goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡市立豊田中学校PTA blog

豊中PTA運営委員会が中心になり情報提供をしていきます。

【野球部】平成30年度中体連静岡ブロック野球大会 敗者復活戦1回戦

2018-06-23 | 野球部
6月23日(土)中体連 敗者復活一回戦が西ヶ谷球場で行われました。

豊田中学野球部は美和中学を9-3で見事勝利いたしました。

尚、第三試合に予定しておりました、敗者復活2回戦 籠上中学戦は雨天のため、明日に延期となりました。

【敗者復活 2回戦】

日時:6月24日(日)第二試合 11:00~予定

場所:西ヶ谷球場

対戦相手:籠上中学

豊田中学野球に熱い声援をお願いいたします。

※ 試合内容については改めて後日報告いたします。
  申し訳ありません。

≪投稿 久保田≫

告知【野球部】平成30年度中体連静岡ブロック野球大会 敗者復活戦

2018-06-18 | 野球部
6月16日(土)中体連2回戦、高松・城内中学と戦いましたが、残念ながら4-7で負けてしましました。
豊田中学は敗者復活戦に回ることとなりました。

【敗者復活戦 1回戦】

6月23日(土)

西ヶ谷球場 第一試合 9:00~

VS 美和中学

第一試合に勝利すると、同日第三試合で籠上中学と戦います。

負けられない戦いが続きます。

多くの皆様のご声援をお願いします。

尚、高松・城内中戦の模様は後日詳しくお知らせいたします。

≪投稿 久保田≫



【野球部】平成30年度静岡橘ライオンズクラブ旗争奪中学野球大会 1回戦

2018-04-30 | 野球部
発熱の中、エース熱投も、1敗戦敗退

新年度になり、初めての大会が西ヶ谷球場で行われました。

平成30年度 第35回 静岡橘ライオンズクラブ旗争奪中学野球大会




恒例の西ヶ谷球場での開会式の後、第3試合に1回戦、安東中学と対戦です。
前日、1年生が発熱で欠場、そして当日、キャプテンエースも高熱で入場行進は欠場となりました。



しかし、棄権だけはしたくないキャプテンは高熱の中、試合に出場し、先発します。


先攻の豊田中は1回、2回と、あっけなく3者凡退。

安東中も1回、2回とランナーを出すも、豊田中エースが踏ん張り、4奪三振で無得点に抑えます。


試合が動いたのは3回表、豊田中の攻撃は、先頭の7番が四球、8番が死球でノーアウト1,2塁とチャンスです。
ここで9番がきっちりと送ると、安東中の内野が慌てます。


飛び出した3塁ランナーを刺そうと3塁へ送球するも悪送球となり、先取点を奪取。
なおも、ノーアウト3塁から、1番がタイムリーヒット!!
2-0となります。

3回裏、ここまでなんとか踏ん張ってきたエースですが、発熱の影響か、いつもの調子か、制球を乱し2四球を与え、ノーアウト1、2塁とピンチを迎えます。
ここで1番にレフト前にタイムリーを打たれてしまい、2-1と1点差となり試合は中盤を迎えます。

4回は両チームともチャンスを作れず、5回表、豊田中の攻撃はツーアウトながらランナー2塁で3番を迎えます。
ここで、ライト前に運びますが、猛チャージしたライトがそのまま1塁へ送球、間一髪アウトとなり、得点をあげれません。

チャンスの後にピンチあり、5回裏、ここまで68球を投げ、体力も消耗してきたエースに安東中が襲い掛かります。
ヒットと四球でランナーを出し、ノーアウト1,2塁で2番がライト前にヒット、後ろに守りすぎていたライトは、ライトゴロにもできず、2塁からランナーが返ってしまい同点。続く3番は渾身の力を振り切って、三振に仕留めるも、4番のバンド処理をピッチャーがミスして満塁。6番はショートフライでツーアウト満塁となおもピンチが続きます。
そろそろ限界が近づきいてきたエースは、続く7番に力のないストレートをレフトオーバーに運ばれ三塁打となり、万事休す。

この回4点献上で2-5と逆転を許します。

6回表、豊田中の攻撃は、立っているのもやっとの中、4番からの攻撃です。
ここは、意地の一振り、レフトフェンスに届く2塁打でチャンスとなります。
しかし、後続が絶たれ無得点。



6回裏、94球投げたエースはついに降板、1年生にマウンドを譲ります。
簡単にツーアウトを取りますが、その後3連打を浴び1点献上、6-2とリードを広げられます。

7回表、豊田中最後の攻撃もツーアウト2塁、ここで3番がまたまたライト前ヒット、今度は1塁セーフとなるも、飛び出した3塁ランナーが、三本間に挟まれスリーアウトでゲームセット。

善戦虚しく1回戦で敗退となりました。


豊田中|0020000|2
安東中|001041X|6

今回はアクシデントもあり、1回戦敗退となってしまいました。

次の大会はいよいよ中体連です。
あと2か月、しっかりと練習をして、悔いのない大会になるよう頑張りましょう。

今後も、豊田中野球部の活躍に温かい応援をよろしくお願いします。

≪投稿 久保田≫








【野球部】平成29年度全日本少年軟式野球大会静岡地区予選 1回戦

2018-02-27 | 野球部
全軟1回戦、コールド発進!!
平昌五輪で盛り上がる中、球春到来を告げる全日本少年軟式野球大会の静岡地区予選が始まりました。

豊田中学の1回戦の相手は新人戦と同じ美和中学です。


美和中の先攻でプレイボール。

先発はキャプテン、エース、一冬を超えて、球速が増し、変化球も磨きが掛かってきましたが、まだまだ制球力に難があります。
今日はどうでしょうか?


そんな心配をよそに、課題のある初回でしたが今日は縦に落ちるカーブが冴えわたります。
1番、2番、3番と三者三振に抑え、幸先の良いスタートを切ります。

1回裏、豊田中の攻撃です。
今年に入ってからの豊田中の攻撃パターンは、初回に先頭バッターの出塁の後、2番が送り、3番、4番で先取点を挙げており、この日も先頭バッターが2塁打で出塁、2番が送ってワンアウト3塁と先制のパターンを作ります。



しかし、3番が初球をピッチャーフライ、4番は詰まってセカンドフライに打ち取られ先制点を逃します。



その後、2回、3回と相手の攻撃を、ピッチャーがねじ伏せます。
3回まで7三振を奪う怪投?で試合の流れを引き寄せます。


試合が動いたのは3回裏、豊田中の攻撃、フォアボールと失策でワンアウト満塁で4番を迎えます。
しかし、ここでも詰まってピッチャーゴロ、ゲッツーは逃れますが得点が取ず、嫌なムードが漂います。

このムードを1年生の5番が払拭します。
二塁ベース後ろにフラフラっと上がったフライをセンターが猛然と突っ込みグローブに当てますが惜しくも落としてしまします。
エラーも絡み、1塁ランナーも生還し、一挙3点を奪取。3-0となります。



4回裏、美和中の攻撃は、先頭の1番からです。点をもらって気が抜けたのか、不用意にストライクを取りに行ったボールをライトに運ばれ2塁打となります。
2番に送られ、ワンアウト3塁、ここで豊田中は1点は取られてもアウトカウントを増やすフォーメーションを取ります。
3番のセカンドゴロの間に1点を与えますが、4番もサードゴロに打ち取りなんとか1点で抑えます。

続く4回裏にも1点を奪い、4-1で迎えた5回裏、先頭の3番がレフトオーバーの三塁打で出塁、そして4番が今日3回目のチャンスの打席を迎えます。
ここは3度目の正直でセンター前にはじき返し、5-1とリードを広げます。

4回、5回と球数を減らし打たせて取るピッチングをしてきたピッチャーは6回に入りギアを上げ、3人を三振に抑えます。


6回裏、豊田中は、デットボールのランナーを2番がサードへの内野安打で1点、

最後は4番が2点タイムリーを放ち、8-1でコールド勝ちとなりました。


2回戦は、いよいよ第一シードの竜爪・西奈中との対戦です。今日の試合で慢心せず、胸を借りるつもりで謙虚に挑みましょう!

2回戦
日時:3月3日(土)第2試合 11:00~
会場:賤機中学

今後も豊田中ナインに熱い応援をお願いいたします。

(投稿:久保田)



【野球部】平成29年度静岡市野球連盟会長杯 2回戦

2017-11-22 | 野球部
会長杯2回戦 常葉大橘中に惜敗!!

11月19日(日)、平成29年度静岡市野球連盟会長杯2回戦は、昨日の雨の影響で会場を静岡南中に移して開催されました。
2回戦は幾度となく上位進出を憚れてきた常葉大橘中が相手です。


豊田中の先攻でプレイボール!!
1回表、1番が凡打の後、2番、3番がフォアボールで出塁、

4番に期待が掛かりますが、なんとデッドボール!ワンアウト満塁と先制点のチャンスです。


ここで、5番がスクイズ!・・・が、

ピッチャー前に転がった打球を素早くホームへ、惜しくもホームはアウト!打った打者も一塁アウトとなり、ホームゲッツーで先制できません。

1回裏、豊田中の先発は元エース、苦手の立ち上がりをきっちり抑えてチームに勢いを付けたいところです。


先頭の1番は難なく打ち取りますが、続く2番にセンターオーバーの2塁打を打たれてしまい、パスボールでワンアウト3塁のピンチ!
ここで、橘中も3番にスクイズを仕掛けます・・・が、ラッキーにもピッチャーへのフライとなりツーアウトとなります。

4番を迎え、厳しく責めたいところですが、甘く入ったストレートを強振、痛烈な当りをショートが一歩も動けずボールはレフトへ、3塁ランナーが返って先取点を許してしまいます。

2回以降、両チームのピッチャーは立ち直り、1回とは打って変わって三者凡退の山を築きます。

豊田中は、5回にフォアボールでランナーを出したのみで、6回までノーヒットと攻め手を欠きます。








一方、橘中の攻撃も、3回にヒットとフォアボールでランナーを出しますが、豊田中ピッチャーの匠な(かなりボークに近い?)牽制球に引っ掛かり、得点を挙げることができません。

0-1の膠着状態の中、いよいよ7回表、豊田中最後の攻撃です。
先頭は4番からの好打順。なんとか出塁して得点に結び付けたいところですが・・・

狙いすぎて力んだバッターはあえなく三振! 続く5番、6番の連続三振でゲームセットとなってしましました。




この試合はワンチャンスをものにした橘中と、ものにできなかった豊田中、この差が試合の明暗を分けてしまいました。

豊 田 中|0000000|0
常葉大橘中|100000Ⅹ|1

これで今年の公式戦は残念ながら終了です。練習試合も残りわずかとなり、いよいよ地獄のサーキットトレーニングの季節がやってきます。
「冬にどれだけ走り込んだかが、夏を制します」春には一回りも、二回りもパワーアップした姿を見せてください。

本日も寒い中、多くの熱いご声援ありがとうございました。

≪投稿 久保田≫

【野球部】平成29年度静岡市野球連盟会長杯 1回戦

2017-11-18 | 野球部
会長杯 豊田中快勝!! 公式戦初勝利!!

秋空晴れ渡る11月12日(日)、平成29年度静岡市野球連盟会長杯静岡地区軟式野球大会1回戦がホーム豊田中で開催されました。
この大会の優勝校、準優勝校には春に開催される県選抜大会の出場権が与えられます。

エースの転校により10人となった新生豊田中野球がどんな戦い方をするか楽しみです。
1回戦の相手は美和中学です。
「We are TOYODA We are TOYODA T・O・Y・O・D・A  T・O・Y・O・D・A ウ~戦闘開始!!」


豊田中の先攻でプレイボール!!
幸先よく先頭の1番が四球で出塁すると、すかさず二盗を決めます。



2番がきっちりと送りバンドを決め、ワンアウト3塁! 先制のチャンスでクリーンアップを迎えます。

・・・が、3番はレフトフライ、4番もショートゴロに倒れ、無得点で終わります。

1回裏、エース不在の中(今大会はエース背番号1はいません)、先発は元エース、これまでエンジンの掛かりが遅く、立ち上がりが不安ですが、今日はどうでしょうか?


まずは、先頭を得意のスライダーで三振!! 幸先の良いスタートを切ります。
しかし、2番を内野ゴロに打ち取ったかに見えましたが・・・エラーにより出塁させると、盗塁と3番がヒットでワンアウト1、3塁となり4番を迎えます。

ここで1塁ランナーがディレードスチールを仕掛け、キャッチャーからの送球をピッチャーがカット、飛び出した3塁ランナーを三本間に挟み、余裕でアウトかと思いきや、投内連携のミスからボールはファールグランドに点々と転がり・・・与えてはいけない先取点を与えてしまします。

これまでの試合で先取点を奪われるとズルズルと点差を広げられ敗戦を繰り返してきた豊田中でしたが、
0-1で迎えた3回表、ワンアウトから当たっている1番がレフトオーバーのツーベースで反撃の狼煙を上げると、

またまた2番が送りバント、これを相手内野手のエラーを誘い、ワンアウト2、3塁でクリーンアップに回ります。

どうしても追い付きたい場面で、3番が甘く入った高めのストレートを左中間にスリーベース!!2人返って逆転に成功!


続く4番がスクイズを決めこの回3点、3-1とリードを広げます。

このまま勢いに乗っていきたい3回裏、徐々に調子を上げてきたピッチャーは2三振で簡単にツーアウトを取りますが、
その後、2番にセンター前にはじき返されランナーを出すと、いつもの制球を乱す悪い癖が出て四球を与えてしまいます。
盗塁、パスボールもあり、ツーアウト2、3塁で4番を迎えます。
ここはうまくタイミングを外し内野ゴロに仕留めましたが・・・またまたまたまたミスが出て、2塁ランナーも返り、またしても同点となってしまいます。

両チームとも早く勝ち越し点が欲しいところですが、お互い無得点に終わり、試合も終盤6回を迎えます。
6回表、豊田中は3番からの好打順、ここで3番が期待に応えセンター前ヒットで出塁すると、

盗塁、パスボールの間に3塁まで進みます。
ここで4番がセカンド後ろにラッキーなポテンヒット、

3塁ランナーが返って待望の勝ち越し点を挙げると、動揺したのか相手内野陣のエラーも続き、この回打者11人の猛攻で一挙6点を奪い、試合を有利に進めます。






6回裏に入りテンポよく行きたいところですが、今日は今一つピリッとしないピッチャーは、制球を乱して四球を連発、ノーアウト満塁とピンチを迎えます。ここはよれよれながらもなんとか踏ん張り、最後はホームゲッツーで無得点に抑えます。


7回表にも1点を挙げた豊田中は10-3と大量7点のリードとなり、最終回、ランナーを出すも無得点で絞め、新チーム発足以来うれしい公式戦初勝利となりました。

豊田中|0030061|10
美和中|1020000| 3


点差が開いた試合でしたが、大いに課題の残る試合であり、決してナイスゲームとは言えませんでした。
2回戦に向け、今日の課題を克服するよう練習していきましょう。
「がんばれ!!豊田中野球部」

本日は3年生の父母の方々をはじめ、多くの方から熱い声援をいただきありがとうございました。
皆様の多大なる応援のおかげで選手たちも奮起し、なんとか初勝利を挙げることができました。

2回戦の日程です。
次戦は第1シードの大里・安倍川中を5-0で破って勢いに乗る強敵常葉大橘中です。
日程:11月19日(日曜日) 第二試合 13:00~
会場:静岡南中グランド

今後も豊田中野球部に応援よろしくお願いいたします。
(投稿 久保田)

【野球部】(日程変更)静岡市野球連盟会長杯組合せ

2017-10-30 | 野球部
静岡市野球連盟会長杯組み合わせ決定!! 初戦は美和中!
(日程変更)
11月3日に予定しておりました会長杯は、雨天により前の大会か延びているため、以下の通り変更となりました。

変更後:日時 11月12日(日) 第一試合 9:00~
会場、時間は変更ありません。
宜しくお願い致します。



会長杯の組み合わせが決定いたしましたのでお知らせします。

〈1回戦〉
対戦相手:美和中

日時:平成29年11月3日(金) 第一試合 9:00
※日時については11月3日を予定しておりますが、天候の関係上順延となる可能性もあります。

会場:豊田中学

ホームでの試合と変更になりました。
多くの皆様からの熱い応援をお願いいたします。


(投稿:久保田)

【野球部】平成29年度静岡市民静岡地区中学校軟式野球大会(新人戦)

2017-09-29 | 野球部
豊田中 新人戦 惜しくも1回戦敗退!!

9月23日、豊田中学に於いて、今年度の新人戦1回戦が行われました。
この大会で優勝すると、来春の県選抜大会に出場できます。

対戦相手は、過去何度も上位進出を拒まれてきた、常葉大橘中です。



豊田中の先行でプレイボール
1番三振のあと、1アウトで2番がフォアボールで出ますが、3番、4番が続かず無得点。


豊田中の先発は2年生エース。この大会で転校が決まっており、負ければ最後となってしまします。みんなで力を合わせて少しでも長く一緒に戦わなければなりません。



1回裏、先頭打者を打ち取った後、2番にヒットを許し、ワンアウト1塁で盗塁を仕掛けてきます。
しかし、ここで主将のキャッチャーが見せ、盗塁を阻止、得点を与えず、ゲームを引き寄せます。


このままの勢いに乗って先取点を取りたいところですが、豊田中は2回以降ランナーを出すものの、後一本が出ず無得点に終わります。








守っては、豊田中エースの気迫のピッチングで3回まで連続3者凡退でしのいできましたが、

しかし、4回裏に捕ってしまいます。
先頭の1番、セーフティバンドが成功し出塁すると、
2番がきっちり送りバンドでランナーを2塁に進めます。
続く3番を敬遠気味のフォアボールでワンアウト1、2塁となり、
4番を迎え、厳しいコースを攻めてましたが、2ボールからの3球目、カウントを取りに甘く入ったカーブを右中間オーバーの3塁打を打たれ2点を先取されてしまします。
続く5番を三振に仕留めツーアウト三塁となりましたが、
6番にレフト前にタームリーヒットを打たれ3点目を献上してしまします。

5回、6回も豊中は攻撃がかみ合わず無得点、豊田中のエースも4回以降は立ち直り、踏ん張って無得点に抑えます。


そしていよいよ最終7回表、先頭の5番がレフト前ヒットで出塁、ノーアウト1塁とチャンスを作ます。
しかし、続く6番はライトフライ、7番はピッチャーゴロでダブルプレイとなりあっけなくゲームセット、1回戦敗退となってしまいました。


新人戦 1回戦
豊田中|0000000|0
常葉橘|000300X|3

この大会で、1年生の時から投げ続けてきたエースが転校してしまいます。これまでチームを引っ張ってくれて本当にありがとう。
これからは2年生4人で力を合わせて彼の為にも頑張っていきましょう。
そしていつかまたどこかで会えることを楽しみにして、その日まで野球を続けていきましょう。


今回は3年生も勉強の合間を縫って大勢が応援に駆け付けてくれました。また、OBのご父兄の皆様、いつも温かいご声援ありがとうございます。
残念な結果でありましたが、選手たちは日々成長しています。これからもよろしくお願いいたします。


《投稿 久保田》

【野球部】告知 新人戦組合せ

2017-09-16 | 野球部
新人戦の組み合わせが決定! 1回戦は強豪 常葉大橘!!



《1回戦》

日時:平成29年9月23日(土)  第一試合 9:00

場所:豊田中学

対戦相手:常葉大橘

一回戦の相手は常葉大橘に決まりました。

一昨年の中体連、昨年の新人戦、そして今夏の中体連で、幾度どなく豊田中の上位進出を阻止された、因縁の強豪です。

夏の練習で教わったことを実践し、一致団結して1回戦を突破しましょう!!

また、2年生は5人で戦う最後の試合です。悔いの残らないよう全力を出し切り、1試合でも長く一緒にプレイできるように頑張りましょう!!

豊中野球部の活躍に応援よろしくお願いします。

〈投稿 久保田〉




【野球部】 第23回中学校軟式野球交歓会 1日目

2017-08-29 | 野球部
夏休み真っ只中の8月15日から、今年も恒例の交歓会に出場しました。
第23回中学校軟式野球交歓会

この大会は、毎年、東海大付属静岡翔洋中等部が主催して、県内、県外の強豪校約50チームが参加して、市内各中学を会場に熱戦が繰り広げられます。
今年は、甲子園に出場した、東海大菅生の中等部や清宮の居た早稲田実業中等部も参加しています。

豊田中学も会場校として、8月15日、16日の2日間で7試合が予定されていました。

[1日目 8月15日]
①豊田中vs磐田東中
②磐田東vsいわき平三中(宮城)
③いわき平中vs小松板津中(石川)
④小松板津中vs豊田中

《第一試合 vs磐田東戦》
豊田中の先行でプレイボールですが、1回表は敢えなく三者凡退。
1回裏、豊田中は昨年のエースの先発です。期待したいところですが…


悪夢が待っていました。

先頭打者に2塁打を許すと、ヒットとエラーの連続で、アウトを取れません。
昨年からの悪い癖で、フォアボールで押し出しも続き、大量8点を献上してしまいます。

味方打線も意気消沈し、ノーヒットに抑えられてしまいます。

強力打線の磐田東は手を緩めません。



3回にも8点、4回にも代わった初登板のピッチャーに襲いかかり4点を取られてしまいます。

終わってみれば、大量19失点で5回コールド負けとなりました。被安打13、与四球9、5失策。豊田中打線は僅か1安打、これでは勝てません!

豊田中 00000| 0
磐田東 8084X|19 (5回コールド)

《第4試合 vs小松板津中》
2年連続で対戦です。
板津中先行、豊田中エースの先発でプレイボールです。



初回は両チームとも無得点、2回表、タイムリーツーベースを打たれ、先制点を与えてしまいます。

しかし、その裏、6番打者のツーベースから、相手のエラーもあり、同点に追い付きます。

3回表は内野安打を許すも、後続を絶ち、無得点で流れを引き寄せると…

3回裏、1番からの好打順で先頭打者がヒットで出塁、すかさず、盗塁と内野ゴロの間に、ワンアウト3塁とすると、3番、キャプテンがタイムリーヒット、4番がフォアボールで塁を埋めると
今日のラッキーボーイ、6番が2点タイムリー、追加点を奪います。





5回裏もツーアウトからフォアボールのランナー足掛かりに、8番、9番タイムリーヒットで3点を奪取、打線がつながり始めます。

エースも回を追うごと調子を上げ、5回、6回を三者凡退に抑えます。


この大会は時間制限があるため、6回終了でゲームセット、7-2で久しぶりの豊田中の勝利となりました。

小松板津中 010100|2
豊田中   01303X|7

2日目へ続く

(投稿 久保田)