goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

13日の金曜日

2006-10-17 22:08:40 | 趣味
映画じゃないです。

とあるパチンコ店のイベントです。

前回、余裕で行ったら超満員で座る事すら出来なかったので、
今回は気合を入れて朝5時に並ぶ事に…。


さすがに、あまりいないだろう…と思ったけど、なんとすでに100人は
越す人の並び。何でも最前列は前日の朝6時からの並びだとか…。


自分もどうかとは思うけど、何考えてんのやら…。


「勝つ」為には、自分に出来る事はなるべくやる様にはしているけど、
さすがにそこまでは無理…。これで限界…。


これだけ早く並んで、好きな台が取れなかった事を考えると不安で
仕方なかったけど、とりあえず希望台の「麻雀物語」を確保できた。


しかも、その台の設定が「6」っぽく、言う事なし!
早朝から並んだ甲斐があったと言うものだ。

閉店まで勝負!と行きたいところだったが、残念な事に身体がギブ…。

しかも、あまり出なかったのも少々残念…。


次の日、一日中ダルかった。やっぱ、年とったわ…。
何時の間にか無理が効かない身体になってるよ…(涙)。



で、今回のイベントの感想としては、
「そこまで並ぶ必要があるイベントには感じれられなかった」。


次回、もし行く事があったとしても朝7時並びぐらいでいいかな。


行けば勝てるって訳でもないし。



by Ran

米米クラブのコンサートで買ったもの

2006-10-04 11:30:04 | 趣味
「無駄買い禁止」と言って、まず初めに買ったものは「扇子×2」。

すると、「あと3千円買えば袋がついてきます」と言われ、
「ハンカチ×2」と「携帯ストラップ」を追加。

しかし、この袋が、「何これ?」みたいな代物。


で、グッズ販売を後にしかけたが、「今後米米クラブのグッズを買う事も
ないだろうな」と思い、「パンフレット」を追加。


「これで終わり!」と思ったが、またもや後退。


そして最後に「フィギュア」追加。

このフィギュアは米米クラブのファンなら知っている代物らしいのだが、
私には良く分からず。しかし、なんとなく惹かれて買ってしまった…。


結局、最初に言った「無駄買い禁止」は守られる事はなかった…。


今回の買い物で後悔したものは「ハンカチ」と「ストラップ」。


特にストラップは携帯に付けようものなら、「携帯キズまみれ必至!」の
アイテムで全く役に立ちそうにもない…。



by Ran

トールペント(ペン立て) ~その1~

2006-09-21 17:44:12 | 趣味

今回のお題は「ペン立て」です。


一番最初の工程からで、サンドペーパーで表面を
滑らかにし、シーラーを全体に塗布。その後、
ホワイト、パール、ゴールドの順番に色をのせました。


2時間の教室では、下絵を写すまでしか出来ませんでした。


これから、チューリップやマーガレットが散りばめられる
予定です。



by まる子

ルパン三世DXスタイリッシュフィギュア ~峰不二子~ 

2006-09-07 09:30:15 | 趣味

ルパンファミリーをコレクションするにおいて、最も重要なのが
「峰不二子」。

ルパン、次元、五右衛門、銭形は結構イケてる造形
なのだが、「不二子」がイマイチ似てないものが多いのが
現状で、非常に残念…。

この不二子の出来栄えで、「集める」に値するのかが決定
される極めて重要な一品となってくる。


予想通り「ルパンは良し」。問題は…。


期待と失望との微妙な期待感で開封してみると、

「!」

良い感じじゃん! 結構似ていると思いませんか?
(とは言っても、ルパンもTVシリーズ毎に結構デザインが
 違うので、どのシリーズに似ていると言った詳しい説明は
 出来ませんが…)


これはいいぞ♪ あ~、よかった。大満足。


次元の発売は決定されているので、是非とも「五右衛門」と
「銭形」もお願いしたいところです。


by Ran

ルパン三世DXスタイリッシュフィギュア ~ルパン三世~ 

2006-09-07 09:17:28 | 趣味

今までも「ルパン」の出来は良いものが多いので、
これもきっと「問題ないだろう」と妙な安心感で開封。


お。やはり、いい感じ! しかも、これは今まででも
一番いい感じではないですか!

どの角度から見ても、まさに「ルパン」です。


全長26cmの大きめのサイズなのが、個人的には大きすぎる
感が強いけど、これには満足♪


by Ran

スーパーお父さん

2006-09-01 20:38:47 | 趣味


久しぶりに面白いと感じられた5号機。

いや、はじめてかな?


RTの連チャン性も良く考えたなぁ~と感心させられた。


設定変更の推測も出来るし、演出も面白いし、個人的には
お気に入りなんだけど、唯一の難点が私の行く店には
「設定が入ってない」事。


5号機ぐらい、設定入れてよ…って感じ。


by Ran

エヴァ零号機 その3

2006-08-23 13:16:49 | 趣味


本編の「ヤシマ作戦」も見事に再現出来ます。
(新聞の上で失礼)

「あなたは死なないわ。私が守るもの。」


Qちゃんが迷惑そうに守られてます。


新聞を除けて、写真を撮りなおそうとしましたが、
Qちゃんが付き合ってくれないので、この写真で
勘弁を…。


以上、エヴァ自体にはあまり詳しくないRanでした。



PS

我が家の「冷暖房なし」の部屋でのUP作業は地獄…。
夏はめちゃくちゃ暑くて、冬はめちゃくちゃ寒い。
今もめちゃくちゃ暑くて気が狂いそう…。

おまけにUPすれば「ページが表示されません」とか
出て、最初からやり直し!

ほんと、ハラたつPCじゃ!



by Ran

エヴァ零号機 その2

2006-08-23 13:06:29 | 趣味
一つの記事で写真が複数載せられれば、もっと便利なんですが…。


「実戦を想定されていない」と言う様に、他のエヴァに比べて
あまり強そうに見えない零号機ですが、この様にショットガンを
構える事で、ビシッと決まります。


本当、このシリーズはポージングが良く決まります。


by Ran

エヴァ零号機 その1

2006-08-23 12:18:44 | 趣味

エヴァンゲリオン零号機とは、人造人間エヴァンゲリオン
シリーズの一体。型番EVA-00 PROTO-TYPE。

エヴァシリーズの試作機として建造された。他機と異なり、
単眼の頭部が特徴である。

本来プロトタイプであり、武器搭載用の肩ラックも装備されて
いないことから、当初は実戦での使用は想定されていなかった
ものと考えられ、また参加した戦闘ではサポートに回る場面が多く、
華々しい活躍の場面が物語終盤までない。

当初はプロトタイプであることを示すオレンジに塗られていたが、
ヤシマ作戦で大破し、その後改修作業を経て装甲板を弐号機と同じ
ものに換え肩にウェポンラックを装備して制式化された。
この際、機体もブルーに塗り替えられている。



海洋堂リボルテックシリーズ第2弾(シリーズNO.5)です。

出来は良いですが、もう少し足の可動範囲が欲しいなぁ!と
言ったところです。

それと気になるのが、塗料の影響?なのか、腕がネトネトしてます(笑)。


今後もシリーズにも期待!



by Ran