goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡市立豊田中学校PTA blog

豊中PTA運営委員会が中心になり情報提供をしていきます。

中体連水泳県大会

2013-08-01 | 運動部

県大会へ出場!

皆さん、こんにちは。

 7月26日(金)、27日(土)に、浜松市総合水泳場Tobioに於いて、 中体連の県大会が行われました。

豊田中学からは、3名が進出しました。 結果は以下の通りです。

★3年 岡澤 虎太郎君 フリー100メートル   1:00:08 20位 フリー200メートル   2:09:17 12位

★3年 八木智弘君  静岡市国際交流協会主催の友好親善交換留学生として、 7月24日(火)から8月5日(月)の14日間に亘り、 姉妹都市のストックトン市へ派遣されたため、県大会へは出場しませんでした。

★2年 清水 杏さん 200メートル個人メドレー   2:38:16 13位

平泳ぎ200メートル      2:53:32 18位

二人とも、2週間前に行われた予選大会よりも大幅に記録を伸ばし、

 特に清水杏さんは、平泳ぎ200メートルは、自己ベストを4秒も上回りました。

惜しくも、東海大会には及びませんでしたが、 伸びのある素晴らしい泳ぎをし、悔いを残しませんでした。

 岡澤君にとっては、最後の中体連でしたが来年は、高校生としてインターハイで頑張ってほしいと思います。

皆さん、応援ありがとうございました。


水泳中体連

2013-07-16 | 運動部



水泳 中体連 中部予選大会
こんにちは。

今年は7月13日(土) 7月14日(日)の2日間に亘り、 県立富士水泳場で行われた東部中部合同予選大会に出場しました。

 昨年に引き続き7名の選手(1年女子3名 2年女子1名、3年男子3名)が、日ごろの練習の成果を発揮しました。  

   

  <写真は、豊中プールでの練習風景 「ストレッチする選手たち」「スタイル1を泳ぐ選手たち」>

 今年は、数年ぶりに、「女子400メートルフリーリレー」にも参加し、大いに盛り上がりました。

リレーは7秒及ばず、県大会出場は叶いませんでしたが、即席のリレーメンバーで、決勝戦進出を果たしたことは、

とても素晴らしいことでした。女子のいい思い出になったと思います。  

  

<写真は 富士水泳場で「男子競泳戦」「水泳場をバックに顧問の望月宏昭先生と選手たち」>

その他、個人種目予選の結果、県大会出場者は、以下の3名です。

3年 岡澤虎太郎 

①男子200メートル フリー    2.11.31

②男子100メートル フリー    1.00.12

3年 八木智弘  

男子400メートル個人メドレー   5.42.94

2年 清水 杏  

①女子200メートル 平泳ぎ    2.57.00

②女子200メートル個人メドレー  2.37.87

7月30日(火)、31日(水)に県立富士水泳場で行われます。

 県大会の後は、東海大会出場が待っています。どこまで頑張れるか、

3人の活躍を期待しています。皆さん、応援よろしくお願いします。 (文責 八木)

投稿者 小林


第10回 静岡市葵・駿河区民バスケットボール大会

2012-10-21 | 運動部
10月13日、20日に、
「第10回 静岡市葵・駿河区民バスケットボール大会中学生の部」が行われました。
 
体調を崩したり、
負傷したりした子どもがいる中、
見事、準優勝することができましたので
ご報告させていただきます。
 
 
 
決勝戦では
私立大成中学と101-68の大差での敗退となり、
子どもたちも大変悔しい思いをしたようです。
 
 
 
次の試合は
自分たちでも納得できるような内容になるように
監督・先生方のご指導の下、
頑張って練習に励んでもらいたいと思います。
 
 
保護者としても
体調管理などのサポートを引き続き行っていきます。
 
 
 
準優勝おめでとうございました。
 
こばやし

男子バスケットボール

2012-09-03 | 運動部

男子バスケットボール部です。

9月1日(土)東部体育館で行われた
「若鮎杯」についての結果報告です。

「若鮎杯」は
1試合8分の1クウォーターのみで行われる、
3年生引退後の新チームでの初めての公式戦で、
今後の戦法を探る重要な試合ともいえます。

①大里  6対17 豊田
豊田 24対4  竜爪
豊田 14対9  中島
豊田 21対2  南

と、無事4勝を
あげることができました。

新チームは
2年生7名、1年生8名で
スタート。



昨年のチームと違い、
比較的小柄なチームですので
今後は体力と新しい攻め方が
課題となります。

保護者としても
引き続き、
子供たちをサポートしていきたいと
思います。

===================================

男子バスケットボール部さんお疲れ様でした。

4戦 4勝ですか! 今後が楽しみですね。頑張ってください。   PTAブログ担当 小林


PTA会長 中体連観戦記

2012-07-08 | 運動部

今日も子ども達は頑張ってました。

今日は、男子バレー→女子バレー→卓球→サッカーの応援に行って来ましたが、どの会場でも白熱した試合展開でした。

☆バレー部は男女とも、予選リーグを突破して、決勝トーナメント進出を決めました。

☆男子卓球部はみごとに優勝を飾りました。

☆サッカー部も得失点差で、最後は勝たないと決勝トーナメントへ進む事が出来ないところでしたが、後半に素晴らしい2ゴールを決めて、来週の決勝トーナメント進出を決めました。


みなさん良かったですね。
保護者会のみなさんお疲れ様でした。

追伸

男子バレー会場から出る際に、知ってる顔が二人自転車に乗って来ました。昨日、決勝トーナメントで負けてしまった野球部員でした。

どうした?って聞くと、友達の応援に回っていますって答えが帰って来ました。

自分達が負けたら、今度は気持ちを切り替え、今戦っている仲間を応援に回る・・・

豊中生の良いところですね!

良い気持ちで、次の会場へ向かう事が出来ました。

  

*詳細の試合結果を各部活の方、投稿をお願いします。   


女子ソフトテニス中体連

2012-06-30 | 運動部
女子ソフトテニス部保護者会会長 島村さんから以下の報告がありました。
 
6月30日 草薙庭球場にて女子ソフトテニス団体戦が行われました。
中体連 団体戦で県大会に出場する為に、厳しい練習に耐え、頑張って来ました。
予選リーグ 豊田2-長田南1
      豊田2-竜爪1
1位で決勝トーナメント出場
決勝トーナメント
      1回戦 豊田2-藁科1
      2回戦 豊田2-美和1
      準決勝 豊田0-南3
 
結果 1位 南中 2位 籠上中 3位 大里中 豊田中
 
3位で、27日に草薙庭球場で行われる県大会に出場することができます。
部員 47人での大きな声の応援で勝利を勝ち取ることができました。
7日は、個人戦があります。今まで練習してきた成果を発揮できるようにがんばってほしいです。
応援に来ていただいた先生、先輩 父兄の方、本当にありがとうございました。
 
 
県大会出場おめでとうございます。みんな~いい顔してるね~!!
県大会でのご活躍お祈り申し上げます。
 
フレ~ フレ~ 豊中~
 

部活動の報告  (男子バレー)

2012-03-05 | 運動部

男子バレー部の保護者から連絡をもらいましたのでお知らせします

 

静岡市一年生バレーボール大会の結果を報告いたします。

 

登録メンバー

1 安本(主将)

2 屋代

3 甲斐

4 久保田

5 福地

6 北川

7 篠崎

8 落合

10 松永

 

3/4(会場:由比中)

第1試合

25豊田VS籠上A3

 

籠上A中との対戦

スタートからナイスサーブ決まり圧勝でした。

 

 

第2試合

25豊田VS賎機14

 

賎機中との対戦

強打やナイスレシーブで危なげなく快勝となりました。

 

 

Dグループ一位で予選を通過しシード権を獲得!

午後の決勝トーナメントに挑みました。

 

 

第3試合(準々決勝)

27豊田VS由比29

 

由比中との対戦

前半リードされたが徐々に追い付き一進一退の攻防。

僅かの差で負けてしまった悔しい試合でした。

 

 

ミスをいかに少なくするか、チャンスをチャンスとして攻撃まで繋げていくかが、これからの課題です。

 

今日の悔しさを忘れず、来期の新人戦目指してガンバレ!!

 

 

 

そうだ ガンバレ~

(かんべ)

 

 


部活動の報告  (男子バレー)

2012-02-09 | 運動部

男子バレー部の保護者より大会の報告が来ています

 

静岡市春季バレーボール大会の結果を報告いたします。

 

登録メンバー

 1 阿部   :2年生(主将)

 2 橋本   :2年生

 3 田宮   :2年生

 4 川本   :2年生

 5 青柳   :2年生

 6 安藤   :2年生

 7 青萩   :2年生

 8 吉福   :2年生

 9 甲斐   :2年生

10 屋代   :1年生

11 寺田   :2年生

12 久保田  :1年生

 

前回の静岡市新人戦で4位に入り、今回は第4シードからのスタートとなりました。

 

2/4(会場:清水庵原中)

第1試合(2回戦)

2豊田VS清水四0

 

1SET 25─20

2SET 25─21

 

清水四中との対戦

楽勝とは言えないが常にリードしていたので初戦としてはまずまずかな?

 

 

第2試合(3回戦)

2豊田VS静岡大成0

 

1SET 25─11

2SET 25─14

 

静岡大成中との対戦

静岡大成中が、フルセット後の連戦だったので疲れが出たのか?

静岡豊田中の攻撃力が上回り快勝となりました。

 

 

2/5(会場:清水興津中)

第3試合(準決勝)

0豊田VS高松2

 

1SET 23─25

2SET 21─25

 

前回静岡市1位に上がった高松中(今回2位)との対戦

強打に対するレシーブの構えがまだまだ。

コースを読む力も必要。

 

 

(3位決定戦)

2豊田VS西奈1

 

1SET 15─25

2SET 25─10

3SET 25─22

 

西奈との対戦

前回の静岡市新人戦と同様、西奈中との3位決定戦に再度挑戦

1SET目、リズムに乗れずボロ負け。

2SET目、急にエンジンがかかり相手のミスを誘い快勝。

3SET目、そのままの好調で振り切り 

今期、初めての静岡市3位!!

 

今回は、4位(前回)ではなく正真正銘の第3位表彰状と銅メダルを頂きました。

 

今回も子供達の成長を見る事ができ嬉しく思いました。

 

まだまだ、上位を狙えるぞ!

ガンバレ豊田中男子バレー部

 

以上

 

 

 

今年はみごと3位

本当に新年度が楽しみですね

がんばれ~~

(かんべ)

 

 


部活動の報告  (男子バレー)

2011-11-20 | 運動部

男子バレー部の保護者より大会報告が届きました

 

静岡市新人バレーボール大会の結果を報告いたします。

 

登録メンバー

①阿部   :2年生(主将)

②橋本   :2年生

③田宮   :2年生

④川本   :2年生

⑤青柳   :2年生

⑥安藤   :2年生

⑦青萩   :2年生

⑧吉福   :2年生

⑨甲斐   :2年生

⑩屋代   :1年生

⑪寺田   :2年生

⑫久保田  :1年生

 

 

11/19(会場:長田南中)

第1試合(1回戦)

2豊田VS城内1

1SET 22─25

2SET 25─23

3SET 25─19

 

城内中との対戦

立ち上がり悪く大苦戦

ハラハラドキドキなんとか初戦突破!

 

 

第2試合(2回戦)

2豊田VS籠上0

1SET 25─15

2SET 25─22

 

静岡市中部で8位の籠上中との対戦

エースの阿部君1SET途中に肉離れで選手交代

他の選手が、頑張って第1目標のベスト8達成。

 

第3試合(3回戦)

2豊田VS東豊田0

1SET 26─24

2SET 25─18

 

静岡市中部で4位の南中を敗った東豊田との対戦

エース欠場のままでしたが他の選手がキャプテンの分も頑張ってベスト4!!

 

11/19(会場:長田南中)

第4試合(準決勝)

0豊田VS観山2

1SET 19─25

2SET 10─25

 

今回、静岡2位に落ちた観山中との対戦

やはりレシーブの差が感じられた一戦でした。

 

 

第5試合(3位決定戦)

0豊田VS西奈2

1SET  9─25

2SET 14─25

 

これも基本をしっかりできる西奈中が、一枚上手でした。

 

 

今回、伊村先生のくじ運にも助けられ順位は、4位となりましたが、第3位表彰状と銅メダルを頂きました事をご報告いたします。

 

以上

 

 

 

男子バレー部も好調ですね

 

今後の活躍を祈ります

 

(かんべ)

 


部活動の報告

2011-10-31 | 運動部

男子バレー部の保護者より大会の活動報告が寄せられました

 

中部新人バレーボール大会の結果を報告いたします。

登録メンバー
①阿部   :2年生(主将)
②橋本   :2年生
③田宮   :2年生
④青柳   :2年生
⑤青萩   :2年生
⑥吉福   :2年生
⑦安藤   :2年生
⑧甲斐(隆):2年生
⑨屋代   :1年生
⑩久保田  :1年生
⑪寺田   :2年生
⑫甲斐(和):1年生


10/30(大井川中)
第1試合(2回戦)
    ┏25─ 5┓
 豊田2┃25─14┃0六合
    ┗  ─  ┛
島田市4位の六合中との対戦
レギュラー1人が怪我のため出場出来ず心配しましたが、問題なく初戦突破!


第2試合(3回戦)
    ┏21─25┓
 豊田0┃13─25┃2観山
    ┗  ─  ┛
静岡市1位の観山中との対戦
勝てそうで勝てないのが精神面の弱さか?
体力面の弱さも感じられた一戦でした。


中部地区もベスト8には入れませんでしたが、子供達の成長が感じられた大会でした。
レシーブ面の強化でさらなる上位と頑張ってもらいたいものです。

以上

 

 

頑張っていますね~

打倒 観山

ですねぇ

(かんべ)