何より大切なのは「まず自分自身が挑戦」すること

2024年06月15日 10時08分41秒 | 伝えたい言葉・受けとめる力

野球分野では、選手間で最新の技術を伝え合っているそうだ。

それが<成長の好循環>を生み出している。

自分の経験を伝えることで周囲を高める。

そして周囲から学ぶことで自身を高める。

この切磋琢磨は、組織の人材育成につながる。

何より大切なのは「まず自分自身が挑戦」することだ。

自らを鍛え、磨き上げていく向上心がなければ、周囲との触発も生まれない。

まず自分が戦う。

まず自分が見本を示す。

命を打ち込んで、自身の命・魂に向かい祈り願うのである。

現在の難儀もいつの日かよい思い出になる―詩人ホメロス

負けじ魂で試練を好機(チャンス)に!

ホメーロスは、紀元前8世紀末のアオイドスであったとされる人物を指す。

ホメロス、あるいは現代語式の発音でオミロスとも。西洋文学最初期の2つの作品、『イーリアス』と『オデュッセイア』の作者と考えられている。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夢のなか | トップ | 取手市内にホタルを見に来ま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

伝えたい言葉・受けとめる力」カテゴリの最新記事