理想の人間共和社会を築くことだ

2024年06月24日 19時45分11秒 | 伝えたい言葉・受けとめる力

▼心と心を結び、<声なき声>を聞き逃さない<地域のネットワーク>が今こそ必要とされている。

▼誰も置き去りにしない社会へ、「あなたの見方だ」と励ましを送る地域の連帯を広げることだ。

▼人知れず、貢献すれば、善い結果につながるはずだ。

▼不確実にして複雑極まる現代だからこそ、人々を照らす希望の生命哲学が渇望されている。

▼いかなる時代も、人と人の絆が大切である。

理想の人間共和社会を築くことだ。

▼少子高齢化社会や孤立化への対応が期待されている。

人を受け入れ、励ますことで、自分の心も励まされ、互いの心が開かれるのである。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永久に崩れない<不戦の連帯>を

2024年06月24日 15時04分30秒 | 伝えたい言葉・受けとめる力

▼戦争の証言を読むたび、悲惨で残酷な現実に胸をえぐられる。

▼「知らない」ことは、「存在しないこと」になってしまう。

後継世代が戦争の実感を知り、語り継ぐことが大切だ。

戦争は<地獄>そのものであった。

▼琉球政府(当時)が発行した沖縄戦の証言記録集。

この無告の庶民の叫びを、何にもまして尊重したい。

その声にこそ、いかなる壮大な平和論も超える真実の響きがある。

6月23日は、沖縄の「慰霊の日」。

全ての戦争犠牲者の声なき声に耳を傾け、未来の平和の思いをつなぎゆくことだ。

永久に崩れない<不戦の連帯>を今こそ築くのである。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「智慧」が大切である

2024年06月24日 13時48分27秒 | 伝えたい言葉・受けとめる力

▼自身を磨き、自分の弱さに挑み、打ち勝つことが平和建設の要諦といえる。

人間革命の闘争なくして平和はない。

▼無理とムダがない生活。

献身の行動。

教養ある食生活―等々の日常生活における心がけが重要である。

健康は深き「祈り」が根本である。

「智慧」が大切である。

▼体を動かすことは、もとより健康増進のための大きなポイントである。

そのなかでとくに、人のため、社会のために尽くす行動が、どれほど生命を革新させ、はつらつと人生を生きる源泉になることか。

▼健康とは、単に病気ではなおとい状態をさすものではない。

また、身体が強健であることのみで、健康とは言えない。

心身ともに、健全に、生き生きした創造の営みを織り成していくところにこそ、真の健康がある。

▼どのよな苦難をも乗り越え、最悪の環境条件さえも、かえって、飛躍の原動力に変えていくところに、真実の健康像がある。

▼大切なのは単に生きる事ではなく善く生きる事―プラトン

利他の実践を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界が求める創価の人間教育

2024年06月24日 12時55分22秒 | 社会・文化・政治・経済
世界が求める創価の人間教育 [単行本]
 
 

世界が求める創価の人間教育 [単行本]

 

概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    145,000事例以上の教育実践記録の代表事例と、世界に広がる教育実践記録運動への学識者の声を収録!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    インタビュー 世界が求める「人間教育」(アメリカ・デポール大学「池田大作教育研究所」所長 ジェイソン・グーラー)
    インタビュー 激動の時代における教育の役割と創価教育への期待(アメリカ・パデュー大学教育学部長 イザベル・ヌニェス)
    寄稿 牧口先生の生誕の月に寄せて―世界が希求する“内なる変革”の教育(創価大学文学部教授 高橋強)
    創価学会教育本部座談会―世界が注目!創価の人間教育
    識者の声
    人間教育実践報告
  • 内容紹介

    現場の教育者がつづった「教育実践記録」14万5000事例以上の中から、16編の報告を収録。世界に広がる教育実践記録運動に対する海外と日本の学識者の声も紹介する。

具体的な教育実践の中で、新たな青少年観、成長発達観を練り上げ、今日的な教育理論構築する。

子どもの幸福に尽くす奮闘を「実践記録」にとどめる。

その記録は累計17万9千事例にのぼり、積み重ねてきた人間教育の足跡を、広く社会に発信する。

「教育の目的は子どもの幸福」これが創価教育の基本理念である。

子どもと心を通わせる実践で、未来を担う人材を育むのである。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界が求める創価の人間教育

2024年06月24日 12時55分22秒 | 社会・文化・政治・経済
世界が求める創価の人間教育 [単行本]
 
 

世界が求める創価の人間教育 [単行本]

 

概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    145,000事例以上の教育実践記録の代表事例と、世界に広がる教育実践記録運動への学識者の声を収録!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    インタビュー 世界が求める「人間教育」(アメリカ・デポール大学「池田大作教育研究所」所長 ジェイソン・グーラー)
    インタビュー 激動の時代における教育の役割と創価教育への期待(アメリカ・パデュー大学教育学部長 イザベル・ヌニェス)
    寄稿 牧口先生の生誕の月に寄せて―世界が希求する“内なる変革”の教育(創価大学文学部教授 高橋強)
    創価学会教育本部座談会―世界が注目!創価の人間教育
    識者の声
    人間教育実践報告
  • 内容紹介

    現場の教育者がつづった「教育実践記録」14万5000事例以上の中から、16編の報告を収録。世界に広がる教育実践記録運動に対する海外と日本の学識者の声も紹介する。

具体的な教育実践の中で、新たな青少年観、成長発達観を練り上げ、今日的な教育理論構築する。

子どもの幸福に尽くす奮闘を「実践記録」にとどめる。

その記録は累計17万9千事例にのぼり、積み重ねてきた人間教育の足跡を、広く社会に発信する。

「教育の目的は子どもの幸福」これが創価教育の基本理念である。

子どもと心を通わせる実践で、未来を担う人材を育むのである。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンダーグラウンド<地下>

2024年06月24日 11時43分42秒 | 社会・文化・政治・経済

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作 彩音(あやね)との別離

2024年06月24日 01時40分44秒 | 創作欄

2人が出会ったのは、東京・御徒町の銭湯の軒下であり、初めてのテートは上野駅に近い音楽喫茶であった。

島田  昭(あきら)は、コーヒーが苦手であったので、メロンソーダを注文した。

神野 彩音(あやね)は、ブラックコーヒーを飲んでいた。
ホールのように広々とした店内には、落ち着いたジャズが流れていた。
この日の彩音は、黒地のミニスカートであり、赤いセーター姿であった。
「何でも話してね。あなたのこと、知りたいの」この日の彼女は、アイシャドーが濃かったので妖艶な印象であった。
無口な 昭は女の詰問するような口調と、刺すような視線に戸惑う。
「ごめんなさいね。私はバカなの」女は昭の心をほぐすように微笑みながらロングの髪に手を添えた。
その仕草を彼は好ましく思いほほ笑む。
「あなたは、いい笑顔なのね」

「ここに二人で居ることが、不思議な気持ちです」昭は率直な心を吐露した。
「そうね。私があなたに、興味を持ったのね。なぜなのか・・・」女は流れるアレンジした歌謡曲に心を投影するようであった。
彩音は、朝鮮二世であり、父親は上野界隈でパチンコ店と朝鮮料理店を経営していた。
「あなたに、朝鮮の血が流れているような気持がするの」御徒町の居酒屋で彼女が言う。
昭は、「そんなことは、どうでもいいと」言いたかったが沈黙する。
彼女はどのような気持ちであったのか、心を高ぶらせて、したたかに日本酒を飲むである。
「私を抱いて」彼女が昭の耳に口を寄せささやく。
2人は湯島のいわゆるラブホテルへタクシーで向かう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする