さてゴールデンウィークまっただ中

3月中旬くらいに日程が組んであった装置搬入なんかが遅れーーにおくれてやっと実施に移され(工務部隊が余震怖がってクレーン作業できなかったり、敷設する電源ケーブルが手に入らないということでリスケできなかったり、それとなんとなく虚無感あって作業を進めさせる気にならなかったのも事実

)、それが全部連休直前一週間に集中しちゃったもんだから今年は駆け足でドタバタとGWに滑り込んだ感じ。特に大きな予定も組んでなかったりするんで

、このまま気を抜いてると寝正月ならぬ、寝GWになっちゃう危険性・・・

。
さらなる
地震の影響もジワジワ滲みだし始めた感じで(
正確には地震でなく東電の影響ですが
)、研究所の別の部隊なんか、夏に予想されている節電要請を見越して、電気を喰う実験は前倒しに連休中にやるはめに

(・・・代わりに夏に休む予定と聞いているけど、たぶん夏も電力足りちゃって、結局休めないかも)。うちの部隊はそうなんないだけ良しとしたいけど

、普段の休みをシフトさせて土日やるけど月火休むみたいな勤務体制にする可能性も残ってます

。
そんな感じでいつもとは違う日常感をいまだに強く感じるこの頃ですが、季節は風薫る
皐月・五月

。梅雨前にいろんなとこに行きたい感じ

。うーん早くしないと浅場の黒メバルがいなくなってしまうぅ~

。というか、
釣りいきたいな。
息子 今月より
ヤマハ音楽教室、水泳再開と忙しく保育所の放課後、週末を過ごします

。自転車の補助輪外しにも果敢に挑戦中

。
娘 お座りは完璧に

。なんとなく「ママ」は言っているという印象。上からの刺激が強いのか、一歩二歩成長のステップ上がるのが早い感じ。離乳食も3回食に

。
最近、名前呼ぶと手を挙げて応えてくれます。