goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録パッチワーク風  池野徹子

ある日の出来事中の雑感・つぶやき
川の流れのように過ぎる日々。
ファミリーとの共通の思い出。

久し振り!1日に3箇所でスポーツ

2013-09-23 15:57:11 | 備忘録
9月18日木曜日
早朝太極拳へ。

この仲間の一人から半年以上前に、太極拳レッスンの無料体験のチケットをk氏が2枚戴いてきた。いかにも熱心そうに見えたらしい。K氏はさっさと関係なくスポーツクラブでトレーニングしてしまった。

意図は太極拳だったらしいが本人はわからなかったらしい。
後日プレゼントの本人から是非太極拳へと釘を刺された。

この10月で期限が切れる。木曜日でなにかと用事が重なり今日まで行くことができなかった。10月もいろいろありそう。

18日しかもうないかも。3000円以上する券で無駄に出来ない。

成り行きでこの日か26日と思っていた。

午前中はやはりしばらくぶりで打ちっぱなしへ。翌日ラウンドが入ったので。

昼、帰宅後一休み。1時半頃から自転車で太極拳へ。

スポーツクラブの中でされている。いってみると多くの人が気功やジャズダンスやエアロビックスに励んでいる。とてもついてゆけないと思う。

いよいよ3時頃から太極拳。なんと早朝のメンバーの講師組が3人もメンバーになっている。びっくり!

気軽に来たのに、これは大変。夕方まで1時間。大汗かいて帰宅。

なんと忙しい1日。こんなことはあまりしたくないのだが、仕方アリマセン。

つぎつぎ、スケジュールが入ります。

9月17日球子さん宅でワインパーティ

2013-09-23 15:34:34 | 備忘録
17日火曜日
連休の翌日はテニス倶楽部が休みなので、ウォーキングやちょとした買い物で日中を過ごす。

その前に台風で木が荒れていたので7時から9時半まで、植木のカットや草むしり。
かろうじてごみ収集車に間に合い木の山を持っていってもらう

夕方から球子さん宅でワインパーティ。球子さんがぺブルビーチでテスティングして購入したワイン。よっぴさん・O氏・T氏・k氏・徹子・球子さん夫妻で手づくり料理のおもてなし。









さらにいろいろ追加あり。

10時過ぎまで話題尽きず、大いに盛り上がり、感謝して帰途へ。

18日水曜日
久し振り。テニス倶楽部へ。

前日散歩の折に、ケーキやさんで「長寿かすてら」発見。

そのうちの1箱を渡女と共同で鈴氏にプレゼント。ちょうど敬老の日に近いのでぴったり。以前にチョコボールや梅干しや「くぎに」を戴いていたので、気持ちだけお返し。

「いつまでも元気でテニスに励んで欲しい」と言う気持ちをこめて。

16日台風一過

2013-09-16 19:59:35 | 備忘録
前夜から台風模様。午前中は一歩も外出不可。

台風情報を見ながら、書類整理で半日過ごす。

めったにないような大型台風。大変な被害状況。

昼食後K氏おでかけ。雨もやみ少し風が残っている。

徹子もウォーキングを兼ね買い物に行く。

お豆腐やさんはお休み。カルディで紅茶の缶を買い、もう一件ようがあったが、そこもしまっていた。

あまり用はたせなかったが、台風の後の荒れた道々に木の実や大きな枝が落ちていた。

めずらしかったので携帯で写す。

途中、以前一緒にテニスなどしていた、I夫妻とあう。

散歩する人が待ちかねたように沢山歩いている。














蓮池。モネの池ではありませんが、昨日のテレビの蓮池を思いながら。



15日日曜日・大雨台風の影響・家篭り・日曜美術館平松礼二の言葉が心にしみる

2013-09-15 09:52:53 | 備忘録
14日からなんとなく台風の気配。蒸し暑さと湿気と高温。過ごしづらい。

早朝は太極拳へ。朝食後1時間ウォーキング。

ますます蒸してきて、黙っていてもジトーッと汗が噴出す感じ。

午後は休息。いささか、だらけた半日。

この日は19-21時テニスがあり当番だった。がんばっていかなくては・・・・

夕食後にわか雨。でも夏雲に5名集合。片女・丸女・伊女・徹子・k氏。大汗をかきながら2時間たっぷり。

結構ラリーが続きよい試合多々。満足感あり。

いつもになく、帰宅後入浴・軽食・洗濯などで、11時半過ぎに休む。

15日日曜日
台風の大雨。K氏は8時過ぎにお出かけ。

日曜美術館を見る。

竹内栖鳳が竹橋で展示されているとの報。なんと14日で終わり。

6月に足立美術館で鑑賞したので、もう一度見たかったが残念。

なんとまたまた早とちり。

10月14日まででした。よかった~!一月間違えた。

今日は平松礼二の特集だった。フランスのジヴェルニーのモネの館で平松礼二の作品が出店され、3万人以上の人が押しかけて注目されている。

平松礼二の言葉の一つ一つが心打たれる。

軽井沢のアトリエにある蓮池はなんとなくモネの池に似ていて、緑の橋もそっくり。ご夫婦で手入れされている庭の花々がすばらしい。

ファンになりました。




9月第2週少し涼しくなり風邪ひきさんチラホラ

2013-09-11 20:22:44 | 備忘録
9日月曜
徹子風邪気味。完全休息。

10日火曜日
午前中テニス倶楽部

昼食後K氏・球子さんと3人で永福にカットツアー。

先月に続いて2回目のカット。ここ一ヶ月自分でトリートメントカラー。

美容師さんがこの調子で良いというので、もう少し続けるつもり。

夕方、お盆の健康診断の結果を聞きに行く。

体質でコレステロールあまり下がらず。軽い虚血性心疾患の疑い?経過観察。

他は大丈夫だった。これだけ気をつけてもなかなかうまくいかない。

風邪薬もいただく。まあ~、医者に罹っているから大丈夫でしょう。

11日水曜日
前日から雨模様。K氏も徹子もテニス中止。

渡女から散歩の誘いの℡もあったが、鈴氏からいただいた二科展の券があるので、そちらにする。

途中K子も誘うが、風邪気味の様子。

六本木「新国立新美術館」へ。1Fから3Fまで作品展示。

今回は似た様な暗い感じの前衛的大作がずらり。好みの作品なし。

少しがっかり。多分今後は躊躇するかも。

早々に引き上げる。帰りに中野のスパゲティのお店で昼食。ここはグーでした。

名前は「Buon Appetito Papa」TEL03-3385-8688

この日の夕食は簡単に。サラダ。シャケ。つけもの3種。たらのおつまみ。ご飯、味噌汁。白州のハイボール。

雨のお陰で体力回復です。

シネマ歌舞伎 野田版 研辰(とぎたつ)の討たれ

2013-09-02 08:35:30 | 備忘録
残暑厳しい中、とうとう長月に入った。

テニスがないので、早朝からK氏・O氏と3人で三郷へ映画を見に行く。

野田版 「研辰のうたれ」

今はなき勘三郎主演。超現代的な歌舞伎。笑い多々。芸達者が勢ぞろい。

平成17年上演のもの。なかなか見ごたえあり。

歌舞伎は時代とともに進化し、その時々の時事や流行言葉などが入ることが多々あるが、まさに最先端をいっている。

英語まで入っている。

約1時間半多いに楽しみ、帰りに川口の角上魚類に寄り、昼食をゲットして昼過ぎ帰宅。

大変な暑さで家篭り。

夕食後17時ー21時とテニスが入っていた。出かける頃から稲光。

コートに近づくにつれて、雷雨の感じ。引き返すことにする。

びくびくしながらのテニスはちょっとね。

降ればどしゃ降りのトラウマが続いている。

猛暑ぶり返しの8月 月末

2013-09-01 16:11:14 | 備忘録
30日 金曜日
猛暑・36度の予報

午前中テニス倶楽部へ。いつものメンバーが暑さにもめげず頑張る。

久し振りに渡女と藤の木でパンを購入。コレステロールを気にしてパンをひかえていた。しかし我慢も限度。羽目をはずして買い込む。

お昼美味しくいただく。

31日 土曜日
1日ゆっくり過ごす予定。

早朝久し振りに太極拳へ。K氏は1日お出かけ。

朝食後整骨院へ。

お昼過ぎよっぴさんからメール。

夜、お食事会のお誘い。

6時集合とのこと。

6名集合6時から8時すぎまで大いに楽しむ。

2次会にちょっと寄ってから10時過ぎ帰宅。

やはりね!予定が入る。

8月第4週・ダイナミックな日々

2013-08-30 06:48:44 | 備忘録
24日・25日はテニスを休むことにする

ゆっくりしていると、新聞の集金がくる。ところがチャイムが雑音で外の映像が映らない。いつもの電気屋さんへ℡。

駆けつけて直してもらう。外の配線が切れそうになっていて、直してもらうが綱渡り。

これでだめになったら、コンクリートを壊さなければならない。バーコード!!!

平穏な1日はない。

26日
A婦人に誘われ長野の別荘に泊まりラウンド。

6時頃仲間と合流。一路小淵沢へ。

以前は全コース歩きだったが昨年からカーとが中まで入るようになったのでホッとする。

何しろこの2週間腰痛だったので。

終了後夕食の買い物。さらに別荘の主武女とT氏と合流。

到着後、料理開始。

出来上がり











さらにスパゲッティ2種・リゾット2種

豪華版です

27日 2日目
朝食づくり

おむすび2種。前日ののこり・手づくりスープETC。



富士高原へ。近くに泉郷などの別荘もあり、テニスコートもあり夏の避暑地。

ゴルフ場に着くと別荘族が7時からハーフを終え食事に行く。ジュニアーも沢山。

満員とか。コースはかなり距離がありまわり応えあり。

スコアーは諦めてラウンドすることにする。高原の気候で汗もかかず快適。

昼食時、地元の白州10年物の炭酸割りを少々味見。香りがよく美味。病み付きになりそう。

3時には終わり、途中で地場野菜を購入。帰途へ。

28日水曜日
前日の疲れも見せず、テニス倶楽部へ。

6名集合。交代で午前中試合。

なんと4時からK氏が仲間とテニスに予定。ところが間違えて謡レッスンとダブルブッキング。4人しかいないので代わりを頼まれ、2時間たっぷり高野台でテニス。

ハードな1日終了

29日木曜日
午前中整骨院。午後、9月のテニス合宿の景品・お酒などを購入へ。

スーパーで買い物。なかなかゆっくりできません。








8月第4週・雷雨やゲリラ豪雨・蒸し暑い日々

2013-08-23 20:35:20 | 備忘録
20日火曜日
なんと渡女が8時に迎えに来る。

倶楽部には8時20分到着。早すぎ。

仲間6名でテニス。スーパー経由で帰宅。

21日水曜日
渡女はお休み。徹子は先週から軽い腰痛が来ている。

先日からコルセット着用。そんな訳で一応倶楽部に行くが、人数が足りれば帰ることにする。

徹子・常女・鈴氏・山氏で1試合中、広女がきたので1試合後帰ることにする。

午後雨の予報なので、10時半に整骨院予約して駆けつける。

22日木曜日 ひさしぶりAグループとラウンド
毎日暑いのでゴルフは極力控えていた。Mゴルフ場で記念ラウンド。近くに道路が開通したとかで、その記念ラウンド。

2組7名で。午後雷雨の情報もあったのでビビッたが、なんとか避けることができた。

3時頃帰京。6時19番ホールを予約していたので、それまで6名でカラオケやさんへ。

3時間びっしり。

6時から9時過ぎまで宴会。おいしいお酒・料理・話題で大いに盛り上がる。

和食が素晴らしくB氏はタイ料理が好きだが、ハモや馬刺しやお刺身。サラダ・カニの炊き込みなどいただき、「日本人に生まれてよかった」と料理の店主に伝える。

みな満足で帰途へ。スポーツをしている仲間はとにかくタフです。

23日金曜日
K氏は朝から健康診断へ。
徹子はテニス倶楽部。

広女が前日からお孫ちゃんとプールに行き、お世話をした結果、膝が痛くなり歩けないので、テニスはしばらくお休みとか。

徹子はコルセットをしながら、湿度90%の中3試合する。

なんとなく出来てしまうので、困ります。みなするのが当たり前と思っている。

とはいえ、あまり動き回るのも良くないと思い、土日はテニス休むつもり。

やはり、休息も必要でしょう。


映画「クロワッサンで朝食を」を鑑賞

2013-08-20 06:49:20 | 備忘録
19日月曜日

K氏は早朝から仲間とゴルフへ

徹子は夏休み中だった太極拳再開で、散歩しながら出かける。

久し振りにみな集合。

8時頃帰宅。朝食。

猛暑になりそうな気配。映画でも見ようかと思う

そ~!前から気にしていた「クロワッサンで朝食を」が上映されているか調べる。

有楽町のシネマスイッチで上映のはず。

なんと「吉祥寺バウスシアター」で1日1回9時45分から上映中。ラッキー!

大急ぎで用意してバスで駆けつける。家事を終えた様子の主婦がいっぱい。

気がついたら満席。人気なんですね~。

ジャンヌ・モロー主演

はじめてパリにやってきた家政婦アンヌと、裕福だが孤独な老婦人フリーダ。

住む世界の違う2人の出逢い、再び人生が微笑み始める。

心の奥に暖かな灯をそっと灯す感動の実話。

家政婦役のライネ・マギが素敵。


*結婚・離婚・子育て・母の看病に追われ人生も半ばを過ぎ抜け殻になったアンヌ。

そんな彼女がパリで好奇心に満ちた少女の瞳を取り戻し、もう一つの人生と出会う姿は、今を懸命に生きる私たちの深い共感を誘う

この作品のもう一つの主人公はパリ。夜ごと街を散策するアンヌの眼を通じて、観光客には決して見せないパリの素顔がのぞける。

フリーダの本物のパリジェンヌの暮らしも見所。彼女のシャネルファッションはすべてジャンヌ・モローの私物。シャネルのじたくにあったコロマンデル風の屏風は60年代の手縫いのカーテンなど優雅なインテリアも見もの。

                  パンフレットより

思い切って行動してよかった!有意義な午前でした。

日差しの強い猛暑の中日傘をさしてお昼に帰宅。