goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録パッチワーク風  池野徹子

ある日の出来事中の雑感・つぶやき
川の流れのように過ぎる日々。
ファミリーとの共通の思い出。

映画「アンコール」鑑賞

2013-07-18 06:27:02 | 備忘録
16日火曜日
連休明けでテニス倶楽部はお休み。

K氏も1日フリーだったので、朝一で映画を見に行く。

有楽町や新宿でも上映されているが、混むかもと思い、さいたま副都心のMOVIXさいたまへ行く。駐車場が3時間無料なので車で行く。

9時25分開演
72歳の大決心。ロンドン1頑固な男アーサーが妻のためにロックでポップな合唱団で人生初のラブソングを歌う

コメントより
   徹子の抜粋
口数少なく無愛想な頑固ジジィ・・・・
それなのに深く心に染み入ってくるテレンス・スタンプの演技!
そしてあの声!・・・・・
なんてロマンチックでチャーミングな映画!老いることは決して悪いことじゃない

老いてなお元気でキュートなおじいちゃん&おばあちゃんに乾杯だ!!

歌うこと!それは最高の愛のメッセージ!!     竹中直人

気がついたら登場人物全員を一人残らず好きになっていました。決して楽じゃない人生最後の瞬間。「ああ、いい人生だった」ととびきりの笑顔で言い切りたい。

全老若男女、必見です               菅野結以

僕が知っている不協和音で、最も美しいそれが、この作品です
                         ふかわりょう

寂しがりやの頑固者!その心の鍵が開いた瞬間、思わず泣いた。

うまく伝えられない愛を、あふれ出させる歌の力、本当に素晴らしい。

優しさを言葉にするのが苦手な、すべての頑固者に見て欲しい映画です
                         加藤登紀子

流れた音楽
*主題歌 Unfinished Song  セリーヌデェオン

*You Aer The Sunshine Of My life スティービーワンダー

*Ace Of Spades モーターヘッド

*How Do You Speak To An Angel ディーン・マーチン

*True Colors シンディ・ローパー

*Lullabye ビリージョエル

なんとなく考えさせられる映画です!




映画「25年目の弦楽四重奏」を見に行く

2013-07-11 08:24:22 | 備忘録
9日火曜日
連日の猛暑にもめげず、テニス倶楽部へ。

仲間の鈴氏は高齢85歳なので、この1週間はお休み。35度過ぎる日もお休み宣言。

徹子たちは帽子・首にクーラーを巻き・塩タブレット・塩トマト・塩ミルク飴と麦茶で熱中症防備。

徹子・常女・渡女・広女・中女で3試合

徹子は午後映画鑑賞予定なので、11時過ぎに帰る

帰宅後昼食。

バスで最寄りの駅まで。有楽町へ向う

角川シネマ有楽町へ。なんと当日券購入するが並びの席は端だけ。

混み混みです。真ん中の席を少し離れてゲット。

ベートーベンの名曲、弦楽四重奏14番にのせて、豪華アカデミーキャストが奏でる、感動のアンサンブルドラマ。

作家篠田節子コメント
愛と嫉妬、才能と傲慢、老いと寛容、そして希望。精緻きわまるハーモニーがはらむ緊迫した人間ドラマを堪能した。

このコメントに共感

暑い時は映画鑑賞もいいもの。鑑賞候補がこれから5個もある。

帰りはパソコンをみてから、食事をして、早めに帰宅。

10日
K氏は仲間とゴルフへ。

徹子は相変わらずテニス倶楽部へ。徹子・渡女・常女・中女・山氏の5人で交互にゲーム。

久し振りの山氏は2試合で終了。徹子も3試合で帰宅。

暑いコートで、デカビタを飲んで乗り切る。皆に笑われるけど、徹子にとってデカビタはサッカーのやかんの水(魔法の水)のようなもの。これで復活です。

午後は整骨院へ。

7月7日 七夕のお食事会

2013-07-08 20:58:58 | 備忘録
6日から梅雨明けで強烈な暑さ到来。

PCテニスなしなので、午前中太極拳と整骨院へ

後は暑いので安息日にして、静かに家で暮らす。

7日
PCテニス9-11時
大変な暑さの中、2面のコート。
男性加氏・船氏・中氏・K氏。女性加婦人・加A女・丸女・徹子・T女。

ギリギリのメンバーで休み休み2時間熱中症を無事さけて終了。
お助け参加のT女PC入会。皆喜んで迎える

帰宅後夕方からのお食事会の準備や休息であっという間に過ぎる。

焼き鳥とワインを持参して、阿佐ヶ谷のB氏宅へ。

寸前に大雨とかみなり。遅れてゆく。

なんと20名弱集合。大宴会。Tプロはじめ3名が蕎麦打ち。

もう1名料理名人男性がいて、料理持参。さらに出来上がった蕎麦を茹でて氷水で締めて皆に振舞う。

料理上手な主婦沢山で台所が埋まっている。てんぷらを揚げたり、フルーツを切ったり、洗ったり大活躍。

上質なお酒類で盛り上がる。B氏の息子さん一家も合流。三ヶ月の赤ちゃんも一緒。

大賑わいです。9時過ぎにお開き。みな上機嫌で帰途へ。

徹子も内女・球子さんと帰る。

8日月曜日
安息日の予定だが、早朝から太極拳へ。

朝食後、駅方面へウオーキング。途中仏壇屋さんお線香を買う。

帰宅後整骨院へ。大変な暑さ。お昼になるが猛暑のなかよっぴさん宅へ。

よっぴさんに不幸があって、お里から帰宅していたので、お届け物をする。

この日も夕方から大雷雨。今までにあまり無いような規模の雷雨だった。

猛暑と雷雨の日々。天候の様子がおかしい。

K子から暑さで心配の電話。暑い中でテニスをしているので、心配をかけています。

そういえば、徹子も父親が暑い中ゴルフをしていたので、心配していた。

いまになって、娘の気持ちがわかる。

長年暑い中続けているので対処が判っていても、この暑さでは、かなりセーブしなくてはと思っていますよ~!

帰京後、1週間。テニス・御菓子教室・ゴルフとスケジュールが続く

2013-07-06 11:56:14 | 備忘録

*27日
夕方羽田到着。携帯にメールが入る。

渡女から。急にテニス倶楽部が混み出して、今までどおりだとコートがゲットできないので。28日は8時10分に迎えに来るとのこと。

ひゃ~!大変!当日朝から洗濯や朝食の準備などしていたら、遅くなった。

渡女が来た時は、食事中。折角だけど先に行ってもらう。

食後大急ぎで倶楽部へ。混んでいたが、3試合して帰る。

帰宅後K氏とお土産を持ってK子宅へ。忙しいのでとんぼ返り。

*29日・30日土日
PCテニス
29日は夏雲貸切で3チーム合同の親善試合だった。
30日は定例PCテニス。

*7月1日月曜日
午前中は支払いや整骨院で慌ただしい。

昼過ぎ、旅行カバンをK子宅へ届ける。7月半ばすぎからU君が短期海外ステイに行く予定なので。

またまた道路事情もあってとんぼ返り。

*2日火曜日
お菓子教室

明細は別に記録。

*3日 水曜日

久し振りに太極拳へ行く

その後大急ぎで倶楽部テニスへ。鈴氏がお休みで広女も加わり女子ダブルス3試合で帰宅

昼食後、太極拳の仲間A女の写真展があるとのことで、中村橋の会場まで行く。

*4日 木曜日 
関越ハイランドでU夫妻とゴルフ

徹子は本当に久し振り。旅疲れもあって、打ちっぱなしさえいかなかった。

でもだめもとで、ラウンドしたので、59・58で回ることが出来、上出来のほうだった。4人では相変わらず最下位だったが、楽しい1日でした。4時には帰宅。

K氏は次の会合へいそいそ出かける。なんと忙しいのでしょう。

*5日金曜日
さすがにくたびれて安息日。整骨院へも行かない。

午前中のOZショッピングのみ。






6月第3週・その3・打ちっぱなしと医者へ

2013-06-22 21:47:12 | 備忘録
20日
K氏は朝から3個も用事があり夜までびっしりお出かけ。

徹子は、午前中打ちっぱなしへ。

昼食後2時半頃歩きでかかりつけの医院へ。

ここ一ヶ月血圧の下が高めで気になっていた。気候が良くなっているのに嫌な感じ。

相談した。

血圧の薬は飲みたくない。結論は10月頃涼しくなったら薬の事を検討する。

これから暑くなるので、様子を見る。

塩分1日6Gに制限。お味噌汁、お吸い物×。かまぼこなどの練り製品とうめぼし×。

酢・レモン・しょうが・香辛料でいただく。しょうゆごまを活用する。

さらに骨粗そう症の検査を受ける

なんと骨密度年齢平均値の128%で40~50代の上とか。

いろいろ食事制限しているが、毎朝の牛乳50CCとヨーグルト50CCと日々のテニスなどの運動が功を奏しているらしい。

とは言え、骨がよくても筋肉が悪い。この数日の動きすぎで足がロボット状態。

整骨院でしばらくテニスを止められた。

23日から出雲方面の旅にいくので、ちょうどよいかも。

そんなわけでしばらくお休みします。


梅雨のような台風・風なし

2013-06-14 07:47:25 | 備忘録
この3日間雨が降り続く。

入梅宣言があったのに、空梅雨でテレビで「梅雨のずるやすみ」なんて言っていた。

K氏が気に入って、結構その言葉を使う。

しかしこの三日は雨。雨足も結構強いし梅雨寒。

家の除湿機がフル回転。たっぷり貯まりびっくりする。

太極拳もテニスもできないので、拍子抜け。

昨日は午前中は西荻で打ちっぱなし。K氏も。

帰宅昼食後、もうすぐ出雲旅行なので、ホテルの優待カードをつくりに新宿へ行く。

その後、冷蔵庫が空になったので、食料品の買出し。東武ストアーへ。

いつも同じストアーだとマンネリするので、時々変更する。

雨の日も結構用事が出来てしまいます。

暑くなる前の庭木の手入れと美里さんの庭写真

2013-06-12 12:30:40 | 備忘録
10日月曜日
太極拳の後、ゆっくり朝食。

9時半ころから1時間の予定で庭仕事開始。のこぎりで金木犀やマロニエの枝きり。

スイフヨウ・もっこう薔薇の枝などもカット。草むしりなどなど。1時間の予定がお昼までかかり、整骨院は午後に回す。

前後して美里さんから写真






この「ぼたん」は亡き伯母から美里さんが引き継いだ花で、白くて美里さんごのみ。

美里さんの庭には、いろいろな方からの引き継いだ花があって、皆に囲まれていると言う。

11日火曜日
朝からK氏はゴルフ場へ。O氏・球子夫妻と。

徹子は小雨の中を、テニス倶楽部へ。5人で代わりながら4試合。

11時半ころから、渡女・常女・広女の倶楽部の友達との会食、部外者ながらご一緒する。

2時間ほど食事してから、雨が本降りになりそうなので、渡女と先に失礼する。

台風が近づいている

MKAちゃん・K子と鎌倉散歩・・・浄明寺・報国寺(竹寺)・華頂宮邸・小町通り

2013-06-07 21:07:27 | 備忘録
3日K子から電話。4日、「NkAちゃんが運動会の代休なので、鎌倉へ行こう」と。

ちょうどk氏もフリーだったので、徹子だけテニスの代理を広女に頼んで4人で行くことに決定。

3月末、徹子は花見に行って、とても良かったので、皆を連れて行きたかった。

車なのでネットで駐車場の研究。駅近くの駐車場を目的地にして出発。そこに駐車してバスに乗って移動するつもりだった。

鎌倉霊園の間を通り、目的地に向うと、なんと浄明寺の駐車場が見えてきた。

急遽、そこに駐車。お寺を見てから上の石窯ガーデンへ。

今が見ごろと言う、庭の花を見物。北海道の上野ガーデンを思い出す。














テラスでケーキとお茶を戴く。とても美味しくて、疲れが癒される。

次に、車はそのままにして、歩きで竹寺へ。春の筍はすっかり成長していたが、何度見ても素晴らしい景色です。


次に華頂宮邸へ。生憎月・火がお休みで入ることが出来ない。でも横道へ回ると庭が見えて、薔薇なども咲いていた。





2時間位で駐車場に戻る。ガーデンで2000円以上お茶を戴いたので駐車料は無料だった。ラッキー!

次にMKAちゃん希望の小町通りへ行くため目的地にした駐車場へ向う。ところが渋滞で横浜国大の小学校から動かない。そばに駐車場があったので、そこに止めることにする。

鎌倉では1時間300円は安いと聞いていたので、急遽変更。

そこから歩きで、鶴岡八幡を通り抜けて小町通りへ。

ぶらぶら、お店を見たり、お豆を買ったりしながら鎌倉駅方面へ。

駅近くの小町通で昼食を戴く。

またまた小町通りを見ながら駐車場へ戻る。2時間で600円。結構でした。

その後、鎌倉山の檑亭へ行くつもりだったが、2時過ぎになり、MKAちゃんの中間試験が2週間後とのことで、早めに帰ることにして、次回のいくことにする。

それにしても、雲ひとつ無い快晴。お天気に恵まれ、最高の1日でした。

水無月になりました!

2013-06-02 20:16:39 | 備忘録
水無月(みなづき) 素敵な名前の月に入りました。

入梅のニュースもあるが、爽やかな少し肌寒い感じ。

最高の過ごしやすさの中で、1日はU君・MKAちゃんの運動会

お昼過ぎまで、運動会を楽しむ。

吹奏楽の演奏を聴き、全員リレー・組体操・ダンス・などなど。

2時過ぎに帰途へ。途中西新井大使により、お参り、花を見て御朱印帳を購入。





関東一都六県 東国花の寺 百ヶ寺 の 東京第一番の寺

これからぼちぼち回ってみようと言うわけ。ぼたんがこの寺の花だがすでに終わっていた。 

2日
9時からPCテニス。当番なので大急ぎで8時半前に駆けつける。

7名集合。18日間もイタリア・スペイン・ドイツを回り、昨日帰った加氏も時差ぼけ解消のために参加。お土産のチョコレートを戴く。

2時間たっぷり。楽しいテニス。みな良い調子です。

午後はK氏お出かけ。徹子は昼食後ウォーキングを兼ね、駅前のスーパーへ。

ショッピング後バスで帰ろうと思った場20分も待つので、歩きで帰る。

買い物が重かったのでたいへんだった。

夜美里さんから電話。おしゃべりする。

送られた美里写真を載せます

リラ///ライラックとも言う


お気に入りの生け花