goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録パッチワーク風  池野徹子

ある日の出来事中の雑感・つぶやき
川の流れのように過ぎる日々。
ファミリーとの共通の思い出。

京都の旅 記録も終えホッとしているがいろいろありました

2013-12-02 16:44:30 | 備忘録
19日大満足で帰京。

なにしろ京都に恋したのですから、大興奮。

そんな時に検診を受けたセンターからの封書が舞い込んでいた。

中に指導をしたいので、「日にちを予約して欲しい」とのこと。

なんとご丁寧に胃がんの検査は個人個人へ直接言い渡すのかと思った。

22日倶楽部でテニスをしてから午後センターにかけつけた。

説明が恐ろしい。「バリュームが軟らかいので胃の壁を流れる。黒く映っていないところがあって、池の中の小島のてっ辺が・・・・・、精密検査が必要。どうしますか?」

ひゃ~!そんなに大きな出来物がと思ってしまう。腰が痛いのはそのせいかと悪いことばかり。

帰りにレントゲンのフィルムを買い取りかかりつけの医院へ駆け込む。胃カメラの予約。

なんということ。2日に予約。

23日京都へ行くので行きそびれたカットツアーへ。

24日 PCテニス。

自覚症状が無いのでバリバリテニスが出来る。こんなに体調がよいのにと思う

25日栃木のゴルフ場は開場記念で昼食付5000円。と言うことでK氏の友人と4人で行くことになっていた。

とても元気に楽しくラウンド。ところが夕方から急に喉の痛み、声がガラガラ。風邪の様子。2日までに直さないと胃カメラは鼻から入れるので検査できなくなる。

とうとう1週間ダウン。旅疲れもあったと思うが30日漸く回復。テニスが出来る。

1日もお当番だったので、2人で夏雲に駆けつける。

なんとかいろいろこなしているが、心は裏腹。今後のみとうしがたたない。

年末年始は相談もあるが、上の空。いまいち反応が悪い。

極め付きは、夜k氏の弟から、甥の結婚式の招待の電話。

7月とのことで大喜びでおめでとうの返事。出席を約束。

それでも徹子は果たして出られるかな~なんて。ここ5年以上胃の検査していなかった。

母はやはり胃がんで1年足らずの闘病でなくなった。

いよいよ徹子も終わりかと思う。

2日今日

11時予約。朝食抜きで出かける。前から別の検査も予約していたので胃カメラはそれにプラスです。

動脈硬化の検査・血液検査・頚動脈の検査・体脂肪の検査・胃カメラ・ピロリ菌の検査
・インフルエンザの予防接種などなど。

胃カメラは初めて。鼻から入れるが右からは狭くて入らず、左で漸くオーケー。

結果は組織をとることもなく異常なし。びっくりです。ほとんど諦めていたのに。

さらにピロリ菌の検査をして、常備薬を頂き3時前に帰る。

大変な1日だった。良いこと悪いこと混ざり混ざりの帰京後12日間でした。

こんな中でも忘れないうちに書きとどめようと京都の旅書きました。

それほどインパクトのある旅でした。

木枯らし到来・・・・暖房入れる

2013-11-14 07:36:48 | 備忘録
11月半ば。

いよいよ寒さが増し、この冬一番の寒さとかで暖房を入れる。

一度入れると、もう入れずにはいられない。22度にセット。快適・・・・

11日
午前中東京ガスが点検に来ると言う。

家外周りをみて異常なし。IHを使っているの対象器具なし。

ガス暖房だが、器具の型式をチェック。

コンベックもあるが、電子レンジを使っているので使用せず。保存庫状態。

こんなことなら、次回からは外回りだけで、家中のことはパス使用と思う。

湯沸かし器のある家は点検必要と思うが、あとは意味無しと思う。

貴重な時間を空けて待つ意味なし。

12日
倶楽部テニス。

いつものメンバー

午後阿佐ヶ谷までお祝いを届けに行く。

13日
倶楽部テニス。
珍しくI氏が入って6名で競ったテニス。

風が吹きミラクルだったがそれなりに楽しむ。

終わって珍しく渡女・徹子・常女でファミレスへ。半年に1度くらいのペース。

昼食後スーパー経由で帰宅。徹子はまっすぐ別れる。

14日からしばらく関西へ旅に出ます。

神無月から霜月へ・平凡な日々が矢の様に進む

2013-11-03 07:13:55 | 備忘録
10月30日水曜日
前日の雨でテニス倶楽部のコート状態が悪い。

いつもより遅いスタート。皆やる気満々で休むと言わない。

9時前に三番で待ち、9時半スタート。ばっちり3試合。

K氏も別の仲間とテニス。

昼食後、カットツアーしたり、自分でトリートメントして2ヶ月。髪がわびしい感じになってきたので、思い切ってカラーをしに行く。

近くの美容室へ。初めてなので訳を話して待とうとしたら、なんとゴルフ仲間のU夫人が隣へ。

「え~!ここにきているの~」とびっくり。長年のお得意さんらしい。

店長さんが、「トリートメントしていたら、うまく染まらないこともあるけど、いいですか?」という。

勿論、「この年になったら白髪のあるのは当たり前。くっきり染めて白髪の筋がつくのはいやなので、まだらに染めてぼかした感じがいい」と伝える。

染めるだけなので短時間でよかった。「カットは別のところに行っているので、時々パーマや染めに来ます」と伝える。またしばらく自分でして手におえなくなったり、ここぞと言う時お世話になるつもり。

帰りに代金を払おうとすると、「U婦人の紹介ということで20%引きます」とのこと。

びっくり。ありがたいことです。

31日 渋谷で買い物ツアー

午後1時に同級生の阿女と渋谷であう。一ヶ月前から会おうと言っていたが、なかなか空きが無く寸前に「お互いのスケジュールがあったら」ということで、徹子は先約を切っていくことにする。

K子もさそったらOK.Y女も偶然同じ時刻に姪御さんとくることになっていた。

半日ローレルで目の保養。

帰りにK子と青学側の喫茶店でお茶。

カウンターで小1時間おしゃべり。半ばからK氏と京都へ行く予定。

車で行くと話していたら、マスターが「お母さんと娘さんですか?運転がお一人ではちょっと無理かも。以前急用で京都車で日帰りしたが、大変だった。と、心配そう。

しばらくして、小声で話していたのに、隣の席から、若い京都弁の女性が話しかけてくる。

京都は駐車場もないし、車は動かないのでやめたほうがいいと思う。横からすみませんが・・・・・

なんと言う親切。高級な町青山のかなり有名な喫茶店で、こんな会話が展開するなんて。

お礼を言ってでる間際。「またぜひ来てください」の言葉。なんと感じのいいこと。

11月1日金曜日
テニス倶楽部へ。いつものメンバーに山氏・五女・中女が加わり7名で交代してお昼まで試合。

競った試合ばかりで面白かった。グリップを変えてもらう。

2日土曜日
朝1番太極拳へ。

K氏は謡の発表会で朝から1日お出かけ。

PCテニスもないので、整骨院へ行ったりのんびり暮らす。

夜大阪の息子とも相談。結局新幹線で行くことに決定。

14日からのスケジュールも少し調整。




10月第4週 なんと盛りだくさんな週でしょう

2013-10-26 20:37:05 | 備忘録
10月20日日曜日
PCテニスだったが、雨で中止。

少し前からシネマ歌舞伎に行きたいと思っていたがスケジュールの関係で諦めていた。

そんな矢先絶好のチャンス到来。9時過ぎにムービックス川口へ向う。

日曜日だったので、とても混んでいて、前の席と一番後ろしか空いていなかった。

一番後ろにしたが、大正解。ちょうどよい座席だった。

「野田版鼠小僧」主役の今は亡き中村勘三郎の二役。

内容も濃く、見ごたえのある歌舞伎だった。思い切って出かけてよかった。

今まででシネマ歌舞伎に裏切られたことは無い。

今後も楽しみ。11月30日からは春興鏡獅子の予定。勘三郎渾身の舞台。


21日月曜日
整骨院へ行ったり、振込みなどであちこち回る

22日火曜日
朝から御菓子教室へ。お昼過ぎまで。あとでレシピを乗せるつもり。

23日水曜日
倶楽部テニスへ。この日は徹子の調子が最高潮で全てがうまくいって我ながら驚き。

大いに楽しみ、決めマクって、スーパーで買い物をして帰る

午後は整骨院へ。

24日木曜日
先週に続きよっぴさん・O氏・球子さん・徹子・K氏・U夫妻の7名でミッションヒルズに向かい、ラウンドしてくる。
この日もやはり台風接近で、キャンセルが多かったらしく貸しきり状態でラウンドできる。奇跡的にちょうどいて照らず降らずで風もない。こんなこともあるのですね。

結構楽しめた。5時過ぎには帰京。5時から西荻で19番ホール。

南口の大流行の魚専門の居酒屋。今までも行ったがいつも満員で入れなかった。

3度目の正直。今回は一番乗り。とても美味しかった。

25日金曜日
雨でテニスは中止。

歩きで整骨院へ。お昼過ぎまであちこち。なんと大泉で太極拳のP婦人とばったり。

石神井公園でまたまた太極拳のB婦人とばったり。買い物してバスに乗り降りたら大泉であったP婦人とまたまたバッタリ。

お昼だったが「お一人でしたらお茶でもいかがですか?」とお宅に誘われる。

徹子は前日の疲れもあり、帰宅モードだったにで、「又今度寄せてもらいます」と分かれる。

4時前にK氏が帰宅したので、車で倶楽部テニスでご一緒の此宅へ向う。

朝お電話を頂き「ゴルフをしていたけどもう行かないので、もし使えたら使って」とのこと。

行ってみると男性ものフルセットと婦人もの3本とバッグと靴入れと2.3本入れるバッグ。

使ってみないと判らないので、ありがたく戴いてくる。

26日土曜日
遅れた台風の影響で大雨。PCテニスは中止。

整骨院へ行ったり買い物で午前は終わり、午後は休憩の半日。

なんと慌ただしい日々。なかなかジーッと出来ない毎日です。

10月第3週 13日からいつものパターン 誘われるままに!

2013-10-18 15:31:05 | 備忘録
13・14日  PCテニス

15日火曜日
倶楽部テニスが休みなので、近くの公共テニスコートにいつもの倶楽部メンバー集合。

5名で2時間。終わる頃雨が降り出す。

K氏もフリーだったが、散歩の途中徹子の薬をいつもの医院でゲットしてもらう。

午後はK氏・徹子・球子さんで車でカットツアー。

終了後、前日テレビで放映された、魚市場へ直行。

翌日前から誘われていたA婦人・N女・T氏と武蔵丘へ行く予定だった。

しかし10年に1度の大型T台風接近。15日の夕方も雨でぶるぶる。寒い

16日の5時50分お迎えとのこと。台風怖し。徹子だけ不参加にする。

怖くて行く元気なし。

夕食をゲットして、帰宅。

16日水曜日 激動の1日
K氏は8時前お出かけ。

しばらくして美里さんから電話。目下パソコン不備でしばらく通信なし。

台風の心配と素敵なテーブルセンターをM氏と合作したとのことで携帯で写真を送ってくる。










「斯く斯く然然でゴルフ中止したのよ」なんて話す。

M氏は「テーブルセンター見に来て」と北海道へお誘い。そのうちに行きたいと思う。

電話を切って間もなく、よっぴさんから電話。

よっぴさん「お昼からゴルフへ行こう」

徹子「え~!台風なのに~」

よっぴさん「大丈夫!午後から晴れる。風はゴルフに関係ない。台風で雷は来ない」
     「スルーで回る!11時頃迎えに行くから」

徹子・・・・一応ゴルフモードに入っていたし、よっぴさんとは久し振り。

行くことにする。

どこに行くかも聞かず車に乗ったら、以前スロープレーに惑わされたミッションヒルズとのこと。一瞬バーコード!そうであれば悪いボールを沢山持ってくるべきだった。

でも台風一過なのでほとんど貸切状態。12時40分から5時まで18ホール回ることが出来た。

それなりのゴルフ完了。スルーで5000円以下。7時前には帰宅。

思い切って行ってよかったが、かなり足腰にきた。

17日木曜日
足腰に来ていたが、前日のゴルフの反省もこめて午前中打ちっぱなしへ。

1時間半が持たず、帰宅後午後整骨院へ駆け込む。

かなりきていて先生も心配そう。「明日も絶対通ってください」とのこと。

18日金曜日
こんな状態でも倶楽部へ。

2ゲームだけして、お先に失礼。またまた整骨院へ。

少しずつよくなっているが、動きながら治す主義なので、先生もあきれているが長年の行動を貫いています。

昼食後医療センターへ。乳がんの検査。パスしたかったが主治医の指示でしぶしぶ受ける。後残りは胃がんの検査だけ。

19日のPCテニスのメンバー不足の事でメール飛び交う。

メール・電話で忙しい。

漸く5名そろい一安心。なにかと、微調整が必要な日々です。


10月第2週そろそろ行動縮小を目指す徹子

2013-10-12 20:48:32 | 備忘録
8日火曜日
倶楽部テニス。午前中2時間のテニスは定番。体力維持の原動力。

この日は徹子不調で3試合全部負け。いい調子から絶不調に転げ落ちるのは簡単。

動きが悪くパートナーにあきれられる。こんなこともありです。

9日水曜日
台風の影響で風が強い。でも仲間集合。微妙なボールの変化でうまくいかず3試合したが、ストレスが溜まる。早々に11時前にスーパー経由で帰る。

10日木曜日
K氏が2日続けて予定無しで、急遽ゴルフへ行くことになる。

U夫妻と4人で栃木方面へ。徹子は凹み中のゴルフだが、気が向いたので行くことにする。

バンカーで4打もしてトラブルもあったが、120台。内容はまあまあ。

ゆったりとマイペースで回るのは楽しみです。

他の3人とは10以上もオーバーしているが、納得です。

19番ホールは自宅近くで2時間ほど。楽しい話題で盛り上がる。

11日金曜日
連続だが、特別料金の日で食事こみ5000円とのことで急遽ゴルフへ。

O氏・K氏・徹子・R子さんの4人。コースは貸切状態。たっぷりまわることが出来有意義だった。2時前には終了。早めに帰途へ。

このゴルフ場で、こんなことは初めて。参加できてよかった。

相変わらずバンカートラブルやシャンクや達磨落としもあったが、納得。

地味なゴルフを定番に。

12日土曜日
PCテニス。これは定番2です。

10時半よっぴさん・O氏・ピリカのお迎えで、車で夏雲へ。
5人で2時間。暑い中テニスに励む。徹子復調の兆し。
コート使用料一人320円也。参加者で割るので200円以下の時もあり。

こんな感じで出来るテニス生活に感謝です。

多くの仲間がいなければ決して出来ないことです。

この定番3個中心で、更に定番4は太極拳です。

早朝1時間、週6日、お月謝月500円也。

太極拳は体幹を鍛えるのに最高。このおかげでゴルフ・テニスがしっかりしてきました。

この4っつをこなすと、ウォーキングが出来ない。

でも無理はいけないので、静かな生活を徐々に増やすつもり。

贅沢だが気の向くままに定番をこなす生活。仲間に恵まれありがたいことです。

世の中はストーカー事件などで若くして不幸に遭遇する女性や踏み切りで人命救助で亡くなった女性、交通事故で亡くなったタレント、病院の火事で命を落とした人々など、とつぜん家族の平穏な生活が崩れる事件多々。

穏やかな静かな生活が続くことを祈るのみです。


竹内栖鳳展と国宝興福寺仏頭展を梯子する

2013-10-07 12:11:46 | 備忘録
10月2日
朝から雨模様。テニスも出来ないので、美術館めぐりに変更。

9時前に車でスタート。まず竹橋へ。

東京国立近代美術館へ。目的は竹内栖鳳展。

近代日本画の巨人と言われるが、正にそのとおり。

素晴らしい作品が並んでいる。足立美術館の作品はなかったが、好みの作品がずらり。

動物・鳥など表情があって、優しさに心癒されます。

14日まで。とてもよかった。お昼までかかりゆっくり鑑賞。

帰る頃、ドンドン人が押し寄せている。人気の高さが伺える。

次に上野へ。興福寺仏頭展へ向う。

長い東京生活で、上野公園の精養軒へ行ったことがなかったので、昼食する。

ランチを頼む。昔ながらの味のランチで、今風に慣れた徹子には少し物足りなかった。

コーヒーもいまいち。

芸術大学の大学美術館へ。白鳳の微笑みに会いに行く。

仏頭は白鳳の貴公子と呼ばれている。

ずーッと以前にツタンカーメンの像を見に来たことがあるが、それにも増して素晴らしい。


一緒に木造十二神将立像。十二支が頭にのっていて表情もいろいろ。

見ごたえあります。11月24日まで。お薦めです

10月神無月になりました。雨の日の雑談

2013-10-02 07:03:58 | 備忘録
出雲では神有月かな。早いもので後今年も2ヶ月で終わり。

すっかり秋らしくなり長袖の季節。お天気がすぐれない。

徹子は相変わらず金曜からの足痛で、天気の都合もありテニスのお休みが続く。

ここ一ヶ月、整骨院を休みサボっていたが、またまた通院開始。

日月火と雑用で過ごす。

昨日はテニス倶楽部のコート使用不可。朝から隣の駅側の整骨院へゆっくり歩きで出かける。

途中渡女から電話。「散歩に行こう」と言うが、すでに家を出ていたのでご一緒できず。

整骨院から銀行・郵便局回り、大泉学園行きのバスに乗る。その後石神井公園へ。

西口に2日から「エミオ」開店。専門店やヨーカドーなど一気に開店。綺麗になりました。

11時半ころ着いたので、開店を待っている人がいたがやめて、クイーンズ伊勢丹で買い物してバスで帰る。

今日2日も朝から雨。恵みのあめかも。それとも税金が上がるので涙雨かも。

将来を考え賛成の人も多いようだが、一方で前倒しで下げてもらえる大会社もある。

サラリーに還元されるというが、4人に一人はサラリーに無関係。

政治って税金の配分が仕事かも。

総理が外国への援助表明や、赤字にもかかわらず、国費をバンバンつかっているが、国民からドンドン吸い上げれば、枯れることは無い感じ。
復興税・介護費用など吸い上げている。

国がするということは、私達がするということ。国にしてもらうのは、税配分の分け前が当たるかどうか。個人にはなかなか来ませんね。

あまり国民個人個人から吸い上げると、年貢をむしりとる悪代官さまに見えてくる。


代議士それぞれが代官様に見えてくる。

またまた余計なことを言ってしまった。


9月25日鎌倉へ。長谷寺と光則寺へ。

2013-09-26 20:29:32 | 備忘録
25日水曜日
U君が代休で学校がお休み。

以前から「鎌倉へ行こう」と約束。なかなかチャンスがなかった。

漸くK氏・徹子・K子・U君で鎌倉へ。

以前MkAちゃんと行ったコースと思っていたが、U君の希望にあわせることにする。

長谷寺と光則寺に行きたいとの事。



















いぜんよっぴさん達と来たことがあるが、夕方近く大仏さんに行く前で、大急ぎ。

ほとんど見ていなかった。

今回はU君の案内でじっくり。
観音堂・阿弥陀堂・地蔵堂・大黒堂・宝物館・弁天窟・輪蔵・見晴台など見所いっぱい。

外国人の観光客も沢山みえている。

ゆっくりみてから光則寺へ。













山野草と茶花の寺。
ひとめぐり。さらに奥まで山道を歩き土牢へ。日蓮の弟子が入れられた牢らしい。

U君の案内で思いがけず未知との遭遇でした。

今度は梅雨の季節に訪れたいものです。U君のお勧め。

見終わった頃、雨が激しくなる。

オルゴール館入り口のソフトを戴いてから、昼食。

食後、逗子方面へ。海岸線を走る。サーファーが沢山。海に転々と浮かんでいる。

翌日がサーファーの競技があり、24年ぶりにビッグウエーブが来たと26日のニュースで知る。

4時過ぎに送って、そのまま我が家へ。

楽しい1日でした。






22日学園祭に行く

2013-09-23 21:40:39 | 備忘録
22日9時前日PCテニスで一緒だった、丸女・K子・徹子・K氏学園近くの駅に集合。

まず9時半から中学の校舎で、古典芸能の発表を鑑賞。

高校校舎へ移動。ピアノの演奏を聴きたかったがどうも中止だったらしい。

同窓会室を見学。お茶を戴いてから、海外短期留学のビデオ鑑賞。

1Fの食事コーナーで軽食。K子にご馳走になる。

さらにクラス制作映画など見て帰途へ。

とちゅうおかので大福購入。帰宅後お茶で戴く。なかなか美味しい大福。結構でした。

学校は感じのよい生徒で溢れていて素晴らしかった。

若いっていいですね。真面目に頑張っている学生に幸あれです。