goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

中尉に昇格!

2007-05-21 18:23:00 | ゲーム


めちゃくちゃ嬉しい出来事が!

「戦場の絆」で、「中尉」に昇格しました!

昇格する事が出来たのは、この「ドム」のお陰です。


ズゴックでは結局無理でした。機体性能は申し分ないのですが、
1発の重みが少ない機体なので、あと一歩を決める事が出来ませんでした。


しかし、落ち着いて考えてみると、「中尉」にあがるまで、一体
どれだけの「時間」と「お金」をかけてんだろう…。


本当、「下手」だなぁ…(涙)


「大尉」は無理です。この辺りが自分の限界かと…。


by Ran


やられたっ!!

2007-05-13 19:03:21 | ゲーム

また、ぶつけられた!

これで2回目…。


何でこれが見えの?


と言うか、そもそも人の敷地内で車の向きを変えようとすんなっ!



幸いにも、お向かいさんが車のナンバーを控えてくれていたお陰で、
犯人は捕まえられそうだったけど、数分後、ぶつけた本人が謝罪に
きました。


正直に謝りにきてくれたので、特別文句も言わなかったけど、部品代は
ちゃんと請求させて頂きます。




by Ran

戦場はジャブローへ

2007-04-26 20:46:13 | ゲーム
「戦場の絆」の戦場がやっと変更になりました。

新ステージはジャブロー。ジオン側はガウから地上に降下する
と言う設定がいい感じです。

しかも戦闘BGMには「哀・戦士」。

気分もノリノリで、テンションアップ。

しかし、どうにも敗北が多い…。

前ステージのニューヤークでは、結構勝利できてたんですが、
やはり「ジオン有利」と言われていた地形のお陰なんでしょうね。

今になって、前ステージの有利さを痛感してます。


今回の地形は、「連邦軍有利」なのかな~。

中央の山陰からのガンタンクの砲撃を受けると、手が出せません(泣)

何かいい方法はないもですかね…。


そう言えば、少し前にジオン待望のビーム兵器搭載の「ゲルググ」が
登場したんですが、初期武装が、なんとジャイアントバズ。


「なんでゲルググがドムの武器なん!? しかも対拠点用なので
 まるで役立たず! コストだけは激高!」

と言う理由で、なんだかイマイチ。


ようやくラケーテンバズを入手したので、少しは使える様にはなったけど、
高コスト機なので、狙われやすいし、使い手もヘボイ為、やはり
イマイチです…。



by Ran

金スマ

2007-04-07 12:33:11 | ゲーム
「飯島愛 引退の真相 衝撃の結末」


なんだよ、あの番組の内容。

引っ張るだけ引っ張って、あの結末かよ…。

ある意味「衝撃の結末」だった。


2時間にしなくても1時間で十分やろ。


もったいない時間を費やしてしまった。



by Ran

少尉昇格!(戦場の絆)

2007-02-28 15:42:04 | ゲーム
本日、Ranford少尉に昇格しました!

「せめて少尉までは昇格したい」と思ってやってました。

感無量です(涙)。


もうこれ以上はいいです。もう満足です。


だいぶ、このゲームの熱も冷めてきました。


残された楽しみは、「ゲルググ」の登場を待つぐらいかな。


そう言えば最近、カップルで「絆」をPLAYしているのを見かける
事が増えてきました。嬉しく思います。


それから、大隊名が「やわらか」に変わった事を、「悲しそうな
顔が目に浮かんだ」と、何も言わなくても私の気持ちを察してくれた
何仙姑さんに深く感謝致します。

なかなか、こんな親友はいませんよ(自慢)。

本当、感謝の気持ちで一杯です。

by Ran

ジオンの系譜

2007-02-24 19:04:50 | ゲーム
私(Ran)が、最近ハマっているもの。

それはPSPの「ジオン系譜」。


このゲーム自体は、かなり前に発売された物だけど、「戦場の絆」の
待ち時間潰しに買いました。

が、今こうしてやってみても、これが結構面白い。

このゲームは何時間の暇でも潰せます(笑)。

少し難点なのが「難易度が高い」って事かな。


せめて、レベルが設定できれば…と思うのが残念。


とりあえず、ジオン公国でやってます。


先日、なんとか第1部を終える事が出来ました。


以下、経過報告。


・第一次降下作戦にてオデッサ攻略

・第二次降下作戦にてニューヤーク、キャリフォルニア攻略

・第三次降下作戦にてキリマンジャロ攻略

・続いて、ペキン、マドラス、トリントンを攻略。
 これで、残すはベルファスト及びジャブローのみとなった。

・サイド7にて「V作戦」を察知。シャアに補給を行わない事で、
 ガルマの戦死を回避。そして、ランバ・ラル隊に「ドム」を補給
 する事で、木馬の撃破に成功。

・ベルファストの攻略に成功。

・宇宙で「ソーラレイ」の開発に着手。連邦艦隊がソロモン付近に
 集結している所をソーラレイで撃破。星1号作戦を阻止。
 この時、和平交渉に出向いていた「デギン・ザビ」も死亡。
 これを事故として処理。そして、この事故処理に対して不穏な動きを
 見せていた「キシリア」を逮捕。これによってギレン暗殺を阻止。

・続いてルナ2攻略に成功。このルナ2攻略の目的は「サイド7」に
 あった。

・サイド7をジャブローに落とす作戦「第2次ブリティッシュ作戦」発動し、
 ジャブロー攻略に成功。


・こうして1年戦争はジオン公国の完全勝利を向かえた。



by Ran

機動戦士ガンダム 戦場の絆

2007-02-20 20:55:43 | ゲーム
2月の19日から戦場がタクラマカン砂漠からニューヤークへ戻り、
対戦形式も4人から「8人 VS 8人」 へと変更された。

砂漠ステージは、結局数回しかプレイしただけで終わってしまった。

ただ広いってだけで、面白みに欠けるんよね。


で、今回のステージ変更。


ニューヤーク自体は、一番初めのステージなので目新しさはないのだが、
対戦人数変更の為、戦術が全く異なったものになってしまった。


8人(計16人)もいると、何が何やら分からなくなってしまうってのが
良くないよね。それと機体が格闘系と近接系に偏ってしまうのも、
これまた良くない。

唯一の良い点と言えば「人数が増えたお陰で、自分の下手さが上手く
ごまかせる」って事。

これは非常に大きいと思う。今から始める人には、すごく良い条件だと
思う。


しかし、最近のバージョンアップ内容を見ると、いかにも「バンダイ」って
感じが見れて、非常に不安になる(バンダイの家庭用ゲームで面白いものを
見たことがない!)。

プラモデルのMGシリーズも同じ。流行しているうちに、人気機種を
出す等をすればいいのに、いつまでたっても同じ様な物しか出さないから、
結局一部の人にしか受け入れられなくなってしまい、下火になってしまった
ではないか…。


と、少し話が反れてしまったが、そうは言っても、まだこの「戦場の絆」は
相当面白い。


これから、まだ更に良くなる事を願おう…。



PS
改善案等、バンダイに送っているんですけど、全く聞いてもらえてない
感じ…。




by Ran

待望のラケーテン・バズをゲット!

2007-01-10 18:08:00 | ゲーム
「機動戦士ガンダム 戦場の絆」ネタです。


今の愛機は「ドム・トローペン」。

やはり、ドムの象徴する武器と言えば「バズーカー」。

しかし、初期状態の武器が悲しいことに「ザク・マシンガン」
なんよね…。


でも、この度やっと長い道のりを乗り越え、「バズーカー」を
ゲットしました。


やっぱ、ドムはこれを持っておいて、なんぼのもんでしょう。


休みや時間のある日は、ほとんどこのゲームに時間を費やして
いる毎日…。


いつも会社の同僚(ストⅡのバルログ使い)と一緒にやっている
のだが、その彼の扱う「グフ」を援護するのが私の役目。


この仕事の分担をインカムを通して会話しながらPLAYするのが、
このゲーム一番の醍醐味であろう。


やはり、気心知れた仲間とやるのが一番楽しいけど、最近は知らない人と
一緒にやる機会も随分と増えて、それはそれで楽しい。


もう少し上手くなれればいいんだけど、未だに「ヘタ」。


なんか、いまいちコツが掴めない…。


これも、歳のせいなのか? 飲み込みが遅い、反応がニブイ、と
まったく着いていけてないのが悲しい現状。

俺からゲームをとったら、一体何が残ると言うのか…。(涙)

もう少し、上手いと思ってたんだけどなぁ…。

かなりショック!


そう言えば、この前、女子高生と一緒にやる事があって、
やはりゲームとは言え、20歳ぐらい下の女性を目の前にすれば、
そんな無様なところは見せられん!と張り切ってみたものの、
無様すぎて足を引っ張る事しかできなかった。(笑)

彼女の操るグフは見事なもので、援護する事も出来なかった…。


やっぱ、若い人は何やっても上手いもんですね…。



さて、このゲームの今後の目標!


今は近距離MSしか乗ってませんが、今後は、中距離を主体にする
機体「ドム」の獲得を目指してみようかな?って思ってます。


近距離は俺には無理だわ…。




by Ran

ファイナルファンタジーⅢ (NINTENDO DS)

2006-09-19 19:54:38 | ゲーム
DSを買ったのはいいが、全く稼動なし。

で、久々に稼動するきっかけとなったソフトが、この
ファイナルファンタジーⅢ。


ファミコン時代のⅢもやった事がなかったので、はじめて
プレイしました。


上手い具合に、上下2分割の画面を活かした造りで、
いい感じにリメイクされてると思いました。


で、本日、最後までクリアーできました。


感想としては、やはり昔のゲームと言ったところか、
あまり面白くなかった…。


最終的には、忍者・賢者・導師・騎士のジョブでクリアー
したのだが、結局、このジョブは最後までその意味が
分からず終わってしまった。

それでも、導師、騎士は上手く使えた方かな。

召喚魔法なんか全く役に立たないし…。


ま、昔のゲームだから、その辺りは仕方ないのかな。


とりあえず、明日売りに行こうっと。




by Ran