goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録パッチワーク風  池野徹子

ある日の出来事中の雑感・つぶやき
川の流れのように過ぎる日々。
ファミリーとの共通の思い出。

お盆に健康診断へ

2013-08-18 10:20:02 | 備忘録
15日木曜日

テニス倶楽部へ広女・常女・山氏は行くと言っていたが、徹子はなんと健康診断が入っていた。
西荻で打ちっぱなしの予定もあったが、中止。

8時前に朝食抜きで出かける。医院は患者さんで溢れている。

心電図・血圧・肺がんの検査・血液検査・体重・身長・尿検査・大腸がん検査・ETC.

年1回とは言え、早いもの。後日胃がんと乳がんの検査を。

常備薬もゲットして、11時過ぎに漸く帰途へ。

くたびれたので、整骨院は中止。

16日金曜日
K氏は早朝からO氏・球子夫妻とゴルフへ。

徹子は8時過ぎにしばらくぶりでテニス倶楽部へ。

徹子・渡女・常女・山氏集合。遅れて鈴氏がくる。隣のコートで3人しかいないので、鈴氏がお助けで入る。

この日鈴氏から、夏の特別テニスの記念写真をうけとる。パソコンで鈴氏のメッセージいり。

「猛暑を 恐れず 灼熱の コートに 果敢に 挑んだ 猛者たち」とプリントされている。

まさにその通り。今でもすごかったと思う。

お昼帰宅。
午後K子が車を届けに来る。昼食。しばらくおしゃべりの昼下がり。

夕方整骨院へ。

夜はK氏たちと19番ホール。6名大集合。

K氏はトップだった。なんと球子さんがバーディをとり好調でとうとうご主人を超えた。

ご主人はこれからエプロンを更に背中までして、家事の範囲を増やさなければならない。と、笑っている。

この暑いのにいつも行くお店はどこも満員。新規を開拓。焼き鳥屋さんへ行く。

さらに2次会。またまた満員でスナックで、美味しいお酒をいただき帰る。

17日土曜日
9-11時PCテニスだったが不参加にする。
朝から畳を納めたり、井草の6畳敷きのござを購入。箪笥を動かし敷く。

結局、お昼過ぎまでかかる。

2時前K氏お出かけ。徹子は4時に整骨院へ。

暑い中、ばたばた暮らす日々です。


お盆の最中・周りは普通の暮らし・雑談・美容院の選び方

2013-08-15 07:00:54 | 備忘録
お盆なのに周りにはいつものメンバーがしっかり顔をそろえている。

14日水曜日
9-11時 ボート池側のコートに7名集合。

倶楽部のコートも出来上がったようだが、コートが取れているので、この日が今夏最後の外部でのなかよしグループテニスをする。

暑さにもめげず、休まずテニスが出来て、みな満足の様子。

15日からは元通り、倶楽部テニスへ復帰。

午後から徹子は美容院へ。

原宿の美容院へ行って気に入っていたが、予約や暑い中時間をかけて人ごみの中出かけるのが億劫。

1月に1回行かなくてはまとまらないのに、1,5ヶ月になったりすると、莫山のようになってしまう。

見るに見かねて、よっぴさんがアドバイス。

「遠くに行くより近くでこまめに行ったほうがいいわよ!上手なカットのお店紹介するから。今流行のカットだけのお店。15分で終わり。開店したばかりで1000円よ!

後は自分で染めたらいい。今は簡単よ。こまめにカットに行くのが一番。」

徹子「紹介で行っているから、義理もあるし~・・・・・なかなか変えがたいわ」

よっぴさん「そんなことはない。近くのカットやさんへ行ったわ・・・と言って時々いけばいい。カラーだけとかパーマだけとか。とにかくすっきりこまめなカットが一番。

と言うわけで、よっぴさんに連れて行ってもらう。開店したばかりでこぎれいなおしゃれな作り。先客がいて出来上がりをみると、いい線いっている。

カット! う~ん!なかなか上出来。OK!

帰りに毛染めグッヅ選び。喫茶で一休み。スーパーで買い物をして半日終了。

なるほどね!美容院もパーツで選んでお気に入りパーツをゲットするのが、いまどきなのでしょう

半日半沢直樹をK子宅で観る・大雨にも襲われる

2013-08-14 06:18:05 | 備忘録
8月12日
9時頃U君無事帰宅。昼前にk氏と顔をみに出かける

ホストファミリーからコアラのぬいぐるみ・ペンケース・Tシャツ・飾りマット・直前にu君も手伝って作ったと言うチョコクランチのケーキ沢山・心のこもったお土産を持って帰国。ありがたいですね。



やはり、帰国後はおすし屋さんへ。k子にご馳走になる。

その後半日u君くつろぎながら、空白の半月の音楽やビデオを埋めている。

一緒に半沢直樹を一挙に5話まで観る。ありえないところもあるがこれもドラマの醍醐味。そこが面白い。大いに楽しむ。

5時過ぎに帰途に着く。間もなく雨と雷。我が家に近づくとなんとなく周りが嵐のあとのよう。

ここで大失敗。まさか雨が降るとは思わず、洗濯物はベランダ、おまけに網戸だけ。

大変な嵐だったようで、洗濯物は水が滴り落ちている。洗いなおして強制乾燥。

畳は目下はずして乾燥中。こんなことは初めて。

善福寺川・妙法寺川の方では浸水したところもあったよう。

13日、朝のニュースで小田急線の電車が鉄橋の上で落雷。危険だったらしい。

13日火曜日
今日もテニス中止。k氏はお出かけ。いつもどおり徹子は整骨院とスーパーへ。

3時半よっぴさん・o氏・球子さんが車で我が家へ。k氏と5人で都心で食事会。

1年ぶりくらいで、都心に出かける。7時半頃まで大いに盛り上がる。

いろいろな情報が飛び交いためになること多い。

猛暑の8月半ば・去年の行動と比較・暑さの中の考え事

2013-08-12 06:16:50 | 備忘録
ここ数日大変な暑さ。去年の今頃の行動は坦々とテニスやゴルフをしていた。

熱中症なんてぜんぜん気にしていない様子。

周りの仲間も普通に行動して家篭りなどする様子は無かった。

今年は特別かな~!なんとなく皆暑さにびびっています。


*昨日11日 9-11時PCテニス 

私達が当番だったので、よっぴさん・O氏と合流して8時過ぎに出発。

加女からメール。前日「星を見る会」で飲みすぎたので不参加の知らせ。

飲みすぎ後のテニスは危険なので「ゆっくりお休みください」と返事

途中、「バテたら1時間でやめよう」なんて言いながら、6名集合。

周りのコートで空いているところがちらほら。

注意に注意を重ね11時無事終了。

ビクトリアで9月の合宿の景品を購入。

「太陽」で中華の昼食して帰る。

午後K氏はお出かけ。3時前から大雷雨。家の周りは稲光で包まれる。

WOWWOWも中断。映らない。

U君から頼まれていたライブの録画。かろうじて取ることができた。

今頃成田についている頃。冬から猛暑の真夏へ。たいへん!


*この頃暑さで家篭りが多く、考え事が多くなる。

このブログを始めて、もうすぐ10年。目一杯行動の日々。

いろいろ楽しいことがいっぱい詰まっている。

あまりに徹子にとって華々しく、思いがけない経験の山。すばらしい経験をさせてもらったと思う。

前々から、「老後はサザエさんのお舟さんのように、髪を束ねてエプロンしめて、家事をしながら、家で過ごす」なんていっているが、果たしてこの体制に軟着陸できるかどうか。

今までのスポーツの10年、自分の事だけの10年。健康な体作りはできたと思っている。

もしかしたら、かわいいお舟さんではなく、自分の事ばかりでなく、周りの事で大働きしなくてはいけないかも。

まだまだ必要とされている人との認識はありますが・・・・・・

役立つ人間としての行動。生きがい。必要とされる人間。考えさせられる。

少したそがれている徹子には、何かエンジンが必要。

別のブログを作ろうかとも思うが、愚痴っぽくなってもいやだし、徹子得意の「成り行きにまかせる」かな~~!

猛暑の中、アメーバーのようにもぞもぞうごめいている徹子です。




8月9日猛暑が続き限りなく40度に近いところも

2013-08-11 06:41:10 | 備忘録
温暖化で熱帯地方になりつつあるのか、何十年に1度の考えられない豪雨や猛暑が続く。

今年限りでなかったら、大変なことになる。

心配は続くが、なんとなく流された日々の生活をしている。

さすが9日はテニスも無く、整骨院とスーパーで買い物くらいで、楽に過ごす。
K氏は3時過ぎから友人と会合へ出かける。

徹子は夕食後6時からウオーキング1時間。

帰った頃U夫妻が買い物帰り車で我が家へ。手づくりブルーベリーのジャムを戴く。

いつも心遣い感謝です。

10日 この日は最高の猛暑で、熱中症危険信号。多分運動禁止でしょう。

朝K子から電話。「テニスいかないでしょうね!G氏もいかないよ~。あぶないからやめたら」と心配の電話。

K氏は謡のレッスンに8時頃から出かけるので、半ころO氏が迎えに来ることになっている。

K子「ラケット持たないでいったら。」徹子「わかった!おしゃべり主で行くから」

と言うわけで、万全の対策で出かける。

コートにはいつもの通りスポーツマンが集まっている。

5名集まる。と言っても無理せず4人それぞれサーブしたら、交代。15分休憩。

しばらくして隣のコートの男性がダウン。「目の前が真っ暗」言い、木陰のベンチにひっくり返っている。最後までダウンして帰る頃、すたすた歩いて帰った。
仲間の人は、あまり看病もせず普通にしているので、どういうことかと疑問を持った。
初めてのグループなので、見ているしかなかった。

こちらは途中からK氏が駆けつける。謡の90歳近い先生が「めまいで来れない」と急に中止になり途中からとんぼ返り。テニスに代わる。

帰宅後昼食。30分くらい昼寝。

3時過ぎから車で府中の森の芸術劇場へ行く。

会場でK子・G氏と合流。MKAちゃんの吹奏楽の演奏コンクールがあった。

夏休み中練習を重ね、終了後にこやかに記念写真を撮っている。

私たち4人は、車で三鷹まで。途中コメダでコーヒーとサンドイッチと温かいクロワッサンケーキにソフトクリームが乗っているお勧めを戴く。

駅近くで別れて帰宅。とにかく暑い1日でした


8月に入る・梅雨明けより過ごしやすい

2013-08-04 08:20:18 | 備忘録
1日木曜日
午前中打ちっぱなし。

2日金曜日
ボート池の側のテニスコートで倶楽部仲間と9-11時テニス。

鈴氏・山氏・渡女・常女・広女・徹子

倶楽部と違ってオムニコートで、2時間限定。

少し物足りなかった。6ゲーム先取が完全に出来なかった。

3日 土曜日
またまた前日のテニスコートに8名集合
鈴氏・山氏・K氏・徹子・常女・渡女と娘さんとお孫ちゃん。

ハプニング2つ
常女さん母上の体調が悪く、早々に引き上げる

もう一つは、以前徹子・K氏が一緒にしていたテニス仲間の立氏がとつぜん現れる。

なんと1週間間違えてきたとか。相変わらずの調子で駄じゃれを連発してしばらくおしゃべりしてから、元のテニス仲間の元へ。

この日は早朝から太極拳に行って、そのままテニス。午後は一休み。

夕方から荻窪でO氏・よっぴさんと合流。

今年2回目の土用でうなぎを食す。2次会は吾作。8時過ぎに解散。

この間に、8月中のテニスメンバーの確認のメールなどいろいろ飛び交い整理に追われる。

静かなような忙しいような日々。

暑いので動きの悪い日々・最低限の運動量・ニースのカーニバルの録画を見る

2013-08-01 00:02:10 | 備忘録
29日 月曜日
久し振りに早朝、太極拳へ行く。いろいろお出かけがあって太極拳はお休みが多い。

K氏はパスとか。がんばって出かけるとやはり体にいいことが多々。

参加するとそれなりに得るものがあります。

朝食後10時すぎから打ちっぱなしへ。なかなかうまくいかない。

この日はばったり球子さんのご主人と会う。

暑い中大汗で1.5時間練習。

30日火曜日
先週末からテニス倶楽部の工事で、8月半ばまでお休み。太極拳も火曜日はお休み。

と言うわけで、整骨院へ。帰宅後ウオーキング1時間ほど。

2時過ぎに、品川へお出かけ。同期会の打ち合わせへ。

喫茶店に5名集合。打ち合わせ後6時から十穀で薬膳料理を戴く。

初めて薬膳の鍋料理をいただく。ヘルシーで体によさそう。

男性2名が主幹事で女性3名はアシスタントなので、報告を聞き少々アドバイス。

今年は那須方面で1泊の予定。

7時半解散。

川氏は犬5匹と猫2匹飼っているし、一人暮らしとかでそのお世話でそそくさと帰宅。とても可愛がっている様子。写真を見せてもらう。

山氏も自宅まで3時間かかるとか。

女性3名は品川駅構内で2次会。9時までおしゃべりして帰宅。

31日水曜日
早朝太極拳へ。久し振りに荒氏の指導。やはり、お勉強になります。

K氏はお出かけ。徹子は家事などをして10時過ぎに40分歩き整骨院へ。

帰りにスーパーにより買い物。

テニスがないと、なんとなく気の抜けたサイダーのような生活。

太極拳もお盆は1週間お休み。

暑い夏の日々はこんな感じで安息日が増えそう。

せいぜい歩きしかないかも。

*夕方K子と電話でおしゃべり。

U君は海外でホストファミリーにカレーやチキンを用意されてご機嫌で高校へ通っている様子。

MKAちゃんは一人経験初めてで寂しそう。なんとU君化して音楽を聞きまくっているとか。

*
昨日は録画していたNHKオンデマンドのフランス・ニースのカーニバルを見る。

見ごたえがあって大いに楽しむ。町揚げて楽しんでいる様子はほほえましい。

NHKの案内役の女性もすっかり溶け込んでいる。ウェルカムの様子はとてもいい感じ。

世界中から見物にきている。半年もかけて山車を作っている。その点は青森のねぷたと共通点あり。

時事問題や痛烈な風刺が多々。それが巨大な山車で表現されるが、笑いのオブラートに包まれている。それぞれの山車には、老若男女がのり、お祭り気分いっぱい。

これとは別に花と美女の山車行列もあり。剛と軟でバランスが取れている。

禊のような海水浴と最後に海で山車を燃やしてカーニバルが終わる。

長い伝統が何代も続いている。お祭りっていいものです!


文月から葉月へ

2013-07-29 06:25:44 | 備忘録
いよいよ文月も終わり。

なんと早い半年でしょう!

27日
のんびりと1日過ごし夜隅田川の花火の中継を見ていた。家の周りが急に稲光と雷鳴につつまれる。

あわてて、パソコンをしまう。 U君が成田からアデレードに向う予定。いささか心配したが無事出発した。

大変なにわか雨で、花火も中止になる。

28日
8時過ぎ常女と合流。PCテニスへ。9-11時まで。

帰宅後、UVガードシェードが到着したので。K氏組み立てる。

値段の割には優れもの。ゴーヤなどを植えるより綺麗で扱いやすい。

夕方から八尾の風の盆の踊りがあるとのことで、行ってみる。

よっぴさんも来ることになったが、生憎またまた雨が降りそうな様子。

しばらく待つがお天気が気になり、結局3人で食事をすることにする。

どんどん人が押しかけているが、巻き込まれている場合じゃないので、今回はあきらめた。

結局大正解で楽しく食事。次回の計画をいろいろして、8時に解散。

面白い1日でした。

7月下旬・暑さが少し和らぐ・土用の丑の日や暑気払い

2013-07-24 15:14:49 | 備忘録
20日土曜日
PCテニスが11時ー13時にあったが、徹子もK氏も用事で不参加。

整骨院や買い物に出かける。夕方葉山のK子さん来訪。1時間ほど我が家でおしゃべり。

久し振りです。お嬢さんが近くに越してきたので、そのお手伝いとのこと。

会うチャンスが増えそう。うれしい~!

21日日曜日
PCテニスで9-11時2面取れていた。
徹子・K氏・常女で駆けつける。男性4人・女性6人で無事テニスを楽しむ。

お昼から暑気払い。常女は用事があるので近くのバス停まで送る。

その後オリーブの木に集合。9名

生ビール・ワイン。ピザ・スパゲティ。サラダなどで1時間ほど宴会。

22日月曜日
K氏は朝からお出かけ。
徹子は朝イチ太極拳へ。

朝食・片付けをしてから整骨院へ。

1時ピアノの調律師到着。1年ぶり。すっかり弾く人がいなくなったが、調律だけはしている。

K氏は謡仲間と御殿場へゴルフへ。

徹子は夕方からよっぴさん・O氏・球子さん夫妻とうなぎやさんへ集合。

西荻の「うな藤」へ。予約のみで、時間制限あり。以前あった荻窪の「丹波や」は薄味だった。その味より少し濃いが上品でとてもいい味。堪能しました。

2次会は西荻の「吾作」。1時間ほど宴会して帰る。結構な1日でした。

23日火曜日
午前中。テニス倶楽部へ。とても暑かったが、仲間は元気。

3試合して終了。帰りに五女からブラックベリーのジャムをいただく。

自宅でとれたブラックベリーで作った手づくりジャム。今朝戴いた。とても美味しい。

収穫の季節。梅の手づくりジャムはU夫妻製作。3個も頂き毎日美味しくいただいている。

皆さんの手づくりをご相伴しています。感謝。

我が家で昼食後、K氏と美里さんからのメロンをK子宅へ届ける。

3時前に雨のなかK子と駅で合流。k子宅ではU君がテニス疲れでくつろいでいる。

MKAちゃんは新潟方面へお泊り。

夕方4人で外出。夕食後ららぽーと豊洲へ。初めて行くが大きくてびっくり、

いまどきのショッピングモールはすばらしい。チャンスが無ければ知らないですんでしまう。 それなりに刺激があります。

8時半頃帰途へ。面白い1日でした。

24日水曜日
前日の大雨で、テニスコートは使用不可。

そいうわけで、午前中に整骨院へ行くことにする。その前にK子に郵パックを送る。

テニスが無いので40分歩いて整骨院へ。スーパーで買い物。帰りはバスで最寄りまで。

途中ケーキ屋さんでケーキ購入。徹子好みを2個。

一個は前日お隣のから戴いた紫蘇の葉のお返しにプレゼント。

雨模様のぐづついた日です。







倶楽部テニスとシネマ歌舞伎

2013-07-20 05:56:46 | 備忘録
19日
テニス倶楽部へ8時10分に出発。ところが前夜の雨でコート整備中。

さんざん待ってスタートが大幅に遅れる。

この日は鈴氏はクールグッズで身を固めにこにこで駆けつける。

首にアイスノンを巻き、クール腕カバーをして準備万端。

85歳と思ったらなんと来年88歳とのこと。お元気です。

この日は徹子・渡女・鈴氏・常女・広女・中女・五女で入れ替わり試合。

終了後飛んで帰宅。11時半前に着く。

K氏は朝から散髪へ行くと言うので、その前に医院経由で徹子の薬をゲットしてもらう。

薬ぎりぎり。じかんぎりぎりなので。

シネマ歌舞伎が毎月1週間あって、1日13時から1回だけ上映。

7月は19日までで、時間ギリギリ。三郷が近いので大急ぎで出かける。

外環が大混みだったが時間前に滑り込み。ホットドッグと飲み物を館内に持ち込み鑑賞する。

*7月は「怪談 牡丹燈籠」だった。
出演
片岡仁左衛門・坂東玉三郎・坂東三津五郎 ほか

三遊亭圓朝の怪談噺・・・・幽霊より怖い、人間の業

片岡仁左衛門と坂東玉三郎が演じる、息のあった夫婦のやりとり。そこに二組の男女の物語が重なります。

下駄の音を響かせ、牡丹灯篭を手に現れる幽霊の怖さとおかしみも見所です。
              パンフレットより

月イチ歌舞伎としてシネマ歌舞伎が上映される。
楽しいお芝居、美しい舞踊、繊細な衣装、圧巻のたちまわりなど、歌舞伎ならではの魅力がぎゅっと詰まっています。
客席からでは見られない細やかな表情や息遣い、歌舞伎の醍醐味が堪能できる。

              パンフレットを参照

まさに同感。まじかで見る歌舞伎もなかなかいいものです。