goo blog サービス終了のお知らせ 

としぼうの釣り日記

育児の合間に、ポツリポツリと釣りに行ってます・・・って書いてるけど、全然ですわ

くまもと

2016-07-02 03:40:20 | Weblog
 先週ちょこっと熊本へ
ほんとは4月の中旬に作業しに訪れる予定が震災で延び延び、その間「前震当日に到着した」やつでやってもらって、今回やっと確認だけですが行くことができました
空港に降りる際、雨に煙る眼下の益城町にはブルーシートの列・・・、車での移動の途中で町を通過しましたが、手つかずの瓦礫の横を子供が通学する光景はやりきれない想いがありました。目的地までの途中でも潰れてしまった家屋があったり、「動いた」ところが大きいってことがわかります。
 関係先は幸いなんともなかったのですが、近くにはこんな光景が。
断層の上にある建物なんて、まさに真っ二つ・・・、大自然の力の大きさを感じました。



外輪山崩落


 食事やお土産も「応援」なのかなと
初めて「馬の焼き肉」、実はレバ刺しOK


天下一家の会のピラミッド跡地のはな阿蘇美でのランチ
(本来はランチバイキングだったけど、お客さん少ないんで限定メニュ)






 土産はひさびさ辛子蓮根



子供へのお土産は、くまモンの力借りて「熊本」が残るものに。
前回のキーホルダやら、今回の箸やら、行くたびに買い足そうかなと

がんばるけん、熊本、また来月、復興進んでいること願って

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲海に浮かぶ富士山

2016-04-23 11:59:19 | Weblog
岡山から帰りの飛行機からパチリ
ちなみに岡山空港で待っていてくれた機体は夢ジェット今月2回目


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国ならではの・・・

2016-04-02 09:10:05 | Weblog
 山形の出張先で見かけた看板
切実な問題なんでしょうね
ただ今年は雪が少なく、飛行機から眺めてたら月山をちょっと離れると日本海側の平地には残雪見当たらなかったです。
TVでも山形県民が例年より夏タイヤに履き替えていると報じてました。
水・・・平気なのかしら

帰りは「ゆめジェット
羽田で何回か見かけたことはあったけど、初めて乗りました
記事には2014年末までなんて書いてあったけど、好評なんで延長されてるのかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽石の旅

2016-03-21 00:00:05 | Weblog
 昨日、銚子の公園を散策する際に「何か落ちてないかなぁ~」とキョロキョロ、いわゆるビーチコーミング
 するとわりかし大き目な軽石を発見
これってどこから??
採取が銚子なんで、利根川で上流から運ばれてきたことも考えられるけど、ちょっとサイズ的に浸食が少ない気も・・・
外洋からとすると・・・、知っている範囲では最近近くで海に溶岩さらしたのはというと、あの西之島
ちょっと素敵な発見の予感
 西之島の溶岩って、安山岩でちょっと普通とは違うというので、JOGMECに依頼すれば調べてもらえるのだろーか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調子よく銚子

2016-03-20 21:54:52 | Weblog
 今日は朝からスケートのサンデー教室、図書館と忙しくこなした後に銚子へ。せっかくの三連休なのでちょっと美味しいものでもってことで
 行ったのは一山いけす、ちょうどお昼どきに到着したので当然満員、20組待ち

 でも、順次受け入れながらの待ちだったので、30分くらいで入れたかな。
 頂いたのはご飯に合わせて、なめろう(イワシ)、ヒラメ刺し、キンメ煮漬け、活ヤリイカ、




なめろうは正直、「これかよっ」感はあったけど、他はまぁまあ
イカはエンペラとゲソを天婦羅にしてくれたのでちょっと満足感+


 食後は近くの公園展望台やらハシゴして、最後は旭の湯でひと風呂浴びて帰ってきました。

津波の後、初めてあの辺通ったけど、防波堤は出来てたけど、爪痕は生々しかったですねー。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋リプレース

2015-12-13 20:11:48 | Weblog
 須走に星を観に行く時だったかのついでに御殿場のジャンボエンチョーで買って、寒いシーズンには大活躍してきた鍋。思えば初のIH対応もの(当時は川崎の社宅でガスコンロでしたが)。
 ちょっと表面怪しくなってきたので、今期で引退
ただ、しばらくは娘が遊びで使うようですが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナショジオ

2015-12-03 20:19:21 | Weblog
 ナショナルジオグラフィック、いつも図書館行ったついでにパラパラ見てたんですが、購読することに。もちろん日本語
電子版もあるんですが、この雑誌は紙がいいなーと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便局の作戦

2015-11-14 12:57:40 | Weblog
 マンションの掲示板に張られたお知らせ
なかなか届かなかったので、「外されてる?」なんて心配してましたがどうやら明日には背番号が届くらしい。
郵便局さんも考えて、一日で一気に終わらせるつもりみたい。
ざっくり15世帯×20階として300世帯/棟。
一世帯3分として900分,15時間・・・9-18時(昼休み考えると8時間)で終わらせようとすると2人でやるのかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流用ってやつ

2015-11-12 22:39:23 | Weblog
 ベンチ実験スケールでペースト状のものをちょっと多めに、かつ簡単に混ぜたいってことでKitchenAid社の業務用ミキサを購入プラネタリミキサだし、それにカタログにも「理化学用にも」なんて書いて、とにかくいますぐ欲しい仕様満たしてたんで
 届いて、開梱して実験室に置いてたらパンとかケーキ造りが好きな方から・・・。

  「これ欲しかったんです!」

 私、仕様だけで選んだのですが、どうやら人気のメーカーみたいです。実験で使っちゃうとドロドロになっちゃうからなー、とてもじゃないけど食品には・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校文化祭~大学祭

2015-11-01 14:33:00 | Weblog
 昨日は息子の小学校の文化祭を見学
息子のクラスはアガパンサスに関する調査結果を訪れるたて割り班のみんなにクイズ形式で伝えるという発表でした。

 そんな発表を見た後は待ち合わせ時間まで留学生エリアで買い込んだ、チヂミ(韓国)やベトナム焼き鳥(ベトナム)、ヤギ串(インドネシア)なんかを片手に千葉大学祭をぶらぶら
 気にいったのは語らいの森に設けられたインスタレーション。天板部に張られた透明シートに水が張られていて、木枠の中から見上げ、シートを手でいじると水面下から樹木を見上げている気分。なんか不思議な感じ、しばらくぼぉーっと見上げ続けてました。娘は自分の背丈にあった枠に入り、ピョンピョン飛んで頭でシートの水が跳ね上げて楽しんでました。

 一通り見た後はEnglish Loungeで一息、コーヒーの注文もこの建屋内では英語で
我々の隣にはかわいそうに何も注文できずに餓死して白骨化してしまった人も
英語の勉強がこれからは大事と、娘も理解したようです


 で、私だけ文化祭の終わった小学校に戻って「おやじの会」、ひたすら校舎の窓を掃除して、懇親会で飲んで帰りに丸十寄って・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする