♬ヒラリヒラリと舞い遊ぶように 姿見せたアゲハ蝶~

2023年07月14日 | 学校生活

週末の美味しい給食です。今日は「宮城県ふるさと給食」です。

・ゆかりご飯

・笹かまの磯部揚げ

・レンコンのごまマヨ和え

・おくずかけ

・牛乳

「おくずかけ」これも知らなかった。宮城県の郷土料理。数種類の野菜や、油揚げ、豆麩(ふ)などをしいたけのもどし汁を出汁として煮込み、うーめんを加えて、その名のとおりくずでとろみをつけた具だくさんの汁物です。

♬あな~のあいた~レンコンさん!

右から左を覚悟して入室するも、「その歌知ってるぅ~!」の声にホッ。

 

 

 

今週も美味しい給食、ご馳走様でした。

 

子どもたちの下校に便乗するかのように、舞入ったアゲハ蝶!

かなりの大きさです。クロアゲハ。○○アゲハって名前もけっこうあるようですね。

網戸を開けると、さっきまでドローンが飛んでいた空へ。

 

<日々雑感>

今日はも一つ「ひまわりの日」

といってもこちらではなく・・・、

1977年(昭和52年)のこの日、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」がアメリカ・フロリダ州ケープカナベラルのケネディ宇宙センターから打ち上げられました。

「ひまわり」は、気象観測を行う日本の静止気象衛星の愛称で、2023年(令和5年)7月時点で、気象観測を行っている衛星は、2016年(平成28年)11月2日に打ち上げられた「ひまわり9号」

 ちなみにちなみに、「ひまわり」の時速は、約11,000km。 東京から京都に約2分で着く速度で動いて いるんですって。はやい。

 

では3日間の連休、元気に過ごして1学期残り3日間です。

帰り際、2年生のAさんから、HBOプレゼント。ありがとう。

ドングリ眼で渡されたスマイルどんぐり。思わずほっこりにやけてしまった5〇歳の夏。


150周年記念!ワタココプロジェクト!!

2023年07月14日 | 学校生活

皆さん、これなんだかわかりますか?

最近、学童教室の前あたりに埋められたものなんですが・・・。

 

本日は、150周年記念!「私の学校はここにあるプロジェクト」略して「ワタココプロジェクト」です。

山梨県測量設計業協会さんが、もう10年以上も前から行っているスペシャルメニュー。 本校にも「昭和50年度卒業生」の皆さんが刻んでくれた碑があり、そこには、「東経139度00分40  北緯35度36分24」と記されています。48年前のこと。

しかしH14年に測量方法が世界基準に統一され、その数字が微妙に変わったとのこと。そこでプロフェッショナル集団の登場と相成ったのです。

アニバーサリーの本校にはうってつけのプロジェクトです。

8名ものサーベイヤー(測量士)さんにお越しいただきました。

 

冒頭のあいさつ、望月協会長様。

レクチャー担当は大村さん。

GPS(うちの場合は専ら”元気パワーアップ作戦”ですが)は、あくまでもメイドインアメリカのことで、今現在はGNSS(全地球航法衛星システム(Global Navigation Satellite System)なんですって。知らなかったなあ。測位を決める航法衛星は40個近くあること。メイドインジャパン、その名は「みちびき」ふむふむ。

面白いなあ。Googleのマップやアースなんかも、見ていて飽きませんもの。

では実践その1

講話の中に登場した、地図と言えばこの人、「伊能忠敬」=全国を歩いて回り、ほぼ今の地図と同じものを作成したすごい人。しかも江戸時代。 ってことで、5ⅿを自分の歩幅で計ってみよう!!

 

おや、5ⅿといえど、こんなに違いが・・・。正解は後程。

 

実践その2.

測量方法も、今や主流はドローン!そこで、なんと直接操作させてくれることに・・・。

 

かっこいい! 

 

目標のコーンに向けて。。。なんだかクレーンゲームみたいだなあ。楽しそう!

 

 

みんなうまいぞ! サーベイヤーさん曰く、

「こんなに勢いよく動かすのは、過去一ですね。」

ビブラートに包んだ表現で言ってくれましたが、大胆、怖いもの知らず、ともとれます。グラグラしたり、いきなり上下動したりするたんびに、ちょっとヒヤリハット・・・。

ハイ!空中からの撮影!「笑って~!口開けないで~!」

貴重な体験、ありがとうございます。

教室に戻って、

おっと!ピタリ賞! 22番誰??  えー?トーリー博士?W田先生!すごい!

児童ニアピン賞は5年生Hさんでした。

楽しい時間をありがとうございました。

 

最後に、

 

<日々雑感>

カーナビ、スマホ、飛行機、船舶・・・、今やGNSS機能はなくてはならないシステムです。

ただドローンやこの機能も、その始まりは軍事用だったとのお話を聞くと、道具を使うのは人間ですから、機械の向こうにいる人々のことを感じられる想像性、大切だと思います。

 


UITEMATE!ラスト

2023年07月14日 | 学校生活

着衣泳、最終は3・4年生!

 

いざ、入水・・。

 

 

UITEMATEポーズ、いいですねえ。脱力がミソ! そして伏し浮きも・・。

F巻先生思い出しますねえ、あの学生時代の遠泳集中授業。6月下旬の、まだ水温も20℃に達していない館山の海で、2~3時間ひたすら海を泳ぎます。何が大変って、膀胱が・・・、これ以上は言えませんが・・。

「合言葉は?」

「UITEMATE(ういてまて)!」

ですね。着衣を脱いだ時の解放感、味わえたかな。

 

 


泰平の眠りを覚ます・・水鉄砲!!

2023年07月14日 | 学校生活

おはようございます!

まずは朝活。

 

 

 

3年生は、クリーン班がおすすめ本の紹介。

2年生は朝仕事で、

 

トマトもいったんお引越し。ほんのり赤~くなり始めてます。

 

<農園通信>

 

稲穂もトウモロコシも順調そう。

おっと!

可愛らしく、ひっそり出来てますよ!!

 

1・2校時は校庭で1年生の歓声が・・・!

 

空き容器を使って、水飛ばし大会!!パフパフ!📯

Gさん、Eさん、一番飛ばせました。次は地球にお絵描き!

 

 

さらに、♬シャ~ボン玉 飛んだ~

 

 

 

すごいすごい!ファンタスティック!!

 

<日々雑感>

「ペリー上陸記念日」=1853年のこの日(旧暦嘉永6年6月9日)、ペリー提督率いる黒船艦隊4隻が江戸湾の浦賀に来航した。

蒸気船をお茶の銘柄の上喜撰にかけて「泰平の眠りを覚ます上喜撰たった四杯で夜も眠れず」と狂歌に詠まれるほど、江戸の街は大混乱。

ここは、水鉄砲とシャボン玉で大興奮でした。