goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録パッチワーク風  池野徹子

ある日の出来事中の雑感・つぶやき
川の流れのように過ぎる日々。
ファミリーとの共通の思い出。

松がとれたら、またまたスポーツの日々

2012-01-11 22:13:13 | テニス・ゴルフ
1月7・8・9日の三日間
PCのテニスが連日。

7日9時から4時間。8日9時から4時間。9日11時から2時間

それぞれ随時7~8名入れ替わりで集合。

結構動き回って合宿の様相。徹子・K氏は全部参加。かなりくたびれたがよいテニスが出来ました。

三日目に新年会の話が持ち上がり、テニス終了後候補の店を下見に行くが休日で残念。

結局集まった6名で石神井公園のフレンチのお店でランチを頂き解散。

フランス人のシェフが作っている本格的なレストラン。急にとはいえ結構でした。

1月10日
安息日。

1日静かに過ごすはずが、11日に急にラウンドが入り、打ちっぱなしで一応馴らしをする。自転車で西荻の打ちっぱなしへゆく。

ここでMのご主人と球子さんのご主人と会い、新年のご挨拶。お二人とも80前後で回る凄腕のゴルファー。こうしてきっちり練習しているのを見ると、日頃の絶え間ぬ努力に感心する。練習しないで上手になるのはありえません。つくづくそう思う

1月11日
O氏のコンペが14日にあるので、一応下見のラウンドへ行くということで、4人で栃木へ向う。O氏・よっぴさん・徹子・K氏

急な話なので、倶楽部テニスを断ったら、渡女に、さんざんしかられてしまった。

「先に約束していたのに」とプンプン。徹子としては、家族と外出の場合は家族優先と思っている。テニス倶楽部は、徹子が行かなくても入る人がいるので、断ってもいいかな~なんて気楽に考えていた。また行けるときに行って、都合に合わせて帰ることのできるのが倶楽部テニスと思っていたが、どうもそうではない感じ。良いとこ取りはだめですね。
考えてしまいます。

ゴルフは4人でないと割増料金が発生したりするので、4人がベターです。
格安の料金をネットで申込利用。お天気にも恵まれよいラウンドができました。

年に2~3回しかラウンド出来ないこのメンバーですから、万難を排して行く事になります。それによっぴさんにはいろいろ恩義があり、お互いに日頃から精神的にも支えあっている仲ですからね。この点はなんとも説明の仕様がない所。難しい。

「貴女は今ゴルフが楽しくてしょうがないから、行くのでしょう」って言われます。
返す言葉なし。だってまだ楽しいところまで行っていない。それほどゴルフは難しい。
そんなことを言い訳がましく言っても判ってもらえない

テニスで今のところ「難しい~」なんて思わないし、仲間がなんとなく下手は下手なりに
認めてくださり楽しいテニスが出来ている

ゴルフは、全部自分の実力そのものなので、下手だと辛いものです。他と比べると言うより、自分との戦いですから。

今日判ったことは、ゴルファーはラウンド中、ずっと考えているということ。

徹子は、のんびりと成り行きでラウンドしています。だから上手にならない。

でも本格的ゴルファーはカートに乗らず、歩きながら風向きを感じ、傾斜を感じ、距離を感じ、その日の自分のクラブの飛び具合を感じながら、ふり幅をきめ、遠くからグリーンの傾きを見届ける。早くグリーンについたら、他の人の打ったボールの転がり具合を見る。下手な人はドライバーを最後に打って、おうおうにして、2打目を最初に打つことが多いので、考える間がなくますます不利になります。考え抜くスポーツなんですね。

いろいろありましたが、いい勉強になりました。よい1日だったと思います。


急遽ゴルフラウンドレッスン会に参加となかまの会

2011-12-19 22:21:23 | テニス・ゴルフ
12月14日
もともと別の用事が入っていたが、急遽のお誘い。

この前のラウンドがひどかったので、軌道修正するために参加することにした。

6時いつものコンビニで合流。

徹子・A夫人・新人のS女で1日回る。59-63で少し回復。

出発時の雨だったが、お天気もよくなり、急だったけれど参加してよかった。

ポイントは左手を伸ばしたまま前で返す。すぐ手が緩んでしまいなかなかうまく行きません。手首の角度も変えない。これも難しい。姿勢を正しくキープする。
この日のテーマです。

左肩がすぐ返るのもいけない。みな徹子の欠点です。これで苦戦しています。

これがうまくいくと、バッチリ飛ぶのですが・・・・・

12月15日
お昼頃打ちっぱなしで復習しようと、出かける。
なんとO氏が練習していた。

1.5時間練習。なかなかうまくいかまい。むずかしい!

12月16日
今年最後の「なかまの会」

6時球子さん宅経由でK氏・徹子と3にんで栃木へ向う

内女は帰りに用事があって一人で車。現地集合

この日はやはりフェアーウエーが難しくダフリが多く、アプローチのうまくいかず
ダメでした。

でも気楽ななかまでみな満足。徹子は次回にまたがんばろうと前向きです。

多分今年最後のラウンド。イマイチだったが仲間に恵まれ、今年も素敵なラウンドができ幸せです。

とうとう120切り達成とあっという間の悲劇

2011-12-09 21:27:24 | テニス・ゴルフ
12月5日

内女・球女・K氏・徹子で藤岡のゴルフ場へ

しばらくぶりで「なかまの会」が揃う。

気心の知れたなかまで楽しくラウンド。なんとなく、当たりがよく、気がついたらいつも早めのドライバー。それにグリーンも早めに終わり待っていることが多かった。

終わってみたら、62・55で120切っていた。本当は去年の内に切る予定だったが、完全に1年延び、ようやく達成できた。

120台で満足なんて思っていたのに、欲が出るものです。

テニスを習っていた時は、テニス倶楽部に入会してみなさんときちんと試合できることが目標だった。

それを達成するのに15年以上かかった。そして、今は楽しい倶楽部生活をしている。

ゴルフをきちんと習いだしてから4年弱。運動オンチは皆さんより進歩が遅く亀の歩み。

「やはりむいていないのかな~」なんて思ったりするが、乗りかかった舟。今更やめることもできず、K氏の仲間に入れていただけるようになること。120きることを目標にしていた。

それが今年の春、初めてK氏の仲間に入れていただけた。目標その1達成。
そして、今回120切りでその2も達成。

最高に喜んだが、これも完全に三日天下。

12月8日
急に太平洋御殿場倶楽部へのお誘いがあった。

なかなかラウンドできないコースなので行きましょうと強く誘われた。

そんなわけでつい最近松山が優勝した、大変なコースとも知らず、のこのこ出かけた。

2組で徹子以外は相当の腕前のつわものばかり。

前半はいつも調子が出ないので、仕方ないと思いながらも、恐ろしいスコアーの数。

距離は長いし、池やバンカーに入る。

後半は雨模様。これも大変。後半にかけようと思うが相変わらずうまくいかない。

終わったら158も打っていた。ひゃ~!がっくり!完全な三日天下。猫に小判。

このコースに来るのは早かった。

ただこれからは三井住友VISA太平洋マスターズの試合の放映の時は、選手の回るコースがどんなコースかわかった。なんて強がりを家で言っています。それにしても身分不相応だった。反省・・・・・・



11月月末から12月はじめ・運動の日々

2011-12-03 11:47:56 | テニス・ゴルフ
11月28日
かかりつけの先生が、12月はじめ1週間海外の学会に行くので、1週間早めて医院へいく。

K氏も健康診断が入っていたので、二人とも朝食抜きで出かける。

大変な混みよう。k氏は別として、徹子は血液検査・尿検査・血圧・インフルエンザの予防注射・診察料・薬1ヶ月分で約1万円ほど。健康な徹子でもこれだけかかります。

午後は表参道の美容院へ。なかなか行く暇もなくひどい髪形を振り乱していた。

11月29日 倶楽部テニス
鈴氏・徹子・渡女・中女で1試合。そこへ小氏が加わる。

徹子はまたまた大夫妻の強力な引きで、五女と4人で2試合。結構面白かった。

シーソーゲームは楽しい。

最初の渡女・中女・鈴氏・小氏チームは紅白試合で女性軍惨敗。80歳ペアーに完敗して、がっかりして帰宅したとか。渡女は敗因を考えたら眠れなかったという。いや~!熱心

11月30日倶楽部テニス
前日の負けを引きずりながら、渡女迎えに来る。

渡女、調子悪し。2試合してから早めに帰る。鈴氏・小氏・広女・中女は残る

午後、打ちっぱなしへ行く

そこに以前ご一緒した事の或るI夫妻にバッタリ。奥様が病気をして2年ゴルフしていなかったとか。

ようやくゴルフ再開。それを励みにするとか。開腹手術をしたとのこと。

嬉しそうに始めていた。徹子の周りには、生きがいにしている方々が多々。


12月1日
久し振りのラウンドレッスン
5時50分内女宅へ。
朝から大雨。中止かと思ったが一路群馬へ。内女・徹子・A夫人。畠女。

お天気はすっかり晴れて、寒くも無く最高の天気だった。

1オンあったり・チップインがあったり・結構いい感じ。

4時半には帰宅。

この日K氏は別のコンペが群馬であり、準優勝で5時過ぎに帰宅。

結構忙しい。

12月2日
朝から家事をしていると、よっぴさんからメール。

3時に吉祥寺で待ち合わせ。アトレを見て、東急のおせちなど見るが決められず。

クリスマスのオーナメントを購入したりして、夕方K氏とも合流。さらにO氏も合流して食事。7時過ぎ帰宅。

12月3日
9時から11時PCテニスが入っていたが、大変な雨で中止。
昼、K氏はいそいそと囲碁倶楽部へ出かけていった。

11月なのにPC忘年会

2011-11-27 09:47:52 | テニス・ゴルフ
11月24日
前日の疲れを感じながら渡女と倶楽部テニス。
常女が中国旅行へ行ったので、広女・鈴氏・徹子・渡女で競ったテニスで長かった。

そこへ中女・小氏が加わる。

徹子・渡女が休んでいると、3番コートから大夫妻の強力な引き。

二人で加わり試合するが、徹子絶不調でこの日は2試合で帰る

午後から誘われてゴルフ修行。

11月25日
光が丘でPCテニス。8名で2面。男女4名づつでぎりぎり。ハードでしたが、前日より調子がよい。

この日はPCテニスの忘年会と総会
5時から信濃町でスキヤキと飲み放題の宴会。1名だけアメリカへ。全員17名集合。

楽しい食事・総会・じゃんけんゲームで盛り上がり、8時にお開き。

9時には自宅に到着。みなさんにこにこでよかった。この会はますます盛り上がっています。

栃木で変則311会

2011-11-27 09:35:31 | テニス・ゴルフ
本当はK氏・松氏・山氏・新氏でラウンドの予定が、急遽新氏と徹子が入れ替わる。

最後の9時50分スタートだったが、結果はこの時間は不可。温かいけれど、前が詰まって待ちが多く、終了時間が4時過ぎる。

皆でやはり8時半頃がよいという結論。

なにはともあれ、4人で楽しく回る。山氏は前半48で喜んでいる。

徹子も前半62でまあまあ。65切れば納得です。後半は最悪。でも60代だから良しとします。12も叩いたところあり。がっくりです。

帰りは渋滞に巻き込まれ、漸く帰宅。あと30分早い帰宅ならすいすいだったのに。

それでも、長い間徹子は一緒にラウンドできなかった方々とご一緒しているなんて、よく仲間入りさせてくださったと、有難く思っています。

 数ヶ月ぶりの仲間の会

2011-11-23 09:51:51 | テニス・ゴルフ
11月21日

本当に久し振りの「仲間の会」のラウンドだったが、寸前に内女の都合が悪くなりK氏・徹子・球子で7時半ごろ出発。栃木へ向う

お天気もよく、快適なラウンド。数日前からの調子のよさが本物かどうか。

やはり飛び方が違う。なんとなくいい感じ。

池に入ったり、バンカーにはいってもパー2個もあったりして、おまけ無しで納得。

この日から、スコアーを記録しようと思う。

19番ホールは自宅の近く。内女さんがお食事へ駆けつけ4人で楽しいおしゃべり。

次会の仲間の会2個と来年夏の北海道でゴルフなんてことまで語り合う。

みなさん意欲満点。仲間に乾杯!

このラウンドへ行く途中、渡女から電話。

渡「今どこにいるの?」
徹子「散歩にいくの~?」「いま岩舟を走っているところよ」
渡「ちょっと話が・・・。ま~!ゴルフ~。明日絶対テニスにくるでしょ~!そのときにね」

というわけで、22日朝8時半に渡女が来る

徹子「一寸待って・・・・ごめん。洗濯物干してくるから」というと
渡女「だめ~!遅くなるから。はやく行こう」
と言うわけで室内に干してでかける。忙しくて時間が足りない。

渡女・徹子・鈴氏・広女が先に到着。4人組み出来上がり。遅れて常女。海外旅行にいくにので、おやすみと思っていたら、この日は来れたらしい。結局他の組ですることになった。でも楽しそうだったのでよかった。

お天気もよく心地よい1日でした。

11月5日 PCテニス

2011-11-05 22:45:06 | テニス・ゴルフ
K氏は外出よていだったので、徹子だけ参加。さらに当番だった。

9時から2時間。小氏・中氏・F氏・郡氏・岡女・片女・徹子

ところが1試合後、岡女が軽い肉離れ。タクシーで接骨院へ向う。

6人でほどほどのテニス。何がおきるかわかりません。

行きはK氏に送ってもらい、帰りはF氏の帰り道に或るバス停まで送ってもらい、そこからバスで帰宅。

というわけで、今週も忙しく終わった。

夕方、道の駅でかった野菜で食事作り。

もやしともずくの酢のもの・小松菜と厚揚げの煮びたし・ルッコラと牛肉のいためもの・
ほうれんそうのおひたし。キムチ・寒いので焼酎のお湯割り。

今日は緑野菜ばかりの料理になったが、美味しかった。

間に合わなかったが、サラダ牛蒡を、漬物にする。本当はみりんとしょうゆに一晩つけるらしいが、例の浅漬けの素があったので試してみる。

明日には出来ているでしょう。

U夫妻と秋山でゴルフ

2011-11-05 22:29:34 | テニス・ゴルフ
7時前に夫妻の車で我が家スタート。8時半には到着。

結構混んでいて40組もは入っているとか。トリッキーな難しいコース。

今回が2回目。夫妻の配慮でメンバー扱い。お天気は最高。

前半は必死で景色を見る余裕なし。後半漸く周りをみる。素晴らしい景色が続く。

結構長いコースでショートも160ヤードは或る。

飛ばない徹子は苦戦。大変だったが、楽しいラウンドで感謝。いつも心遣いいただき有難く思います。

こうして、ラウンドできるようになり、今までの努力が無駄でないと思うこの頃です。

爽やかな秋・スポーツの季節

2011-10-11 11:03:51 | テニス・ゴルフ
8日
PCテニス
2面に男性4人(加氏・船氏・郡氏・津氏)・女性7人(加女・加婦人・徹子・岡女・片女・丸女・伊女)。光が丘で爽やかなテニスを楽しむ。

終了後。6人で昼食。久し振りのイタリアン。

9日
PCテニス。日コート。郡氏・舟氏・徹子・片女・K氏・G氏
2時間たっぷり楽しみ、お昼は近くの茶屋で食事して帰宅。

午後はゴルフ番組を見てのんびり過ごす

10日
K氏はPCテニスで土支田へ。終了後PCの秋の宴で徹子以外全員15名集合。よい会だったとのこと。その後謡の鑑賞に能楽堂へ。

徹子は1年ぶりにS亭・Tプロのゴルフコンペへ参加

5時半に内女を誘って阿佐ヶ谷へ。

車相乗りで上野原のゴルフ場へ。

8組の大コンペ。徹子は小氏・A氏・池女と回る。前ハーフは最悪。ぼろぼろ。
午後からのハーフはなんとか56で回る

終了後それぞれ帰宅。阿佐ヶ谷に夕方30名集合。打上食事会と成績発表。

相変わらずいやな予感で、ビリを覚悟していた。

最下位から発表。BMはお米20K.きっとお米と思っていたら違った。

なんと次のBB賞。一番高価なテーラーメイドのパターを戴く。おまけに大波賞とかで2千円の商品券。さらに7千円のご褒美。参加賞。生のお花。大当たり!

びっくりです。こんなこともあるのですね。

ぼちぼち、こんな調子で楽しんで行こうかと思うこの頃。

牛歩の歩み・進歩をしながら、楽しんでいます。周りの皆さんのお陰です。