goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録パッチワーク風  池野徹子

ある日の出来事中の雑感・つぶやき
川の流れのように過ぎる日々。
ファミリーとの共通の思い出。

ゴルフ進化の続き

2011-11-20 18:29:41 | 旅行
14・16・17日と打ちっぱなしに通って軽井沢で受けたレッスンの復習をした。

なんと急に、クラブの握り方が決まりだし、振り上げ方も確定し、振り下ろし方も一定になってきた。

体幹と繋がって、びゅーんと振れる様になり飛ぶヤードが20・30ヤードのびたようです。

長い間五里霧中で、物足りなさと、消化不良を感じていた。

それがようやく晴れて明かりが少し見えてきた。これで今までの事が無駄にならないと思い喜んでいます。

K氏も急に変わったという。これからも楽しめそうです。

なんでも忍の一字です。

10日から16日までの間の出来事でゴルフが進歩した!

2011-11-20 17:19:44 | 旅行
10日

内女の車で軽井沢へ。
72の北コースに挑戦。N女・球子・徹子・A夫人・大女・Tプロで2泊3日の合宿。
いつもの通りあまり飛びもせず、それでも親切なキャディさんと楽しいラウンド。

終了後N女の別荘でTプロ蕎麦うち開始。徹子・球子・A婦人は料理作り。大女は蕎麦作りの助手。内女は掃除と布団の世話と茶碗洗いなどかたずけ。自然に役割分担が出来上がる。

夕食は大いに盛り上がる

11日
朝から雨模様でラウンド出来そうもない。

一応ゴルフ場へ行くが中止して72の打ちっぱなしへ行きレッスンに変更

午前中練習。その後アウトレットへ。3時頃まで。
雨にもかかわらず、来客は多い。

夕方帰り、またまた蕎麦うち・料理などで第2日目の宴会。相変わらず美味しいお蕎麦と料理で盛り上がる。随分蕎麦にうるさくなりました。

12日
徹子はMKAちゃんの音楽会や同期会があるので、朝一の新幹線で帰る。他の方々は隋縁で修行。

軽井沢まで送ってもらい、7時過ぎの電車に乗り、9時半には学校に到着。

なんと徹子が1番乗り。あとからK氏・G氏・K子がかけつける。U君は留守番とか。

小学生最後の音楽会。
合唱・リコーダー演奏・合奏
合奏ではアコーデェオンを演奏のMKAちゃん。夏ごろから練習を重ねオーデションを突破しての結果、見事に演奏。

本人はあがらなかったという。でもとても真剣にみえました。子供の成長は本当に早い。感慨無量です。

お昼6人で食事。

その後浜松町の同期会へ。パリ友のM女と宿泊するホテルで落ち合う。

ホテルアジュールが会場だったが、満室でとれなかった。仕方なくチサンホテルにするが、受付の女性の対応はだめだった。こんな対応ははじめて。

徹子「もうきていると思いますが、部屋は?ツインで申し込んでいると思いますが」と言うと受「どちらで申し込まれましたか?」

徹子「OOさんが申し込んでいると思います」受「0000号です」

徹子「ここから電話します」と携帯を出す。受「どうぞこの電話を」とカウンターの電話を出す

徹子「今ついたので行きます」というと受「面会はここのロビーでしてください」ですって!びっくり!

部屋について変だった事を話すと、M女に対する対応も変でプリプリしている。

いまどきめずらしい対応です。どうなっているのでしょう・

6時から同期会で1年ぶりに16名集合

なんとなくマンネリ。いつもの仲間とは日常の会話で終始。

参加者それぞれのたそがれが否めない。生き生きさがたりない。

M女とは尽きぬ話で盛り上がる。それはまんぞくだったけれど・・・・・・・

旭川の秋紀行 美里の庭の今

2011-10-30 20:37:33 | 旅行

つりばな 美里写真


孔雀アスター 美里写真


薔薇チャイコフスキー 3回目のばら 徹子携帯


ほととぎす 徹子携帯


つりばな 徹子携帯


薔薇コクテール 徹子携帯


スイトピー 徹子携帯


いちょう通り 徹子携帯


やまぼうし 美里写真


つりばな  美里写真



しゅうめいぎく  美里写真


新風体 秋の美里生け花 紫式部・オクラレルカ・ほととぎす  美里写真


立花新風体  秋の美里生け花




旭川の秋紀行 その6 美里さんと夕方の就実の丘から美瑛に抜ける

2011-10-30 18:40:36 | 旅行
10月25日
日中、家で過ごし、夕方から美里さんとドライブ。もうすぐ雪になりそうなので、刻を惜しんで景色を見回る。徹子は美里さんの写真が大好きなので、そのカメラスポットに連れて行ってもらう。まだ知られていない農道なので、しばらくは観光バスは来ないと思う。

パッチワークの道続きだが、信じられないほど美しい。







たそがれどき。雨の中。二人で感動。

いよいよ明日は帰ります。いろいろ事情があって、二人で励ましあって、いたわりあって行こうと。お互いにかけがえのない存在だから。

10月26日
13時発の飛行機。
美里さんに送ってもらい、二人で昼食を戴き、お土産を購入。美里さんからも沢山おみやげ戴く。

ロビーで、二人で写真を撮ってもらう。二人とも最高に映っていて大満足。

大変お世話になりました。なかよくなかよくね!

帰りの飛行機はよっぴさんの計らいで、優待の便宜を戴き感謝です。

皆さんの心遣いに幸せ者と思います。


旭川の秋紀行 その5 息子と墓参り・就実の丘・蔵のラーメン

2011-10-30 18:25:20 | 旅行
10月24日
朝早く、旭山の墓地へ。次に神居の墓地へ。K氏の両親のお墓参り。

その後、旭川空港方面へ直行。2時頃の汽車で札幌へ向うので時間がない。

空港を横に一路「就実の丘」へ。この日の写真は徹子の携帯写真



まんなかの道をとりぬけると丘に行く







曇りだったが山々は見えた。息子またまた感動。

そのまま帰り豊岡の「蔵」で葱ラーメンを戴き、昼過ぎに帰途へ。

旭川の秋紀行 その4 旭山動物園

2011-10-30 17:53:49 | 旅行
10月23日
朝から雨。とにかく息子と会うときは雪や雨がふる。名古屋に居た時、浜松のホテルでみなそろったが、翌日大雪でNは車を置いて、後日取りに来た。

今年のお正月、大阪なので、長浜で集合したらやはり雪に襲われた。

旭川でもやはり。本人は富良野へ行きたかったようだが、旭山動物園にいくことにする。

西門から入るのが一番。まずアザラシ館へ




あざらしがこちらに向ってくる。足がかわいい。

すぐ「もぐもぐタイム」で地上へ。ショウがあるが人だかりで見えない。雨でも大勢きている。

ペンギン館


大変なスピードで泳いでいる。まるで魚。



カプセルの中



外ではよちよち。立ち尽くしている。

ペリカン





ライオン


雨で隅のほうでジーッと座っている。まるで三越のライオンと同じ。

外に回ると、突然吠え出した。すごい迫力でまわりの空気がふるえる。

この声を聞いただけでも価値あり。

ずーっと、雨で寒いので一回りして早々に帰る。中華をいただきかえる






旭川の秋紀行 その3 旭岳源水汲み・ダム湖

2011-10-30 17:26:17 | 旅行
10月22日
3時過ぎに大坂から息子Nが到着予定。10数年ぶりの来旭。

時間があるので、10時頃から美里さん1家と徹子で旭岳の源水を汲みにでかける。

大雪山の地下水で、水質検査もバッチリ。この水に引かれてこの地に移住して喫茶店を開いている人もいる。無料で滾々と流れている。管理の人が2~3人常駐しているがみな親切。側に台車が置いてあり自由に使える。1ッ月分ほど持ち帰る。


徹子携帯写真


徹子携帯写真

この道を通って更に源水に行くことが出来、恰好の散歩道。
30分ほど散策。

帰りは近くのダム湖を見ながら帰途へ。昔、松山温泉や旭岳に向う道がすっかり変わってまさに「浦島太郎」状態。


徹子携帯写真


徹子携帯写真


徹子携帯写真

この景色は昔はなかった。亡き父とドライブしてこの近くの農家で大根を買ったが、すべて水中に没してしまった。

帰宅後、M氏、美里さん、徹子で旭川駅まで迎えにゆく。

N、十数年ぶりの出会いに感激。旭川駅もすっかり新しくなり昔の面影無し。

夜は、「北の富士」でちゃんこ鍋をいただく。久し振りの集合。あえてよかった。

わが息子ながら、なかなか会えず、今年は元旦以来2回目。時々電話はするけど。

旭川の秋紀行 その2 神居古譚・嵐山

2011-10-30 16:22:16 | 旅行
10月20日


神居古譚の廃止になった駅からトンネルをぬけると、つり橋の景色。

学生時代、美里さんも徹子もそれぞれ遠足などで訪れた想い出の地



この川の川原で高校時代遊んだ。

10月21日
昼頃旭山動物園近くで墓参り。帰りに近くの南果樹園に寄り、ジャムなどのビン詰めをかう



リンゴとなしがたわわ。収穫中

3時過ぎに
美里さんとまたまた嵐山へ。北の嵐山の染あとりえ「草創」へ暖簾を買いにゆく。

麻の染物の暖簾。いろいろ思案の末一点購入。M氏もOK.美里宅の居間にぴったりの作品で皆大満足。



徹子はそこで竹の繊維を織り込んだスカーフ購入。



帰りに高台から旭川を見る。大雪山連邦のくっきり。




徹子?十年ぶり旭川の秋紀行 2011・10・18 白金温泉奥の露天風呂・青い池

2011-10-30 15:57:57 | 旅行
10月18日

成り行きで飛行機に乗るつもりだった。しかしどう考えても、ラッシュに巻き込まれそう。

思い切って、K氏がゴルフに出かける車に便乗して最寄りの駅まで送ってもらうことにして6時前出発。

2時間かかり羽田へ。11時出発の飛行機で出発。1時前に旭川到着。

美里さんの出迎えで途中、東川の石山農園で手作りランチをいただく。

すっかり秋景色。すばらしい!

10月19日
美里さんと白金方面へドライブ


白金温泉を過ぎて、「北の国から」で撮影された露天風呂へ向う。宮沢りえがこの地で撮影したとか。

ダウンを着るほど寒いのに、2~3人が入っていた。そこへ行くまでに見た風景。

もっと早ければ、色合いがすばらしかったらしいが、枯れている。それでも見ごたえがあります。

帰る途中で「青池」による。以前は、知られていなかったが、今は観光バスが来ている。










かえりに美瑛の「歩人」により手作りソーセージと生ハムのサラダと飲み物で一休み。
ソーセージを購入して帰宅。