清々しい秋晴れの空の下、会長杯初戦である二回戦に臨みました。
日程:11/5(土)
会場:豊田中学校
第一試合9時試合開始
対戦:豊田中学校vs静岡東中学校

※逆光で見辛くて申し訳ありません。
一回表東中の攻撃から始まりました。
豊中先発は一年生。
先頭バッターを四球で出し続く2番にもヒットを許しますが、その後を切ってまずまずの滑り出し。
が、その裏豊中の攻撃も三者凡退で終わります。
二回表裏も0点のまま三回表で試合は動きます。
東中1番バッターにいきなりセンターオーバーのツーベースヒットを打たれると
続く2番の送りバントも内野安打となりピンチ。

そして3番(背番号2)の当たりがセンター前にポトリと落ち先制点(2点)を許してしまいます。
その裏すぐに反撃したいところですが、三回裏も豊中は三者凡退。
なんと豊中は四回裏まで完璧に抑えられるという展開。
ここで監督が動きます。
五回表に豊中ピッチャーが交代。一年生抑えの切り札、流れを変えたいところです。
しかし制球が定まらず苦しい立ち上がり。
それでも堪えて0点に抑えながら豊中の反撃を待ちます。
五回裏豊中の攻撃、先頭バッター4番がファールで粘り四球で出ると
6番の内野安打でチャンスが広がります。
そして7番のスクイズが決まり待望の1点を返します。
そのまま1-2でリードされたまま最終回まで行きます。
最終回表東中の攻撃は3番から。
先頭バッターが出るとピッチャーも力が入りワイルドピッチとなってしまい、5番の三遊間を抜けるヒットでさらに追加点を許してしまいます。
その裏豊中は、先頭バッターがヒットで出ますが後が続かずそのままゲームセット。
残念ながら会長杯も勝ち上がることができませんでした。
静岡東 | 0 0 2 0 0 0 1 || 3
豊田中 | 0 0 0 0 1 0 0 || 1
ホームベースの遠い試合でした。
公式戦という緊張感なのか、選手一人一人に硬さが見えた試合でした。
新しい横断幕が完成し、この会長杯に間に合いました。
次の大会では何回もこの幕を貼れるよう期待しています。
横断幕の写真が撮れず申し訳ありません。
次の機会にぜひ載せたいと思います。
当日はOBの父兄の方々など、たくさんの応援をいただきありがとうございました。
期待に応えられませんでしたが、まだまだこれからの成長を信じて温かく見守ってくださるとありがたいです。
選手たちもそんな期待をしっかり感じて日々の練習にも励んでいただきたいですね。
頑張れ豊中野球部‼︎
(投稿 青嶋)