東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

臨済宗

2022-04-17 23:58:42 | 日記
 明治維新の話も嘘の気がするけど欧米の人たちが中国人や朝鮮人を利用して日本を征服したんじゃないか?って話なんだけどなあ。
 
 福岡県福岡市にある筥崎宮は日本三大八幡ともいわれるようだけど、筥崎宮には蒙古襲来の時に亀山上皇の書いた「敵國降伏」の字が掲げられたらしいです。筥崎宮の楼門には「敵國降伏」の字が額に入って掛かってるみたいです。蒙古襲来の話も怪しいんだけど、敵国降伏だってさ。
 
 京都にある臨済宗の寺の天龍寺に亀山上皇の墓所があるようです。天龍寺は南北朝の時代に足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うために創建したことになってるみたいです。
 
 天龍寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

臨済宗

2022-04-17 23:56:55 | 日記
 明治維新の話も嘘の気がするけど欧米の人たちが中国人や朝鮮人を利用して日本を征服したんじゃないか?って話なんだけどなあ。
 
 明治時代から大正時代の臨済宗の僧で釈宗演という僧がいて、ウィキペディアで調べると、日本人で初めて「禅」を「ZEN」として欧米に伝えたようだ。本当に日本人か知らないけど。
 
 釈宗演は福井県の高浜町の出身らしい。本当か知らない。釈宗演は出家して日本各地の寺で修行して、慶応義塾に入学した後にスリランカに行って仏教を学んだようだ。釈宗演は円覚寺派の管長や建長寺派の管長を務めたようだけど、釈宗演はシカゴ万国博覧会で開催された万国宗教会議に出席して講演を行ったようだ。
 
 明治時代の僧で、一番著名な僧は、この人みたいだけど、どうなんだろうなあ?。釈宗演のもとには夏目漱石も参禅したみたいだし、釈宗演は鈴木大拙を通訳としてルーズベルトと会見もしたようだ。
 
 釈宗演は鎌倉市にある東慶寺という臨済宗の寺を再興したみたいだけど、釈宗演の墓は東慶寺にあるらしい。本当か知らないけど、地位や名誉や権力に執着した坊主の呪いは凄まじいなあ。
 
 東慶寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

筑後

2022-04-17 23:55:48 | 日記
 ただ神社に神様を祀ってるんじゃなく、呪い封じ込めるために、そういうことをしてるとしか思えないんだよなあ。
 
 奈良県桜井市にある大神神社の祭神は大物主らしい。大神神社には本殿が無く、拝殿から三輪山を拝むようになってるらしい。三輪山の山頂付近には高宮神社があって、大神神社の祭神の大物主ではなく、日向御子神が祀られてるらしい。
 
 大神神社の摂社に神坐日向神社があって、明治時代に神坐日向神社と高宮神社は神社の名前が入れ替わったらしい。明治時代の前は三輪山の山頂付近には神坐日向神社があって、日向御子神が祀られてたということなんだろうか?。
 
 三輪山には摂社の狭井神社から登っていくらしいけど、狭井神社は正式には狭井坐大神荒魂神社というらしい。
 
 狭井神社の祭神が三輪山に封じ込められているのか?、神坐日向神社の祭神が三輪山に封じ込められているのか?、それとも、まったく違う祭神が三輪山に封じ込められているんだろうか?。三輪山にも登ったことが無いからなあ。
 
 福岡県久留米市にある高良大社は筑後国の一宮で、高良大社では高良玉垂命と八幡大神と住吉大神を祀っているようです。高良大社の境外末社に味水御井神社があって、池があって水が湧いてるらしく、祠が祀られてるだけみたいだけど、高良大社は久留米市の御井町にあるの?。
 
 高良大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

出雲

2022-04-17 23:45:57 | 日記
 出雲っていうの?。凄いよね?。
 
 福岡県太宰府市には太宰府天満宮があるみたいだけど、菅原道真公は太宰府に左遷されて太宰府で亡くなったことになっているらしい。HPを見ると、太宰府天満宮は菅原道真公の墓所のようだ。
 
 京都にある北野天満宮は菅原道真公を祀ってるようだけど、菅原道真公は天穂日命の子孫ということになってるらしく、北野天満宮の本殿の後ろ側には天穂日命が祀られているらしい。
 
 島根県出雲市にある出雲大社の祭祀は千家家が行ってるみたいだけど、出雲国造家は千家家と北島家に分かれているらしく、出雲大社の祭祀を千家家が行い、出雲大社の隣にある北島国造館の祭祀を北島家が行ってるようです。千家家は出雲大社教で北島家は出雲教で、ウィキペディアで調べると、出雲大社教も出雲教も明治15年(1882年)に設立されたらしい。
 
 出雲国造家の祖先は天穂日命で、天穂日命は天照大神の息子ということになってるらしい。天穂日命は大国主の国譲りの話に登場して、大国主のところに国譲りのために最初に送り込まれ、そのままいて任務を果たさなかったことになっているようです。
 
 北島国造館ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

賀茂

2022-04-17 23:37:00 | 日記
 古事記も日本書紀も嘘の気がするけど、ほぼ同時期に神社に神様を祀らないと、呪い封じ込めるのって無理だよなあ、たぶん。
 
 和歌山県和歌山市の岩橋というところに高橋神社があって、物部氏の祖のニギハヤヒを祀ってるらしい。笛不吹明神社とも称して、岩橋というところの高橋さんと笛吹さんはニギハヤヒの末裔らしい。本当か知らない。
 
 奈良県葛城市にある葛木坐火雷神社は笛吹神社ともいわれるようだ。葛木坐火雷神社の祭神は火雷神でいいんだよなあ、たぶん。
 
 京都府向日市には向日神社があるらしい。向日神社のHPを見ると、向神社と火雷神社が一緒になった神社らしい。火雷大神は下鴨神社の祭神の玉依姫の夫らしく、向日神社では玉依姫も祀ってるらしい。玉依姫ということになってる女性の夫が本当に火雷神なのか?というのが、疑問なんだよなあ。
 
 京都にある下鴨神社は賀茂御祖神社ともいうらしく、下鴨神社では建角身命と玉依姫を祀っていて、玉依姫は建角身命の娘ということになってるらしい。上賀茂神社は賀茂別雷神社というようだけど、上賀茂神社の祭神の別雷命は玉依姫の息子ということになってるらしい。
 
 下鴨神社と上賀茂神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか