静岡市立豊田中学校PTA blog

豊中PTA運営委員会が中心になり情報提供をしていきます。

サッカー部情報

2006-11-25 | サッカー部
静岡県市民静岡地域サッカー大会中学生の部 兼 新人戦

期日 11月25日(土)
場所 美和中

結果 
=3回戦=
豊田中vs.観山中 ●0-2(0-0,0-2)

サッカー部情報

2006-11-23 | サッカー部
静岡県市民静岡地域サッカー大会中学生の部 兼 新人戦

期日 11月23日(木)
場所 高松中

結果 
=1回戦=
豊田中vs.賎機中 ○9-0(5-0,4-0)
=2回戦=
豊田中vs.高松中 ○1-0(0-0,1-0)

極私的結果詳細は、こちら(別HPへのリンクですのでご注意ください)

生き方講話

2006-11-21 | 学校生活
 生き方講話ってわかりますか?
外部の人が、学校の授業で生徒たちに色々な分野のお話をするという学校の行事です。
この講話により生徒は、教科書には載っていない話や、先生からは聞けない話を聞くことができます。
そしてこの講話により生徒が、自分の将来のことなどについて考えてもらうきっかけになってもらいたい。……そんな行事です
 生き方講話は年に3回行われています。
1回目は6月に全校生徒が体育館に集まり開催されます、今年は「地球環境」がテーマで、エコライフを推奨するNPO法人のスタッフが講話してくれました。
3回目は2年生を対象に2月に行われます。
2回目はこの11月に行われるものでクラス単位です、全18クラス(6・7・8組は合同)一斉に行われます。
 18クラスで開催ということは講師が18人必要です、そこでこの第2回目はPTAが講師捜しを任されます。
今年もなんとか18名(ドタキャン対策に予備3名で計21名)集まりました。
内訳は・PTA役員・市P関係・保護者・子ども会・地域の人等様々です。
職業も・会社員・自営業・郷土研究者・税理士・介護士・農家・児童館員・大学生等様々です。
 この様々な人たちが、忙しい中時間を割いて集まってくれ、それぞれ特色のある話を、生徒のために話してくださいました。
本当にありがたいことだと思います。
この行事が、生徒たちに何かのきっかけを与えてくれれば幸いです。
生き方講話が、豊中の伝統として続いてくれることを希望します。

by 神戸

学校参観会

2006-11-14 | 学校生活
今年も参観会は、朝からずうっとオープン授業です。
私は朝8時に学校へ行きました、朝読書から教室を見て回りましたが朝いちから参観している保護者の方がチラホラ見受けられました。
この日は5時間授業です参観できる授業が多いというのは、われわれ保護者にとっては大変うれしいことです。
また、どの授業も通常の授業でした、いかにも参観会用としか見えない様な授業は有りませんでした。これも、われわれにはうれしいことです。
でも先生や生徒は疲れただろうと思います、一日お疲れ様でした。
この日の参観者は400名を超えたそうです。
校長先生は、みなさんいつでも自由に見に来てくださいと言っておられました、いつ行っても変らなく平和な学校っていいですね。
by神戸

球技大会

2006-11-10 | 学校生活
11月9日の木曜日 草薙の体育館で特進協球技大会が開催されました

特進協というのは、静岡市特別支援教育進路指導協議会の略称です、市内の養護教室に通う生徒たちの進路を確保することが主旨の支援団体なんですが、生徒たちの交流を図るため、「球技大会」と「マラソン大会」も企画運営しています

球技大会のメインはバスケットボールです
わが豊中からは、AチームとBチームの2チームが参加しました、西奈中との合同チームです
結果はAチームが1勝1敗・Bチームが2敗でしたが、試合中の生徒たちの真剣な顔や応援するときの楽しそうな顔は、見ていて晴れ晴れする気持ちの良いものでした
3年生は今年で最後ですが、1・2年生は来年もあります、今からいっぱい練習をして、来年は優勝をして欲しいですね
じつは、昨年は優勝だったんですよ

12月にはマラソン大会が西ヶ谷の競技場で開催されます
先生から聞いた話ですが、生徒は毎朝グランドを走っているそうです、そしてその練習にサッカー部の生徒が応援のため一緒に走ってくれているそうです
いい話ですよね
豊中生徒の優しさの一環が現れているエピソードだと思います

さて特進協ですが、校長先生や我々PTA会長が理事に入っています
そして特進協では、生徒の就職を受け入れてくれる企業を募っています
みなさん、新規受入れ企業の情報がありましたらお寄せください

以上 会長の神戸が投稿しました

 

11月運営委員会

2006-11-08 | 本部運営
11月運営委員会の報告
出席者 PTA運営委員16名 学校より7名
その1
学校側より最近の学校の様子をお話いただきました
主な話 いじめについて一人で悩まないようにと呼びかけています
     中学校の履修科目不足については本校は全然問題ありません
     風邪がはやり始めました
     生徒の状況について遅刻や服装の乱れは見受けられません
     etc
その2
本部・委員会より
学年  読み聞かせ・市P大会・図書整理等について
施設  奉仕作業の報告
広報  95号発刊の報告と96号の取材協力要請
保体  バルーン大会の報告
母親  天使からのポエム・テレビ寺子屋について
本部  生き方講話について
その3
役員候補者推薦委員会を発足しました
委員長に笹原副会長が任命されました
全会員に対し役員候補者の推薦アンケートを実施することとなりました
その4
その他の話題について意見交換を行いました
以上報告します
投稿者は会長の神戸でした



不思議だな~

2006-11-06 | その他
会長の神戸です
PTAや学校とは関係ありませんが少しつき合ってください
我が家の居間にある水槽の中の出来事です
夏休みのある日に一番下の娘が『イモリ』をもらって帰ってきました
我が家では過去に飼育したことが無かったので、餌は何が良いだろうかと悩みインターネットで調べてみました、いろいろあったのですが、その中に『おたまじゃくし』が良いと書いてありました
それなら田んぼへ行けばいくらでもいる、ということで10ぴきほど捕まえてきて水槽へ入れました
イモリは最初見向きもしなかったのですが、日が経つにつれて少しずつおたまじゃくしが少なくなります、イモリが食べたのでしょう
そんなある日イモリが逃亡しました、約30cmもある壁を登ったのでしょう、家中捜索したのですが逃亡者は見つかりませんでした
それから2週間くらい後、下駄箱の下に乾燥したイモリが発見されました、食料を持参せず逃亡したイモリの思慮の浅さが命取りだったのでしょう
そんなわけで、我が家の水槽は主が変わってしまいました、本来ならイモリに食べられる運命だったおたまじゃくしがイモリに代わって家主になりました
この家主交代劇は9月初旬のことでした
我々はおたまじゃくしなら、ほっておいてもそのうちカエルになるだろうから、カエルになったら川にでも放してやろうと決めていました
ところがです、みなさん!!、聞いてください、読んでください
そのうち手が出て足が出て尻尾が無くなりカエルになると思っていたのに
9月から、10月になり、11月になった今でも
『おたまじゃくしが、おたまじゃくしそのままなんです』
「おたまじゃくしは、夏の終わりにはカエルになる」と思い続けてきた私の常識が大きく崩れました
そして今、私は「おたまじゃくしは、越冬するのだろうか?」と興味津々の日々を送っています

私の常識を打ち破った《世にも不思議な出来事》でした