goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

マイブーム

2007-02-15 18:21:33 | 自分って?
ちょっと重い話ばっかりだと、つまんないんで、中隊長の話は今度ということで。
話変えます。

ちょうど私が姿を消したくらいのとき、いろいろきつかったんですが・・・。
そのときの「マイブーム」はビデオ鑑賞。
まぁ~、現実逃避とでもいいますか。人間関係に疲れていた私は・・・
そこに逃げ込んだわけです。

最初にはまったのが、ドラマ系。
まずは「冬のソナタ」。
ぜっ~たい、見ないと決めていたのに、見はじめたらとまらない、とまらない。
結構面白いですよ。
ただねぇ・・・あくまで私の場合ですが、なんだか酔ってしまうんですよ。
乗り物酔いみたいな意味での「酔う」。雰囲気に酔うんですね。
だから、1回、見てみるのはいいかなぁと。
食わず嫌いはだめってことですね。笑

ドラマの中でも、一番はまったのは「オレンジデイズ」。
これは、韓国ドラマじゃなくて、日本のドラマです。
ん~、この話はよかったなあ。
おすすめです。感動系が好きな人にはいいと思います。

そんな感じの私生活でした・・・。


by 緑


RINTと緑

2007-02-14 20:20:38 | 自分って?
「RINT」と「緑」の違い。つまりこの1年で得たもの。それは「切れる」ことでした。
つまり、あの「ぶち切れる」の切れる。開き直るともいいますね。笑
今回の職種転換は、私の師匠とも言える人物が裏で糸を引いていました。
その師匠はかなり上の地位にいる人なので、そういったことをするのは簡単なんです。
ん~、映画で言うと、青島刑事と室井さんみたいな関係?美化しすぎか・・・。
私は、これまで、社外の人(特に行政)を相手に仕事をすることが中心でした。
それが、製造工程の中隊長。つまりは、社外から社内へ。
その室井さんもどきの人の「ある意図」で職種転換へ・・・。

その室井さんが言うには・・・
「行政相手に交渉するテクニックについては、もう十分あるのはわかった。」
「でも、もっと、もっと自分を磨け。」
「一筋縄では行かない連中・・・」
「言うことを聞かない現場のじ~さん、ば~さん」
「スタッフを敵視している3交替部門の荒くれ者」
「こいつらを相手に仕事をしろ。交渉テクニックをもっともっと磨け。」

「室井さん」から、理由を聞かされました。
そんなかっこいいセリフを聞いたのは、私が中隊長に就任してずいぶんあと話で・・・。
そして、その時の私は、仕事で既にいろいろ悩んでて・・・。
私は格好悪く、室井さんは格好良かったんです。

by 緑

いきなり中隊長?

2007-02-13 21:03:12 | 自分って?
私は、今から1年前、ブログからふっと消えたわけですが、その間に何があったかというとですね・・・。
しょーもない話になりますが・・・。
以下、リアルに書いてばれるとまずいから、ぼかして書きます。
職業が「がらり」と変りました。現場製造ラインの3交替チーム数組を束ねる中隊長みたいなものになりました。(かっこよくいえば)
かっこよく言えばそうなんですが、実際には、役職も権限が「かけら」もあるわけでもなく。「ただただ」重~い責任のみ与えられました。
現場から小隊長が選任されて、小隊長→中隊長→指揮者。このクラスチェンジが普通ですよね。現場のことは現場の人が知ってるからねえ。
私は、いきなり中隊長。
元々事務方の私がそこに入ったわけで。
だいたい製造工程や技術を細かく知らない私は、右往左往してしまったわけです。
概略はそんな感じ。
まあ、そりゃ~、いろいろびっくりするようなことがありましたよ・・・。

それは、また次回に。

足が・・・。

2005-12-27 01:27:32 | 自分って?
RINT

一昨日くらいから、ど~にも足がおかしい。
歩くとどうにも足先がしびれた感じがする。
触ってみると、あれあれ?しびれてるぞ。
翌日もしびれたまま。
これは、もしかしてまずいのでは・・・。
もともと気の小さい私は、びくびくしながら今日病院に行ってきましたよ。

「先生、足がしびれているんですけど。」
しばし、検査・・・。結果異常なし。

「まったく、何ともありません。疲れがたまっているだけでは?」

最近知り合いが、脳梗塞で入院したばかり。
何でも、脳梗塞の症状は手先のしびれだったらしい。
病院に行くのは、面倒だけど、やっぱり、何か異常を感じたら診てもらうのがいいみたい。

今回は、ほんっと、冷や冷やしましたね。笑

印象バトンです。

2005-12-22 20:12:04 | 自分って?
印象バトンが「Aim at the Bright」さちさんから周ってきました。
改めて、皆さんに、うちのブログの管理人を知ってもらうにはちょうどいいですね~。

■回してくれた方に対しての印象をドゾ☆

 さちさん=元気一杯、そして「読ませる文章」を書く子だなぁと。

■周りから見た自分はどんな子だと思われていますか? 五つ述べて下さい。
  
 五つも・・・ないなぁ。
 う~ん、穏やかな人と思われているみたい。
 後、頭良さそうに見えるらしい(見えるだけだけど。笑)
 そして、最近、切れキャラらしい・・・。
 
■これ第一印象?今の印象?
 
 第一印象ですね。
 

■自分の好きな人間性について、五つ述べて下さい。
 
 好きな人間性はですね・・・。
 普段はいいかげん。でも、やる時はやる、言うべき時にはきちんと言う人。
 頭良いのにおくびにも出さない人。

■では反対に嫌いなタイプは?
 
 文句ばかりで働かない人。
 後は、俺って頭良いんだぜ~って感じの人。
 
■自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?
 
 自分の好きな人間性のところで書いたことですね。
 
■自分のことを慕ってくれる人に叫んで下さい。
 
 慕ってくれる人かぁ。いないような・・・。
 いたらありがとうです。 
 
■そんな大好きな人にバトンタッチ15名!(印象付で)
 
 そんなにいないなぁ。ブログ仲間に回しま~す。
 最近連絡のとれている方ということで、ここで漏れていても悪意はありませんので。 

 Ranfordさん
   相棒です。普段は穏やか。とてもしっかりしてて・・・。
   はっきり物を言う人で尊敬です。
   そして・・・すっごい、多趣味で、パワフルな人です。

 なっちさん
   言うべきことは、びしっと言う、歌って踊れる「素敵な」スーパー主婦です。

 snowdrop-graさん
   阪神淡路大震災を経験されています。大学生さんです。

 mimi-mama2さん
   一級建築士を目指されています。

よっしぃ~☆さん・何仙姑さんへはRanfordさんから回してもらうということでお願いしますねっ。
 

プレゼン①

2005-10-10 14:16:26 | 自分って?
今度11月に東京本社に行かなくてはならなくなりました・・・。
なんていうんでしょう?
年に一回、本社で事業場対抗プレゼン大会みたいなのがあります。
んで、地区大会(20地区ある)みたいなのがあって、代表は地区大会優勝を優勝した2歳下の後輩。
(ちなみに私は今年、エントリーしなかった)

そしたら、うちの事業場長が・・・。
「い~や、うちの地区代表はRINT君で行く。」
おいおい、地区優勝者が代表じゃないってどういうこと?
だったら何の為に地区大会をしたんだよ・・・。
これはいやがらせか?それとも俺を試しているのか?

後輩までもが行きたくないもんだから、
「プレッシャーでつぶれそうです~。RINTさんにお願いします。」
なんて言い出す始末。
そりゃ、俺も行きたく無いって・・・。

資料作成は、全部私が作り直すことに・・・。結構ボリュームあるんだよなぁ。
後輩の資料を使えばいいんだけど。
後輩がプレゼンした資料、使えそうにない・・・。
しかも、テーマはその後輩のテーマを使えとのこと。
私にするのならば得意分野の電気系のテーマにしてほしかったんだけど。
これまた、ご丁寧にも私の不得意分野で。

そうそう、その後輩はサポートとして連れて行くんだけど。
すっかり解放されて、うってかわって。態度が変わってしまった。
「先輩、どこに遊びにいきましょうか~?」
プレゼン?それ何?って感じ。

携帯

2005-10-10 13:18:14 | 自分って?
-RINT-

私もRanさんのまねをして・・・。
私はPHSを使ってます。
世間では京ぽんってっていわれているやつですね。
どうにも普通の携帯ではねぇ・・・普通すぎて。
使いにくいのも、これまた味わいです。