会長杯 豊田中快勝!! 公式戦初勝利!!
秋空晴れ渡る11月12日(日)、平成29年度静岡市野球連盟会長杯静岡地区軟式野球大会1回戦がホーム豊田中で開催されました。
この大会の優勝校、準優勝校には春に開催される県選抜大会の出場権が与えられます。
エースの転校により10人となった新生豊田中野球がどんな戦い方をするか楽しみです。
1回戦の相手は美和中学です。
「We are TOYODA We are TOYODA T・O・Y・O・D・A T・O・Y・O・D・A ウ~戦闘開始!!」
豊田中の先攻でプレイボール!!
幸先よく先頭の1番が四球で出塁すると、すかさず二盗を決めます。
2番がきっちりと送りバンドを決め、ワンアウト3塁! 先制のチャンスでクリーンアップを迎えます。

・・・が、3番はレフトフライ、4番もショートゴロに倒れ、無得点で終わります。
1回裏、エース不在の中(今大会はエース背番号1はいません)、先発は元エース、これまでエンジンの掛かりが遅く、立ち上がりが不安ですが、今日はどうでしょうか?

まずは、先頭を得意のスライダーで三振!! 幸先の良いスタートを切ります。
しかし、2番を内野ゴロに打ち取ったかに見えましたが・・・エラーにより出塁させると、盗塁と3番がヒットでワンアウト1、3塁となり4番を迎えます。
ここで1塁ランナーがディレードスチールを仕掛け、キャッチャーからの送球をピッチャーがカット、飛び出した3塁ランナーを三本間に挟み、余裕でアウトかと思いきや、投内連携のミスからボールはファールグランドに点々と転がり・・・与えてはいけない先取点を与えてしまします。
これまでの試合で先取点を奪われるとズルズルと点差を広げられ敗戦を繰り返してきた豊田中でしたが、
0-1で迎えた3回表、ワンアウトから当たっている1番がレフトオーバーのツーベースで反撃の狼煙を上げると、

またまた2番が送りバント、これを相手内野手のエラーを誘い、ワンアウト2、3塁でクリーンアップに回ります。

どうしても追い付きたい場面で、3番が甘く入った高めのストレートを左中間にスリーベース!!2人返って逆転に成功!

続く4番がスクイズを決めこの回3点、3-1とリードを広げます。
このまま勢いに乗っていきたい3回裏、徐々に調子を上げてきたピッチャーは2三振で簡単にツーアウトを取りますが、
その後、2番にセンター前にはじき返されランナーを出すと、いつもの制球を乱す悪い癖が出て四球を与えてしまいます。
盗塁、パスボールもあり、ツーアウト2、3塁で4番を迎えます。
ここはうまくタイミングを外し内野ゴロに仕留めましたが・・・またまたまたまたミスが出て、2塁ランナーも返り、またしても同点となってしまいます。
両チームとも早く勝ち越し点が欲しいところですが、お互い無得点に終わり、試合も終盤6回を迎えます。
6回表、豊田中は3番からの好打順、ここで3番が期待に応えセンター前ヒットで出塁すると、

盗塁、パスボールの間に3塁まで進みます。
ここで4番がセカンド後ろにラッキーなポテンヒット、

3塁ランナーが返って待望の勝ち越し点を挙げると、動揺したのか相手内野陣のエラーも続き、この回打者11人の猛攻で一挙6点を奪い、試合を有利に進めます。
6回裏に入りテンポよく行きたいところですが、今日は今一つピリッとしないピッチャーは、制球を乱して四球を連発、ノーアウト満塁とピンチを迎えます。ここはよれよれながらもなんとか踏ん張り、最後はホームゲッツーで無得点に抑えます。
7回表にも1点を挙げた豊田中は10-3と大量7点のリードとなり、最終回、ランナーを出すも無得点で絞め、新チーム発足以来うれしい公式戦初勝利となりました。
豊田中|0030061|10
美和中|1020000| 3
点差が開いた試合でしたが、大いに課題の残る試合であり、決してナイスゲームとは言えませんでした。
2回戦に向け、今日の課題を克服するよう練習していきましょう。
「がんばれ!!豊田中野球部」
本日は3年生の父母の方々をはじめ、多くの方から熱い声援をいただきありがとうございました。
皆様の多大なる応援のおかげで選手たちも奮起し、なんとか初勝利を挙げることができました。
2回戦の日程です。
次戦は第1シードの大里・安倍川中を5-0で破って勢いに乗る強敵常葉大橘中です。
日程:11月19日(日曜日) 第二試合 13:00~
会場:静岡南中グランド
今後も豊田中野球部に応援よろしくお願いいたします。
(投稿 久保田)