創作 彩音(あやね)との別離 21)

2024年07月12日 22時06分32秒 | 創作欄

自分が妊娠中に性行為をしても大丈夫なのか? 彩音は懸念する。

性行為が直接的にお腹の赤ちゃんの成長に影響を及ぼすことはほとんどないとされているが、妊娠中の相手への身体は妊娠前と大きく異なっており、性行為によって流産や早産などさまざま危険があるのも確かである。

性行為はデリケートな問題であり、1番大切なのは母体内の赤ちゃんの安全を優先することだ

また、妊娠中の身体は免疫力が低下していて、妊娠していない時に比べ感染症にかかりやすくなっているのも事実。

クラミジア・梅毒・淋菌感染症などの性感染症も例外ではない。

感染症の中には、母胎が感染することでお腹の赤ちゃんに障害や奇形を起こしたり、命に関わる危険なものもあるそうだ。

感染のきっかけとなる性行為を避けることで、感染のリスクを抑えることにつながる。

妊娠した彩音は、昭との性交を次第に拒絶するようになるのだ。

それは女としての本能的な防衛行為そのものであっのだろう。

だが、昭は愚かにも性の激しい欲望のはけ口として、アンナの体を求め、彼女との性行為に段々と依存していったのだ。

アンナは、昭と同棲する彩音とい女の存在を知ってしまったので、ますます女としての異常なまでの対抗意識を募らせていくのだ。

彩音は北朝鮮の2世の女であり、アンナは韓国2世の女であった。

 

参考

● 性行為の刺激が流産・早産を誘発
ペニスの挿入やピストン運動は、膣や子宮頸部・赤ちゃんの通り道(産道)に刺激を与えます。その結果、子宮筋を収縮させる働きが作用し、切迫流産や切迫早産になるリスクが上がるといわれています。乳頭への刺激も子宮を収縮させる働きがあるので、注意が必要です。

● 精液が及ぼす影響
精液にはさまざまな細菌が含まれており、精子にも細菌を頸管のなかへ運び込んでしまう働きがあります。これらの細菌の中には、早産や破水の原因となる絨毛膜羊膜炎を引き起こす作用を持つもの、子宮を収縮させる作用をもつもの、卵膜をもろくして破水の原因となる炎症を起こす作用をもつものなど、妊娠中の身体にとって良くないものが多くあります。これら細菌や化学物質を含む精液を腟内にいれることは避けましょう。

妊娠時期ごとの危険性

● 妊娠初期(~4カ月)
妊娠初期は妊娠期間の中でも性行為が特に危険な時期です。もともと妊娠初期は流産のリスクが高く、そこに性行為によって子宮を刺激することで、お腹の張りや出血が起こる可能性があります。また、もしも感染症にかかってしまった場合は、流産や早産の原因になる恐れもあります。赤ちゃんとお母さんの安全を考え、この時期に性行為をすることは避けましょう。

● 妊娠中期(5~7カ月)
安定期に入ると、体調も良くなり流産のリスクも初期よりは落ち着きます。少しずつお腹が大きくなってくるので、お腹を圧迫しないよう注意してください。もしも性行為中におなかが張ってきたら、その時点で性行為を中断しましょう。

● 妊娠後期(8~10カ月)
お腹が大きくなっているため、体位によっては胃や肺が圧迫されて苦しくなることがあります。また、分娩に備えて徐々に子宮口や腟がやわらかくなり、これまで特に異常がなかった人でも出血しやすくなったり、破水や早産につながったりするリスクがあります。

性行為をするなら守って欲しい4つのこと

妊娠中の性行為の危険因子をお伝えしてきましたが、過度の禁欲は反対にストレスとなり妊娠経過に影響を及ぼすこともあります。性行為をする場合は、上で述べたリスクなどを予防するため気をつけて欲しいポイントがあります。パートナーと一緒に気をつけてください。

● コンドームを必ず着用する
● 激しい行為は避け、ソフトな接触を心がける
● お腹に負担のかからない体位を心がける
● 無理はしない

こんなときは厳禁!!

・医師から安静を指示されている
・お腹が張っている、または張り止めを飲んでいる
・不正出血がある
・お腹が張っている
・コンドームがない

他にも、多胎(双子や三つ子の妊娠)や前置胎盤などが指摘されている場合や、つわりがひどいときなども性行為を行うことは避けてください。お母さんと赤ちゃんと守るため、また、心地よいと思える性行為をするため、少しでも性行為に対して不安があれば医者や助産師に相談してみましょう。

 


冤罪とな何か?

2024年07月12日 16時42分59秒 | 沼田利根の言いたい放題

冤罪の最大の問題点は?

言うまでもなく、真の犯人を取り逃して、永遠に放置したことに尽きるのである。

つまり、真は犯人は罪に問われることなく、市民生活を満喫?して生涯をそれなりに生き切ってことになる。

もしも、無罪なのに死刑になった人が居たら、余りも理不尽である。

警察も、検事も裁判までもが、冤罪事件に加担したのに、全くのお咎めはなし!

あまりにも、正義に反するではないか?

この世に神や仏が存在としても、冤罪事件には全く無力に過ぎないのだ。

冤罪事件とは、他人ごとではない。

誰もが、無罪で罰せられる可能性は、ゼロではない。

 

 


パリ五輪 自転車競技(トラック) 日本代表候補選手一覧

2024年07月12日 13時33分50秒 | 未来予測研究会の掲示板

更新日:

パリ五輪の自転車競技(トラック)に出場する日本代表候補選手をご紹介します。
日本代表選手が出場するトラック競技は、男子が今村駿介、太田海也小原佑太窪木一茂、長迫吉拓、中野慎詞橋本英也。女子が池田瑞紀、内野艶和太田りゆ、垣田真穂、梶原悠未、佐藤水菜です。

リザーブは男子が松田祥位、山崎賢人、女子が梅川風子

(提供:日本自転車競技連盟)
(提供:日本自転車競技連盟)

  1. 太田海也
  2. 中野慎詞
  3. 佐藤水菜
  4. 太田りゆ
  5. 小原佑太
  6. 窪木一茂
  7. 橋本英也
  8. 内野艶和
  9. 梶原悠未
  10. 長迫吉拓
  11. 今村駿介
  12. 池田瑞紀
  13. 垣田真穂

【男子チームスプリント】
▽太田海也 選手
▽小原佑太 選手
▽長迫吉拓 選手

【男子ケイリン】
▽太田海也 選手
▽中野慎詞 選手

【男子スプリント】
▽太田海也 選手
▽小原佑太 選手

【女子 ケイリンとスプリント】
▽太田りゆ 選手
▽佐藤水菜 選手

◆中距離種目

【男子 チームパシュート】

▽今村駿介 選手
▽窪木一茂 選手
▽中野慎詞 選手
▽橋本英也 選手

【男子 マディソン】
▽窪木一茂 選手
▽橋本英也 選手

【男子 オムニアム】
▽窪木一茂 選手
リザーブ
▽松田祥位 選手

【女子 チームパシュート】
▽池田瑞紀 選手
▽内野艶和 選手
▽垣田真穂 選手
▽梶原悠未 選手

【女子 マディソン】
▽内野艶和 選手
▽垣田真穂 選手

【女子 オムニアム】
▽梶原悠未 選手
リザーブ
▽梅川風子 選手

 


2024年8月13日~ 18日 平塚競輪場 第67回オールスター競輪 

2024年07月12日 13時18分21秒 | 未来予測研究会の掲示板

主力選手 Pickup
出場予定選手
北日本 級班 氏名 府県 期別
SS 新山響平 青森 107
SS 佐藤慎太郎 福島 78
S1 小原佑太 青森 115
S1 永澤剛 青森 91
S1 佐藤友和 岩手 88
S1 中野慎詞 岩手 121
S1 菅田壱道 宮城 91
S1 和田圭 宮城 92
S1 大槻寛徳 宮城 85
S1 竹内智彦 宮城 84
S1 阿部力也 宮城 100
S1 守澤太志 秋田 96
S1 山崎芳仁 福島 88
S1 渡邉一成 福島 88
S1 渡部幸訓 福島 89
S1 成田和也 福島 88
S1 高橋晋也 福島 115
S1 小松崎大地 福島 99
S2 窪木一茂 福島 119
       
       
 関東 級班 氏名 府県 期別
SS 眞杉匠 栃木 113
S1 吉田有希 茨城 119
S1 武田豊樹 茨城 88
S1 河野通孝 茨城 88
S1 横山尚則 茨城 100
S1 吉澤純平 茨城 101
S1 杉森輝大 茨城 103
S1 神山拓弥 栃木 91
S1 長島大介 栃木 96
S1 雨谷一樹 栃木 96
S1 坂井洋 栃木 115
S1 小林泰正 群馬 113
S1 木暮安由 群馬 92
S1 佐々木悠葵 群馬 115
S1 恩田淳平 群馬 100
S1 武藤龍生 埼玉 98
S1 中田健太 埼玉 99
S1 宿口陽一 埼玉 91
S1 森田優弥 埼玉 113
S1 平原康多 埼玉 87
S1 鈴木竜士 東京 107
S1 諸橋愛 新潟 79
S2 吉田拓矢 茨城 107


南関東 級班 氏名 府県 期別
SS 深谷知広 静岡 96
S1 和田健太郎 千葉 87
S1 鈴木裕 千葉 92
S1 岩本俊介 千葉 94
S1 根田空史 千葉 94
S1 松井宏佑 神奈川 113
S1 嶋津拓弥 神奈川 103
S1 和田真久留 神奈川 99
S1 郡司浩平 神奈川 99
S1 小原太樹 神奈川 95
S1 内藤秀久 神奈川 89
S1 松谷秀幸 神奈川 96
S1 北井佑季 神奈川 119
S1 佐々木眞也 神奈川 117
S1 青野将大 神奈川 117
S1 道場晃規 静岡 117
S1 岡村潤 静岡 86
S1 渡邉雄太 静岡 105
S1 簗田一輝 静岡 107
S2 佐々木龍 神奈川 109
       
       
 中部 級班 氏名 府県 期別
SS 山口拳矢 岐阜 117
S1 笠松信幸 愛知 84
S1 藤井侑吾 愛知 115
S1 山口富生 岐阜 68
S1 志智俊夫 岐阜 70
S1 川口聖二 岐阜 103
S1 山田諒 岐阜 113
S1 志田龍星 岐阜 119
S1 浅井康太 三重 90
S1 谷口遼平 三重 103
S1 皿屋豊 三重 111
S2 纐纈洸翔 愛知 121
S2 村田祐樹 富山 121
       
       
近畿 級班 氏名 府県 期別
SS 脇本雄太 福井 94
SS 古性優作 大阪 100
S1 渡辺十夢 福井 85
S1 寺崎浩平 福井 117
S1 窓場千加頼 京都 100
S1 山田久徳 京都 93
S1 村上博幸 京都 86
S1 稲垣裕之 京都 86
S1 三谷将太 奈良 92
S1 三谷竜生 奈良 101
S1 山本伸一 奈良 101
S1 石塚輪太郎 和歌山 105
S1 椎木尾拓哉 和歌山 93
S1 東口善朋 和歌山 85
S1 福永大智 大阪 113
S1 南修二 大阪 88
S1 神田紘輔 大阪 100
S1 稲川翔 大阪 90
       
       
中国 級班 氏名 府県 期別
SS 松浦悠士 広島 98
SS 清水裕友 山口 105
S1 太田海也 岡山 121
S1 柏野智典 岡山 88
S1 岩津裕介 岡山 87
S1 晝田宗一郎 岡山 115
S1 隅田洋介 岡山 107
S1 河端朋之 岡山 95
S1 取鳥雄吾 岡山 107
S1 町田太我 広島 117
S1 桑原大志 山口 80
       
       
 四国 級班 氏名 府県 期別
S1 香川雄介 香川 76
S1 阿竹智史 徳島 90
S1 小倉竜二 徳島 77
S1 犬伏湧也 徳島 119
S1 島川将貴 徳島 109
S1 小川真太郎 徳島 107
S1 原田研太朗 徳島 98
S1 松本貴治 愛媛 111
S1 佐々木豪 愛媛 109
S1 渡部哲男 愛媛 84
S1 橋本強 愛媛 89
       
       
九州 級班 氏名 府県 期別
S1 野田源一 福岡 81
S1 小川勇介 福岡 90
S1 北津留翼 福岡 90
S1 後藤大輝 福岡 121
S1 園田匠 福岡 87
S1 山田英明 佐賀 89
S1 山田庸平 佐賀 94
S1 山崎賢人 長崎 111
S1 荒井崇博 長崎 82
S1 井上昌己 長崎 86
S1 阿部将大 大分 117
S1 小岩大介 大分 90
S1 嘉永泰斗 熊本 113
S1 中本匠栄 熊本 97
S1 瓜生崇智 熊本 109
S1 中川誠一郎 熊本 85
S1 松岡貴久 熊本 90
S1 松本秀之介 熊本 117
S1 伊藤旭 熊本 117
S1 伊藤颯馬 沖縄 115
       
       
       


GⅡ 7月13日(土)~15日(祝・月) 松戸競輪 (ナイター)

2024年07月12日 11時51分07秒 | 未来予測研究会の掲示板
令和6年能登半島地震復興支援競輪・第20回サマーナイトフェスティバル(G2)・ガールズケイリンフェスティバルは、7月13日~15日の3日間、松戸競輪場において開催される。
大会4連覇を目指す松浦悠士らSS班9名をはじめとして、郡司浩平、北井佑季ら今年のG1覇者が一堂に会して真夏の夜を盛り上げる。節目となる第20回大会にその名を刻むのは果たして誰なのか?
 
SS北日本
 
新山 響平 
青 森/SSSS/逃
107
30
SS北日本
 
佐藤 慎太郎 
福 島/SSSS/追
78
47
SS関 東
 
眞杉 匠 
栃 木/SSSS/逃
113
25
SS南関東
 
深谷 知広 
静 岡/SSSS/逃
96
34
SS中 部
 
山口 拳矢 
岐 阜/SSSS/逃
117
28
SS近 畿
 
脇本 雄太 
福 井/SSSS/逃
94
35
SS近 畿
 
古性 優作 
大 阪/SSSS/両
100
33
SS中 国
 
松浦 悠士 
広 島/SSSS/両
98
33
SS中 国
 
清水 裕友 
山 口/SSSS/逃
105
29
S1北日本
 
永澤 剛 
青 森/S2S1/追
91
38
S1北日本
 
竹内 智彦 
宮 城/S1S1/追
84
47
S1北日本
 
和田 圭 
宮 城/S1S1/追
92
38
S1北日本
 
守澤 太志 
秋 田/S1S1/追
96
38
S1北日本
 
山崎 芳仁 
福 島/S1S1/両
88
45
S1北日本
 
渡部 幸訓 
福 島/S1S1/追
89
41
S1北日本
 
新田 祐大 
福 島/S1S1/両
90
38
S1北日本
 
小松崎 大地 
福 島/S1S1/逃
99
41
S1関 東
 
武田 豊樹 
茨 城/S1S1/追
88
50
S1関 東
 
横山 尚則 
茨 城/S1S1/追
100
32
S1関 東
 
吉澤 純平 
茨 城/S1S1/両
101
39
S1関 東
 
吉田 有希 
茨 城/S1S1/逃
119
22
S1関 東
 
神山 拓弥 
栃 木/S1S1/追
91
37
S1関 東
 
坂井 洋 
栃 木/S1S1/逃
115
29
S1関 東
 
恩田 淳平 
群 馬/S1S1/追
100
34
S1関 東
 
小林 泰正 
群 馬/S1S1/逃
113
29
S1関 東
 
佐々木 悠葵 
群 馬/S1S1/両
115
28
S1関 東
 
宿口 陽一 
埼 玉/S1S1/両
91
40
S1関 東
 
武藤 龍生 
埼 玉/S1S1/追
98
33
S1関 東
 
中田 健太 
埼 玉/S1S1/追
99
34
S1南関東
 
和田 健太郎 
千 葉/S1S1/追
87
43
S1南関東
 
鈴木 裕 
千 葉/S1S1/両
92
39
S1南関東
 
岩本 俊介 
千 葉/S1S1/逃
94
40
S1南関東
 
根田 空史 
千 葉/S1S1/逃
94
35
S1南関東
 
近藤 保 
千 葉/S1S1/追
95
41
S1南関東
 
松谷 秀幸 
神奈川/S1S1/追
96
41
S1南関東
 
郡司 浩平 
神奈川/S1S1/両
99
33
S1南関東
 
松井 宏佑 
神奈川/S1S1/逃
113
31
S1南関東
 
青野 将大 
神奈川/S1S1/逃
117
30
S1南関東
 
北井 佑季 
神奈川/S1S1/逃
119
34
S1南関東
 
岡村 潤 
静 岡/S1S1/追
86
42
S1南関東
 
渡邉 雄太 
静 岡/S1S1/両
105
29
S1中 部
 
藤井 侑吾 
愛 知/S2S1/逃
115
29
S1中 部
 
志智 俊夫 
岐 阜/S1S1/追
70
51
S1中 部
 
山田 諒 
岐 阜/S1S1/逃
113
25
S1中 部
 
志田 龍星 
岐 阜/S1S1/逃
119
26
S1中 部
 
浅井 康太 
三 重/S1S1/両
90
40
S1中 部
 
谷口 遼平 
三 重/S1S1/逃
103
30
S1近 畿
 
渡辺 十夢 
福 井/S2S1/追
85
44
S1近 畿
 
寺崎 浩平 
福 井/S1S1/逃
117
30
S1近 畿
 
山田 久徳 
京 都/S1S1/両
93
36
S1近 畿
 
窓場 千加頼 
京 都/S1S1/両
100
32
S1近 畿
 
中井 太祐 
奈 良/S1S1/両
97
34
S1近 畿
 
三谷 竜生 
奈 良/S1S1/両
101
36
S1近 畿
 
山本 伸一 
奈 良/S1S1/両
101
41
S1近 畿
 
石塚 輪太郎 
和歌山/S1S1/逃
105
30
S1近 畿
 
 
岡崎 智哉 (追加)
大 阪/S1S1/両
96
39
S1近 畿
 
 
福永 大智 
大 阪/S1S1/逃
113
26
S1中 国
 
 
岩津 裕介 
岡 山/S1S1/追
87
42
S1中 国
 
 
取鳥 雄吾 
岡 山/S1S1/逃
107
29
S1中 国
 
町田 太我 
広 島/S1S1/逃
117
24
S1四 国
 
香川 雄介 
香 川/S1S1/追
76
50
S1四 国
 
小倉 竜二 
徳 島/S1S1/追
77
48
S1四 国
 
島川 将貴 
徳 島/S1S1/逃
109
29
S1四 国
 
犬伏 湧也 
徳 島/S1S1/逃
119
28
S1四 国
 
渡部 哲男 
愛 媛/S1S1/追
84
44
S1四 国
 
佐々木 豪 
愛 媛/S1S1/逃
109
28
S1九 州
 
北津留 翼 
福 岡/S1S1/逃
90
39
S1九 州
 
林 大悟 
福 岡/S1S1/逃
109
29
S1九 州
 
山田 英明 
佐 賀/S1S1/両
89
41
S1九 州
 
荒井 崇博 
長 崎/S1S1/追
82
46
S1九 州
 
井上 昌己 
長 崎/S1S1/追
86
44
S1九 州
 
山崎 賢人 
長 崎/S1S1/逃
111
31
S1九 州
 
小岩 大介 
大 分/S1S1/追
90
40
S1九 州
 
阿部 将大 
大 分/S1S1/逃
117
28
S1九 州
 
瓜生 崇智 
熊 本/S1S1/追
109
29
S1九 州
 
嘉永 泰斗 
熊 本/S1S1/逃
113
26
S1九 州
 
伊藤 旭 
熊 本/S1S1/逃
117
24
S1九 州
 
伊藤 颯馬 
沖 縄/S1S1/逃
115
25
S2関 東
 
吉田 拓矢 
茨 城/S1S2/両
107
29
S2南関東
 
山賀 雅仁 
千 葉/S1S2/両
87
42
S2四 国
 
石原 颯 
香 川/S2S2/逃
117
 
ガールズケイリンフェスティバル
 
競走得点ランキング
 
1 児玉 碧衣
2 坂口 楓華
3 尾崎 睦
4 石井 貴子
5 當銘 直美
 
 
ピックアップ選手
 
3連勝中
 
児玉 碧衣 選手
 
(福 岡L1)
 
欠場・追加・補充

〈飯塚事件〉「真犯人目撃」の男性を証人尋問

2024年07月12日 11時48分13秒 | その気になる言葉

死刑執行後の再審実現のカギに/第2次請求審で初の事実取調べ

小石勝朗 ライター

 

 1992年に福岡県で起きた「飯塚事件」をめぐり、死刑を執行された久間三千年(くま・みちとし)さん(執行時70歳)の妻が申し立てた第2次再審請求で、福岡地裁(鈴嶋晋一裁判長)は5月31日、久間さん側の弁護団が新証拠と主張する目撃をした男性Aさん(74歳)の証人尋問をした。

 Aさんは、殺害された小学1年生の女子児童2人(ともに当時7歳)が連れ去られた当日、2人とみられる女児を乗せた軽自動車と遭遇し、久間さんではない男が運転していたと証言した。死刑判決では、Aさんの目撃と同じ時間帯に遺留品の発見現場そばで久間さんの車を見たとする別の証言が証拠の柱になっており、Aさんの証言への評価が、前例のない死刑執行後の再審が実現するかどうかのカギになりそうだ。

証拠リストの開示勧告を検察は拒否

 地裁が今年3月に証拠リストの開示を勧告したものの、検察が5月に拒否していたことも分かった。

 弁護団によると、検察は「裁判所にそうした勧告をする権限はなく、事案の解明に意味がない」と理由を挙げているという。弁護団は久間さんに有利な証拠が隠されていたり埋もれていたりする可能性があるとして、地裁に開示命令を出すよう申し立てるなど引き続き証拠開示を強く求める。

 「大きなヤマ場を越えつつある。今日の証言で再審請求は前進した」。第2次請求審で初めての事実取調べとなった証人尋問を終えて、弁護団共同代表の徳田靖之弁護士は強調した。地裁の対応について「それなりに弁護団の主張に耳を傾けている。証拠開示勧告と合わせて、正面から取り組んでくれている」との感触を示し、死刑執行後の再審開始決定に期待を寄せた。

DNA鑑定は実質的に証拠から排除

 飯塚事件の発生は1992年2月20日。福岡県飯塚市の小学校へ登校中の女子児童2人が行方不明になり、翌日正午ごろ、同県甘木市(現・朝倉市)の山中を走る国道沿いの崖下で、ともに遺体となって見つかった。首を絞められたのが死因とされた。

 殺人と誘拐、死体遺棄の罪に問われた久間さんは捜査段階から一貫して犯行を否認しており、直接的な物証もないため、死刑判決は状況証拠を積み重ねて導かれた。しかし、そのうちの1つのDNA鑑定は、鑑定結果の誤りが判明して再審無罪になった「足利事件」と同時期に同じ機関が同じ手法で行っていたため、第1次再審請求審で実質的に証拠から排除された。現時点では、2月20日午前11時ごろに、のちに児童の遺留品が発見される現場のそばで久間さんの車と特徴が一致する車を見た、とするX氏の証言が状況証拠の核になっている。

 死刑判決は2006年に最高裁で確定し、久間さんは2008年に刑を執行された。妻が2009年に申し立てた第1次再審請求は2021年4月に最高裁で棄却され、同年7月に第2次請求を起こした(第1次再審請求の最高裁決定についてはこちら、第2次再審請求の申立てについてはこちらの記事をご参照ください)。

小学生の女児2人を乗せた白い軽自動車

 証人尋問を受けたAさんの目撃証言は、こんな内容だ。

 1992年2月20日の午前9時40分~10時40分ごろ、児童2人が行方不明になった場所に近接した国道・八木山(やきやま)バイパスを車で走行中、後部座席に小学生の女子児童2人を乗せた白いワンボックスタイプの軽自動車を見た。

 運転していたのは30~40歳くらいの色白の男で、5分刈りほどの短髪、細身の体形。児童のうち1人はオカッパ頭で、ランドセルを背負ってAさんの方を見つめており、恨めしそうな、うら寂しそうな、今にも泣きそうな表情だった。もう1人は横になっていて、そばにランドセルがあった。平日の午前中なのにおかしい、と直感した。

 軽自動車は片側1車線の道路を時速40km以下で走行。後ろについたAさんはイライラしながら2車線になったところで右側から追い越した際に「こんな迷惑な運転をするのはどんな奴なのか」との思いで軽自動車を凝視し、女児と男を目撃した。Aさんが運転していた車は左ハンドルだった。

 集金に行って売掛金を回収できなかった帰りだったので、日にちを特定できる。その後、久間さんの初公判(福岡地裁・1995年2月)を前から2列目の席で傍聴し、自分が見た男とは全くの別人で驚いた。二十数年後に被害者の写真を見たが、自分が目撃した女児の顔とよく似ていた。

早くから警察は久間さんをマーク

 証人尋問は非公開で行われ、終了後に久間さん側の弁護団がAさんとともに記者会見をして概要を説明した。法廷では、弁護団の主尋問(約50分)でAさんが目撃内容を説明し、その後、検察による反対尋問(約45分)が行われた。

 新たな事実も明らかになった。

 Aさんはニュースで2人の女児が行方不明になったことを知り、目撃の翌朝に警察へ通報しており、2月26日か27日に警察官が事情を聴きに来た。その際、Aさんが軽自動車の特徴を説明すると、警察官は「紺色のボンゴ(ワンボックスカー)ではないのか」と問い返したという。紺色のボンゴは、犯行に使われたとされた久間さんの車だ。

 遺留品発見現場そばで久間さんの車と特徴が一致する車を見たという、前述したX氏の証言が最初に出たのは3月2日だ。つまり、警察はその数日前から、捜査の対象を久間さんに絞っていたことがうかがわれる。Aさんはバイパスに設置された監視カメラの映像を調べるよう求めたが、その後、警察から連絡はなかった。

 ちなみに、X氏の目撃証言は3月2日の「紺色のワンボックスカー」から次第に詳しくなっていき、3月9日の警察官調書では「(車種は)トヨタやニッサンではない」「車体にラインがなかった」「後輪がダブルタイヤ」「タイヤのホイルキャップの中に黒いライン」「ガラスにフィルムを貼っていた」と久間さんの車の特徴と細部まで一致する内容になる。

 しかし、第1次再審請求審で証拠開示された捜査報告書によって、調書を作成した警察官がその2日前の3月7日に久間さんの車を見に行っていたことが判明。X氏の目撃はカーブが続く山道を時速25~30キロメートルで運転中のことでもあり、弁護団は「警察官が証言を誘導した」と主張している。

検察は「記憶が曖昧」との印象づけを狙う

 弁護団はAさんの証言によって「X氏の証言は本件とは関係ないことが明らかになった」と自信を見せている。

 一方の検察はAさんの証言が「曖昧で信用性がない」と反論しており、この日の反対尋問でも細かい点を突いてきたという。たとえば、Aさんは軽自動車を目撃した時刻を午前9時40分~10時40分ごろと証言したが、再審請求時に出した陳述書には午前11時ごろと記載されており、そのズレを執拗にただしたそうだ。弁護団は「31年前のことで記憶が不確かだと印象づけようとした」と受けとめている。

 裁判官もAさんに「女児のランドセルは見えなかったのでは」などと問うたが、弁護団によると、どんな問題意識を持っているかを推測できるような内容ではなかったそうだ。

 証言を終えたAさんは「女児と男の顔はしっかり見えた。女児のこわばった表情が脳裏に焼き付いていて忘れられない。私が見たのは真犯人の車だと今も確信している」と感想を述べ、「早く再審が始まることだけを願っている」と力を込めた。

再現実験で「連れ去りは不可能」

 弁護団が第2次再審請求審でもう1つポイントに据えるのが、女児2人が連れ去られたとされる「三叉路」での目撃証言だ。

 死刑判決は、「登校中の2人の女児を車から見た」とする証言の約3分後に同じ場所を車で通った人は女児を見ていないとして、この3分の間に2人が連れ去られたと認定した。だが、弁護団が他の証言も踏まえて車の動きなどの再現実験をしたところ約20秒しかないことが分かり、「20秒間での連れ去りは不可能」とする報告書を今年2月に新証拠として提出している。今後、現場検証をするよう地裁へ要請する方針だ。

◎著者プロフィール
小石勝朗(こいし・かつろう) 
 朝日新聞などの記者として24年間、各地で勤務した後、2011年からフリーライター。

冤罪、憲法、原発、地域発電、子育て支援、地方自治などの社会問題を中心に幅広く取材し、雑誌やウェブに執筆している 。主な著作に『袴田事件 これでも死刑なのか』(現代人文社、2018年)、『地域エネルギー発電所──事業化の最前線』(共著、現代人文社、2013年)などがある。

(2023年06月13日公開)


優生思想

2024年07月12日 10時56分57秒 | 社会・文化・政治・経済

ニッポンドットコムで科学史家の米本昌平が言うには、優生学とは、19世紀末から20世紀半ばにかけて多くの先進国で受け入れられてきた考え方で、進化論遺伝学を人間に当てはめ、集団の遺伝的質の向上や劣化防止を目指す政策論である

優生学の実践には歴史的に、「生殖適性者」に生殖を促すという積極的なものと、「生殖に適さない人」への結婚禁止や強制不妊手術(断種)などの消極的なものがある

「生殖に適さない」とされた人々には、障害者や犯罪者、少数民族が含まれることが多かった

優生学にもとづいた政策は特にアメリカドイツ北欧スイスカナダ日本で広く実施された。

日本では「国民優生法(1940 - 1948)」「優生保護法(1948 - 1996)」に基づき、精神疾患ハンセン病患者の断種手術や人工妊娠中絶が行われていた

1980年代から1990年代にかけて、体外受精着床前診断出生前診断など、新しい生殖補助医療が利用可能になり、優生学がより強力な形で復活する可能性がある

近年、ゲノム編集遺伝子検査などの新技術の利用をめぐる生命倫理的な議論において、これらの技術を優生学と呼ぶべきかどうか、激しい議論が行われている

概史

生殖管理により人種を改良する、という発想は、プラトンにまで遡ることができるが、学問として成立したのは19世紀末から20世紀初頭にかけてであり、優生学(eugenics)という言葉は1883年フランシス・ゴルトンが定義した造語である

ゴルトンは、従兄弟のチャールズ・ダーウィンが1859年に著した『種の起源』から影響を受けた

フランシス・ゴルトンは初期の優生学主義者であり、この言葉自体を造語した

優生学の目的は、遺伝による人類の定性的(非定量的)向上、または思想的・哲学的な遺伝の改善や劣化防止等とされる[3]。これらの目標を達成するための手段として、産児制限・人種改良・遺伝子操作などが提案された。

優生学は20世紀前半に先進国の多くの有力者や知識人に支持され、その中にはアレクサンダー・グラハム・ベルジョン・メイナード・ケインズジョージ・バーナード・ショーセオドア・ルーズベルト、若かりし頃のウィンストン・チャーチルが含まれる[27]

当時、精神障害は遺伝であると漠然と考えられ、それらの人々は一般の人よりも子供を多く作ると信じられていた。それゆえ精神障害者が増加して逆淘汰が起きると懸念され、それを回避するために優生学的な施策が求められた

優生学にもとづいた政策が初めて大規模に実施された国はアメリカであった。

1907年にインディアナ州で精神障害者への強制不妊手術(断種)を可能にした世界初の法律が制定されたのを皮切りに、多くの州で断種法が制定され、また特定国からの移民制限が行われた

障害者の断種は、カナダ、ヨーロッパ諸国、日本でも実施された。これらの政策は集団の遺伝的な質の向上を目指していた。

優生学は後世において、保守系極右の学問だったと誤解されるが、むしろ自由主義の左派に人気があり、社会変革を求めて多くの社会主義者リベラル進歩主義者が優生学を支持した

学の支持者には、H・G・ウェルズマーガレット・サンガーハロルド・ラスキシドニー・ウェッブらのフェビアン社会主義者、マルクス主義の遺伝学者であるJ・B・S・ホールデンハーマン・マラーがいる

初期のドイツの優生学者の多くは社会主義に共感をもっており、1929年に断種法を制定したデンマーク政府も社会民主主義政権であった

北欧では1920年代から、福祉国家の水準維持のために社会保障費の負担となる障害者を減らす優生政策が積極的に行われた

障害がどの程度遺伝するのか不明だとしても、障害者は子供をきちんと育てられず、子供も親と同様に福祉の世話になるからという理由で、断種が支持された

1930年代エルンスト・リューディン英語版ドイツ語版が優生学的な言説をナチス・ドイツ人種政策に融合させる試みを開始した。ナチス政権下で、優生学と安楽死と人種主義を結びつけた政策が実行され、多くの倫理的問題を引き起こした

第二次世界大戦の終結以降も、アメリカ、北欧、日本では、障害者に対する不妊手術人工妊娠中絶が行われるなど、福祉政策の一環として優生学的施策が続いたが、1970年代以降に優生学は大きく批判されるようになり、「民族衛生」や「絶滅政策」といったナチスの政策と結びつけて認識されるようになり、廃れた

に対する優生学・思想は廃れたが、個人の自己決定としてどのような子供を産むかという問題は「新しい優生学」として続いている[38]

 

ゴルトンは1883年、『人間の能力とその発達の研究』の脚注において、初めて「優生学」という用語を使用している。


基本は<ありのままの人間>の肯定

2024年07月12日 10時10分50秒 | 伝えたい言葉・受けとめる力

▼慈悲とは、慈は「楽を与え」、悲は「苦を抜く」という意味。

人々の幸福を願う慈悲であるが、悪と戦う勇気が不可欠だ。

もし、悪を放置しておけば、結局は悪がまかり通り、皆が不幸になってしまうからだ。

デマや偏見を打ち破り、内外に納得を広げることだ。

▼マルチ商法は、完全に詐欺であり、罰すべきある。

▼「人類は一つ」という生き方。

▼非暴力の一方では、今なお紛争や差別、格差など、さまざまな暴力にさらされている。

世界の中で起きている危機は、相互に関連しており、そこには大きな較差性(複数の差別が組み合わさって作用する性質)がある。

言い換えれば、どの危機的な課題を取っても、一つの問題だけに焦点を絞って扱うことはできないということだ。

▼基本は<ありのままの人間>の肯定である。

生命ほど神聖で、尊厳性と全体性に満ちたものはなく、それを侵してはならないものだ。

平和とは「正しい関係」の全体性が保たれているということだ。

▼まずはじめに内なる自己との関係性があり、そして隣人との関係、地域社会や自身を取り巻く環境との関係性、さらに宇宙との関係性まで広がる。

それらの関係が調和し、正しく全体性を保つことが、平和ということだ。

▼かけがえのない人生。

一人一人が自らの目標や課題に真剣に向き合い、地道に挑戦を重ね、幸福という価値を創るのである。

 

 


創作 彩音(あやね)との別離 20 )

2024年07月12日 09時25分58秒 | 創作欄

千葉県の船橋は古くから千葉の「商都」と呼ばれていた。

東京・中野から移転した昭は、作家の太宰治の小説の愛読者でもあり、船橋に移り住んだことで、改めて太宰を感慨深く思い起こしたのだ。

太宰治は、自身の回想記『十五年間』(昭和21年)の中で、「最も愛着が深かった」と述べているまちが、船橋である。

盲腸炎をこじらせ腹膜炎を起こし、鎮痛剤パビナールによる中毒にもなってしまった太宰が、療養のために東京杉並から船橋へ転居したのは、昭和10年7月1日、26歳のときで、太宰はここで内縁の妻であった“初代(はつよ)”とともに、1年3カ月の時を過ごした。

奇しくも26歳となった昭と同世代である。

太宰の旧宅は千葉県東葛飾郡船橋町五日市本宿一九二八番地にあった新築の借家。

現在の住所では「船橋市宮本1丁目」。船橋駅から歩いて10分もかからない位置だった。

現在、旧宅跡には別の住宅が建っている。

船橋駅前の喧騒を知る人からは意外に映るほど閑静な、細い路地の入り組んだ住宅街。車通りはほとんどない。
近くには、海老川が今も静かに流れている。

『めくら草紙』(昭和11年)より

《私がこの土地に移り住んだのは昭和十年の七月一日である。八月の中ごろ、私はお隣の庭の、三本の夾竹桃にふらふら心をひかれた。欲しいと思つた。私は家人に言ひつけて、どれでもいいから一本、ゆづつて下さるよう、お隣へたのみに行かせた。》

太宰がお隣から譲り受けて自宅の庭に植えたとされる夾竹桃は、昭和58年に中央公民館前の広場に移植され、現在でもその姿を見ることができます。また、近くには文学碑が建立されています。

昭と彩音が船橋の中央部を流れていた海老川を散歩した時に、思いもかけなかったのがアンナと突然にも出会ったことだ。

アンナは黙って行き過ぎたのであるが、目は憤怒を募らせていた。

実は、アンナは勤務する店のマスター(森先輩の兄)にしつこく言い寄られたことから、東京・亀戸店を辞め、船橋のバーに勤めていたのだ。

昭は彩音の存在をアンナに隠していたし、中野から船橋に移転したことも明らかにしていなかった。

当然、アンナは昭の会社の先輩の森田優斗に怒りをぶつけるのである。

「島田さんに女がいたね。アンナはあの男に裏切られたよ」

だが、森田は「そうか、そうなんだ」と言うほかなかった。

「アンナ、裏切られたけど、島田さんから絶対に離れないよ」それはアンナの宣言であった。

「もめごとは、困るな、でも、男女の問題は、成り行きに任せるほかないな」森田は二人の間に深く介入することを控える。

 

 


マルチ商法あるいはネットワークビジネス

2024年07月12日 06時46分51秒 | 事件・事故

会員が新規会員を誘い、その新規会員が更に別の会員を勧誘する連鎖により、階層組織を形成・拡大する販売形態である。

英語では"Multi-level marketing"(マルチ、マルチレベルマーケティング、MLM)あるいは"network marketing"(ネットワークマーケティング)と呼ばれる[1][2]。個人を販売者(ディストリビューター)として勧誘(リクルート)し、更にその個人に次の販売員の勧誘をさせるという形で、連鎖的に販売組織を拡大していく[3][4][5]。

紹介や口コミで販売者のネットワークを構築し、会社の流通チェーンを拡大することに重点が置かれている[6][2][7]。

マルチ商法は、従来のネズミ講の単なるバリエーションとして、一部の法域で違法または厳しく規制されてきた[8][9]。日本では特定商取引法で連鎖販売取引として規制されている[10][11]。

商法であると同時に、ポジティブシンキングを組織的に学んで自己変革をする運動でもあり[12][13][14]、仲間づくりの仕組みでもある[15]。ビジネスや人生で実践することでセラピー的プロセスが生まれ、宗教的要素もあると考えられている[16][17][18]。

概説
「マルチレベル・マーケティング」と称される商形態の起源は諸説あるものの何れもアメリカで始まったという点では一致している。1868年に創業したホームプロダクツ業者のJ・R・ワトキンス(英語版)は代理店を通じて製品を販売する一方で代理店が別の業者を代理店としてスカウトした場合に報酬を支払う商法を採用しマルチ商法の原型を生んだと言われている[19]。その後1890年にはカリフォルニア香水社(現エイボン・プロダクツ)・1934年にはカリフォルニア・ビタミン(その後ニュートリライトに改称し現在はアムウェイ傘下)が創業し、同様の販売手法を採用した。

日本には1970年代にアメリカのホリディマジックが進出した頃から始まったと言われている。マルチ商法は、Multi-Level Marketingの日本語訳として定着し使用されていた。当時この商形態を規制する法律がなく、取引や勧誘に際しての問題や事件が発生し社会問題となったことから、1976年に制定された「訪問販売等に関する法律」において「連鎖販売取引」として定義され、要件に該当するものは勧誘などの行為が法律による規制の対象となった。「訪問販売等に関する法律」は、2000年に「特定商取引に関する法律(特定商取引法、以下・特商法)」に改称され[10]、以降数度の法改正を重ねて現在に至っている。

2001年までは特定負担金の額(2万円以上)など連鎖販売取引の定義条件に当てはまらないものが「マルチまがい商法」と呼ばれていた。そして、当時の大手を含めた多くのマルチ商法企業は、規制逃れを目的に特定負担金を連鎖販売取引の定義条件以下(2万円未満)に設定していた為、連鎖販売を主宰している企業のほとんどがマルチまがい商法という状況だった。そのため、2001年6月1日の法改正にて、連鎖販売取引の定義から特定負担金の条件がなくなった結果、規制逃れをしていた企業もすべて連鎖販売取引(マルチ商法)にと区分されることになった。

マルチ商法の勧誘の手法は、カルトが使うマインド・コントロールに結びつけて論じられ「経済カルト」と呼ばれることもある[20][21]。三菱総合研究所と大学生協はマルチ商法を大学生活で注意すべき50の危険の内の1つに数え、大学生に向けて注意喚起を行っている[22]。

マルチ商法の形態
ピラミッド型のヒエラルキーを形成することや、新たな参加者の勧誘などの販売展開の方法がねずみ講と類似しており、過去に「ESプログラム」や「アースウォーカー」は、マルチ商法(連鎖販売取引)として展開していたものの、実質はねずみ講であったとして摘発されている。マルチ商法の形態は多種多様である。

加盟者が新規加盟者を誘い、その加盟者がさらに別の加盟者を誘引するという連鎖が行われる。階層組織を拡大させるタイプもあれば、中央に集中する形のものもある。また「加入者に上限を定めている」と謳う場合もあるが、現実離れした上限設定である場合も多い。末期には勧誘を停止させ、購入での貢献を会員に求める形に形態を変化させる場合もある。さらに下部が一定数になるとトップが抜けて行くタイプなど商形態は実に様々である。また新たなタイプの発生も予想されるので、組織形態からマルチ商法を把握するのは困難である。
加盟者は個人である場合が多いが、時として法人である場合もある。なお加盟者が法人であった場合、クーリングオフなど特商法の規制が適用されない場合がある。
組織に加盟している者は、契約上は商品を売る企業から独立した事業主の立場となるが、多くの場合、上位加盟者(アップ)から誘引された他の加盟者やダウンラインなどとグループを持ち、組織的に新たな従事者を誘引する活動を行っている場合が多い。
現在のマルチ商法形態の中には、商品やサービスと金銭の流れは全て(もしくは大部分)主宰企業から会員直接の取引となり、紹介者、紹介された人との間での売買関係はないものも多い。
新規加盟者を増やすことや、加盟者及び配下の加盟者(ダウンライン)の商品購入金額により、自分がランクアップしたり(ランク制度)、報酬(コミッション、ボーナスとも言われる特定利益のこと)の対象範囲が大きくなって、利益が増える仕組みを取るところが多い。当然、報酬の設定も会社によって異なる。新規加入によって作られる組織として、ブレークアウェイと呼ばれるものの他に、ユニレベル、マトリックス、バイナリーなど様々あるが、それらを組み合わせた複合型も多く見られる。
業界団体として全国直販流通協会(直販協)、日本訪問販売協会(共に、マルチ商法その他を含む訪問販売全般が対象)がある。

定義
実際「マルチ商法」という用語は正式な法律用語等ではなく合法違法の別なく様々な定義が存在するが、その中で使われている代表的な用法をいくつか示す。

連鎖販売取引のこと[10][23](通常、この定義で用いる。多くの辞書でもこの意味で用いられている。消費生活センターも、この用法を採用している)。
連鎖販売取引と、それに類似したものの総称。
連鎖販売取引のうち商品を再販売するもの。
連鎖販売取引とそれに類似商法のうち悪質なもの[23][24]。
また、無限連鎖講の防止に関する法律(ねずみ講防止法)によって禁止されているねずみ講と近接する部分が多く、公序良俗違反として同法の違反が認定された判決も多い[25]。マルチ商法の中には、売買契約と金銭配当組織とを別個の契約と解し、金銭配当組織部分は実質的にはねずみ講であり公序良俗違反とされた判例もある[26]。

問題点・批判
相手を「誰でも簡単に高収入が稼げる」などと勧誘して販売組織に加入させ、紹介料やマージン等の利益を得る構造となっている[27][28]。1人で創業したマルチ商法組織が毎月1人ずつ新加盟者を参加させられたと仮定した場合も、32か月でほぼ全地球人口が加盟者となる計算になる。マルチ組織に誘引された人の大部分は、知識の乏しい学生、主婦、若い勤労者などとなっている[28]。マルチ商法組織と、宗教カルトや自己啓発カルトなどには共通点があり、狙う対象や取り込まれ方も似ている[29]。

勧誘に応じた側は、借金による自己破産、人間関係の断絶、家庭の崩壊を経験する[30][31]。親がマルチ商法に関わっている「マルチ商法2世」にも影響が及ぶ[31]。

表向き合法であるマルチ商法を謳う組織でも、違法となるネズミ講と判断された事例も多い。やり方はカルト宗教と同じように勧誘してくる[32]。

西田公昭によると、他者の夢や不安につけ込んでマルチ商法や投資の勧誘をしてくる人々は商業カルトとも言われる[33]。

マルチ商法は数段階下からの不労所得的な報酬(コミッション、ボーナス)を勧誘時の誘引材料にしている場合がもっぱらである。『ダウン』と呼ばれる配下の加盟者を勧誘・加入させ、かつ一定額以上の商品購入を継続して行わなければならないことが現実(表面に現れないノルマとも言われている)である。また加盟者が期待する様な、安楽な生活ができるほどの高額報酬を得るためには自分の下である加盟者が多数が必要であるため、結果として成功者は加盟者全体に対しる上位僅かのみになる。「1人の会員が2人ずつ新規会員を加入させた」と仮定した場合、28世代目では日本の総人口を上回る1億3千万人(227)が必要となる。

マルチ商法は、法律違反や「人間関係のしがらみ」を利用した断りにくい勧誘方法など様々な問題のある活動が相次いだことにより、国民生活センターや消費生活センターでは、マルチ商法を悪質商法であるとし、注意喚起を行っている[34][35]。 上記の為、社会一般でマルチ商法と言うとき、その印象は極めて悪いものとなっている。そうした事情から「ネットワークビジネス」「紹介販売」等の別の呼称を使っている場合がある。また業者により独自の呼称で呼んでいる場合もある。しかしながら商法の呼称に関わらず特商法にいう「連鎖販売取引」に該当している限り、同法の規制を受けることとなる。

連鎖販売取引は、特商法その他関係する法律を遵守する限り違法なものではないが、一般的な商取引に関係する法律に加えて特定商取引法により更に規制を受けている形であると言える。

規制・違法認定基準・処罰
日本国では、マルチ商法はトラブルが起きやすいために特商法で「勧誘目的を告げる」など事業者側へ義務や禁止行為を規定する規制をしており、違反した会員が出た場合に事業者自体も処分することができる。特定商取引法で禁止されているのは、目的や事業者名を相手に明かさない勧誘、又は商品やサービスの概要を記載した書面を渡さない勧誘などであり、これらのどれかに反したマルチ商法の勧誘は違法となっている[36][37][38]。しかし、これらに違反しても、勧誘者らの逮捕例は無く、マルチ商法が野放し状態になっていた[37]。

2021年11月11日に京都府でマッチングアプリ経由で知り合った人に、勧誘目的であることを隠して勧誘行為をしたアムウェイ勧誘者らが逮捕され[39]、マルチ商法(マルチ・ネットワークビジネス)勧誘者ら検挙の初事例となった[37]。

違反時には消費者庁から法的な処罰が与えられる。連鎖販売業者「日本アムウェイ合同会社」は、社名や目的を言わずの勧誘(統括者の名称及び勧誘目的の不明示)、目的を告げずに勧誘相手を密室や公衆の出入りしない場所に連れ込んだ勧誘、相手の意向を無視した一方的勧誘、契約締結前に書面を交付しない勧誘(概要書面の交付義務に違反)、という4種類の特商法違反を確認されたため、消費者庁によって2022年10月14日に「6カ月の取引停止」という法的処罰が与えられた[40][41][38]。

紀藤正樹弁護士は、アムウェイについて1997年に国民生活センターに「苦情・相談件数が4年連続で1000件を超えている」と公表され、マルチ商法という言葉を日本に広めた企業だと述べている[42]。マルチ商法は「原則違法」であり、特定の条件(後述)を満たした場合のみ合法となっている商法であると解説している[42]。

紀藤弁護士によれば、当初の特商法は、特定負担(初期費用)が2万円以上かかるマルチ商法のみを違法としていたが、特定負担が2万円未満の悪質マルチ商法が多発した。そのため、2000年の改正で「特定負担が1円以上のマルチ商法は、特定の条件を満たさない限りは違法」と定められた。特定の条件とは、製品名や価格、販売員の氏名、クーリングオフの告知など、必要な要件が定められた契約書の作成である[42]。

連鎖販売取引など他の名称
連鎖販売取引もマルチ商法も、「ネットワークマーケティング、ネットワークビジネス、MLM」などの別称で呼ばれる事が多い。連鎖販売取引とマルチ商法が同義であるかという件については、各省庁や消費生活センターなどの公的機関においても見解が分かれている。

経済産業省や警視庁、日本司法支援センター(法テラス)[43] においては、連鎖販売取引とマルチ商法を同義で使用している。
独立行政法人国民生活センターでは、連鎖販売取引とマルチ商法を同義として使用していない。国民生活センターは、マルチ商法をねずみ講的販売方式全般について広く総称することを基本としている。
地方自治体の消費生活センターでは、マルチ商法を連鎖販売取引と同義としている場合や、ねずみ講的販売方式全般について広く総称している場合など、消費生活センター毎に違いがあり、必ずしも統一して使用されているものではない。
(連鎖販売取引企業も多数加入する)公益社団法人日本訪問販売協会では、「一般的には特定商取引法の連鎖販売取引において、法規制を守らない悪質な商行為を「マルチ商法」と呼ぶことが多い」[44] としている。
このように、公的機関内であっても見解が一致しておらず、連鎖販売取引がマルチ商法、ネットワークビジネスをはじめとして、主宰する企業によって様々な別称で呼ばれる場合も多く、消費者にとって非常にわかり難い状況になっているのが現状である。

業界紙「月刊ネットワークビジネス」の2008年11月号「マンガ安心法律学校(4)/マルチ商法とねずみ講の違いって?」において、「(連鎖販売取引が)マルチ商法ではない」と告げることは「不実の告知(真実を言わない、告知しない)」という法律違反となる恐れがあると、注意を呼びかけている。又、同様の説明をしている企業もある[45]。

参加者・組織の特徴
自己啓発セミナーとの類似性
マルチ商法(MLM)の集団は、前向きな心的態度を活用する「積極思考」(ポジティブシンキング)を信奉し教化する特殊な集団であり、成功も失敗も完全に自分次第であるという究極の自力信仰でもある[46][47]。販売員は、「積極思考」を組織的に会合やビデオ、本などを通じて学び、ビジネスや人生に実践しようとする[48]。現代人の「自分探し」欲求に強烈にアピールする魅力があり、経済的成功の夢で、会社での地位が低い男性や虚無感を抱える主婦、将来に明確なビジョンを持てない若者[49]などを強く惹きつけている[50]。資本主義社会に対しては極めて肯定的である[50]。自己啓発セミナーとMLMは、起源が共通なことで価値観や組織の実践が似ている[51][14]。ポジティブシンキングで人生がうまくいくという考え方は「動機付けの心理学」とも呼ばれ、多くの自己啓発書で見られるものである[48]。自己啓発セミナーは、集団で常識を改変するようなグループ・セラピー(集団心理療法)の場であることや、セミナー受講後に友人を勧誘するように指導されることが、社会的論争の多いカルトのような存在になる要素になっている[51][52]。自己啓発セミナーとMLMとは、内容やマインドコントロールの手法などに類似点が多く、現在では両者の違いは曖昧になっている[14]。MLM型の自己啓発セミナーでは、受講生に新規顧客を獲得する役割を与え、彼らは感謝の気持ちから行動しているものの、実際には集客ツールとして利用されている[53]。また、無償で働かされるなど、搾取的な側面が存在する[53]。同様の構造は、高額塾やカルト宗教などに対しても見られる[14]。

日本においても、その最初期からマルチ商法と自己啓発セミナーとは極めて近い関係にあった[54]。日本における自己啓発セミナーの元祖「ライフダイナミックス(後にアーク・インターナショナルと改名)」の取締役には、「マルチ商法の教祖」である島津幸一が就任していた[54][55]。自己啓発とマルチ商法の相性がよいため、自己啓発の思想をボードゲーム化したもの(『金持ち父さん 貧乏父さん』をボードゲーム化した「キャッシュフローゲーム」や「7つの習慣ボードゲーム」、ナポレオン・ヒルの自己啓発書をボードゲーム化した「アチーバス」など)を使ってマルチ商法の勧誘をする人が多く[56]、一般的なボードゲーム会ではこのタイプのボードゲームは持ち込み禁止とされていることがほとんどである[54]。

宗教的要素
社会心理学的には、宗教カルトに似た手口で販売員を勧誘する商業カルトと位置づけられ、マインドコントロールにより心理的に支配し、抜け出せない状況に追い込むと説明されている[18][57][58][59]。宗教社会学的には、宗教色の濃いセラピー、心理療法や自助組織、自己啓発セミナー等を「アイデンティティ変容組織(Identity Transformation Organization, ITO)」と規定し、擬似宗教との位置づけからの研究も行われている[18][46]。アメリカでは、友情、奉仕、親交を中心とした「教会」になぞらえることもある[17]。強く願うことは実現し、そのことで物質的な成功につながるという考え方は、アメリカの民衆の宗教意識「調和の宗教」に根ざしている[13][15]。また、初見の人物を関係性構築や各種活動によって集団と同化させていく手法は、アメリカの教会伝道手法とも共通している[60]。

カルト宗教とマルチ商法は、「集団利益の絶対優先」や、「リーダーへの絶対服従」「情報のコントロール」「外敵を作り出す」「私生活への干渉」など、多くの共通点があり[61]、ターゲットとなる人を複数で囲い込んで「いい商品だ」と信じ込ませる手口も、いったん入ると離脱しにくいという点も似ている[58]。本来の目的を隠して勧誘する偽装勧誘も問題になっており、宗教団体とともに、全国の大学などが警戒を呼びかけている[61][62][63][64]。組織の加入にあたり、自己変革させるイニシエーション的なプロセスを経過することもある[17][65]。ターゲットになるのは、人生の夢や生きる意義を失いかけていたり、自意識が高く社会的に成功する「原石」だと思っている人々など、現状を変えたい志向を持つ人物で[66][67]、特に「自分は特別」という優越感に陥りやすい人、陰謀論に影響されて「一般的な商品は危険なものが含まれているのに隠されている」と信じやすい人は惹き込まれるリスクが高い[58]。マルチ商法は、スピリチュアルとも相性が良く、顧客層が重なりやすい[68]。信奉者は、いくつかの点で宗教信者に似ていると指摘されている[69][70]。彼らは会社とその製品に絶大な信頼を置いており、ポジティブ思考の力がイエスへの信仰に取って代わるセミナーやミーティングに出席する[69]。ミーティングでは、統一教会が考案したとされる「愛の爆弾」というテクニックを使用して、新規会員を熱烈に歓迎し、特別な機会に参加することを祝福する[71][72]。

2019年、MLMの被害者の代理人を務めるダグラス・ブルックス弁護士は、国際カルト学会でMLMの問題を指摘し、熱狂的なディストリビューターが高レベルのスピーカーにスタンディングオベーションを与える大規模な会議、神秘的な用語、勧誘に執拗に焦点を当てること、ポジティブシンキング、組織に時間とエネルギーを捧げる傾向などを批判した[71][57]。マインドコントロールの専門家であるスティーブン・ハッサンや[72]、反カルト活動家のグラハム・ボールドウィンは、マルチ商法のモチベーション・ミーティングをカルト・ミーティングに例えている[69]。ハッサンは、MLMの勧誘や維持の戦略が、虚偽の表現、感情に訴えるアピール、多くの情報の不透明さに依存しており、個人の意思決定プロセスに不当な影響を与えていると指摘している[73]。そして、自由な意思決定のためにインフォームドコンセント(情報提供の原則)に基づいて規制を開発・施行すべきであると主張している[73]。社会心理学者の西田公昭・立正大学教授は、マルチ商法は「カルト宗教のようにマインドコントロールで心理的に支配し、抜け出せない状況に追い込む」「上位会員に共感して信者組織化し、営業を成り立たせている[70]」と指摘している[61][74]。また、身近な人が陥った時は「頭ごなしに否定したり、怒ったり、馬鹿にするのではなく、心理的理由を理解し、自らが誤りに気づく機会を与え、自尊心を取り戻す支援が大切」と指摘している[66]。評論家の荻上チキは、宗教2世当事者への大規模調査著書を行い、「いわゆる『カルト宗教』にハマってしまう人たちが、「カルト宗教」を脱会した後でも、陰謀論やマルチ商法、オーガニックカルトなど様々なカルトを渡り歩く傾向にあることが専門家や当事者の方々、複数から指摘されている」と述べている[75][76]。宗教社会学者の塚田穂高は、両者に次のような共通点があると指摘した[49]。「断定的な強い言葉による感情の揺さぶり」「選択肢の恣意的しぼりこみ」「正体を隠した勧誘」「周囲との関係の断絶」「活動献身にともなう自己犠牲」「今やめたら、『負け』」という「引き返せなさ」など[49]。西田公昭や塚田穂高は対策として、学校教育における消費者教育を充実させ、「マルチ商法」「カルト問題」の具体的な「手口」や「典型的パターン」を広く知らせることが重要だと指摘している[49][77]。

マルチ商法はカルト宗教と同様の家族被害を引き起こし、マルチ商法会員の子どもは「マルチ商法2世[78]」「マルチ2世[79][80]」と呼ばれている[81][82]。商業カルトとも言われるマルチ商法の親族被害という側面は『みんなの宗教2世問題』(晶文社、2023年)でも取り上げられている[78][83]。

仲間意識の醸成、自己変革
ラリーという大会が定期的に開かれ、そこでは成績優良者の表彰と成功談のスピーチが行われ、勧誘のモチベーションが高められる[84][60][73]。派手なパーティで会員を熱狂させたり、会員をステージに立たせるのは[85]、スピリチュアル・ビジネスでも見られる手法である[86]。熱気のある大規模イベントやミーティング、勉強会、お茶会など様々な機会を通して価値観を内面化し、自己変革が図られる[84][14][87]。ビジネスの「成功」は人間関係の構築に依存し、友情、思いやり、その他の社会的に肯定的なイメージの認知に左右される[73]。多くの人は、仲間を助けたいという願いに突き動かされ、ディストリビューターになることで達成感や自尊心を高め、社会的視野の拡大による心理的な後押しを受ける[88]。セミナーや動画コンテンツでは、農薬や添加物の害など「隠された真実」を語り、特別な情報を持つ人間だと錯覚させる[14]。アクティブな会員は、ライバル企業や自分たちに否定的な人を攻撃したり、あらゆる手段を講じてプログラムと製品を擁護する[7][89][72]。商品や組織に対する周囲の批判に際しては、「無知だから」「誤解があるから」と信じて疑わなくなる[66]。さらに、集団内でしか通じない用語を使用し、それによって帰属意識を高め、「特別なことをやっている」という思いを創造する[90]。このようなネットワークは家族のようなコミュニティで、夢を叶えようと情熱を注ぐほど、社会との緊張を生み、さらにグループ内のつながりを強めていく[91][84][92]。

低い成功率と社会的影響
多くの場合、小売よりも勧誘が重視され、自己のネットワークを拡大することが奨励される[6]。製品の消費は、ディストリビューター自身の消費分がほとんどで、販売員というより愛用者のネットワークという性格が強い[6][69]。1991年に、平均的なアムウェイのディストリビューターは、約700ドル/年を稼いだが、アムウェイ製品に約1000ドル/年を費やしていた[2]。ディストリビューターは、自己消費以外にも会費、セミナー代など様々な費用が必要になる[6][93][69]。一般参加者が支払うお金の大部分は、一部の上位会員の利益に回るが[71][88]、多くの場合、一般勧誘開始前には上位の座が既に決まっている[14]。米連邦取引委員会(FTC)のウェブサイトに掲載された報告書によると、アメリカのMLM企業350社に参加した人のうち純利益を挙げられるのは全体の1%以下であり[94][95][96]、多くのディストリビューターは無償労働をしている[97]。一生の仕事にしようと決意し、最初に数十万円の商品を購入するが、ほとんどの人はそれを回収する前に諦め撤退している[98][98]。多くの人は2年以内でアクティブなディストリビューターをやめ、新しい参入者がまとまった初期投資を行い挫折して去ることで、上位の人間が利益を得る形でこの業界は成立している[99][98][88][100]。

これまでは、胴元(主催企業)だけが力を持つと考えられていたが、近年はプロ会員の力が増している[101]。プロ会員は、多くの下部会員を紹介できる人脈を持つ会員で、マルチ商法などの組織を渡り歩いている[101]。新しいマルチ商法組織を立ち上げる際には、彼らの取り込みが企業の成否を決定することもある[101]。

ディストリビューターは、労働組合・医療保険・労働保険がなくても組織への忠誠心は非常に高いという、組織としては理想的な労働力になっている[97]。「前向きな態度が成功をもたらし、それは誰にでもできる」というメッセージが内部の不平等を隠している[6][46]。勧誘活動は、「説得や相談による軋轢、義理買いの不快感、オーバートークや虚偽説明によるトラブル、自己啓発の勧めへの反発」など、社会との緊張関係をもたらしている[102][58]。

政治家との繋がり
中国
2016年、ニュースキンは中国でマルチ商法を行ったとして、また中国の高官に賄賂を贈ったとして、米国の裁判所から計約4775万ドルの和解金の支払いを命じられた[103][104]。2019年、アメリカ合衆国司法省(DOJ)は、ハーバライフの従業員2人を連邦海外腐敗行為防止法(FCPA)違反の共謀罪で起訴した[105]。彼らは、販売許可を調達するため、またハーバライフに対する調査に影響を与えるために、中国の役人に賄賂を贈ったとして告発された[105][106]。

アメリカ
MLM企業は「直接販売協会(DSA)」という業界団体を通じてロビー活動に多額の資金を投じている[72][107][108]。また、有名人を高額で雇い、信用を高めようとしている[72]。過去にはトランプ前大統領もMLMに関わっており、2021年時点で訴訟問題になっている[72]。アムウェイ創業者リッチ・デヴォスの息子で同社元社長のディック・デボスは、共和党全国委員会の財務委員長を務め[109]、妻のベッツィ・デヴォスはトランプ政権時代に教育長官を務めた[110][111][112]。

日本
「桜を見る会問題#反社会的勢力の参加」および「国民生活センター#マルチ商法からの圧力」も参照
2008年、民主党の前田雄吉衆院議員など複数の議員が、マルチ商法業界の政治団体から資金提供を受けていたことが明らかになった[113][114][115]。前田議員は「健全なネットワークビジネスを育てる議員連盟(2003 - 2008年)」の事務局長を務め、マルチ商法業界を擁護する発言を国会で行っていた[116]。議連には松木謙公[116]、山岡賢次[117]、牧義夫[118]、松下新平なども参加していた[116]。また、これらの事実を国会で追求する過程で、自民党の野田聖子議員も、過去にマルチ業界を擁護するかのような答弁を国会で行ったり[119]、日本アムウェイの本社で講演していたことが明らかになった[120][121][122]。さらに、Wikipedia日本語版の前田議員や議連などの記事からマルチ商法に関連する内容が衆議院内部(衆議院のIPアドレス)の編集によって削除されたことが分かった[116][123]。
「ジャパンライフ」は、特定商取引法と預託法違反で、消費者庁から業務停止命令を受けたが[124][125]、山口隆祥元会長が安倍晋三元首相主催の「桜を見る会」に“総理枠”で招待された際の招待状をチラシに印刷して勧誘に使っていたことが[126][127]国会で大きく取り上げられた[128][56][129][130][131]。山口元会長は、福田赳夫[132]や中曽根康弘、小渕恵三主催の「桜を見る会」にも招待されていた[133]。ジャパンライフは、政治家への献金を通じて関係を築き[134][135]、営業を続けてきたという報道もあった[136][137][138][139]。また、複数の高級官僚OBが同社の顧問などに就任していたことが報道され、国会で追及された[140][139][141]。
「48ホールディングス」は、消費者庁から「氏名等不明示」「不実告知」「概要書面不交付」の3点で業務停止命令を受けたが、同社の幹部も安倍首相の「桜を見る会」に出席した際の写真を勧誘に使っていた[142][143][144]。さらに、同幹部は安倍昭恵夫人の発案で山口県下関市に開設されたゲストハウス「UZUハウス(ウズハウス)」に出資し、オープニングパーティで安倍首相と撮ったツーショット写真を勧誘に利用していたことが国会で追求された[145][146][68]。
2023年3月、医療ベンチャー「ウィンメディックス」の社長が金融商品取引法違反の疑いで逮捕された[147][148]。この会社は、がん治療の新薬開発を謳い、がん患者や高齢者の不安につけ込んだマルチ商法の展開も指摘された[147][148][149]。社長が理事長を務める法人の役員欄には、自民党の政治家6人(林芳正外相、田村憲久元厚生労働相、河村建夫元官房長官など)の名前が顧問として掲載されていた[150][151]。社長は、講演会で「COVID-19ワクチンを打つと2年以内に99.9%が死ぬ」「自社製品による解毒が必要」「医療業界の利権を脅かす研究を進めたため、政財界とメディアがグルになってつぶしにかかっている」などの陰謀論などを用いて勧誘していた[148]。社長逮捕後も株主らの間で擁護の声が上がり、同社は商品の販売を継続している[148][149]。
日本維新の会の伊東信久衆議院議員は、マルチ商法業者らとの親密な関係が報じられている[152][153]。伊東議員は、同社の集会などで講演し、「商品開発者の1人」と紹介されていた[154][155]。
マルチ商法と、オーガニック給食運動との関連が指摘されている[156][157]。省庁や自治体、議員がこれらの活動に対し、十分にチェックせずに連携や支援をおこなうことがあり、公的な「お墨付き」を与えた格好になり、その拡大を助長しているとの指摘がある[158]。
行政処分
2021年11月、マルチ商法の手法で出資者を募っていた「ジュビリーグループ」の関係者など7人が金融商品取引法違反(無登録営業)の疑いで摘発された。摘発された男女7人のうち、1人は53歳の会社役員でジュビリー側に委託されて勧誘し、2人は会社役員の指示を受けて活動していた。残りの4人は「ジュビリーグループ」の元従業員であった。7人は日本各地でセミナーを開催し、日本国外にある「ジュビリーグループ」が運営する投資ファンドに出資すれば高配当が得られると参加者に説明していた。「ジュビリーグループ」は2019年4月~2020年11月までに約650億円を集金していた[159]。首謀者とされる人物は有罪判決を受けた[160]が、被害者の1人である女子大学生が2020年10月に自殺している[161][162]。
2022年9月29日、れいわ新選組の沖縄県宜野湾市議会議員・プリティ宮城ちえが「ジュビリーグループ」の金融商品に出資していたことが報じられた[163]。宮城は教師時代の教え子だった女性を「ジュビリーグループ」の関係者に紹介し[163]、女性は宮城に騙されて出資し、被害を受けたと主張している[160][164][127]。9月30日、れいわ新選組の山本太郎代表は、会見で市議の道義的背任について言及しつつも、「マルチ商法は合法[165]」「市議自身も被害者」などを理由に処分はしないと発表した[127][166][167]。山本代表はまた、「違法性、詐欺的な手法を使ってということであるならば違法になる。犯罪者扱いで、記事を出されるやり方もどうかと思う」と新聞報道を批判した[127][168]。この会見で、党側は宮城市議が複数のマルチ商法に没頭していたことを認識した上で、宜野湾市議選での公認を決定したことを認めた[127]。記者会見をみた紀藤正樹弁護士は、山本が「宮城ちえ市議も被害者」と主張したこと、「マルチ商法は合法」とマルチ業者の言い分と同じ主張をしたことを批判した[169]。
2021年11月11日に、アムウェイ会員登録させることが目的なのを隠し、マッチングアプリで知り合った人をマルチの勧誘に連れ出したことで、特商法違反で勧誘者らが逮捕された[36][39]。マルチ商法に関して、日本では業者に対する行政処分だけで勧誘者は野放し状況となっていたが、今回の目的を隠したアムウェイ勧誘者らが逮捕されたことで違法性にメスが入ったと指摘されている[37]。
2022年9月20日に「副業セミナー」を開催し、新規会員獲得で毎月約10万円報酬得られるなど初期費用約70万円を支払わせていたマルチ商法グループリーダーらが特商法違反容疑で逮捕された[170]。
2023年3月、マルチ商法会社3社は、不適切な勧誘で情報商材入りのタブレット端末の販売やビジネススクールの契約締結をさせたなどとして、東京都から9カ月の業務停止命令を命じられた[171][172]。しかし、翌4月には3社が共同で新会社を作って事業を続けた[173]。中小のマルチ組織は、行政処分を受けても新しい会社を作って同じ活動を続けることが多く、新たに相談件数を積み上げて調査する必要があるため、行政とのいたちごっこが続いている[173][174]。
関連文献
小池靖『セラピー文化の社会学 ネットワークビジネス・自己啓発・トラウマ』勁草書房、2007年8月。ISBN 4-3266-5329-9。
樋口昂央『マルチのカリスマ ミキプルーンの真実』あっぷる出版社、2015年3月10日。ISBN 978-4-87177-328-7。
山田ノジル『呪われ女子に、なっていませんか? 本当は恐ろしい子宮系スピリチュアル』ベストセラーズ、2018年12月15日、11-19「第1章 子宮の声に従い、やりたい放題!子宮系女子」、127「第5章 毒素を出して健やかに デトックス」、166「第6章 自然こそ正義!人工物は悪!オーガニック」頁。ISBN 978-4584138991。
斎藤貴男『カルト資本主義 増補版』筑摩書房、2019年3月8日、205-238「第4章 『万能』微生物EMと世界救世教」、256「オカルトビジネスのドン『船井幸雄』」、313「ヤマギシ会ー日本のユートピア」、353-380「米国政府が売り込むアムウェイ商法」頁。ISBN 978-4480435781。
ズュータン『妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した僕の話。』ポプラ社、2021年1月14日。ISBN 978-4591168424。[175][176][177][178]
雨宮純『あなたを陰謀論者にする言葉』フォレスト出版、2021年10月26日、3-9「まえがき 自然派でスピリチュアルなヒーラーかつ陰謀論者で、さらにはマルチ商法の販売員」、10-11「陰謀論に至るまでの近現代史裏クロニクル」、29「第1章 カウンターカルチャーとヒッピー 思想共同体が生み出した現代に通じる文化」、65「第2章 ニューエイジに繋がる潮流 スピリチュアルの先駆けである神智学」、139-141「第4章 現代社会に潜り込んでいるニューエイジ ニューエイジの思想と繋がる民間療法」、158-163「第5章 ニューソートと自己啓発 自己啓発のベースを作った3人」、183-192「第6章 マルチ商法の思想 マルチ商法・疑似科学の親和性」、193-205「第6章 マルチ商法の思想 マルチ商法から生まれた自己啓発セミナー」、361-365「あとがき 自然派とスピリチュアルとマルチ商法と陰謀論を繋ぐもの」頁。ISBN 978-4866808130。
紀藤正樹『カルト宗教』アスコム、2022年12月16日、20「宗教団体に限らないカルト的な存在」、26-30「ブラック企業や自己啓発セミナー、マルチ商法との共通点」、129「奪われた財産は裁判等で返ってくるのか」頁。ISBN 978-4776212546。
多田文明『信じる者は、ダマされる。 元統一教会信者だから書けた「マインドコントロール」の手口』清談社Publico、2022年10月、「第4章『正体隠し』でダマす手口」「第6章 『権威』でダマす手口」頁。ISBN 978-4909979384。
小説
著者自らの体験を基にマルチ商法の実態を描いた小説。

梁石日『睡魔』幻冬舎、2001年3月1日。ISBN 978-4344000636。[179][180]
西尾潤『マルチの子』徳間書店、2021年6月10日。ISBN 978-4198653019。[181][182][183]
関連映像
グローバルTPS物語(2001-2005年、日本)フジテレビ系列にて放送されていたバラエティ番組「はねるのトびら」にて行われていたマルチ商法を題材にしたコント。
『ゼロに賭ける』(2016年、アメリカ)ハーバライフが違法商法で儲けているという疑惑を調査したドキュメンタリー映画[184][185][186]。
『ビカミング・ア・ゴッド』(2019年、アメリカ)マルチ商法で出世しよう奮闘する主人公を描くダークコメディドラマ[187][188]
『ルラ・リッチ ~LuLaRoeの光と』(2021年、アメリカ)マルチ商法で告発された企業「LuLaRoe」を追うドキュメンタリー・ミニシリーズ[188][189]
関連項目
連鎖販売取引
連鎖販売取引の企業一覧
特定商取引に関する法律(特定商取引法)
マルチまがい商法
無限連鎖講(いわゆる「ネズミ講」)
悪徳商法
未公開株
詐欺/金融商品詐欺/ポンジ・スキーム
Category:ネズミ講とポンジ・スキーム (英語版)
出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律(出資法)
自己啓発セミナー - 催眠商法 - 島津幸一 - 波和二 - 船井幸雄
疑似科学 - デトックス - 好転反応 - 経皮毒 - 健康商法(薬効をうたって勧誘) - 不安商法(危険です商法)
Category:ユタ州を拠点とするマルチレベルマーケティング企業 (英語版)
脚注


創作 彩音(あやね)との別離 19 )

2024年07月12日 00時04分58秒 | 創作欄

昭は偶然、中央線の電車内で大学時代の親友であった岡本幸助と出会った。

卒業以来、彼とは出会う機会がなかった。

岡本は、国会議員であった伯父の計らいで当時の労働省の役人となっていたのだ。

彼は遊び人であり、成績は常にギリギリであり何とか留年せずに卒業していた。

「岡本が役人になるとはな、驚きだ」昭は率直に気持ちを表す。

「そうなんだ。同期生の奴らも、俺のこと驚いていたぜ」岡本は自嘲ぎみに言う。

卒業以来、再会した二人は新宿で途中下車する。

そして、新宿西口に近い居酒屋へ向かう。

25歳の岡本は既に同郷である福島郡山の人と結婚していた。

「島田、お前には今、彼女いるのか」岡本は単調直入に聞くのだ。

岡本は昭が大学生時代から女性とは縁がなかったことを知っていた。

昭がビールを飲みながら胸の内を明かす。

焼き鳥の煙が店内に充満していた。

段々酔いも回り、大衆酒場の喧騒の中、昭は心の内を解放する。

昭は愛する彩音が、妊娠していこと、母親が結婚に反対していることを告げた。

「そうか。あとはお前さんの気持ち、覚悟だな。まずは、実家を出ることだ」

昭は、実家を出ることはまでは覚悟していなかった。

「実は、雇用促進住宅があるんだ。とりあえずそこへ入れ、俺が斡旋する」

中野の実家を出て母親の束縛を解く。それは昭にとっては、渡りに船だった。

昭は25歳にして実家を離れ、彩音と同棲生活を船橋で始めた。

 

参考

雇用促進住宅とは、かつて雇用保険事業の一つであった雇用福祉事業により整備された勤労者向けの住宅

移転就職者用宿舎とも呼ばれる。管理・運営は独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構であるが財団法人雇用振興協会に委託していた。

独立行政法人雇用・能力開発機構の前身である特殊法人の雇用促進事業団は、労働者の技能習得、技能向上、雇用促進、福祉増進、就職援助、経済発展を目的として、1961年昭和36年)に設立された。

雇用促進事業団は、それまで労働福祉事業団(現・独立行政法人労働者健康福祉機構)が設置・運営していた職業訓練施設失業保険法に基づく福祉施設)を引き継ぐと共に、1959年(昭和34年)に設立されていた炭鉱離職者援護会炭鉱離職者の支援が目的)の事業を引き継いでいた。

2011年(平成23年)10月1日、独立行政法人雇用・能力開発機構の解散により、事業は高齢・障害・求職者雇用支援機構に引き継がれた。