならOKってことになりました。その曲はゲームミュージックっぽくなくて、ほのぼの系の曲でした。
で、結婚式当日、新郎新婦の登場シーンでその曲はかかったわけですが・・・。
なにしろ登場シーンは長い。みなさんに写真撮ってもらうために長めに設定されているわけです。
結局、その曲だけではなくて、次の曲までかかってしまいました。(CDなんで)
それが「ウルフのテーマ」っていう曲。
よりによってウルフのテーマかよ・・・。濃厚な雰囲気の曲です・・・笑
せめて、ジャッキーのテーマなら良かったのに。笑

結婚式に出席してくれたRanさんと式場で結婚式後に最初に話したことが、
「なんで、ウルフのテーマがかかったの?」
でした。笑

そりゃ、不思議に思うよね。

自己紹介

2005-07-08 07:00:00 | 自分って?
最近、初めてお目にかかるかたも増えてきましたので、改めて挨拶させてください。
(単に最近、私がさぼっていただけなんですが。笑)

「なっち」さん
「何仙姑」さん
「よっし~☆」さん
「さぷり」さん
「nishi1958」さん
(いままで来られた方・・・漏れがあったらごめんなさい。)

そして共同運営の「Ranford」さん
みなさん、はじめまして、そして、これからもよろしくです。
ここのブログは私「RINT」そして「Ranford」さんと共同運営してます。
これを機会にちょっと遅い自己紹介します~。


「HN」
 RINT
 
「生まれ」
 1969年生まれ

「性別」
 男

「好きな事」
 ゲーム、パソコンでしょうか。ほかにもいろいろありましたが、結婚してからはなかなか・・・。
 ゲームは、ちょっと昔のレトロゲームの方が好きですね。
 ゼルダの伝説、謎の村雨城などなど。ちょい昔のナムコ・コナミ系も大好き。
 ちょっと最近でストリートファイターⅡ、バーチャファイター2。
 RPGで最近やったというと、FFⅦくらいかなぁ。

 インターネットは最初は観るだけで、HP作成なんて絶対するもんかって思ってましたが・・・。
 ある日、後輩がHPを運営しているのを見て、その面白さに目覚めてしまいました。
 最近まで、HPや、ネットゲームを作成、運営もしていました(しています?)が・・・。
 もう少し、簡単に気軽になんとかならないものかなぁって思って。
 ブログを見て、これだっ、とはじめることにしました。
 また、本格的に、ネットゲームを運営したい~って思ってまして。またいろいろ準備してます。笑
 本格稼動のときはみなさん協力してくださいねっ。

「性格」
いたって温厚。
でも、最近よく性格が変わったとよく言われる・・・。
説明が下手。まわりくどいらしい・・・。
よく、かみさんから、先生には絶対向いていないと言われる。
それでも、おせっかいで、世話焼きたがりです。笑

「仕事」
とある工場のスタッフ部門です。
「電気関係」「環境関係」が専門。(技術職ではなく、総合的な仕事です。)
もともと知識的には、「電気」が専攻分野です。

「取得資格」
乙種第7類消防設備士
第二種電気工事士
第三種電気主任技術者
電気エネルギー管理士
産業廃棄物技術管理者

結構、資格好きです。
自分自身に自信がないので、せめて資格くらいは・・・ということですね。
あと、以前にブログで1回書きましたけども、頭がさびないように。

「最後に…。」
TRY-BLOGは末永く運営していきたいです。
みなさんよろしくお願いします。
Ranfordさん共同運営よろしくです。

プロフィール ~Ranford~

2005-06-03 12:27:42 | 自分って?
-執筆 Ranford-

遅らせながら、自己紹介を・・・。

「HN」
 Ranford
 この名前の由来は「ウルティマ・オンライン」
 と言うゲームをプレイするにあたり、キャラの
 名前を考える事、数日間…。
 当時お気に入りのゲーム「ラングリッサーⅣ」に
 「Ranford」と言う格好いいキャラが出て
 いたので、その名前を拝借。それ以降、あまり
 ピンとくる名前も浮かばないので、このHNを
 そのまま使ってます。

「生まれ」
 1969年生まれ

「性別」
 男

「好きな事」
 はっきり言って多趣味…。幅広く浅い(最悪…)。
 ゲーム、パソコン、車、プラモデル、TV鑑賞、
 愛犬との散歩・遊ぶこと、パチンコ、パチスロ、
 美味しいものを食べに行く事、買い物、友達と
 楽しい事や会社のグチを話す事、等々…。
 特に一番の特技は買い物(衝動買い)。少し
 出来のいいものがあったりすると、後先考えずに、
 すぐに買ってしまう…。

「直したいところ」
 衝動買い…。本当、これは直したい。
 あまり考えずに買ってしまう為、あとになって
 不要になる物ばかり…。

「最後に…。」
 TRY-BLOGの管理人であるRINTさん
 とは、高校時代からの友人。PCの事を始め、
 よく相談に乗ってもらってます。
 私のUP内容は、自己中心的かつ面白くない事が
 多々あるとは思いますが、どうぞよろしくお願い
 致します。