goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡市立豊田中学校PTA blog

豊中PTA運営委員会が中心になり情報提供をしていきます。

【野球部】 南西部地区大会

2017-08-12 | 野球部
中体連が終わり早1か月、2年生5人、1年生6人の11人で新生豊田中野球部がスタートしました。

まずは、育成大会の南西部地区予選大会で公式戦初陣のスタートです。

本年度は西部地区の2チームも加わり、合計8チームでのトーナメント戦を行い、上位3チームが育成大会への出場権を得られます。

各チームとも新チームで始動したばかりで、実力が均衡する中、まずは、1回戦の中島中に挑みました。

日時:8月12日(土)

会場:高松中学校

第2試合 豊田中VS中島中




緊張の中、中島中の先行でプレイボールです。



1回表は新エースがわずか4球、三者凡退で切って取り、順調な滑り出しです。



1回裏、打撃好調の先頭打者が左中間へ得意の流し打ち、ノーアウトでランナーが出ます。



2番がきっちりと送り、3番、4番で先取点を取りたいところですが・・・





ランナーを3塁まで進めるも、得点にならず。

2回表、エラーで出したランナーを、絶妙な牽制でタッチアウト!勢いに乗りたいところです。



2回裏、豊田中、下位打線がフォアボール2つで2塁までランナーを進めるも無得点。

すると、3回表8番打者にライトオーバーの2塁打を打たれ、守りのミスから先取点を与えてしまいます。

4回表には、先頭打者にデットボールを与え、経験不足の豊田中の守備陣に焦りが・・・



4番打者にはセンターオーバーの3塁打、中継のミスもあり一挙ホームイン、その後も連打を浴びて4点を献上してしまいます。

守備の乱れがバッティングにも影響し、3回裏、4回裏と三者凡退に終わってしまいます。







流れを引き寄せられない中、5回表にも2点献上。7-0となり5回裏無得点となるとコールド負けとなってしまいます。

何とか一矢を報いたい5回裏、代わった相手投手の制球力の乱れからツーアウト満塁となりこの試合初めてのチャンス到来!!







ここで新キャプテン、3番バッターを迎えます。みせろ!「豊中魂!」



しかし、相手投手の巧みな牽制球に引っかかり無情にもゲームセット。



新チーム初公式戦は0-7の5回コールド負けと苦いデビュー戦となってしまいました。
しかし、まだまだ始まったばかりです。1年生も初戦の緊張の中よく頑張りました。2年生はもっと声を掛け合い、みんなでチームを引っ張っていきましょう!
今日の試合を反省し、同じことを繰り返さないようにまた1から練習していきましょう!

西南部大会 1回戦
中島 00142 7
豊田 00000 0 (5回コールド)

猛暑の中、OBの方々をはじめ多くのご父兄の皆様に応援いただきありがとうございました。

これからも応援よろしくお願いいたします。

(投稿 久保田)











【野球部】平成29年度 静岡市中学校総合体育大会 静岡ブロック野球大会 敗者復活五回戦

2017-07-14 | 野球部
またしても更新が大変遅れて申し訳ございません。

敗者復活五回戦です。

日時:7/9(日) 第1試合 9:00
会場:西ケ谷球場
対戦:服織中学校

シートノック後の円陣で勝利の雄叫びダンス(笑)お互いの絆を確認し合います。
さあ、プレイボール
スターティングメンバー
前回と同じく一塁側で先攻です。

前日の高松中戦で18-0と大勝してきた服織中学校
今期あまり対戦したことがなく、戦力は未知数
それでも自分たちの力を信じて戦うのみです。

一回表豊中の攻撃
先頭バッターが空振り三振となりますが、2番がセフティバントで相手のミスを誘い出塁
そして俊足を生かし二盗

しかし続く3番はライトゴロ

4番もセカンドゴロに倒れます

一回裏守る豊中の先発は二年生エース
いつも立ち上がりが不安なところ
1番バッターにライト線ギリギリに入るツーベースヒットをいきなり打たれてしまいます。
2番の犠打でワンアウト三塁、3番にはスクイズ警戒の四球を与えてしまいます。
そして4番を迎えたところで初球をワイルドピッチ
一点を与えてしまいます。
しかしすぐに気を取り直しセカンドランナーを牽制アウト

しかしツーアウトランナー無しから、4番の大きな当たりを浴びてしまいます。

なんとその打球はダイレクトにフェンスに当たり、フェンスに挟まったまま取れなくなるという。。。
エンタイトルツーベース扱いとなり、なんとかランニングホームランは免れました。
その前のセカンドランナーをアウトにしてあったのも幸いでした。なんとか初回を最小失点で切り抜けます。

二回表の豊中の攻撃
先頭の5番が内野安打で出塁

しかし、続く6番7番は三振。その間にランナーが二盗を決めます。
そして8番の打席の初球でも積極的に塁を陥れ、ツーアウトながらランナー3塁。
そこで8番が死球をもらい

ツーアウトランナー1、3塁。
ところが9番が空振り三振。
なかなか波に乗れません。

二回裏の服織中の攻撃は先頭バッターこそエラーで出しますが、あとは凡退に切り抜けます。

三回表豊中の攻撃は打順よく上位から。
1番バッターが凡退の後、2番が奮起

センター前に運びます。
そしてすかさず二盗

3番には死球をもらい
(宙を舞う)
続く4番でダブルスチールを決め

ワンアウト2、3塁のチャンス
そして4番がピッチャーゴロの間に一点を返します。

が、しかしファーストからの返球に一瞬飛び出したサードランナーが惜しくもタッチアウト
残念ながらたたみ掛けることが出来ません。

三回裏の服織中の攻撃
こちらも1番からの打順
1番、2番と連続してセンター前に持っていかれ、3番三振のワンアウト1、2塁の場面
初回でフェンス直撃弾を打った4番が今度は軽々センターオーバーのスリーベースヒット
二点を追加されます。
続く5番を四球で出し6番と勝負
センターに上がったフライはタッチアップには十分の飛距離

四点目を取られます。
四回表の豊中は三者凡退
その裏の服織中の上位打線もゼロ点に抑えます。
五回表豊中攻撃、先頭バッターの8番が意地でレフト前に運びます。

が、後が続かず得点に結びつきません。
五回裏の服織中もヒット一本出ますがあとは凡退で切り抜け、なんとか波をこちらに引き寄せたいところ。
しかし豊中もチャンスらしいチャンスを作れません。
六回裏の服織中の攻撃
先頭バッター9番にレフト線ギリギリにツーベースヒットを打たれ、続く1番のサードゴロがエラーとなる間にセカンドランナーホームイン
2番は打ち取るも、続く3番にライトの頭上を越えるスリーベースヒットを打たれて一点
そして迎えるは大当たりの4番
ここでベンチが動きます。
ピッチャーを二年生二番手にスイッチ
なんとか抑えたいところ
しかし、代わってすぐの初球をまるでフリーバッティングかのように軽くライトに持っていかれ、またもツーベースヒット
七点目が入ってしまいます。

こうなるとなす術ありません。
せめて七回まで戦いたいと願う中、6番の打った打球はフワフワっとライト前に。。。
ライトとセカンドが懸命に追うその間にポトリと落ちます。
これで八点目が入り七点差となり、敢え無くコールドゲーム
三年生最後の戦いは終了しました。



試合後選手全員が集まりまずはお世話になった中野コーチと山本先生からお話が。。。
中野コーチ、山本先生ありがとうございました。

そして一年生、二年生からの一人一人の言葉
三年生も一人一人今までの想いを伝えます。
三年生みんなそれぞれの辛かった苦しかった経験を思い出し、涙涙
入部当初の仲間が一人も欠けることなく、共に励まし合いここまで来たことに一同みんな感謝の念。

そんな姿と想いを聞いて感極まる監督
頑張り通したこの経験は今後の人生において、きっと大きな糧になることでしょう。
なかなかの問題児が集まった三年生をここまで導いてくださり、ありがとうございました。

最後になりますが、当日も大勢の方々に応援していただきましたことをここで御礼申し上げます。
ありがとうございました。

拙い文章でもこの野球部ブログをたくさんの方々に拝読いただき、本当に感謝いたします。ありがとうございました。
いつもリアルタイムで更新することができず、ご迷惑をお掛けいたしました。

これからも豊中野球部をよろしくお願いいたします。

そして新たに歩み出す新チーム、顔晴ってください。

(投稿 青嶋)

【野球部】平成29年度 静岡市中学校総合体育大会 静岡ブロック野球大会 準決勝 《追記》

2017-07-06 | 野球部
更新が大変遅れて申し訳ごさいません。

いよいよ準決勝戦です。

県大会へは上位三校ですので、この試合に勝利すれば県大会出場決定となります。

日時:7/1(土) 第二試合 11:30開始
会場:西ケ谷球場
対戦:常葉大附橘中学校

スターティングメンバー

一回の表、豊中の攻撃から始まりました。
が、三者凡退で簡単に終わってしまいます。

一回裏の橘中学の攻撃
豊中先発は二年生エース
中体連三試合目の西ケ谷球場での登板です。
この試合の前にもう一つの準決勝戦、第1シードの長田南中と第4シードの静岡南中の対戦を観戦し、静岡南中が長田南中に競り勝って県大会出場を決めました。
三年生はもちろん、この試合に勝てば県大会出場が決まるということをたった一人の二年生でしかもエースの彼はかなりの重圧に感じたことと思います。
投げ始めてやはりその懸念が的中します。
先頭バッターを四球で出してしまい、続く2番がバッターボックスに入ると空に異変が。。。
急に空が曇りポツポツと雨が降り出します。
その雨はみるみるうちに大粒の雨に。。。
2番にも四球を与えると3番の時にはかなりの大雨。
スタンドの応援も浮き足立つ中、エースも制球に苦しみます。
粘られた3番をショートゴロに打ち取るも、ダブルプレーにはできずワンアウト1、3塁。さらに二盗されて4番にも四球を与えてしまいます。
そしてバッター5番の時、ワイルドピッチ一点を献上してしまいます。
なおもピンチの中、相手のスクイズを外しサードランナーを挟殺ツーアウト。
しかし、その5番にショートの頭上を越える左中間真っ二つの当たりショートが懸命にジャンプするも届かず
それが走者一掃のランニングホームランとなってしまいます。
6番をなんとかサードゴロに打ち取り悪夢のような一回が終わります。
そして無情なものでその頃には雨もすっかり上がり、二回表の豊中の攻撃はまたも三者凡退。流れを変えられません。

二回裏の橘中学の攻撃
先頭の7番をピッチャーゴロに打ち取るも8番にデッドボール
二盗されて9番をセンターフライに打ち取るも、1番のショートゴロの間にさらに進塁。
ピンチが広がる中またもボールを後ろに逸らして一点点差はさらに広がります。

早く流れを変えたいところ
三回裏の先頭バッターの右中間の当たりをセンターがダイビング惜しくも取れませんが、その後エースもやっと本来の姿に戻ります。

四回表の豊中も2番がライト前に打ち
五回表には四球で出た6番を7番が送り8番がライト犠牲フライタッチアップからの進塁徐々に豊中らしさが戻ります。

三回以降得点を許さない中、五回裏の橘中学の攻撃では、ワンアウト満塁のピンチにも、バックホーム態勢から6→2→3のショートゴロダブルプレー守りで流れを引き寄せます。

六回表豊中の攻撃
1、2番が凡退するも3番が起死回生のライト線ギリギリに入るスリーベースヒット
そして4番がレフト前に運び待望の一点をもぎ取ります。
六回裏の橘中学の攻撃も三者凡退に切り、いよいよ最終回の豊中の攻撃

先頭バッターがライトフライの後、7番が右中間にツーベースヒット相手のワイルドピッチの間に三塁進塁
8番が凡退していよいよツーアウト
そこで代打の切り札が登場します。
とそこでまた相手のワイルドピッチ
一点を追加します。

が、反撃もここまで
初回の3点がのし掛かりました。

試合後のベンチ前

この大会を通してベンチ内の様子を撮りきれず申し訳ありません。
二年生一年生の大きな声援とサポートが選手みんなを奮い立たせ、力になったことは言うまでもありません。
ありがとうございました。

次戦は敗者復活戦の五回戦
対戦相手が決まりました。
日時:7/9(日) 第1試合 9:00
会場:西ケ谷球場
対戦:豊田中vs服織中

こちらではもう負けたら終わりの戦いです。
そして敗者復活戦の頂点に立ったチームが県大会出場となります。
このメンバーで野球をやれる楽しさを感じながら、残りを戦って欲しいですね。

最後に当日もたくさんの方々にお越しいただき、さらに途中悪天候にも関わらず最後まで大きな声援をいただき、本当にありがとうございました。

顔晴れ‼︎豊中野球部‼︎
(投稿 青嶋)



【野球部】平成29年度 静岡市中学校総合体育大会 静岡ブロック野球大会 三回戦

2017-06-26 | 野球部
中体連三回戦です。
ここからはシード上位校との対戦です。

日時:6/24(土) 10:45試合開始
会場:西ケ谷球場
対戦:安東中学校(第3シード)


真夏の太陽が照りつける良いお天気の中、三回戦が始まりました。

一回表、安東中の攻撃
豊中先発は二年生エース

1番、2番バッターを凡退に切り3番を四球で出すも、続く4番を空振り三振で切ってとります。
一方その裏豊中の攻撃も三者凡退。

二回表安東中の先頭バッター5番が右中間に大きな当たりを放ち、一気に三塁へ。
続く6番にもセンター前に運ばれ先制点を許します。
連続ヒットで簡単に点を取られて重い空気が漂います。
しかし豊中も負けてはいません。
二回裏先頭バッターの4番がライトの頭を越えるツーベースヒット
続く5番がきっちり送り
ワンアウト三塁から6番が初球スクイズこれが見事に決まります。

しかし三回表豊中エースが突如不安定に。。。
ワンアウトから四球でランナーを出すと、3番バッターにレフト前ヒットを打たれ、続く4番にまたも四球を与えてワンアウト満塁の大ピンチ。
5番をピッチャーフライに打ち取るも、6番に痛恨のデッドボール押し出しで一点を献上してしまいます。

すぐさま点を返したいところですが、五回までスコアは動かず。
三回に崩れかけたエースもなんとか立て直し、単発ヒットは打たれるも0点に抑えます。

試合も終盤六回裏の豊中の攻撃
先頭バッター1番がレフトの頭上を越えるスリーベースヒットを放ち
ここで監督が仕掛けます。
2番バッターがセーフティエンドラン
三塁ランナーが一気に生還。
自身も生きそのままノーアウト一塁。
3番が送り
4番の登場
しかしここは相手が敬遠策を取り
勝負は5番に
ここでまた監督が仕掛けます。
一塁線にエンドラン
ピッチャーが一塁に送球する間に二塁ランナーが躊躇なく一気にホームに突っ込みます。

これが見事に決まり逆転‼︎
ベンチもスタンドも喜びに湧きます。

最終回安東中の攻撃
先頭バッター2番をサードゴロに打ち取りますが、3番の叩きつけるゴロがセカンドの頭上を越え、回り込んだショートがカバーするも間に合わずセーフ
同点のランナーが出ます。
続く4番をセカンドゴロに打ち取るも4→6→3のダブルプレーにできずランナー入れ替わり。
ここで今日一番当たっている5番が登場
やむなく敬遠策を取ります。
さぁ、逆転のランナーを置いた場面で監督が内野陣を集めます。

6番との勝負です。
初球から狙ってきたバッターの打つ打球はフワフワっと内野に上がり。。。

ピッチャー自ら掴んでゲームセット。

格上相手に豊中らしさで見事勝利を収めました。


みんな会心の笑顔です。



これでベスト4まできました。
次はさらに格上の常葉橘中との対戦です。

次回の予定
日時:7/1(土) 第2試合 11:00開始予定
会場:西ケ谷球場
対戦:常葉大附橘中学校

最後になりましたが、当日もたくさんの方々に応援に駆けつけていただきまして、この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。スタンドからの大きな声援が力を与えてくれました。

次は文字通り正念場‼︎
さらなる高みを目指して顔晴れ!豊中野球部‼︎

(投稿 青嶋)

【野球部】《告知》平成29年度 静岡市中学校総合体育大会 静岡ブロック 軟式野球の部

2017-06-15 | 野球部
いよいよ三年生最後の大会、中体連です。
抽選で対戦相手が決まりました。

先日のライオンズ杯の成績から、第6シードをいただきました。

初戦は6/18(日)
連合チームから単独に戻った城内中学校との対戦です。
会場は西ケ谷球場で第2試合の予定です。

ちなみに中体連は敗者復活戦があります。

本戦トーナメントで負けた時点で(アルファベット)敗者復活戦に回ります。

県大会への出場権は上位三校に与えられます。
本戦トーナメントの決勝進出ニ校と、敗者復活戦の頂点のチーム。
すなわち県大会に出場するためには全勝するか負けても一敗まで。

昨年末に掲げたチームの目標は県大会出場。
厳しい道のりですが、それに向かってひとつひとつ目の前の試合に全力でぶつかりましょう。

頑張れ豊中野球部‼︎

(投稿 青嶋)

【野球部】 第34回 静岡橘ライオンズクラブ杯 五位決定戦

2017-05-15 | 野球部
更新が大変遅くなり申し訳ございません。

ライオンズクラブ杯も最終日
なんとか五位決定戦に駒を進めました。

日時:5/7(日)
会場:長田南中学校
対戦:順位決定戦
第一試合 長田南中vs安東中(9時開始)三位決定戦
第二試合 静岡南中vs常葉橘中(11時開始)決勝戦
第三試合 豊田中vs大里・安倍川中(13時開始)

結果
長田南中 8-1 安東中
常葉橘中 3-1 静岡南中

優勝は常葉橘中
二位が静岡南中
三位長田南中
四位安東中

上位4校の順位が決定した後で、第三試合が行われました。

気合いが入ります。

一回表豊中の攻撃
一番バッターが凡退の後二番がセンター前にヒット
脚を使って三塁まで陥れますが。。。
続く三番のいい当たりがセカンド正面へのライナーでダブルプレー
無得点で終わります。
その裏、大里・安倍川中の攻撃
豊中の先発は前日と同じ二年生

先頭バッターにレフト前に運ばれ、送りバントと四球が絡みいきなりツーアウト満塁のピンチ。
が、ここは六番をサードゴロで打ち取り無得点に抑えます。
二回表裏も四人ずつで終わり、試合が動くのは三回表豊中の攻撃
先頭バッター八番がデッドボールで塁に出ると、二盗と犠打でワンアウト三塁のチャンス
一番バッターの強いピッチャーゴロの間にホームを狙うも残念ながらアウト
しかしここで生きたランナーが二盗し、続く二番のセフティバントが成功して

チャンスが広がります。
そして三番が左中間にヒット
ランナー二人生還します
二点リードで楽になったのか、ピッチャーも調子を上げていきます。三回、四回の大里・安倍川中を三者凡退に打ち取ります。
五回表、相手ベンチが動きます。
大里・安倍川中のピッチャーが交代
サイドスローのピッチャーです。
しかし交代したピッチャーを攻めていきます。
先頭バッター九番が四球を選び犠打と失策絡みでワンアウト一、二塁の場面
またも三番がレフト前に運び追加点
続く四番も豪快にレフトオーバーのツーベースヒットで二点追加
たまらず相手はピッチャー交代
大柄なピッチャーに代わります。
その後を0点に抑えられますが、こちらのピッチャーも安定したピッチングで危なげなく最終回を迎えます。
七回裏の大里・安倍川中の攻撃
先頭バッターの五番をレフトフライに打ち取ると六番に左中間を抜けるツーベースヒットを打たれます。
七番四球の後八番で代打が登場
センターオーバーの大きな当たりで一点返されてしまいます。
しかし、相手の反撃はここまで
そのまま試合終了となります。


豊田中 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | 0 | 0 || 5
大・安 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 || 1

豊中は5位という結果になりました。



さぁ、次はいよいよ三年生最後の中体連です。

残すところあとちょうど一ヶ月。
自分の課題に向き合い、今やるべきことが何なのか?
自分たちの掲げた目標に一歩でも近づくために精進していただきたいですね。

頑張れ‼︎豊中野球部‼︎

(投稿 青嶋)

【野球部】 第34回 静岡橘ライオンズクラブ杯 敗者復活戦

2017-05-10 | 野球部
先日の敗戦で敗者復活戦に回りました。

日時:5/6(土) 11時開始
会場:大里中学校
対戦:豊田中vs高松・城内中

敗者復活戦ですが心を切り替え臨みました。

試合は高松・城内中の先攻
豊中先発は二番手二年生ピッチャー

一回表を三者凡退に抑え上々の立ち上がり
その裏豊中の攻撃
先頭バッターがエラーで出ると、犠打とフォアボールでランナー1、2塁のチャンス

四番のセンターオーバーのヒットで一点が入ります。
五番が倒れた後、六番がデッドボールで満塁

続く七番もデッドボールで押し出し、一点追加します。

二回表の高松・城内の攻撃も三者凡退
流れは豊中に向いたかに見えましたが。。。

三回表高松・城内に二本のヒットで一点、さらにフォアボールと守備のエラーで一点追加されます。
2-2の同点で三回裏の豊中の攻撃
フォアボールと相手の守備のエラーでチャンスを作り


続く九番のバントがオールセーフとなり満塁のチャンス
ここで一番にヒットが出て一点勝ち越します。


四回表裏は共に三者凡退で終わると五回表の高松・城内の攻撃
先頭バッターがツーベースヒットで出ると、ツーアウトからのピッチャーゴロの間にサードランナーが生還し同点とされてしまいます。

そこから0点が続き試合が動くのは最終回七回表の高松・城内の攻撃
先頭の八番バッターに右中間の深いところに持っていかれ、守備がもたつく間にランニングホームランとなってしまいます。
この試合初めてリードを許すことに。。。
しかしその裏豊中の反撃
先頭の六番がサードゴロエラーの間に二塁まで進み

七番の犠打でワンアウト三塁
ここで監督が仕掛けます。
八番のスクイズが見事成功
土壇場で同点に追いつきます。
チャンスは続き九番フォアボール、一番がセンター前にヒット、二番も死球で満塁となり、一打サヨナラの場面
が、あと一本が出ずそのまま特別延長戦に突入

特別延長戦は七回をもって試合を決しない場合、八回より無死満塁継続打者から行います。

八回表、高松・城内の攻撃は先頭の四番がセンターフライでワンアウト
続く五番がライトにヒットで一点
しかし打者を二塁で刺してツーアウト
六番ショートゴロでスリーアウト
なんとか最小失点で堪えます。

八回裏の豊中
先頭の四番がライトに大きなフライでタッチアップから一点をもぎ取ります。
ここはシビれる場面
監督が選手を集め確認します。

続く五番も四球でワンアウト満塁のチャンス
ここで代打の切り札が登場

そしてその期待に応え見事レフト前にヒットを放ち
三塁ランナー生還

サヨナラで勝利しました。

高・城 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 || 5
豊田中 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2×|| 6

ハラハラドキドキのシーソーゲームをなんとか制し、翌日の順位決定戦(五位)に進むことができました。

その順位決定戦の模様はまた改めてお知らせしたいと思います。

更新が遅くなり申し訳ありません。

(投稿 青嶋)



【野球部】《お知らせ》

2017-05-07 | 野球部
本来なら5/6の土曜日に行われた敗者復活戦の模様をお伝えするところですが、筆者の仕事の都合でどうしても更新が間に合いません。

とりあえず結果のみお知らせいたします。


試合は7回を終えて4-4の同点

特別ルールによる延長戦が行われ、6-5で接戦を制しました。

これにより大会最終日の順位決定戦に進むことになりました。

日時:5/7(日)
会場:長田南中学校
対戦:
第一試合(3位決定戦) 長田南中vs安東中
第二試合(決勝戦) 静岡南中vs常葉橘中
第三試合(5位決定戦) 豊田中vs大里・安倍川中

第一試合9時開始予定
第二試合11時開始予定
第三試合13時開始予定

第一シードが敗れる波乱がありました。試合はやってみなければわからないということです。

最終日の奮起に期待します‼︎
ガンバれ‼︎豊中野球部‼︎

なお、5/6の試合もなるべく早く更新したいと思います。
(投稿 青嶋)

【野球部】 第34回静岡橘ライオンズクラブ杯 三回戦

2017-05-03 | 野球部
更新が遅れて申し訳ありません。

初戦を勝利して三回戦に挑みました。

日時:4/30(日) 11時試合開始
会場:大里中学校
対戦:豊田中学校vs長田南中学校

第一シードの長田南中との対戦です。

試合前に気合いを入れます
豊中先発は二年生エース

初回センター前にヒットを許すも0点に抑えます。
その裏一回裏の豊中も三者凡退
続く二回表裏も無得点に終わります。
試合が動くのは三回表
先頭バッター三振のあと、続く九番にセンター前に持っていかれ、次の一番バッターにホームランを打たれて二点を失います。

その裏三回裏の豊中の攻撃
ワンアウトから二番バッターが相手エラーで出塁すると、続く三番もエラーで出塁。
四番は第一打席に続き敬遠のフォアボール。
五番が凡退するも六番のセカンド強襲の当たりがエラーを誘い

サードランナー
セカンドランナー生還
そしてファーストランナーがスチールの間に三点目
一気に逆転します
四回表の長田南中の攻撃も0点に抑え、四回裏には左中間に初ヒット
流れを豊中に引き寄せたかに見えましたが。。。
5回表に悪夢が訪れます。
連続フォアボールの後、 二番バッターに右中間を抜けるスリーベースヒットを打たれ2点追加
続く三番バッターもフォアボールとなったところでピッチャー交代

もう一人の二年生ピッチャーに代わります。
ツーアウトまで取りますが、ツーアウト満塁からセンターに抜ける当たりで守備の乱れが出て、さらに2点追加されます。

五回裏豊中も反撃したいところ
しかし三番にヒットが出るも続く四番は全ての打席敬遠とされ、勝負させてもらえません。
そして六回表長田南中は攻撃の手を緩めません。
二本のヒットを絡めてこの回も4点追加。
気がつけば7点差とされてしまいます。

得点しなければコールドゲームとなってしまう六回裏
しかし為すすべもなくスリーアウトでゲームセット


またしても第一シードの壁に阻まれました。
力不足を痛感させられる結果となりました。

この大会は三回戦から敗者復活戦があり、豊中もそちらに回ることになりました。

次の試合は5/6(土)
対戦相手は高松・城内中
会場は大里中学校となります。
第二試合の予定です。

この試合に勝てば最終日の5位決定戦に進めますので、ここは踏ん張りどころです。

三年生は勝っても負けても残りわずかな公式戦です。
一戦一戦悔いのない戦いをしていきましょう。

ガンバれ‼︎豊中野球部‼︎

(投稿 青嶋)

【野球部】第34回静岡橘ライオンズクラブ杯

2017-04-30 | 野球部
気持ち涼しげな朝の光の元、ライオンズ杯二回戦が行われました。


日時:4/29(土) 9時試合開始
会場:豊田中学校
対戦:豊田中学校vs長田西中学校

一回表長田西中の攻撃
豊中先発は二年生エース

一番打者にいきなりライト前に持っていかれます。

そして送りバントでランナー二塁とされると四番が右中間にヒット。先制点を許します。
その裏一回裏の豊中の攻撃。
三番レフト前

四番ライト前に連続ヒット

ここですぐに一点欲しいところでしたが、残念ながら続かず無得点に終わります。
二回表長田西中の攻撃は三者凡退。
二回裏の豊中の攻撃は先頭の六番がライト線ギリギリに入るヒットで出塁

二盗と犠打で三塁まで進みます。

ワンアウト三塁でスクイズ。

しかしここは成功できずダブルプレー。なかなか一点が入りません。
しかし豊中のエースが初回こそヒットを打たれますが、二回以降危なげなく凡退に切って取ります。
守りのリズムがいいと流れが向いてきます。
三回裏の豊中の攻撃
先頭の九番がセフティバントで出塁すると、打順は上位打線に。

一番がきっちり送り、続く二番がツーベースヒット

待望の一点が入ります。
三番が凡退のあと四番がセカンド強襲の強い当たりでランナー生還。一気に逆転します。

五回裏にもまたチャンス到来。
先頭の九番が内野安打で出ると

犠打で進塁、チャンスを広げます。
そして三番が右中間に持っていき三点目を追加します。
ベンチの声援も盛り上がります。

六回裏にも六番の左中間を抜ける大きな当たりがスリーベースヒット

八番のセフティバントが決まりもう一点追加します。
エースも相手を初回の一点のみに抑え見事初戦を突破しました。
新入部員も六人となり、わからないながらも裏方の仕事を一生懸命お手伝いしてくれました。


長田西 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 || 1
豊田中 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | × || 4


三回戦は翌4/30(日)
会場は大里中学校
第二試合で第一シードの長田南中との対戦が決まりました。

全軟での悔しい敗戦を是非ともリベンジして欲しいですね。

ガンバれ‼︎豊中野球部‼︎