1月7・8・9日の三日間
PCのテニスが連日。
7日9時から4時間。8日9時から4時間。9日11時から2時間
それぞれ随時7~8名入れ替わりで集合。
結構動き回って合宿の様相。徹子・K氏は全部参加。かなりくたびれたがよいテニスが出来ました。
三日目に新年会の話が持ち上がり、テニス終了後候補の店を下見に行くが休日で残念。
結局集まった6名で石神井公園のフレンチのお店でランチを頂き解散。
フランス人のシェフが作っている本格的なレストラン。急にとはいえ結構でした。
1月10日
安息日。
1日静かに過ごすはずが、11日に急にラウンドが入り、打ちっぱなしで一応馴らしをする。自転車で西荻の打ちっぱなしへゆく。
ここでMのご主人と球子さんのご主人と会い、新年のご挨拶。お二人とも80前後で回る凄腕のゴルファー。こうしてきっちり練習しているのを見ると、日頃の絶え間ぬ努力に感心する。練習しないで上手になるのはありえません。つくづくそう思う
1月11日
O氏のコンペが14日にあるので、一応下見のラウンドへ行くということで、4人で栃木へ向う。O氏・よっぴさん・徹子・K氏
急な話なので、倶楽部テニスを断ったら、渡女に、さんざんしかられてしまった。
「先に約束していたのに」とプンプン。徹子としては、家族と外出の場合は家族優先と思っている。テニス倶楽部は、徹子が行かなくても入る人がいるので、断ってもいいかな~なんて気楽に考えていた。また行けるときに行って、都合に合わせて帰ることのできるのが倶楽部テニスと思っていたが、どうもそうではない感じ。良いとこ取りはだめですね。
考えてしまいます。
ゴルフは4人でないと割増料金が発生したりするので、4人がベターです。
格安の料金をネットで申込利用。お天気にも恵まれよいラウンドができました。
年に2~3回しかラウンド出来ないこのメンバーですから、万難を排して行く事になります。それによっぴさんにはいろいろ恩義があり、お互いに日頃から精神的にも支えあっている仲ですからね。この点はなんとも説明の仕様がない所。難しい。
「貴女は今ゴルフが楽しくてしょうがないから、行くのでしょう」って言われます。
返す言葉なし。だってまだ楽しいところまで行っていない。それほどゴルフは難しい。
そんなことを言い訳がましく言っても判ってもらえない
テニスで今のところ「難しい~」なんて思わないし、仲間がなんとなく下手は下手なりに
認めてくださり楽しいテニスが出来ている
ゴルフは、全部自分の実力そのものなので、下手だと辛いものです。他と比べると言うより、自分との戦いですから。
今日判ったことは、ゴルファーはラウンド中、ずっと考えているということ。
徹子は、のんびりと成り行きでラウンドしています。だから上手にならない。
でも本格的ゴルファーはカートに乗らず、歩きながら風向きを感じ、傾斜を感じ、距離を感じ、その日の自分のクラブの飛び具合を感じながら、ふり幅をきめ、遠くからグリーンの傾きを見届ける。早くグリーンについたら、他の人の打ったボールの転がり具合を見る。下手な人はドライバーを最後に打って、おうおうにして、2打目を最初に打つことが多いので、考える間がなくますます不利になります。考え抜くスポーツなんですね。
いろいろありましたが、いい勉強になりました。よい1日だったと思います。
PCのテニスが連日。
7日9時から4時間。8日9時から4時間。9日11時から2時間
それぞれ随時7~8名入れ替わりで集合。
結構動き回って合宿の様相。徹子・K氏は全部参加。かなりくたびれたがよいテニスが出来ました。
三日目に新年会の話が持ち上がり、テニス終了後候補の店を下見に行くが休日で残念。
結局集まった6名で石神井公園のフレンチのお店でランチを頂き解散。
フランス人のシェフが作っている本格的なレストラン。急にとはいえ結構でした。
1月10日
安息日。
1日静かに過ごすはずが、11日に急にラウンドが入り、打ちっぱなしで一応馴らしをする。自転車で西荻の打ちっぱなしへゆく。
ここでMのご主人と球子さんのご主人と会い、新年のご挨拶。お二人とも80前後で回る凄腕のゴルファー。こうしてきっちり練習しているのを見ると、日頃の絶え間ぬ努力に感心する。練習しないで上手になるのはありえません。つくづくそう思う
1月11日
O氏のコンペが14日にあるので、一応下見のラウンドへ行くということで、4人で栃木へ向う。O氏・よっぴさん・徹子・K氏
急な話なので、倶楽部テニスを断ったら、渡女に、さんざんしかられてしまった。
「先に約束していたのに」とプンプン。徹子としては、家族と外出の場合は家族優先と思っている。テニス倶楽部は、徹子が行かなくても入る人がいるので、断ってもいいかな~なんて気楽に考えていた。また行けるときに行って、都合に合わせて帰ることのできるのが倶楽部テニスと思っていたが、どうもそうではない感じ。良いとこ取りはだめですね。
考えてしまいます。
ゴルフは4人でないと割増料金が発生したりするので、4人がベターです。
格安の料金をネットで申込利用。お天気にも恵まれよいラウンドができました。
年に2~3回しかラウンド出来ないこのメンバーですから、万難を排して行く事になります。それによっぴさんにはいろいろ恩義があり、お互いに日頃から精神的にも支えあっている仲ですからね。この点はなんとも説明の仕様がない所。難しい。
「貴女は今ゴルフが楽しくてしょうがないから、行くのでしょう」って言われます。
返す言葉なし。だってまだ楽しいところまで行っていない。それほどゴルフは難しい。
そんなことを言い訳がましく言っても判ってもらえない
テニスで今のところ「難しい~」なんて思わないし、仲間がなんとなく下手は下手なりに
認めてくださり楽しいテニスが出来ている
ゴルフは、全部自分の実力そのものなので、下手だと辛いものです。他と比べると言うより、自分との戦いですから。
今日判ったことは、ゴルファーはラウンド中、ずっと考えているということ。
徹子は、のんびりと成り行きでラウンドしています。だから上手にならない。
でも本格的ゴルファーはカートに乗らず、歩きながら風向きを感じ、傾斜を感じ、距離を感じ、その日の自分のクラブの飛び具合を感じながら、ふり幅をきめ、遠くからグリーンの傾きを見届ける。早くグリーンについたら、他の人の打ったボールの転がり具合を見る。下手な人はドライバーを最後に打って、おうおうにして、2打目を最初に打つことが多いので、考える間がなくますます不利になります。考え抜くスポーツなんですね。
いろいろありましたが、いい勉強になりました。よい1日だったと思います。