goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録パッチワーク風  池野徹子

ある日の出来事中の雑感・つぶやき
川の流れのように過ぎる日々。
ファミリーとの共通の思い出。

23日・24日・25日すっかり秋の3連休

2011-09-25 20:41:21 | テニス・ゴルフ
23日
土支田で2面・PCテニス

当初しばらくは人数が集まらず、前日は7人参加とのこと。

前日G氏とU君参加の由。大歓迎!O氏と5人で駆けつける。

蓋をあけると11人。バッチリ。このアバウトに当日参加者がいるのがこの会の特色。

あまりがんじがらめにせず、あいまいを通しています。

当日の朝まで確定表に出欠を書き込みますが、それをせずに参加する人もいて、びっくりすることあり。

O氏・K氏・G氏・U君・加氏・N氏、徹子・加女・片女・丸女・山女

丁度よいペースで試合ができました。

お昼はO氏・G氏・U君・K氏・徹子で中華を戴き、O氏宅経由、4人で豊島園のトイザラスへ。

ここでK子・MKAちゃんと合流してから、徹子・K氏帰宅。

24日
9-11時土支田
郡氏・小氏・K氏・中氏・岡女・徹子の6人。

女性2人だったのでハードだった。みなハードヒッターだったので。

昼食後帰宅。はじめての「田中や」はいまいちだった。

スーパーで買い物後、自宅でゆっくりの半日

25日
9-11時光が丘でテニス
O氏・よっぴさん・徹子・K氏で参加。加氏・郡氏・F氏・N氏・加女・片女の10名

終了後フリーマーケットを横に見ながら、アジアン料理の店に行くがまだ準備中。
急遽4人で新大久保へ向う。ここで韓国料理をいただくことに。

今、人気で大勢の人が押しかけ、お店は行列。お食事もお店によってはすぐいただけません。

今日は比較的空いているお店に入り、4人で定食を戴く。
はじめていただくものばかり。美味しく4人満足。

空いていたのに、帰る頃には待ち人がいた。

さーっと戴き帰途へ。次回は平日にこようとと約束。

テニス三昧の3日間。気候も涼しくなり過ごしやすい日々でした。

テニス・テニスの3連休+学園祭

2011-09-19 09:12:16 | テニス・ゴルフ
17日
さすがの元気印2人も、ゆっくりの目覚め。

10時ころ食事。K氏は12時頃、いそいそと麻布の囲碁倶楽部へ

徹子はゆっくり休息と家事・家篭り・散歩も省略

4時頃K氏帰宅。間もなくO氏を誘ってPCテニスへ。夕方5-7時なので楽。

O氏宅前でよっぴさんがピリカちゃんを抱いてお出迎え。10キロあるとか。

犬の種類にうとい徹子。何度きいても覚えられない。つるつる肌のパグのようなわんちゃんです。

わかりました!フレンチブルドックです1


6人で2時間テニス。この日の運動完了。

18日
この日はU君の学園祭と夕方PCテニスの予定

朝早く学校へ向う予定が少し遅れて9時過ぎ車で出発。

ところが渋滞に巻き込まれ高速までたどり着けない。

一般道にかえ10時半過ぎに漸く到着。30度以上の暑い日。異常です。

校舎に着くと、U君将棋の対局中。K子たちはそれぞれ見物中だった。

学生プロのお話を聞いたり、展示物見物。娘一家は昼前に帰途へ。

徹子たちはお昼からの伝統芸能の発表会を観るために講堂へ。

なんとクーラーがない!おまけに締め切り暗幕でまわりをかこむ。

まさにサウナ。徹子はサウナには入らないようにしているが、ここで体験するとは。

マイクで「水分をとってください!気分が悪くなったらいつ退出してもいいです」と言う

うちわ扇ぎっぱなしで、がんばって鑑賞。34度以上はあったと思う

1.長唄「越後獅子」
  三味線高1・中2女生徒・中1。太鼓中3.大鼓中2.小鼓中1

 技術を要する部分を抜粋して、唄と笛を除いた三味線と囃子の構成で、軽快に演奏
 
 徹子の回りで中学生の男女生徒が興味深く鑑賞する姿に感心。
2、舞踊 長唄「老松」 中3男子
    袴姿で素踊り。最初と最後の部分を格調高く踊る
3、長唄「菖蒲浴衣」中2・中1。女生徒
    菖蒲咲き乱れる江戸堀切菖蒲園に2人の半玉さんが遊ぶという設定。
    半玉さんのおしゃく結びの帯に注目
4、清元「三社祭」  高2・中3 男子生徒
 跳躍美にあふれ、テンポの速い作品。倒れそうな暑い中で見事に踊りぬき感心。
 激しいい踊りを完璧に。

ここまで見るが、限度で、外に出で少し息き抜き

後半 能楽
5.狂言小舞「鵜の舞」中1
   鵜が自らの賛美する曲で大変めでたいもの。

6、仕舞「鞍馬天狗」中1
   後半部分。武略の誉れを讃えた後に、大天狗が牛若丸と別れる場面を舞う

7、仕舞「田村」高1
   後半部、坂上田村麻呂の戦いの様子

8、仕舞「敦盛」高2
   中盤部分の平家一門の栄枯盛衰の様を舞う

全部鑑賞しましたが、これで限度。

こんな暑さの中で見事に演じきった生徒さんたち、立派で感動しました。

この学校の一芸を伸ばす教育。打ち込めるものを持っている子供たちは幸せ。

「好きこそ物の上手なれ」といいますが、苦しい修行も苦とせず打ち込んでいる様子が見受けられます。

これを全部鑑賞した生徒もすばらしい!

またある教室で囲碁のプロと対局していた小学低学年の男の子が、椅子の上に正座していたのも驚き。普段からそうしているのでしょう。


夕方からまたPCテニスの予定だったので、真っ直ぐ行く準備もしていた。

しかし超くたびれたので、1度帰宅。食事をして、フルーツを戴き、一休みしてから、テニスへ。

6人で2時間。食事をして帰宅。いつもよりくたびれている。

お昼の暑さで参った感じ。K氏も同じ。

そんなわけで、19日のPCテニスはやめて休息することにする。

わかったことは、暑い中のテニス・ゴルフは平気でも、サウナのような密室の暑さはひびくということ。

やはり徹子にサウナは鬼門です。


    


よっぴさんと1年ぶりのラウンド

2011-09-17 12:42:55 | テニス・ゴルフ
16日
1年ぶりでラウンドへ。

よっぴさん年初から両親の介護でお里へ帰っていた。
上京しても2週間足らで3ヶ月に1回くらい、とんぼ返りをしている。
今回は1ヶ月ほどいたが明日17日にお里へ帰る予定。

O氏が10月にゴルフコンペがあるので、下見にいくとのことで、急遽成立。
レイクウッド富丘コース。

朝5時O氏宅出発。バブルの時作られたコースのようで、すばらしい!

急だったので7時半頃スタートしかなかった。おまけにハーフコンペがあって満杯。

大繁盛の様子。平日なのにびっくりです。キャディさんも従業員も多く、他のゴルフ場とは少し違っている。

1時過ぎ終了。なかなか難しいコースだった。

3時過ぎに夕食のため都心へ向う。関越が混みこみ。一般道も渋滞。6時前に漸く目的に場所に駆け込む。人気の場所なので、入れないことが多い。

ぎりぎり駆け込み1時間半ほど会食。帰途へ。

和気藹々の仲良し4人組みです。いつもいろいろ助け合っています。

大人の感覚の仲間に囲まれている。そんな日々です。


PCテニス 8月27日

2011-08-28 08:40:03 | テニス・ゴルフ
11時から2面取れていたがメンバーが足りない。

どうなるかとお婿ちゃんの応援もたのみ、9名集合。

曇りでかえってテニス日和。加夫妻・K氏・お婿ちゃん・徹子・片女・岡女・山女・中氏

帰りにヘルニアで休んでいるF氏が合宿に参加の返事を持ってくる。

終了後近くの蕎麦屋で合宿の相談。配車・持参するお酒・おつまみがかり・交通費のことなどなど。

すっかり暑い夏が過ぎた感じ。

帰宅後高円寺の阿波踊り見物と思ったが3時から6時までとか。

自宅でゆっくりしているとテレビで夏祭り特別番組放映。

隅田川花火と大曲花火が同時に放映されていた。大曲の司会と花火師が解説して様子がシンプルでうるさくないので、こちらを選択。堪能しました。すばらしかった!

軽井沢合宿8月24日・25日

2011-08-28 08:00:56 | テニス・ゴルフ
24日
前日歯科で神経を抜き、合宿は?と思ったが参加することに。

朝5時半に近くのコンビニでお迎えの車に乗車。

いつもの仲間とA婦人・プロで相変わらずおしゃべりとライブ。

程よい快適な気候で72の東入山コース。

結構沢山の人が集まっているが、さすが回る人々のマナーがよく、ゆったり回っていて、後ろから押されることはない。気分的に後ろを気にしないですむのはいいものです。

2サムでまわり、1時には上がる。更衣室・ロッカーなどが狭くこの点は不可です。

帰りに「つるや」により夕食のショッピング。内女の別荘に娘さんとお孫ちゃん2人が待っていた。

夕方から大バーベキュウパーティ。
A婦人手作りのおつまみ・プロの特別手作りおつまみ・テーブルいっぱい。
さらにプロとお嬢さんが焼き係。内女はせっせとお皿洗い。

徹子はなんとお客になりゆったりいただくだけ。5時から10時すぎまで。

ビール・ワインで盛り上がる。就寝前の腰痛などのメンテナンスあり。

25日
前夜から雨模様・どしゃぶり。

お孫ちゃんたちは、学校のラジオ体操に参加するために4時半に帰っていった。

私たちは6時半出発。雨の中を隋縁へ。

なんと雨が上がる。きちんと18ホールまわることができた。

相変わらずいろいろ苦戦しているが、前進もあるのでよい合宿でした。

夕方帰宅。

第3回311会ゴルフ F東コース

2011-08-20 08:06:40 | テニス・ゴルフ
第1回目の日に大震災に巻き込まれ、苦難の末帰宅した仲間。

今回は2組で回る。2回目も2組だったがこのときは雷にあって最後の2ホールは棄権した。

今回も午後から雷予想だった。予想に反して8時半ばからから雨。晴れよりましとスタート。教授・山氏・新氏・柏氏・K氏・O氏・球子・徹子がメンバー。

雨は降ったが、涼しく。途中肌寒いほど。無事終了。徹子以外は100前後・110前後と皆固いゴルフ。修行中の徹子はなかなか。前半59で喜んだが後半大叩きでがっくり。

帰りに食堂で集合。おやつをいただいていると、またまた福島震度5の地震。揺れを感じて311を思い出す。

この会は開催の度に地震や雷に遭ってしまう。不思議です!

夕食は近くのなじみのお寿司屋さんで打上。楽しい会話のひとときでした!

新氏の配慮で食事込み4800円のラウンドでした。いつも有難いです!

御殿場ゴルフ合宿

2011-08-13 13:56:09 | テニス・ゴルフ
数年前、よっぴさんを中心に小町会を結成。

御殿場の労金研修所を拠点にして、活動しようとやはり1泊のゴルフ合宿をした。

その後、紆余曲折があって、それぞれの処で研鑽を積んだり日帰りの会を重ねていた。

今回数年ぶりに労金研修所に泊まり、2日間東名富士カントリーラウンド

4夫婦が参加予定だったが、肝心のよっぴさんが両親の介護が絡んでどうしても参加できなかった。本当に残念だったが、致し方ないこと。次回に期待をかける。

お盆の渋滞や暑さも考え、関越方面ではなく、御殿場方面にしたが、結果オーライ。

第1日目
6時、O氏宅集合。車2台に分かれ7名でスタート。
8時半スタート1組U夫妻・K氏・徹子 2組球子夫妻・O氏

なかなかハードなコース。暑さにもめげずラウンドを楽しむ。インコースは皆60を切る。40代も勿論。

ゴルフって80歳でもばっちり出来てスコアーもいい。高齢者のスポーツとしては、体力的ハンディもなく、経験がものをいうので、ぴったりと思う。長く出来るスポーツです。

5時半夕食。2時間ほどして、談話室へ集合。ワイン・ビール・もぐらで大宴会。

9時過ぎまでゴルフ談義に花が咲く。いい勉強になりました。

第2日目
7時半朝食。8時出発。8時半スタート。
1組U夫妻・球子夫妻 2組 徹子・K氏・O氏

O氏絶好調。すばらしいスコアーでラウンド。すごかった!
前日より風がふき楽だった。

徹子は残念ながら前日より悪かった。
でもドライバーが飛んだことと、深いバンカーから、サンドをフルショットしてグリーンに寄せられた。これはこれからも使えそう。

これだけでもオーケーです。

4時過ぎにスタートして、お盆の混雑に少しだけ巻き込まれたが7時には帰京でき上出来でした。

2011・7月終わり 天候がおかしい!

2011-07-31 07:55:28 | テニス・ゴルフ
今年も後半に入って7月も終わり。

30日土曜日は朝から大雨による洪水のニュースが流れ、福島・新潟は大変な状態。

福島は次々と災難が続き、なんと言ってよいか。

地震・津波・放射能に襲われなかった所が、今度は洪水に襲われる。

新潟の三条市は遠戚もあり、身につまされる。

今朝、夜明け前にも大きな地震。かなり怖かった。天災事変は本当にこわい。

洪水は護岸工事がしっかりしてきているので、起きないなどと思っていたが、言いたくないけど想定外なんですね。

かろうじて災害を逃れている私たち。じわじわと放射能など押し寄せている感じはしますが、表面的には普通の暮らしに向っている。

昨日は、K氏朝から近くの医院へ。以前ピロリ菌の薬を飲んだので効いたかどうかの検査へ。相変わらず患者で溢れていたとの事。

お昼から渋谷園芸へ行く。我が家の「はなみずき」が1本切り過ぎて枯れてしまった。

南ががらんとしてしまったので、目隠しの木を探しにいく。

シマトネリコ・のうぜんかづら・かくれみの・しゃらを購入。

ストロベリーツリーも欲しかったが中止。

その後、武蔵関の酒屋へ。羽前「白梅」を贈答用に購入。
このお酒はお蕎麦に合い、辛口。

麻布のミシュラン2つ星のお寿司屋さんで出しているとか。

夕方からPCテニスへ。4人しかいないので、雨が降りそうだがO氏とK氏と3人で駆けつける。岡女とも合流。6ゲーム先取を3試合。途中雷ごろごろ・雨ぱらぱら。

回りも中止する気配なし。湿気でサウナ状態。2時間。

一応、元気な私たちです。

31日
K氏だけ朝からテニスの予定が手首がイマイチとかで中止。

植木の配達待ちです。


上京後1週間 その4 軽井沢で合宿

2011-07-29 10:58:52 | テニス・ゴルフ
27.28日 1泊合宿

27日5時半近くのコンビニでプロ運転の車で5人。一路軽井沢へ。

雨模様。高速へ入る前に突然バチっと音がして運転席のワイパーが外れる。おまけにフロントガラスに切れ目。大変なことに。高速に乗っていなかったので少しはよかったがワイパーなし。ひびが少しづつ広がる感じ。

注意しながら72へ到着。
東・押立コース・2組でラウンド

終了後、TURUYAでお買い物

内女の別荘へ。家の中はお風呂工事中で養生シートが廊下の敷かれみなびっくり。

工期が延びたとか。なんとかあちこち納め、夕食作りや寝室の準備で大急ぎ。

なんとか準備完了。内女・徹子・球女・A婦人・プロの5人でお食事スタート

サーモン・サラミ・オニオンスライスの皿、うなぎの白焼きを柚子胡椒でいただく、
人参・ルッコラ・トマトのサラダの皿、もやしのラー油いため、なす・きゅうり・みょうがの手作り浅漬け・ぬかづけ・長いものわさび風味つけもの、ぶつ切りタコ、タコの燻製、牛肉のソテー・枝豆・とうもろこし。薄いピザ

ビールと日田の麦焼酎「三日月の滝」と白ワインで宴会。

ほどほどの時間に、プロ手作りの手打ちそばをプロじきじき茹でて、戴く。

いや~!本職のそばやさんより美味しい。びっくり。

結局女性は12時前まで宴会。プロは早々にダウン。

28日
夜中から雨。朝もまだ降っている。5時半起床
6時半出発。一路隋縁へ向う。

ダメと思ったら、雨がやんで曇り。8時過ぎスタート。2サム2組

無事1時頃終了。

雨なら代車を頼んで帰る予定だったが、はれて無事早々に帰宅できた。

往復の車の中はライブ状態だった。

上京後1週間 その3 倶楽部テニス

2011-07-29 10:44:20 | テニス・ゴルフ
26日
久し振りでテニス倶楽部へ

徹子・渡女・常女。徳女・広女集合。じゃんけんで広女は他のコートへ。

2コートで1試合して、次に3コートで1試合。次に待っていたかなり上級の3人から、「一人入ってください」と頼まれる。

仲間は「徹子にはいって」とサッサと東屋へ引揚げる。

仕方ないと入るが圧迫感がじわじわ。今までご一緒したことなし。まず名前を言い合う。

奥女・町女・A女さんたち。超ベテラン。じゃんけんで町女とくむ。

シーソーの結果なんと徹子チームの勝ち。又しましょうなんていわれる。

あ~あ!びびったわ~!

ありえないことがおきた、1日でした。