goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡市立豊田中学校PTA blog

豊中PTA運営委員会が中心になり情報提供をしていきます。

野球部 橘ライオンズ杯 3回戦(2016-4-30)

2016-04-30 | 野球部
快晴の中、豊田中グランドにて昨日に続きライオンズ杯3回戦が行われました。

相手は前日、第3シードの賎機中を破って3回戦進出の服織中です。

【3回戦】
豊田中 |0 0 0 0 0 0 0 | 0
服織中 |1 0 2 0 2 0 X | 5



1回表、2死からヒットでランナーを出すも後が続かず無得点に。
1回裏の守備、今日の先発も昨日に続き3年川嶋です。
 

先頭打者をヒットで出し2死2・3塁までこぎつけるも、レフト前にヒットを許し先制点を奪われます。
さらに2死満塁とされるも踏ん張り最少失点で抑えます。


点を取り返したい2回表、5番からの打順も3者凡退で得点ならず。
  

2回裏、投手交代で流れを変えたいところで、こちらも3者凡退に切って取ります。


3回裏、1死3塁を作られ3塁ランナーを返されてしまいます。
さらに2死3塁の場面で三遊間の深いところへの打球に遊撃手が追いつくも内安打で追加点を奪われてしまいます。


5回裏にも2死2・3塁から左中間に打たれ2点。
何とか挽回したい6回表、先頭打者をヒットで出し2死3塁まで進めますがあと1本が出ず無得点。


7回もランナーを出しますが得点できず、終始服織中に完敗です。


次は5/7(土)に順位決定戦に回ります。今日の負けの要因を反省しつつ、気を取り直して一つでも上の順位目指して頑張りましょう。


(投稿者:河森)


野球部 橘ライオンズ杯 2回戦(2016-4-29)

2016-04-29 | 野球部
平成28年度 第33回静岡橘ライオンズクラブ旗争奪静岡地区中学校野球大会が行われましたので報告します。

4月29日(祝)@豊田中グランド

【2回戦】
末広中 |0 0 0 0 2 0 0 |2
豊田中 |1 1 2 1 0 0 X |5

豊田中は2回戦からの登場で、今回が大会初戦となります。


先取点が欲しい1回裏。先頭打者がライトフェンスを越えるホームランで1点を先取。
 

2回裏も2死3塁から3塁打が出て1点。
続く3回裏も四球・内安打に相手のミスもからみ2点を追加。毎回着実に得点を重ねて完全に豊中ペースで試合が進みます。
 

4回裏にも四球で出たランナーを3塁に置き、レフトオーバーの2塁打が出て追加点をあげます。
 

4回まで0点に抑えていましたが、5回表に四球とヒットで無死満塁のピンチ。
その後2四球で2点を奪われるも、後続を切り相手に行きかけた流れを食い止めます。
 

守備も要所を抑えて投手を助けます。


6・7回は相手の反撃を抑え、見事に初戦で勝利を収めることができました。


ただし、内容を見るとまだまだもったいないプレーも多く、接戦では厳しい戦いになると思います。
ミスは反省しつつ、試合中はミスで縮こまることなくアグレッシブに攻めてもらいものです。


今日の教訓を明日に活かしてみんなにハツラツと元気よく、自らも楽しみ観客も楽しませるプレーを見せてもらいたいと思います。

最後に、本日も多くの父兄・皆様に応援いただき、ありがとうございました。
次戦は翌30日、9時~豊田中で行います。引き続きご声援のほど、よろしくお願いいたします。

(投稿:河森)




平成28年度第1回部活動連絡協議会

2016-04-26 | その他
4月26日 19時より平成28年度第1回部活動連絡協議会が開催されました。


1、あいさつ

PTA会長       

教育活動後援会長  


2、あいさつ及び部活動に対する学校の基本方針について(松島校長先生)

 部活動の試合を見に行くのがとても好きだそうで、試合の時は連絡をいただきたいし、
できる限り見に行きたいと。
 職員一同子供達のためにできる限り一生懸命やる
 子供にとって良い思い出になるように全力で取り組む
など熱い想いをお話くださいました


3、議事

(1)自己紹介及び各部の取組の様子について(各部保護者会会長)

 男子バレー、陸上、バドミントン、野球、サッカー、剣道、男子テニス、

男子バスケット、吹奏楽、卓球、女子バスケット、女子テニス、女子バレー、の順に

最近の大会成績、子供達の様子と中体連(夏のコンクール)に向けての抱負の報告がありました。

 東海大会に出場したと言う報告や、市の大会の決勝戦が部長・副部長で応援に困ったという報告。

 最初の頃に比べて、最近子供達の成長がすごく感じられて頼もしい。等々ありました。

(2)部活動の申し合わせ事項について


4、諸連絡

(1)市中体連負担金について

(2)部活動保護者会(5月6日)について

(3)第2回部活動連絡協議会(6月3日)について


5、質疑応答

 毎年3回行われている部活の見学を、違う部活を見て回るようにすれば、

今後の存続が危ぶまれる人数の少ない部活にも入部希望者が現れないか? 

という提案などがありました

サッカー部 ライオンズ杯 大会結果報告

2016-04-26 | サッカー部
第38回 静岡芙蓉ライオンズクラブ杯中学生サッカー大会が4月9日(土)から始まっております。
予選ブロックが4月17日(日)美和中。2次リーグ戦が4月23日(土)豊田中にて行われました。
2次リーグあ 2位にて順位決定戦へ進出が決まりました。

● 第38回 静岡芙蓉ライオンズクラブ杯中学生サッカー大会
予選ブロック
4月17日(日)(会場 美和中)
豊田 1-0  末広 
豊田 0-0  南

※予選ブロックC 2位通過

2次リーグ戦
4月23日(土)(会場 豊田中)
東  1-1  豊田 
安東 1-1  豊田

※2次リーグあ 2位

次回、順位決定戦は4月29日(金)中島人工芝にて開催されます。

投稿者:松永





















※交流戦では撮影した写真において他校の選手・関係者様が写っております。掲載に関して不都合、ご意見などがございましたらご連絡下さい。対応させて頂きます。yes.hirorin@gmail.com

第45回静岡リレーカーニバル陸上競技大会に出場しました。

2016-04-24 | 陸上部
4月24日(日)第45回静岡リレーカーニバル陸上競技大会(草薙陸上競技場)に出場しました。
県内の小中学校生が集まりました。5月3日エコパで行われる静岡国際陸上の参加権(ベスト16位以内)をかけた戦いとなりました。
結果は以下のとおりです。

4×100mリレー
男子
千代延巧・鳥澤勇輝・鈴木貫太郎・新間大智 46.62
女子
中島彩結・倉嶋慶・鍋田栞・吉田美玖    52.79

4×400mリレー
男子
片山悠紀・新間大智・竹島己翔・林遼太郎  3分58.53

4×100mリレーは、男女ともあと一歩のところで出場権を逃してしまいました。
この悔しかった経験を活かせるかどうかは自分しだいです。
各自、目標に向かって日々の練習に取り組みましょう。
また、応援もチーム豊田一丸となって心をこめて。
1年生も間もなく入部してきます。先輩たちの良いところを見せてください。
栄養、睡眠を十分に取り、これからのシーズンを各自悔いが残らないよう願っています。。

父母の会 新間


第11回 静岡市おまつり卓球大会

2016-04-24 | 卓球部
 新年度、初めての試合が静岡市内の中学校から458人(男子)が参加し、熱戦が行われました。

1 日 時 平成28年4月23日(土)

2 場 所 静岡市中央体育館

3 参加者 2年生 5人

        3年生 9人

4 結 果

(1)中学1・2年男子個人の部(208人参加)

   優 勝 松 本

   準優勝 吉 田

   第三位 兵 永


   決勝戦 松本 対 吉田
  



   

(2)中学3年男子の部(250人参加)

   優 勝 川 島
   
   準優勝 加 藤

   ベスト16 塚 田、萩 原

   ベスト32 永 井、出 崎


   決勝戦 川島 対 加藤 

   

 <先生方から>
 上位決定戦が2,3年生ともに豊中の選手になったことは素晴らしいことでした、この努力を勉強にもつなげたい。
 「課題練」を勘違いしていないか、小手先の練習になっていないか、「課題練」のやり方や意味を考えてみよう。「課題練」は決して楽な練習ではない。


 中央体育館が満席になるくらい市内から多くの選手、部員、保護者が集まりました。そのような熱気が溢れる中、校長先生が撮影に来てくださり、また、会場近くの高校へ進学した先輩達も応援にきてくれて、選手・保護者ともにとても嬉しかったです。
 ベスト64、32、16・・・と徐々に上位が絞られていくなか、2.3年生ともに決勝は豊中同士の対戦になり応援もどうしたかよいか困りました。
 3年生も2年生もいよいよ中体連が迫っています。日々の練習を意味のあるものにして、もっともっと成長してください。
 頑張れ豊中卓球部!
                                                               出 崎





第41回静岡県中部陸上競技選手権大会

2016-04-17 | 本部運営
4月16日(土)17日(日)第41回静岡県中部陸上競技選手権大会(草薙陸上競技場)へ参加しました。

16日(土)
男子
200m予選   新間大智3  23.80
4×100R予選 片山悠紀3・鈴木貫太郎3・小林遵士3・新間大智3 47.40
女子
200m予選   吉田美玖3  26.75
200m準決勝  吉田美玖3  28.19
800m予選   望月つき美3 2.24.58
800m決勝   望月つき美3 2.21.98(2位)
4×100R予選 中島彩結2・倉嶋慶2・鍋田栞3・吉田美玖3 52.94

17日(日)
男子
走高跳決勝    鈴木貫太郎3 1m60
女子
1500m予選  小野田真優3 5.09.85
1500m決勝  小野田真優3 4.56.09(2位)

高校生が中心ですが、大学生・一般の選手が参加する大会で、一部の部員のみの参加でしたが、女子の活躍はすばらしかったです。
土曜日は部活が休みにもかかわらず、ほとんどの部員が応援にかけ付けてくれました。チームの結束力の強さが感じられました。
また、松島校長先生も応援にきてくださり、競技の写真を撮ってくださいました。学校に飾ってくれると思うので、楽しみです。
日曜日は嵐のなかの大会となりました。雨と風とコンディションは最悪でしたが出場した選手は頑張りました。
この2日間、良い成績を残せた選手もそうでなかった選手も、今後の大会へよい経験となったと思うので、各自課題をもって日々の練習をやっていってもらいたいです。
これからトップシーズンとなり大会も多くなります。けがなどをしないよう体調管理に努めてください。

陸上部父母の会 新間

サッカー部 ライオンズ杯 結果報告

2016-04-14 | サッカー部
第38回 静岡芙蓉ライオンズクラブ杯中学生サッカー大会が4月9日(土)から始まりました。
豊田中はCブロックの第1シードにて参加です。
予選ブロックが4月10日(日)豊田中で行われました。

● 第38回 静岡芙蓉ライオンズクラブ杯中学生サッカー大会
4月10日(日)(会場 豊田中)
豊田 2-0  東 
豊田 0-1 美和

※予選ブロック、次回は4月17日(日)美和中にて行われます。

投稿者:松永

















※交流戦では撮影した写真において他校の選手・関係者様が写っております。掲載に関して不都合、ご意見などがございましたらご連絡下さい。対応させて頂きます。yes.hirorin@gmail.com

入学おめでとうございます。

2016-04-07 | 本部運営
H28年4月7日(木)入学式が執り行われました。

--------------------------------------------------------------------------------------------------
PTA会長祝辞

156名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
また、保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。
来賓を代表いたしましてひとこと挨拶を述べさせていただきます。
新入生の皆さん、小学校6年間はどうでしたか?短かったですか?それとも長かったですか?
私自身の3年間はというと、本当にあっという間の時間でした。
それは、中学校生活がそれだけ濃密な時間を過ごす貴重な3年間ということです。
身体的にも精神的にもさまざまな影響を受けて成長していきます。
昨日できなかったことが今日できたり、今日できなかったことが明日できるような
劇的な成長が感じられるはずです。

そこで本日は3つのことを話したいと思います。
まず一つは知的好奇心を常に持つこと。
先日、ある社長さんからこんな話を聞きました。
「まったく興味がないことは雑音に聞こえるが、少し興味があるだけで雑音ではなく情報として耳に入ってくる。
物事に対してほんの少し興味があるだけで、見える世界、聞こえる世界が違う。
その世界の数だけ成長するきっかけを得ることができる」
そんなお話です。
そのためにもいろんなことに興味を持ち、いろんなことを吸収して視野を広げてください。

2つ目は当たり前のことを当たり前に行うことです。
中学校は勉強が難しくなり、宿題や部活動などで時間が足りなくなるという不安を抱えている人もいるかと思います。
決して難しいことをするわけではありません。
勉強や部活動、生活習慣を時間のなさを言い訳にせず、日々当たり前のことをあたり前に行うだけなんです。
1日あたり目のことをしなかっただけで、当たり前にやってる人とは1日分の差が生まれてしまいます。
しっかり計画を立て、その目標にしっかりと向き合い、どうすればクリアできるのか考えて実践してください。

3つ目は人とのコミュニケーションをとる努力をすることです。
頼りになる仲間を作ってください。そのコミュニケーション能力を鍛えること、中学校で作った仲間というのは
今後、皆さんの将来に必ずプラスになることと思います。
昨年拝見した先輩たちの体育祭だったり、合唱コンクールは仲間と協力して作り上げた素晴らしいものでした。
皆さんもその素晴らしい感動を経験できることでしょう。
一人ではできないことでも仲間がいればクリアできる問題もたくさん出てくるはずです。
これから中学校生活を送るうえでつらいこともあるかもしれません。
そんなつらさは仲間とともに乗り越えてください。そのためにも良き仲間をたくさん作ってください。

皆さんが中学校3年間で、心身ともに大きくなることを心から応援しています。
皆さんの充実した中学校生活とこれからの将来を願ってお祝いのあいさつとさせていただきます。
本日は誠におめでとうございます。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

練習が足りずすらすらと挨拶できず申し訳ありませんでした。
新入生代表の生徒のほうがものすごく上手でした。
今日はあいにくの大雨でしたが、いい入学式でした。

新入生の保護者の皆様、入学式後のPTA入会式でも話をさせていただきましたが、
PTA活動のご協力をよろしくお願いいたします。



PTA会長 高橋