goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

再就職

2008-05-18 20:03:54 | その他
約1ヶ月ぶりに、嫁さんが再就職できました。

年齢のせいか、なかなか採用されず、「辞めさせたのはマズかったか?」
等と心配する事もありましたが、この度、自分の好きな「雑貨屋さん」に
めでたく採用され、本人も一安心している様です。


働きやすい環境であればいいなと思います。


by Ran

母の日

2008-05-13 19:46:44 | その他
今年の母の日は、コーチのバッグをプレゼントしました。


…とは言っても、プレゼントらしいプレゼントをしたのは初めて
なんですが…(汗)


物をプレゼントする事が一番いい事だとは思わないけど、
せめて一生のうちで一度ぐらいはあってもいいかな?と思って。



私と嫁さんの両親に柄違いのバッグをそれぞれ贈ったので、計画性のない
私には、正直言ってかなりキツイ出費に…。



ま、それでもプレゼントが出来るのも元気でいてくれてるお陰ですからね。


来年からは今まで通りですが…(汗)。

by Ran

手にとってはみたものの…

2008-04-28 21:51:14 | その他
本屋に「ガンダム・ジ・オリジン」のハードカバー版の第二巻を買いに行きました。


「2500円かぁ…。しかも、一度読んでるしなぁ…。」


そのまま返却




次に、「久しぶりにプラモでも作るか…」とゲオに行きました。



別に買わなくても、まだ作ってないものを作ればいいのにね…。


でも、今の私の気分は、

「HGUCのニューガンダムが作りたいんだぁ~!!」



…と、いざ手にとってみたものの、色を塗らなければいけない箇所がチラホラ目立つ。



なんだか出来そうになかったので、そのまま返却。



結局何しに出かけたのやら…。



by Ran

自由な休日?

2008-04-21 03:11:51 | その他
この休みは、嫁さんが実家に帰ったので、久しぶりに一人です。



「自由時間ゲットだぜ~!」


…と思ったけど、Qちゃんいるし、そんなに好き勝手に…と言う
訳にもいきません。



それに、いつも自由気ままに好きな事をやらせてもらってるから、
「自由」と言う気があまりしません…(笑)



で、とりあえず何やったかと言うと、


「ガンダム00」のDVDを3本レンタルしてきました~。



はじめはあまり興味もなかったんですが、J.J.さんも面白いと
言ってたので、観てみたんですが、




「これ、なかなか面白い!」



敵国(?)のMSが、今までのガンダムに出てくるMSの雰囲気には
ほど遠い気はしますが、昔ガングリフォンと言うゲームに出てきた
兵器に似てて、私的には結構好きだったりします。

あの機敏でない動きこそMS!

そんな気さえします。


少し気になるのが、主人公の男の子が妙にガンダムWのヒイロと
ダブるところです…。



とりあえず、今まで全く見てなかったので、続きが楽しみ。


またひとつ楽しみが増えて嬉しいです。





by Ran

メロディー・コール

2008-03-16 19:41:41 | その他
私の携帯の呼び出し音は、

『ブリトニー・スピアーズのI'm Not A Girl, Not Yet A Woman』
です。


特にブリトニーに詳しい訳でもなく、歌詞の意味も良く分からないんですが、
はじめて聞いた時に 、

「あ。なんかいい感じの曲だな~」と思いダウンロードして、設定して
みました。


以上、どうでもいい話で申し訳ありません… (汗)


by Ran

やっと…

2008-02-06 20:33:04 | その他
ご無沙汰して申し訳ありません。

風邪をひいて本人不調、おまけにPCも不調。

アップがなかなか出来ませんでした。


…と言う事で。思い切ってPCを買ってみました。

長年のPC生活ですが、初のノートパソコン(PC‐LL560LG1TR)です。

最近、身辺で何かと『シャア』の話題が多かったので、色を『赤』に
してみました。後々にジオンマークを貼りたいと思ってます(笑)

それに伴い、無線ワイヤレスルーターAterm WR6670Sも買ってみましたが
(正確に言うとセットだった)、何が悪いのか回線がプチプチと良く
切れるので、ついに私の方もキレてしまい、PLCルーターセットAterm CR2500P
を買いました。

まだPCは使いはじめたばかりなので、何とも言えませんが、このPLCは、
かなりの好印象を感じてます。


これで、やっと夏は暑く冬は寒い、あのPC部屋からオサラバ出来ます。


by Ran

仕事納め

2007-12-28 20:25:06 | その他
一応、今日で今年の仕事が終わりました。(私の部署は連休中に工事があるので、
休出がありますが)


最後の最後で、漏水があったりして、結局最後までドタバタした一年間となって
しまいました。


さて、ここからは少し愚痴に付き合ってもらおうかな(笑)


私の部署のアホ主任。

こやつは、本当に許せん。

装置に『レーザー』と言う部品があるんですが、このレーザーの在庫が
1個しかなかったんです(※レーザーを使っている装置は沢山あります)。


そこで、主任に『在庫が1個しかないので、1個追加発注しておいていい
ですか?』と聞いたら、『80万もする高額な物は2個も要らない。
1個で十分!今の会社の状況を考えたら、過剰な在庫は持てない事ぐらい
分かるだろ!』と言うので、発注は中止。


すると、それ見た事か2台レーザーダウンが発生。在庫は1個しかないから、
当然1台はストップ。


すると、当然他部門からはクレーム発生。


ま、それはいい。そこを責める気はない。そりゃ、突発に起こった事だし、
仕方ないとは思う。

しかし、何が許せんかって、他部門から『何故、在庫を持ってないのか!』と
クレームをつけられた時に、このアホ主任の口から出た言葉は、


『部下の在庫の管理が不行き届きでした。他部門の方にご迷惑をかけて、
申し訳なく思ってます』



ちょっと待て!

発注すんなと言ったのは、あんただろうが!


本当、こいつは人間的にク○。


こう言った多くのダメ人間が上司をやってるから、この会社はダメなんですよ。


『仕事終わりのベルに 捕らわれの 心と身体取り返す 夕暮れどき』

このアホ主任、浜田省吾の歌をまるで自分の事を言ってるかの様に歌っていたが、
これが更にハラだたしさを増すんですよね~。




by Ran

悩んだ挙句…

2007-12-19 00:55:10 | その他
まさか、こんなに悩む事になろうとは…。

車を買い替えるべきかと、ここ数日間悩みまくりました。


年をとっても『イニシャルDの藤原文太みたいにスポーツカーに乗るぜ!』と思っていたんですが、

1.親も年をとってきて、乗せやすい車が必要になってきた。
2.来年から、2年毎に3台車検(1年間にFD、プレオ、ライフの計3台同時)に
 なってきて、金銭的に大ダメージを被る。


この2つの理由により、買い替えを検討(FDとプレオを売って普通車を1台購入)しなければならなくなったんですが、いざ『7』を見てみると、手放せないんですよね。


家族からは「FDとプレオを売って普通車を買う!」は大賛成なんですが、今日、正式に断りの連絡を入れました。


未だ、現行のクラウンに少し未練を感じますが、きっとこの選択で良かったんでしょう。

とりあえず、来年の3月にまた考えます。



ちなみに、

3.FDだけ売ってライフとプレオにする

と言う案が一番ウケがいいんですが、そればかりは却下。


車は自分のステータスなんで、自分が「格好いい!」と思える車以外は絶対に
嫌です…。



by Ran

回天記念館

2007-11-24 00:30:10 | その他
山口県周南市の大津島にある『回天記念館』に、私の両親とまる子さん、そしてQちゃんと一緒に行ってきました。

映画『出口のない海』でロケ地になった場所です。

ここには、父親が以前から『回天記念館』に行きがっていたので、皆で一緒に行く事が出来て良かったです。


徳山港から船で渡るんですが、「この徳山港に戦艦大和が最後に停泊したのかぁ~」と想像しただけで、私は妙にシンミリ感に浸れます。

その徳山港から船に乗り換えて約30分ぐらいかかるんですが、当然ペットは客室に入ってはいけないので、私とQちゃんは、お外で待機…。風は強いは、寒いは、海水は飛んでくるはで、短い時間とは言え、結構ツライ…。唯一、抱っこしていたQちゃんのお腹が暖かいのが救いでした…。


到着すると、徒歩で向かうのですが、さほど距離もないし、人もいないのでQちゃんも気ままに一人歩き。いい散歩になりました。


一番印象に残ったのが、島で『作戦指揮官』だったと言う、おじいさんに会った時の話。

おじいさんにとっては、そんなに昔の話に思えないんでしょうね…。

『真っ先に死ぬのが作戦指揮官だろうが!貴様は、一体何処に隠れておったと散々言われたもんです』とお話されましたが、私も何と言っていいか、言葉が出ません…。

また、特攻隊についても『戦局がどうにかなると思って特攻して行った人なんかいやしません。ただ、今の自分には特攻が出来る。特攻したくても、出来ない人がいるんだから、出来る自分がしなくてどうする。自分の特攻で一人でも多くの家族を守れる可能性が、少しでも高くなるのなら特攻しようじゃないか。そう言って、みんな特攻して行ったんです。』と聞かされて、もはや何を言っていいのやら…。何を言っても軽々しい言葉になるので、無言のまま聞く事しか出来ません…。

一人で行ってたのなら、もっと聞きたかったんだけど、途中で終わり。あとは記念館をぐるりと回って帰りました。


同じ山口県内とは言え、島全体が、ゆっくりとした時間の流れに思えた1日でした。



親も、いつの間にか歳をとってしまい、『親孝行 したい時には親はなし』ではないですが、親孝行とは言えないまでも、せめて今日の様な日をこれからも作っていきたいと思いました。