東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

静岡

2022-04-09 23:01:41 | 日記
 明治維新の話も怪しいんだけど、江戸時代の藩も怪しいんだよなあ。それで探っていくと、ほとんどが九州にたどり着くんだよなあ。九州の士族の反乱の話も怪しいんだけど、その後に九州から東北に移住させられた人たちがいたんだろうか?。他のところは、どうだったんだろう?。
 
 静岡県静岡市に久能山東照宮があって徳川幕府の初代将軍の徳川家康を祀ってるみたいだけど、久能山東照宮は徳川家康の墓所で、いいんだろうか?。徳川幕府の話も怪しいんだけど、誰なんだろう?、この人は。
 
 久能山東照宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

徳川

2022-04-09 22:55:03 | 日記
 仏教の各宗派が今のようになったのは明治時代になってからの気がするけど、あんまり触れてこなかったけど、浄土宗が謎なんだよなあ。
 
 徳川家の菩提寺は東京に天台宗の寺の寛永寺と浄土宗の寺の増上寺と2ヶ所あるみたいです。浄土宗の総本山は京都にある知恩院らしいけど、あまりピンとこないし、浄土宗の寺で一番大きな寺は、ここだよなあ、たぶん。
 
 寛永寺と増上寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

山王

2022-04-09 22:45:30 | 日記
 大国主と大己貴命は違う気がするけど、カルト神道の呪いもカルト仏教の呪いも凄まじいなあ。
 
 滋賀県大津市にある日吉大社は日吉神社や日枝神社や山王神社の総本社で、日吉大社では大山咋神と大己貴命を祀ってるみたいです。日吉大社と延暦寺は江戸時代は山王権現といって一緒になっていたようだけど、本当か知らない。
 
 日吉大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

天台宗

2022-04-09 22:39:57 | 日記
 毎日、同じような話になってきたなあ。それだけ話が絞られてきてるってことかもしれないけど、いつになったらカルト神道やカルト仏教の呪縛が解けるんでしょう?。
 
 グーグルマップを見ると、出雲大社の後ろは山がずっと続いてるみたいだけど、山の中に鰐淵寺という寺があるらしく、出雲大社の別当寺だったらしい。本当か知らない。鰐淵寺は天台宗の寺で、山号は浮浪山のようです。鰐淵寺は平安時代に慈覚大師円仁が来て延暦寺の最初の末寺にしたことになってるらしい。
 
 久邇宮朝彦親王は天台座主にも就いたようだけど、本当か知らない。明治維新の後、久邇宮朝彦親王から皇族の人が伊勢神宮の祭主を務めるようになったらしい。太平洋戦争の後は天皇の娘が伊勢神宮の祭主を務めるようになって、今の伊勢神宮の祭主は上皇の娘の黒田清子さんらしい。
 
 梨本宮守脩親王が江戸時代の最後の天台座主のようだけど、梨本宮守脩親王も還俗して、梨本宮守脩親王には後継ぎがいなくて、梨本宮家は久邇宮朝彦親王の息子の梨本宮守正王が継いだようだ。梨本宮守正王は太平洋戦争の終戦前の伊勢神宮の祭主らしい。
 
 明治維新の話も嘘の気がするけど、明治維新の後に天台座主はいなくなったらしく、明治17年(1885年)に復活したようだ。
 
 天台宗は天台法華宗ともいうらしく、法華経を根本経典にしていて、天台宗の発祥の地は中国にある天台山のようです。日本の天台宗の総本山の滋賀県大津市にある比叡山延暦寺では、密教や禅や念仏もあって、総合仏教といってるみたいです。
 
 延暦寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

田村

2022-04-09 22:27:48 | 日記
 明治維新の話も嘘の気がするけど欧米の人たちが中国人や朝鮮人を利用して日本を征服したんじゃないか?って話なんだけどなあ。
 
 大槻文彦という人は岩手県一関市の出身ということになってるみたいだけど、明治時代に文部省に務め、日本初の近代的国語辞典の言海を編纂したらしい。大槻文彦の書いた伊達騒動実録が伊達騒動の基本資料になってるらしい。ウィキペディアに、そう載ってる。田村氏は伊達騒動の後に一関に来たことになっていて、田村藩は伊達藩の中でも一つの藩のような扱いを幕府から受けてたみたいです。
 
 明治維新の後の田村氏の田村邦栄という人は宮城県角田市にいた石川家から来た人らしく、戊辰戦争の後に家督を譲ったみたいだけど、再び家督を継いだようだ。田村邦栄の息子の田村丕顕という人は日本赤十字社の創設者の佐野常民の娘を妻にしたみたいだけど・・・。
 
 一関市にある祥雲寺という臨済宗の寺に田村藩の田村氏の墓所があります。田村氏は坂上田村麻呂の子孫ということになってるけど、カルト密教の呪いは凄まじいなあ。
 
 祥雲寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか